• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2015年01月13日 イイね!

BMWのオートライトは時計も連携してる??

BMWのオートライトは時計も連携してる??今日はマジメに愛車ネタをば(笑)

さてさて、前々から気になってはいたのですが・・・BMWのオートライトってやたらと点灯するのが早い気がしませんか?(汗) これはいろんなオーナーさんも気になっているようでコーディングで何とかならないのかな? っていうことで解析もされていますけども、いまのところは決定打となるようなコーディング項目もないようですよね。っていうか、感度調整のパラメータはあるらしいけれども、日本仕様はデフォルトで「一番遅くオートライトが点灯する」ような状態にはじめから調整されてるらしく(爆) これ以上は調整幅がないっていうのが実際のトコロのようです(苦笑)

さらに日本車のオートライトだと薄暮時にはスモールライト、さらに暗くなるとヘッドライトが点灯、というふうにオートライトもちゃんと二段階で作動するようになってますけども、BMWの場合にはオートライトが作動してライトが点灯するときにはいきなりヘッドライトが点灯するようになってるらしく、スモールライトだけが点灯するっていうのはモード自体が存在しないらしいですね(苦笑)これはBMWに限らず、ドイツ車はたいていこういう制御になってるようです。そう言われてみるとやたらと速い時間帯から煌々とヘッドライトを点灯して普通に走ってる車ってBMWをはじめ、メルセデスやVW、ポルシェといったドイツ車が圧倒的に多いような気もしますね(^^;) このへんもドイツっていう国が「暗い時間帯が長い国」っていうことで灯火類については他国のクルマよりもやたらとコダワリがあるっていうあたりと理由は同じような気もしますが。

そんなわけで我がゆうさくクン号もふだんは常にライトはオートモードに設定しているので、やたらと早い時間帯、まだ明るいうちからよくヘッドライトを点灯して走っております(^^;)
まぁこれも、考えようによったら「輸入車ならではの現象」ってことで、輸入車乗りのステータスだととらえるのか、それとも「明るいウチからライトが点いてるなんて恥ずかしい」ととらえるかは人それぞれですわな(苦笑)
ワタシはなんとなく気恥ずかしいので、あまりに明るい時間帯からヘッドライトが点灯してしまったときにはオートをやめて手動でライトを切ってたりします(^^;) 
・・・でもライトを消灯したらゆうさくクン号の場合にはデイライトが煌々と点灯するので、外観的にはそんなに変わらないかも知れないんですけどね(ちゅど〜んっ!)

まぁそんな悲喜こもごものオートライトシステムなんですけども・・・これはあまりにも早すぎるでしょ?? っていうのが今回の画像(汗)

最近、取引先の配達で時間指定ってのがあり、それが16時なのですが・・・16時頃にゆうさくクン号で配達に出ると、最近は決まってオートライトでヘッドライトが点灯しちゃうんですよね(汗) こんなにも明るいのに、です。
あ、ちなみにこのときワタシ、サングラスをして運転してます(ちゅど〜んっ!)画像では帰り道なので太陽を背にしてますけども、配達先に向かうときには西の方に向いて走っているので、夕日の直射をモロにうけて眩しいのなんの(汗)なので普通にサングラスが必要な状況なのですが、、、なのにゆうさくクン号は

暗いからヘッドライト点けるよ

っていう判断(^^;) う〜む、、、なんだこれ?(汗) でもこの配達先への16時指定の配達はいまに始まったことではなく、夏場にも普通に配達してたんですけども、その時にはヘッドライトが点灯するなんてことはなかったような気がするんですよね・・。う〜ん、、、なぜ??

夕日っていうのはニンゲンの目には眩しいけれど、意外と光線量としてはけっこう暗くなってる、ってことなんでしょうか??
あるいは・・・時計やカレンダーとも連動していて、「冬場の16時はけっこう暗い」とBMWの車載コンピュータが判断している(そういうプログラムが組み込まれている)??

なんかねぇ これだけ明るい状況なのに普通にオートライトが作動してヘッドライトが点灯するっていうのは、単純に明るさセンサーだけではなくて、ほかの何らかのファクターが関係してるんじゃないか? って勘ぐっちゃうんですよね(^^;)
だって、真っ昼間にもかかわらずかなり曇ってたりとかビル影なんかに入ったりしてこの状況よりもずっと周囲の光量が落ちて暗くなってるようなトコロを走ってもオートライトが不意に作動したりすることってほとんどないんですよね。なのに、冬の夕方16時だとどんなに明るくても強制的にライトオンってのは・・・ねぇ?(^^;)

なにかご存じの方、いらっしゃいます?(^^;)(^^;)(^^;)
けっこう不思議だったりします。もしホントにカレンダーや時計と連動してるとしたら・・・ホントどんだけドイツ人ってヒカリモノにコダワリ持ってるんだか! と感心しちゃいますよ(笑)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
456 7 8 910
1112 131415 1617
18192021222324
2526 27 2829 3031

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation