
先日、
某Sなインプにお乗りのみんカラユーザーさんのBlogを拝見していたのですが・・・お題は「エアフロの清掃」だったんですね。おうおうワシもこないだやったけんね~(^^)/ って思いながら読んでいたわけですが・・・
この方のBlogの写真には、まさしく私が先日ブレーキクリーナーをかけて清掃したあめ玉のようなエアフロセンサーが写っていますよ! そうそう、これよね~ これを清掃するといいわけなのよね~うんうん、と読み進めていくと・・・
画像は吸気温センサーです
は!?(滝汗)
な、な、ぬわんですとぉぉぉっ!(どっか~んっ!)
コメントさせていただき、再確認させてもらったのですが・・・やはりこのあめ玉ちっくな物体は・・・吸気温センサーなんだそうです orz
どうやらGDインプのエアフロセンサーは、このあめ玉チックな物体の近く、筒の中に隠れるように鎮座しているんだそうですよ(ちゅど~んっ!)
なんてこったいっ!(号泣)
いやね~ 実を言うとなんか変だなぁ~とは思っていたんですよ、エアフロ(実は吸気温センサーだったんだけど)を清掃した直後も、普通にエンジンはかかって、特にアイドリングが乱れるようなこともなかったですしねぇ(滝汗)
でもあの清掃のあと、なんだかいっときは燃費が少し改善したような気がしてたんですが。室戸岬スタンプラリーの時にはインプ購入以来初めて燃費がリッター10キロを超えたし。
しかし・・・最近の燃費はやっぱり町乗りで6キロ少々しか走ってくれません。最近は寒いから当然エアコンなんてほとんど入れないですしねぇ。。なのに燃費はすっかり元通りになってしまってます。エアフロが早くも汚れてしまったのかしらん? とか思ってたのですが、なんのことはない、、
エアフロきれいになってないやんっ!(どっか~んっ!)
きっと室戸のときに燃費が良かったのは、走行条件だったんでしょうねぇ(涙)淡々と走る空いた国道55号線。信号もほとんどなく、平均速度60キロぐらいでずーっと6速で走ってましたからねぇ。。 やっぱりああいう走行パターンだと燃費は一気に伸びるってことなんですな。。
というわけで、まだエアフロがキレイになってないと分かったら、いてもたってもいられないじゃないですか(^^;) さっそくクリーナーを買いに行きましたわよ(核爆)
パソコンの基板なんかにも使えるエレクトロクリーナースプレーってのがいい、とのことだったので、これを買いにまず近所のケーズデンキに行ってみました・・・。でもあるのは「エアーダスター」のみ(涙)
エレクトロ・・・なんですかぁ??
なんてとぼけた若い店員に聞き返される始末。。クリーナーならあそこのコーナーにありますけども、と言うので、「あ、あそこはさっき見たけどなかったよ」と返せば、「ならありません」と、きっぱり!!(涙)
はいそうですか、と引き上げて、今度はもよりのディスカウントショップへ。カー用品の安売りなんかもしてるので、ひょっとしたらあるかな? とか思ったのですが、結果は予想通り(-_-) 影も形もありませんわな(苦笑) スプレー系統というと、ひたすらクレ556ばかりでした。。
ちゅーことで、やはりというかSABになってしまうんですよね(苦笑) SABは職場からはちょっと離れているので面倒だったんですけども、しゃーない、エアフロのためだと行ってみました。
さすがはスーパー!!(笑) ありましたね~ それも数種類のスプレーが置いてありました。ここは定番、クレのエレクトロクリーナーを1000円ちょっとで購入です(^^)/
で、せっかくSABまで出張ってきてるんだし、なにか掘り出し物はないかいな?? と店内をぶらっと一周。なんと12月までSABでは
「スバルフェアー」なんていう恐ろしい企画をやってるじゃないですか(滝汗) でもここはひとつ、ぐっとこらえてスルーです(号泣)
で、最近ちょっと気になっているコーナーへ。というのはレーダー探知機のコーナーだったりします。もちろんろくむし号にもすでにレーダーは付いているんですけども、購入時にケチってGPSの付いてない安物を買ったもので、ちょっと最近は不満もあるんですよね。最近の取締は普通にレーダー波垂れ流しってことはほとんどなくて、ステルスとかループコイルがメインになりつつありますもんね。
それが証拠に、最近はろくむし号で走っていても、まずレーダーがぴーぴー言うことってなくなりましたもん。もっぱら今は警察関係車両の出すカーロケ電波とか、デジタル無線を拾って警告するだけの装置となっております(苦笑)それもこの警告音声が途中で途切れたりとかするし、なんか調子悪そうなんですよね。ひょっとしたらぴーぴー言わないのは単に壊れてるだけなのかも知れないんだけど(どっか~んっ!)
なので、今度はGPSが付いててループコイルにも対応してて、かつ今流行ってるみたいなカラーのディスプレイが付いているヤツ(*^_^*) これが欲しいな、なんて思ってたりするんですよね。
まぁでもこういうディスプレイ付きのタイプは有機ELの二色タイプでも19800円、カラータイプだと最低でも29800円もするんですよね(涙)ちょっとまだ高いかな。。。また今度ヤフオクでも覗いてみることにすんべ、と我慢してスルー。。
で、今回は結局クリーナースプレーだけかな、って思ったら、、、最後の難関が待ちかまえていましたよ(爆)そう、レジ前のワゴンセールです(笑)
ここで引っかかってしまいました~(*^_^*) 他の安売り商品に紛れて、ひっそりと影に置かれていたのが
トルクレンチ
これですよ~(滝汗) ずっと前に、電動インパクトレンチとどっちを買おうかと迷って、結局インパクトレンチに負けて購入しなかったトルクレンチ。。。確か前にインパクトと迷ったときには7000円近い値段が付いていたハズなんですが、今回のお値段はなんと!
3480円
これまた悩ましいお値段ですが・・・レンチとかジャッキの類っていうのは、安売りの時にはやたらと安売りされるんですけども、その時に買わずにいると、いざ必要になったときに買いに行くと都合良くセール品はなかったりするので、正規の値段で買うことになるわけですが、そうするとやたらと高かったりするんですよね~(^^;)
なので、今回はちょっと逡巡しましたけども買うことにしちゃいました(^^)/
次回からはタイヤ交換の時にはインパクトでざっと締めてやってから、最後にトルクレンチで正規トルクで締めてやることにしようっと!!
・・・って、
インプのホイール、規定締め付けトルクっていくつだっけ?(ちゅど~んっ!)
とまぁ 今回はトルクレンチが安く買えたのでよかったっす~ と思っていたんだけども、ざっと他のワゴンセール品を眺めてみると、フクピカもやたらと安かったので、これもひとつゲット。超大型フクピカ5枚セットで399円(*^_^*) これも通常なら580円とか780円で売られているものですから、買い置きもちょうど少なくなっていることだしってんでひとつ購入です。ワックス入りカーシャンプーもあったんですけど、これは前回のワゴンセールで買った在庫があるので、これは今回はパスです(^^;)
で、しめて5000円弱のお買い物となったのですが、オートバックスカードを店員さんに渡すと、
今回からゴールド会員にランクアップです
とか言われちゃいました。はぁ そうですか。と新しいゴールドのカードを受け取ると、ひととおり通常会員との差を説明してくれました。
オイル交換費用が無料なのとかは一緒なんですけども、ゴールド会員は誕生日の月に買い物をすると200ポイントのボーナスがあるとか、タイヤのローテーションとパンク修理がタダでしてもらえるらしい!!(*^_^*) こりゃええわい(笑)
ってことで、タイヤローテーションはこれからSABでやってもらおうっと!!
ん?? ってことはせっかく買ったトルクレンチの出番がいきなり減るってことかいな(ちゅど~んっ!)
ま、まぁええけどさ(泣)
で、さらに今回は開店2周年記念ってことらしく、出口でレシートを渡すと「ゴールドラッシュ」というゲームができるらしい。これ、金貨を掴んで計量器で枚数を計算し、ちょうど100枚だったら商品をもらえるというものなんですね(*^_^*)
よしっ! ここはひとつ、日頃の500円玉貯金で鍛えた感覚で、100枚を狙うぜ!!!
これって数えて入れたらダメなんですよね?
なんてボケをかましておねーさん店員を笑わせつつ(苦笑)、さっそくチャレンジ!(^^)/
で、結果は・・・
113枚 orz
まるでダメじゃんっ! つまりしっかり
スカポンターーン(核爆)
でした(苦笑) ちゅーことで、スカポンタン賞(残念賞ね)のポップコーンをもらって引き上げてきましたとさ(^^;)
まぁでも衝動買いでトルクレンチも安くゲットできたし、ゴールド会員になれたし、スカポンタン賞ももらえたし、今回はけっこうトクしたかな?(笑)