• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2014年10月23日 イイね!

久しぶりの新規開拓

久しぶりの新規開拓さてさて最近はめっきりラーメンを食べる機会も減ってしまっている私。。。一番の理由は以前のようにラーメンを食べたいと思う頻度が少なくなったっていうことなのですが・・・それ以前になんとも情けない理由もあったりします。それは・・・

濃厚風味の徳島ラーメンを食べるとすぐにお腹がユルくなってしまう

ということ(ちゅど〜んっ!) あれほどまでに好きだった天下一品のこってりラーメンなんて食べたら一撃ですもん(滝汗)かつて20代の頃、京都で独身サラリーマンだった頃には毎週2回は必ず天下一品の本店でこってりの大を食べてた私、30代には食べた翌日にはお腹がもたれるようになってしまい、40代になってからは食べるとオナカを壊すように(汗)そしてここ数年は天一を食べると・・・というか食べてる最中からオナカがギュルギュルと言い出す始末 orz なので最近は天一に行っても「こっさり」ばかり食べていたりします(^^;) かつての私からすると情けないったらありゃしないのですが(^^;) これがねぇ 慣れてくるとこの「こっさり」でも十分に満足できるようになってしまいました(苦笑) 嗚呼、これがトシを取るということなのね(涙)

そんなわけで最近好きなラーメンっていうと天一のこっさりか、あるいは北島の「いもお」など、こくがありつつもスッキリ風味な軽めの徳島ラーメンな私。

そんな私、今日はお昼前に会社の子達とラーメン談義になってしまい、久しぶりにラーメン喰いたいっ! っていうアタマになってしまったので、さっそくランチはラーメンだ!と出かけたのでした。
こういうときに私がよく行くのが会社の近所にあるお気に入りのラーメン屋さん「にけんや伍長」なのですが・・・

しかし、なぜか私が「にけんや伍長のラーメン食べたい!」と思うのは木曜日っていうことが多いんですよ。でも木曜日は・・にけんや伍長は定休日なのです orz
かつて何度木曜日ににけんや伍長のラーメンが食べたくなって店の前まで来てから定休日だということに気がついてうなだれながら帰ったことか・・・今回はさすがに出発前に気が付いたんですけども・・では今日はどこに行くべきか!? となったときに思いついたのがにけんや伍長のすぐ近所にあるけれどもまだ一度も行ったことのないラーメン屋さん。

いつも定休日のにけんや伍長の前を通り過ぎて職場に戻るときに看板が目に入るんだけども、なぜか踏ん切りが付かなくてまだ一度も入ったことのないそのラーメン屋さんは・・

太陽

といいます。このお店の場所を知っている人は「ああ、あそこか」と思われるかと。はい、まさしくにけんや伍長と同じ通りにある、直線距離にして200メートルぐらいしか離れていないお店なのです。
いつ前を通っても、多くはないけれども必ずクルマが数台駐車してあってお客さんが入っていることがうかがえます。ってことなのでマズくてお話にならないラーメン屋さんではないと思われます。

今日はにけんや伍長は定休日っていうことに気付いて出かけたので、久しぶりに新規店を開拓することにしたのでした(^^) いやはややっぱりトシ喰うとラーメン屋ひとつでも新しいところを開拓しようっていうようなチャレンジ精神も薄くなって守りに入ってしまうものですね〜(苦笑) ってことで、これではいかん!とばかりに新しいお店にチャレンジすることにしたのでした。

さてさていつものごとく前置きの長いラーメンBlogとなってますが、そんなわけで初めて入った太陽という名前のラーメン屋さん。今回も先客が2組ほど入っておりました。時刻は13時30分頃でしたね。
中は厨房が広めに取られているなっていうのが特徴っぽいですけども、あとはごく普通のラーメン店ですね。

メニューを見ると・・ラーメン小と大、それぞれに肉入り等があるオーソドックスなもの。これにご飯の大中小があるだけですね。チャーハンや餃子もありません。一番シンプルなメニュー構成の徳島ラーメン店っぽい雰囲気です(^^)
そして値段を見てびっくり! ラーメン小(いわゆる並サイズですね)だと450円なのですよ(!)このご時世、税込み450円のラーメンっていうのはかなり安いですよね。そしてご飯も小ライスだと130円。
つまりレギュラーサイズのラーメンライスで580円なのです(*^_^*)

まずは初めてですし、オーソドックスにラーメン小とご飯の小をオーダーしました(^^)
昼のワイドショー(ミヤネ屋かなんかがかかってました)なんぞを見でもなく見ながら待つことしばし。出てきましたよ〜(*^_^*) チャーシューではなく、甘辛く煮た豚バラ肉の乗ったシンプルなアピアランスの模範的な徳島ラーメンとまっキッキのたくあんが二きれ載ったご飯♪
飾りっ気のない見た目ですけども、こういうラーメンがウマい徳島ラーメンにありがちな基本形なのですよ(*^_^*)

し、しかし・・・濁った豚骨醤油スープに見え隠れしている麺がなんだかちょっと細くて弱々しく見えるのがちょっと気になります(汗)

コショウを振って細く縮れ気味の麺をちゅるんと口中へ。。。

あ、ああぁぁ〜 orz

こ、この麺は・・・あかん、私にはアカン系の麺です(涙) なんというかコシが全くない柔らかい縮れ麺はかみ応えもまるでなく、単に茹ですぎというだけではなく基本組成からして私の好きな構成をハズしてしまってるような感じです(^^;)
柔らかい縮れ麺なのでスープの味はよく絡んでくるのですが、まったく麺としての主張がないというか存在感がないというか・・・麺を食べてるはずなのに、噛みしめようとしても気が付いたら喉の奥に落ちてしまってる、という感じなのです。ほとんど噛むことなく丸呑みしてしまってるような感覚なのです。豚バラ肉の味付けはとってもいい感じで、白ご飯が進みます(^^) 豚バラ肉を食べて、即座にご飯を口に運び、モグモグしつつれんげでスープを飲んで、というのはとっていい感じで味わい深いのですが・・・肝心の麺が(汗)麺を食べるとなんだか全てがぶち壊しになるっていう感じなんですよね。。

そして何よりも、この麺はホントにコシがないからでしょうか、すすっていると一番最後の端っこがクチに吸い込まれる直前にブルブルっと左右に揺れて、麺についたスープがバチバチとあちこちそこいらへんじゅうに飛び散ってしまうんです(滝汗)こりゃ白系の服装で来てるとブツブツ模様になっちゃいますよ(滝汗)

これがコシのある麺だと、すするときにもそれほど麺が暴れることもないのでするっと口の中に吸い込まれてくれるんですけどね〜 ホント久しぶりにあちこちに汁を飛ばしながら食べることになってしまいました(汗)

スープはというと、見た目以上に脂っこいです。いや、脂っこいというか・・・画像をよぉ〜く見ていただいてもわかるかと思うのですが、表面にはうすくアブラの層ができているぐらいにアブラの含有量は多いです(汗)スープの表層は純粋にアブラの層になってるんですよね(滝汗) 
ではギッタンギッタンで美味しくないのかというと・・・ハッキリ言ってこのスープ、

ウマいやんけ!

っていう風味ではあるのです(^^;) なんていうんだろ、やたらとアブラギッシュではあるものの、基本的な風味はとっても私の好みなんですよね〜(^^) なので久しぶりに麺がなくなってからも延々とれんげでスープを飲んでしまいました(^^;)
ってか、麺よりもスープのほうに執着してしまう系のラーメンなんですね、これって。

結局のところ、もちろん完食はしたのですが・・・私の好みの味ではないな〜っていうのが正直な感想でした。とはいえ、どう見ても常連さんでしょ、っていう感じのお客さんが私が食べている間にも数組出入りしてましたし、ここのラーメンが好きな人も少なからず存在している模様。
ホントにラーメンの味なんて人それぞれですからね、私がとやかく言うものでもないのかもしれません(^^;) まぁ単に私の好みではなかった、というだけのことで。

そう思うとやっぱりラーメンってのは奥が深いな、なんて思ってみたり。ただまぁひとつ言えることは、たぶん私はこのお店には次は来ないかな、ってことですね(苦笑) 木曜日をハズしてにけんや伍長が開いている日に行くことにしますわ(^^;)

そして・・私が二度とこのお店に来ることはないだろうという最大の理由は・・・

久しぶりにラーメン喰ってオナカを壊した

ってことですね(ちゅど〜んっ!) まぁすっかりラーメンの濃いアブラへの耐性が低下している私がいくら好みのスープだったからといっても口ざわりからして明らかに脂ギッタンギッタンのスープを最後まで飲み干してしまったらそうなるのは火を見るよりも明らかなんですけども(^^;) 久しぶりだったのでちょっと油断してました(爆)

そんなわけで久しぶりにオナカの中の余分なモノがキレイさっぱりしちゃってるろくむしなのでした(どっか〜んっ!)
しかしまぁホントに情けない体になっちまったものです(涙)そろそろラーメンBlogも潮時なのかもなぁ(ため息)




プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
567 891011
12 131415161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation