• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2006年04月30日 イイね!

日曜参観日

日曜参観日昨日は長男の日曜参観日でした。私の場合はGWっていうのはほとんど関係ない仕事なんですけども、この日は早朝の休日当番だけだったので自宅に帰って着替えるとちょうどいいぐらいの時間になったので、そのまま参観日に出かけました(^^)
我が家の場合はこういう長男のイベントになると、嫁さんと私の二人が揃って出かけると、当然のようにオマケとして幼稚園児の双子がセットで付属します(接着剤は付いていません。別途お買い求め下さい爆)
なので、長男一人の参観日に家族4人が押しかけるということに(滝汗)よその家もそんなことになったら、教室の後ろには生徒の数の4倍の人数がひしめき合うことに(ちゅど~んっ!) な~んて恐ろしいことも一瞬考えましたけど、まぁそんなことにはならんっすよね(笑)うちの場合がちょっと特殊なんで(^_^;)

さて、長男の小学校は嫁さんが卒業した学校なんですけども、なんでも当時からは校舎が建て替えられていてずいぶんとキレイになってるんだそうです。というか、たしかに最近改築されたっていうような雰囲気ですね。実にきれいな小学校です。
この小学校には昨年の長男の入学式の時に来ているので二回目なのですが、外観とか廊下とかはずいぶんと私たちの時代とは様変わりした感じがしますけども、教室っていうのは昔から全然変わりませんね~。なんだかすごーく懐かしい気がします。
この机も昔と全然変わらないんですね。私もこういう机で勉強してましたよ。教室の後ろ側にはランドセルを入れる枠みたいな棚があったりしてね~(*^_^*)

なつかし~ね~ 小学校っていうのは昔から変わらないし、廊下にこだまする元気な子供達の声も昔と何も変わりません。

でもちょっと「うわ!?」と思ったのは、長男の教室を探そうと構内の見取り図を見ていたとき。昔なら「視聴覚教室」なんていう名前の特別教室がありそうなあたりに

「パソコン専用室」

なんていう名前の教室がでーんと構えているんですよね~(^_^;)
いやはや、このへんは時代ですかね。

そうそう、うちの長男くんなのですが・・・全然先生の話を聞かないでごそごそと動き回って先生に迷惑をおかけしているみたいで(滝汗)、しっかりと最前列に座らされておりました(^_^;) それでもゴソゴソしてましたが・・・う~ん、こういう場合はどうやってしつけしたらいいんでしょ??(涙)
Posted at 2006/05/01 15:27:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2006年04月27日 イイね!

バードアイを超越した「アストロノーツ・アイ」だな(汗)

バードアイを超越した「アストロノーツ・アイ」だな(汗)今日、仕事中にネットを徘徊していて面白いモノを見つけちゃいました。「Google Earth」っていうサービスなんですけども、これ、はっきり言ってスゴいです(滝汗)
まぁ最近よくあるネットの地図サービスなのですが、何がスゴいって、地球丸ごとの地図データが収録されていて、世界中のどこでも鮮明な写真で見ることができるんです。
GoogleEarthを使うには専用のソフト(フリーでDLできます)をインストールしてやる必要があるのですが、DLしたものを起動すると、英語のソフトですけど誰でも使い方は分かるでしょう(^^)
起動すると地球儀が出てくるのですが、マウスのスクロールホイールで拡大・縮小ができます。すげぇ~! って思ったのは、地球が見渡せるサイズからスクロールホイールで拡大していくと、どんどん、どんどんとシームレスに拡大されていって、人が判別できるぐらいの縮尺まで拡大できちゃいます(滝汗)細かい地図データはリアルタイムでネットからダウンロードしてきて表示する仕組みのようなので、ネット接続できていないと使えないみたいなのですが。
しかしまぁ 地球が丸いってのが分かるぐらいの、つまりは宇宙飛行士の視線から、一気に降下して、自分の住んでいる家の真上まで、なんてことも自由自在。リアルタイムで地名まで表示してくれるので、目的地を探すのもけっこうカンタンにできちゃったりします。
ためしに私も自分の住んでいるところを確認しようとしたのですが・・・徳島みたいにイナカのエリアには精細な写真データがないみたいで、あんまり拡大できませんでした(号泣)

んじゃぁ ってんで、前に住んでいた京都のマンションを探してみましたが・・・おおおお~ ちゃんと見えるじゃないですかぁ~(*^_^*) ってことで、写真の中央部が私がかつて京都で住んでいたマンションです(笑)

ではでは、一気にパリのエッフェル塔でも見に行きますかぁ~ なんてすーっと引いて、フランス上空から一気に降下。エッフェル塔なんていうのは世界的にメジャーなスポットですから、かなり鮮明な写真データがありますね。驚いたことに、エッフェル塔に登っている観光客まできれいに判別できます(爆)いやいや、恐ろしい時代ですな。
なんでもこのソフト、あまりにも鮮明にどこでも写っちゃうので、アメリカ軍から物言いがついたらしいですね(汗)でもまぁこれならしょうがないよねぇ~っていう気がします。ここまでキレイに見えちゃうとね(^_^;)

私がインプに装着しているKENWOODのナビにも、バードアイっていうモードがあって、地図画面を衛星写真に切り替えてナビ画面を表示するっていうことができるんですが・・・実際にはこれって使えないんですよね(爆)だって道が見にくいんだもん(ちゅど~んっ!) 結局はこのバードアイモードは知ってる道を走るときにおもしろがって「はぁ~今走っているここは上空から見るとこんなふうになってるのね~」って感心するぐらいしか使い道はありません(どっか~んっ!)そのために収録している画像データの容量、そしてリアルタイムで地名をレンダリングしたり写真データを回転表示するためにこっちもレンダリングして・・・っていうCPUパワーを使っていると思うと・・・なんだか勿体ないような気がしないでもないんですけどね~(^_^;)
しかしまぁ ふと我に返ってみるとこのGoogleEarth・・・面白いんだけども、これもナビのバードビューと同じでおもしろがってあちこち見て回るぐらいにしか使えなくて、実際に地図として使うには地名がまばらすぎるし、道路が判別しづらいのでちょっと実用的ではないですね(苦笑)まぁこうやっておもしろがってあちこち見て回り、ちょっとした旅行気分に浸るのが一番なのかもね(爆)
Posted at 2006/04/27 16:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2006年04月25日 イイね!

ホット? それともアイス??

ホット? それともアイス??私が朝(というか早朝というか深夜というか(^_^;) )起きて、会社に着いたらまず一番にすることは、缶コーヒーを買うことですね。これはもう日課。缶コーヒー片手にタバコを吸いながらセリ場を見て回り「さ~て本日の世界情勢は~っと」などと意味不明なことを呟きながら、その日に入荷したオサカナさんたちとご対面して、その日の戦略を練ったりなんかするわけです。

さて、そんな毎朝の行動パターンの途中で、最近は「う~む。。。」と毎回悩むことがあるんですよ。それは、「あったかいコーヒーを買うべきか、はたまたそれともアイスコーヒーにすべきか???」ということ(核爆)たっぷり10秒以上は自販機の前で仁王立ちして悩む今日この頃なのです。

皆さんは今の季節、缶コーヒーを飲むならどちらを選びますか? ホットですか? それともアイスですか??

私がなにかで聞いたところによると日本人が缶飲料を買うときに冷たいのを買うのか、それともあったかいのを買うのかの境界線は「気温13℃~14℃」なんだそうですよ。
気温が13℃よりも低いと、日本人はあったかい飲み物を飲みたがり、逆に14℃よりも高いと冷たい飲み物が欲しくなるんだそうです。
ネットで調べてみると、自販機のメンテをしている会社でも、ホットとアイスの切り替えの設定というのは「最低気温が14℃を上回るようになるとホットをアイスに切り替える」というふうになってるんだとか(笑)
へぇ ほんとかなぁ なんて思ってこのときは聞いていたんですけども、最近の朝の気温はちょうどその辺なんですよね。今朝はひとしきりう~んう~んと自販機の前で迷ったんですが、そんな今朝の気温はインプの外気温計によると、きっかり14℃(笑)
どうやらこの日本人の生理的現象、ほんとみたいですね(^^)
Posted at 2006/04/25 15:24:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2006年04月24日 イイね!

砂まじりのぉぉ~(T_T)

砂まじりのぉぉ~(T_T)昨日は休みだったのですが、仕事が溜まってたので会社で一日Macに向かって仕事してたんですが、ふと天気予報を見てみると、今週は後半までは天気良さそう。。
先週は天気予報を信じて洗車したら3日連続で私がインプで走っている時間帯だけ雨が降るという、当てつけのような嫌らしい天候に恵まれ(T_T)、あっという間にインプはまたドロドロに(号泣)
ここはひとつ、騙されたと思って気分転換にまた洗車しました(ちゅど~んっ!)さすがに3日も連続で雨が降ったし、昨日は朝は曇天でしたがそこからどんどんと天候は回復方向だったので、ここからいきなり雨ってことはないだろうと意を決して洗車をしたわけです。
で、キレイになったインプで帰宅してふと嫁のモビリオを見ると・・・そりゃもう悲惨としかいいようのない状態(滝汗)白いボディには1ヶ月以上も積もり積もった汚れが雨で流れて水あかの縞模様を全身にまとった状態(爆汗)
こりゃいかんよなぁ~ と、バーミヤン(笑)に夕食を食べに行った帰り道に100円洗車機でさっぱりと洗車してあげました。なはは~モビリオくんはいつも100円洗車機でお手軽洗車しちゃうんですよね~(^_^;)

で、迎えた今日、月曜日。。。いや~朝からいい天気じゃないですか(^^)/
さすがに雨は降らんだろうと気をよくしてたのですが。。。。配達に出るためにトラックに乗っていつものようにAMラジオを聞いていると・・・天気予報がかかったのですが・・・。

「徳島県地方、いい天気ですが黄砂が観測されています」(ちゅど~んっ!)

なるほど。。。そういうことか。。。そういうことかぁぁぁっ! (号泣)

雨は降らないけれども、砂が降ってるってことらしいですわ。ふーんだっ!というわけで、写真は国道11号の新吉野川橋から見た眉山です。いつもならきれいにくっきりと見える眉山が、確かに今日はやたらと曇って見えます(汗)見通しが悪くなったり洗濯物に黄砂が付着するといった影響がありますのでどうぞご注意を、と天気予報では注意を促してましたが・・・んなこたぁどーでもいいっ! クルマに・・インプに・・・洗ったばかりのまばゆいボディに雨粒ならぬ砂が付くことがなによりの影響じゃぁぁっ!(T_T)

春先はワタクシ、雨男から砂男に名称変更です(核爆)
Posted at 2006/04/24 14:57:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月22日 イイね!

ショックラージ(T_T)

ショックラージ(T_T)明日は休みだし、今日の夜ぐらいにでもあの映画・・・「立喰師列伝」を見に行こうかと思い立ち、一番近くでロードショーしている神戸の映画館の上映時間をチェックしてみたところ・・・

21日で終わってました(ちゅど~んっ!)

そ、そんなぁ~(号泣) せっかく見に行こうと気合い入れてたのに(ため息)その次に近い映画館というと、大阪のナビオ。。土曜日の夜にナビオの周辺を徘徊するなんて、健全な青年である私には怖くてできません(ちゅど~んっ!)
あとは広島とかまで行かないとあかんみたいっす。。。とほほ~(泣)

7月になったら愛媛で上映があるみたいだから、それまでおあずけってことになりそうです。

。。。それまでにDVDが発売になったりして(爆)こんな上映館限定の映画を見に行くなんていうのは初めての経験なのですが、こういうときにはイナカに住んでいることの不便さを痛感しますね(^_^;)
Posted at 2006/04/22 12:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 272829
30      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation