• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2014年12月10日 イイね!

スマートキーの電池交換 60円(爆)

スマートキーの電池交換 60円(爆)先日、父親の740iが車検から帰ってきたのですが、その時にリモコンキー(スマートキー)の電池がそろそろ消耗しているので交換しておきます、っていうのが作業項目に上がってたのです。父親は納車以来ほとんど使ったことのなかった予備キーをディーラーさんに渡していたらしいのですが、使ってなくてもやっぱり電池は自然放電しちゃうんでしょうね(^^;)

しかしそれならふだん使っているほうのキーの電池は大丈夫なのか?? と思ったら・・・やっぱり減ってたのでした(苦笑)ディーラーでの車検では予備のほうのキーの電池は交換してくれましたけど、ふだん使ってる方のリモコンは渡してなかったので交換してません。
ワタシも実際に740を最近運転したのですが、エンジンをかけるとインパネに「リモコンの電池が消耗しているので速やかに交換して下さい」とか表示が出るんですね(^^;)
まぁこういうふうに警告が出るのはある意味親切ですよね。最近のクルマはスマートキーっていう非接触タイプのキーが多いですけども、便利な半面こういうキーっていうのはキーシリンダーがないのでリモコンキーの電池が切れてしまうとエンジンをかけることすらできなくなってしまいます(滝汗)
まぁもちろん、電池が切れたときの応急的なエンジン始動方法っていうのは用意されてるんですけども、ステアリングコラムの特定の部分にリモコンキーをくっつけた状態でスタートボタンを押すとかそういうめんどくさいことをいちいち毎回しないといけないわけですし、ワタシのように純正リモコン連動タイプのセキュリティ(あるいはメーカー純正のセキュリティなども)を装着してたりすると、ドアをスマートキー以外の方法で解錠すると、セキュリティが発報したりするのでとっても恥ずかしかったりします(汗)これ、純正スマートキーのエマージェンシー用の物理キーで解錠しても容赦なく発報するんですよね(^^;)
なので、スマートキーの電池が切れるとホントに不便極まりないのです。

最近、ワタシのゆうさくクン号のリモコンも心なしか電波の飛びが悪いような気がしてたので、ついでにワタシもいっしょにリモコンキーの電池を交換することにしました。まだゆうさくクン号のほうはインパネに電池消耗警告は出ていないんですけどね。

さて、740iとワタシの328i、スマートキーの形状は同じですので、おそらくは使われている電池も同じだろうと思われます。ネットで調べてみたところ、ディーラーで電池交換をお願いしたらだいたい1500円ぐらいかかるようです。
まぁこの金額で数年は安心して使えるコトを思ったら決して高くはないと思いますよ、ええ。でもまぁこういうのはDIYの血が騒いでしまいますよね(^^;) それにAmazonだとボタン電池の類がやたらと安いっていうのは普段エアガンに装着している光学機器用ボタン電池をいろいろと買ってるワタシは知ってたりするので(爆) ネットで検索して出てきたBMWのスマートキー用電池の型番であるCR2450というタイプのボタン電池をAmazonで検索してみました。



ちなみにこれが740iに実際に入っていたディーラー純正装着の電池。VARTAっていう聞いたことのないメーカー製の電池でした。 まさかBMW純正の電池だから中国製ってコトはないと思いますが(^^;) 調べてみるとこれはドイツのメーカーみたいですね。でもMade in Japanと書かれていたので、おそらくVARTA日本法人には製造部門もあるのでしょうね(下請けかもしれませんが)

さらにちなみに、ゆうさくクン号のスマートキーに入ってたのは日本製のソニーの電池でした。 なんでメーカーが違うのかは謎ですね(^^;)

さて、さっそくAmazonでこのCR2450っていう型番の電池を検索してみたところ・・・

5個セット299円

というのがいきなり出てきました(ちゅど〜んっ!) おいおいっ!(滝汗) たしかにAmazonは電池安いけどさ、これは安すぎない???(^^;)
さすがにヤバいと思ったので、ほかのものをチェックしてみたのですが・・・ほかの製品はマクセル製だとかパナソニック製だとかで1個300円とか400円っていう感じなんですね。
まぁそのへんを買っておくのが順当だと思ったのですが・・・やっぱりネタにしてみたいって思うのがワタシの哀しいサガ(笑)
ゆうさくクン号のスマートキー2つと父親のスマートキー1つで3つの電池が必要だってこともあって、半分はネタ目的ってのもあってこの5個セットっていうのを買ってみることにしました(どっか〜んっ!)



送料無料、掛け値なし299円で届いたこの激安中華製ボタン電池・・・果たしてマトモに使えるのか!?(爆)

実際の交換作業については整備手帳にアップしてみましたので、ご参考までにどうぞ(^^)
まぁ整備手帳に載せるほどのネタでもないんですけどね(苦笑) やり方さえ分かったら簡単です。
さて、実際に交換してみたのですが・・・

ちゃんと使えます(^^)/(笑)

実質60円以下で交換できた中華製激安のボタン電池、とりあえずはちゃんと使えるようです(^^) ただ、やっぱり保ち等少々不安な面もやっぱりありますので、今まで使っていたソニー製の電池はグローブボックスに保管してたりするんですけどね〜(汗)

さて、どれぐらいの期間ちゃんと使えるのかこれから長期テストに入りますわ(笑)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
789 10 111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation