
今日は水曜日の休市日。ワタシは非番だったので今日は完全OFFでした(^^) とはいえ、台風が来てるから何にもできないなぁ〜って思ってたところ、台風はことのほか根性なしだったようで(苦笑) あれだけ強かった勢力がウソのようにさっさと衰弱して日本海で消滅。 そんなわけで今日の徳島は風が少し残っているものの、いいお天気となりました♪
朝イチで散髪に行って、割引クーポンがあったので初めてヘッドスパというのも体験してスッキリしたついでに、そうだ、せっかくのお休みなんだしアレに行こう! と思いついてさっそく徳島市内へお出かけしてきました。はい、平日にノンビリと市内を散策しながらアレをしようかと。
マチアソビ スタンプラリー(^^)/
そんなわけで美容院からそのまま眉山の麓にある阿波おどり会館へとゆうさくクン号を走らせたのでした(^o^)
当然のように阿波おどり会館にも阿波おどりポスターが掲示してありますね♪ さっそく中に入ってスタンプ台を捜索・・・と思ったら、、あれれ?(汗)
なんと今日は阿波おどり会館は休館日!?(爆汗) せっかくスタンプを押しに行ったのにufotableCafeが休業日で店内に置いてあったスタンプが押せなかった、という去年のスタンプラリーの苦い経験が脳裏をよぎります(汗)
でも大丈夫でした。 スタンプ台は閉められたシャッターよりも手前にあって、ちゃんと休日でも利用できるようになってました(^o^) はぁ〜よかった♪ そしてシャッターの前にはででーんとこんなモノも鎮座しておりましたよ!
マジェスティックプリンスに登場した主人公メカ、レッド5です(^^)
やっとこさお会いすることができましたね〜♪ なかなかの迫力です。しかしこんなにも複雑なデザインのロボットが所狭しと画面の中を動き回ることができるっていうのも、今のアニメがCGを使っているからですよね〜(^^;) こんなにも線の多いロボットをセルで描きなさいなんていったらアニメーターさんは死屍累々ですよ(ちゅど〜んっ!)
去年は阿波おどり会館だけでなく、ここからロープウェーで登る眉山の山頂駅にもスタンプ台があったのですが、今年はないみたいですのでここから一路、徳島駅を目指します。
ちょっと距離がありますけど、秋の日を満喫しながらノンビリと散策するにはちょうどいい距離。のんびりと歩くことにします。・・・といいつつも、今日はけっこう暑かったですけどね(汗)
途中にある東新町、ここにはufotableCafeやufotableCINEMAといった徳島のアニメ界の聖地が集結しているエリアですが、とりあえずこのエリアにあるスタンプは一番最後に後回しです。
ノンビリ散策しながら到着した徳島駅前、市バスのターミナルにはなんとまぁ・・・ヤツがいましたよ(笑)
Fate/Zeroのラッピングバス!(^^)/
たった1台しかいないはずなのですが、このラッピングバスにはどうやら縁があるらしく、けっこうな頻度で見かけています。そして今日もまたこうして駅前ターミナルで出逢うことができました。
ちなみにスタンプを押して駅前をあとにするときには、入れ違いでテイルズオブエクシリアのラッピングバスともすれ違ったりなんかして(笑)2台しかいないアニメラッピングバスを両方とも見られるとはラッキーでした(笑)
さて徳島駅の中のスタンプ台はあっけなく発見。
なんとも普通に駅の風景に馴染んでいるのがいい感じですね(^^)
さくっとスタンプを押して次は駅の西側にある商店街「ポッポ街」の中にある南海ブックスのスタンプ台を目指します。
去年はポッポ街の中にスタンプ台があるという情報だけを頼りに探し回ったけれどもなかなか発見できず、ひょっとしたらこのお店の中か!? と意を決して突入したらやはりそうだった、という南海ブックスの店内に迷わず突入です(笑)
今年はちゃんとスタンプシートに「ポッポ街(南海ブックス)」と書かれてましたけどね。やはり去年は発見できなかった人もけっこう多かったのでしょうね。。
しかしまぁ相変わらずの濃縮された萌え萌えな空間が展開されていて、店内はもう圧倒されるばかり(滝汗) とはいえ、スタンプを押したあとで店内を軽く徘徊してみると・・・実に魅力的なアイテムがいっぱいなんですよね(爆汗) 思わずワタシ「劇場版まど☆マギ」とか「ゆゆ式」のムック本を買いそうになってしまいました(^^;) amazonとかの通販でないと手に入らないだろうな〜なんて思ってた本がこうしてココにはごく当たり前に並んでるんですよね・・・実に恐ろしい(笑) ホントに買う寸前まで逝ったのですが、1冊2500円なんていうお値段なので、なんとか踏みとどまることができました(^^;)
南海ブックスでスタンプを押したあと、もと来た道を戻って東新町へ。
まさにこのエリアがマチアソビの中心になるところといってもイイでしょう。しかしまぁ〜
「アニメの街 徳島」「マチ★アソビ」といったノボリがあちこちに・・・スゴいものです。
ufotableCINEMAは一番最後にするのでいったんやり過ごし、その奥にあるコルネの泉へ。
去年はたしか反対側にあったと思いましたが、今回はこちら側なのね(^^;) 一瞬見えなかったのでどこにあるのかと探してしまいました(苦笑)
コルネの泉でスタンプを押し、今度は一本隣の筋に。こちらにはufotable徳島やufotableCafeがあります。
マチアソビのメインデーになると、大変な混雑をするufotableCafeも今日は普通の平日ですから実にゆったりとしております(^^) こういうオシャレなカフェにはやっぱり空いてるときに来てゆっくりと楽しまないとね♪
ufotableCafeのスタンプ台、去年は店内に据え付けられていてお店が営業していないときにはスタンプを押すことができなかったのですが(じっさいワタシは休業日に来てしまい、別の日に改めて出直すハメになりました)、今年は改善されていて、お店の外にスタンプ台が置かれておりました。こういう感じでちゃんと改善されていってるのがじつにマチアソビらしいです♪
ufotableCafeにやってきた時点ですでにオナカもぺこぺこ(^^;) 途中でなにか食べようかと思ったのですが、せっかくなのでここで食べようとガマンしてたのです。ってことで、スタンプを押したあとは店内へ。
やっぱりマチアソビ期間中ってことで、スペシャルメニューがありましたよ(*^_^*)
お客さんもまばらでとっても静かで落ち着いた店内で、マチアソビカレーっていうのをいただきました♪
しかしこのカレー・・・トッピングでのっかってるカツは揚げたてサクサクでとってもおいしかったのですが、肝心のカレーはごく普通のもので・・マズくはないけどとりたてておいしくもないという・・カツとのアンバランスさが残念な感じでした(^^;)
いまの時期は「空の境界カフェ」ってことで、空の境界にちなんだいろんな特別メニューもラインアップされてましたよ。
ワタシは
マチアソビグルメハントの対象になっているマチアソビカレーをオーダーしたので、帰りにレジのところで記念ポストカードをいただきました♪ これもしっかり「空の境界」のポストカードでした(^^)
ufotableCafeで腹ごしらえもして、まったりとアイスラテもいただいてエネルギー復活し、いよいよ最後のスタンプ台のあるufotableCINEMAへと進撃します!
ちょうどいまは「空の境界 未来福音」が公開中でしたよ(^^) スタンプを押して、こちらで応募用紙に記入してスタッフさんにスタンプが全部揃っているかどうかをチェックしてもらったあと、検印をもらって応募用紙を応募ポストに投函してミッションコンプリートです(^^)/
さてこの応募用紙なのですが、去年のスタンプラリーではスタンプ台紙じたいが応募用紙になってたので、せっかく集めたスタンプごと投函しないといけなかったのですが・・・これもやっぱり改善されてましたね! スタンプ台紙の脇にある応募用紙を切り抜いて、その部分だけを投函すればOKなので、集めたスタンプは持ち帰ることができるようになってるわけですね!これまたきっちりと改善されています。こういうお客さんの声をきっちりと集めて次に繋げていく、っていうのが目に見えて分かるのがマチアソビのいいところなんじゃないかな、っていう気がします。
さて無事にミッションもコンプリートしたので、眉山の麓まで戻ってゆうさくクン号をコインパーキングから出そうかと思ったのですが・・・
おおっ!?
これまたなんともクラシカルでカッコええクルマが駐車してるじゃないですか(^o^) しかしこのクルマは今までまったく見たことがありません。
近づいて観察させてもらったところ、ランチアなんですね、このクルマ。
あとから調べて分かったのですが、このクルマはワタシが産まれるよりも前に生産されたらしい、
ランチア フラミニア
っていうクルマらしいです。V6 2800ccのトリプルウェーバー仕様150馬力でボディはザガート製の スーパースポーツという最強バージョンのフラミニアらしいということが判明。
画像では分かりにくいですが、左右2本出しの太いマフラーがイカツイ! これ40年以上も前のクルマとは思えませんね! スタンプラリーの最後の最後でラリーの名門ランチアの往年の名車を拝むことができるなんてね〜(*^_^*) Fate/Zeroのラッピングバスも見られたし、これまた眼福でしたね(笑)
・・ラッピングバスとランチアの名車をいっしょにしてしまうのがろくむしらしいでしょ?(爆)
ってなわけで、マチアソビスタンプラリーは今年も無事にミッション完遂ってことになりました! そういやこれ、応募すると
何かすてきなプレゼントが当たるかも!? ってことらしいですけども・・・いったい何が当たるのでしょうか??
ちなみに去年は・・なんにも当たりませんでした(涙)
まあいいんですよ、なんにも当たらなくても。こういうふうに年に一度、秋の徳島市内をノンビリと散策するのが楽しいんです。魅惑のイベント目白押しのマチアソビのメインデーももちろん魅力的なんですけども、プレイベント期間中ののんびりとした平日のマチアソビにまったりと参加するのもオツなのです。これぞヲサーン的マチアソビの楽しみ方っていえるかも(笑)
そうそう、町中を散策していると、ホントにあちこちのお店の軒先にこんな感じでごく普通に阿波おどりポスターが掲示されてるんです。
なんとも街に馴染んじゃってるのが実にいい感じです(*^_^*) こういうとりたてて特別じゃなく、街に馴染んでいるアニメポスター・・・実に徳島らしくてステキです♪
今回は南海ブックスで思わずムック本を買いそうになっちゃいましたけども、なんとかガマンして(^^;) 今回ゲットしたのはufotableCafeでもらった空の境界のポストカードとufotableCINEMAで配布されていた劇場版新作まど☆マギやヨヨネネのリーフレットなどなど、無料でゲットしたものだけを持ち帰ってきました。あ、もちろんそれとスタンプラリーの台紙ね♪
またいくつか、想い出の品が増えました(^o^)
いよいよ今度の週末がマチアソビのメインイベントの集中する3日間なのですが・・・土曜日は仕事だし、日曜日は子ども達の運動会、そして月曜日の祭日は吉野川の河川敷BBQ大会に行く予定なので・・・今回のマチアソビのメインデーには参加できないかもなぁ(汗)
まぁワタシとしてはスタンプラリーで十分に今回も堪能させていただきましたけどね、オヤジ的マチアソビの楽しみ方でね♪