• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2007年01月14日 イイね!

メガマックを喰うぞ!

メガマックを喰うぞ!12日に発売されたメガマック。派手に宣伝もしてましたし、そのインパクトはかなりのものですから、やっぱりけっこう話題になってますね。私はあんまりビックマックは食べないんですけども、なんだかこの超弩級のハンバーガーはアメリカを感じるせいか、妙に食べてみたい気にさせる魅力を感じるんですよね(笑)

つーことで、忙しくて配達に回るのが遅れてしまった昨日は、配達帰りにマクドのドライブスルーでメガマックを買ってやろうか! ということになりました(*^_^*)

川内のマクドナルドにさしかかったのは13時30分頃。もうお昼時の混雑もないだろうと、ウインカーを付けて白ザク号でドライブスルーの通路に入ろうとしたら・・・すごいクルマの行列(滝汗) 土曜日だというせいもあるんでしょうけども、

みんなそんなにメガマック食べたいのか!?

なんて思っちゃいましたよ(笑)みんながみんなメガマック目当てではないと思うんですけどね~(^^;)

私はマクドで並ぶのがものすごぉ~くキライなので(なんせドライブスルーで注文を済ませてても、前のクルマがぐずぐずしてるとキレて注文を受け取らずに走り去ってしまうほどだったりして(^^;) )入ろうとしたウインカーを即座に消して入るのをやめちゃいました(苦笑)

まぁ別に今日食べなくてもいいや、って思ったんですが、ふと○atsuさんが私のコメントに残したコトバを思い出し(爆)

やっぱり食べとくか!(^^)

と思い直し、今度は住吉のマクドに入りました。こちらはドライブスルーには一台の車も並んでおらず、すんなりと注文のマイクのところまでいくことができました(^^)さて、メガマックはあるかな? とか思いつつ、メニュー表を見てみると。。。ありますね~

メガマックセット 650円

よし、これを注文するか! と思いつつ財布をポケットから取り出す・・・取り出す・・・ありゃ? 財布がぬわぁぁいっ!? (ちゅど~んっ!)

おほほほほ~ 財布を忘れて配達に出ちゃいました~(どっか~んっ!)

でも大丈夫! 私には「小銭入れ」という心強い味方がもう片方のポケットに入っておるのだ!! さらに私は500円玉貯金をしているので、500円玉が常に小銭入れには数枚入っている!!(*^_^*)

ということで、急いで小銭入れの中を確認。 





所持金トータル 623円 (T_T)(T_T)(T_T)




一気に萎えました(涙) そして気がついたらいつもの「チーズバーガーコンボ+マックシェイク」を注文していたのでした(号泣) 
しかも商品を受け取ってドライブスルーから出て気がついたのですが。マックシェイクはいつもお決まりのストロベリーSではなく、バニラSでした(ちゅど~んっ!)

う~む、あまりのショックに注文し間違えたか? それともまた店員がミスったか? でも萎え萎えの私は白いシェイクをチューチューしながら呆然と市場に向かって白ザク号を走らせたのでした(ため息)

ちゅーわけでta○suさん、メガマックのインプレは少々お待ち下さい(ちゅど~んっ!)(どっか~んっ!)
2007年01月13日 イイね!

新・信号三兄弟(笑)

新・信号三兄弟(笑)今日、いつものように鳴門方面の配達に行ったときに、新しくできた中古車屋さんの一番入り口に並んでいたクルマを見て、思わず「おお!(*^_^*)」ってなっちゃいました(笑)
スポーツカーっていうのはやっぱり中古車屋さんでも注目される存在なんでしょうし、人気車種だから目立つところに展示するのは分かるんですけど、この3色を並べてるのはやっぱりわざとでしょうかねぇ~(笑)

入り口で一番目立つ位置に置かれた三台のスポーツカー。。まさしく赤・青・黄のシグナルカラー(笑)ずっと以前にBlogネタにした「輝け!信号三兄弟」ではないですか!(笑)「輝け!信号三兄弟」っていうネタ、知る人ぞ知るシュールな子供向け番組「のりものスタジオ」の中にあった実在のコーナー名だったりします(核爆)

私も関西の友人達と信号三兄弟を結成しているわけですが、ここで見つけた中古車信号三兄弟(爆)もなかなか魅力的なラインアップですよね。
というか私の所属している(笑)信号三兄弟とは、黄色の車種が違うだけですけども。

ケータイのカメラで撮ったのでイマイチ解像度が低くて分かりにくいんですが、赤はFDの最終型かな? お値段229万円なり。 で、青はGDAのF型かな? お値段208万円。 で、黄色はランエボの、え~っと、エボ7かな?お値段は183万円でした。

このGDAはフォグカバーのところにSWRTの黄色いステッカーが貼られていたので、限定車でしょうか? にしてもどうでしょう? なんとも微妙な価格設定ですね(苦笑)
しかしおそらく一番年式の低いFDが一番高価格・・・やっぱりプレミアついてるんでしょうかねぇ? というか、もとの値段も高いんかな?(汗)

F型GDもいいですけども、黄色いマシンに憧れている私としては、あの黄色いエボ7に一番興味を持ちますね~(*^_^*) といっても買いませんけど(^^;)
2007年01月12日 イイね!

今日もマクドのネタです(^^;)

今日もマクドのネタです(^^;)昨日に引き続き、今日もマクドなネタなのですが・・・(^^;)

昨日、帰宅して夕飯を食べながら何気なく嫁さんと話をしていたときに出てきた話題で
こないだあげた無料のマクドのチケット、ちゃんと使った? 
ということになりまして。

無料のチケット、というがこの写真の3枚のチケットなのですが。これ、お正月に嫁さんが子供達をマクドに連れて行ったところもらえたものらしいんです。へぇこれはいいじゃないの、ということで私がもらってあったのですが。。。

いや、あのチケットはまだ大事に持ってるで、というと。。。

あれって期限があったで。はよ使わんと有効期限が切れてまうで~

なんて言い出すじゃないですか(滝汗)マジで!? と焦ってチケットを確認してみると・・

有効期限1月1日~1月11日

ぐはぁ(滝汗)このチケットを見たのが昨日、すなわち1月11日の夜なわけですよ(爆)おいおい、これって今日の23時59分までしか有効期限がないじゃないの!? 

勿体ないから今からハンバーガーもらいに行ってきーな

なんて嫁さんはお気軽に言ってくれるんですけど、ワシすでにビール飲んでもたがな(泣)それに晩ご飯もすでに食べてるし、ハンバーガー3つももらってもなぁ~冷めて温め直したハンバーガーなんてなんにもおいしくないし。。ということで泣く泣くこの無料チケットはあきらめることに。
私って、マクドの無料チケットっていつもこういうことになっちゃうんですよね~(^^;) こりゃオトクだから大事に使おう! なんて思っているウチに忘れてしまい、気がついたら期限切れ・・・はぁ(ため息)

まぁでも、ハンバーガー三つ無料だし、たかだか300円足らずのモンやからあきらめもつくわ、なんて話をしてたのですが・・・衝撃的なことが嫁さんの口から発せられたのです。

それってハンバーガーだけ無料とちゃうで。
ハンバーガーの種類はなんでもええんよ(核爆)

うそやんっ!?(滝汗)

急いで手元をチケットを見直してみたんですが・・・確かにそんなことが書いてあるんですよ。つまり、ハンバーガーでもチーズバーガーでもベーコンレタスバーガーでも・・・ダブルチーズバーガーでもビッグマックでも!(ちゅど~んっ!)

お、お、俺としたことがぁぁぁっ!(>_<)

あまりのショックに目眩がした1月11日、午後8時なのでした(号泣)

ちなみに今日、1月12日からはいよいよメガマックが発売になりますね。このチケット、1月11日までの有効期限っていうのは、このメガマックの発売前でおしまい、ということなんでしょうね(苦笑)
それにしても・・・なんて勿体ないことしちゃったんだろう。。モッタイナイお化けが出そうです(爆)
2007年01月11日 イイね!

マクドが焼きそばを発売!?(爆)

マクドが焼きそばを発売!?(爆)昨日、仕事が忙しくて昼食を食べることができず、ようやく仕事が落ち着いた午後4時頃に、さすがに空腹が我慢できなくなり、マクドナルドのドライブスルーに出かけました(^^;) 関東でマック、関西でマクドと呼称されるこのファーストフード店、なんだかんだと私は週に一度はお世話になってるかも知れないですね(苦笑)とくに年末には白ザク号のコックピットで何度、チーズバーガー&ポテトMといういわゆる「チーズバーガーコンボ290円」を食べたことでしょう(涙)ちなみにかならずこのセットに私の場合は「マックシェイク・ストロベリーS」を加えた390円の組み合わせで食べることが圧倒的に多いんですけどね(笑)

さて昨日もろくむし号で乗り付けたマクドのドライブスルーで、デフォルトのメニューを注文し、1000円札を握ったままで商品受け取り口に向かったのでした。

商品受け取り口では、私の奥方様よりもさらに年上と思われる女性がにこやかに出迎えてくれました。・・・が、元来より「年上よりも年下がお好み」なロリ系ろくむしのことですから、ごく普通に受け答え(爆)
まずはマックシェイク・ストロベリーSをそのまま受け取ってダッシュボードのドリンクホルダーに滑りこませ、とりあえずストローでひとくちチュルル~ん(^^)

チーズバーガーのコンボは調理にやや時間がかかっている様子で、先に女性はレシートを私に手渡そうとしました。
その時です。事件が起きたのは。。。。


あ、アタリが出ました~ おめでとうございます~ ぱちぱちぱち。


ほえ?(-_-)


あんだってぇ~? なにがアタリ? と、ボーッとしていた私はマジボケしてしまいましたよ(ちゅど~んっ!)
なんか窓口の店員さん、ひとりで中途半端に喜んで拍手なんてしてくれてるんですけども、なんだかちっとも嬉しくありません(^^;)
これがねぇ~ ジョシコーセーのバイトなおねいさんが

きゃー! アタリですぅ~ お客さんおめでとーございますぅ~ キャハ☆


なんていうことになったら、とりあえずわけが分からなくてもわーいわーいと喜んじゃうんですけどねぇ(どっか~んっ!)

と、毎度長い前フリで登場したのが写真のこのレシート、というわけです(笑)

これ、レシートの裏側に「当たり」って印刷されてるんですよね。能書きを読むと50万人に当たるんだそうです。全国で50万人・・・決してく少なくないというか、抽選で当たる人数としてはかなり多いですよね(^^;) そう思うと、単に「お試しクーポン」をもらった、っていうだけのような気もしますけどね(苦笑)

さて、そこで気になるのが、当たりでもらえるという「マックグリドル」なる新製品。ご覧の通り、どんな商品なのかはヒミツにされています。分かっているのはブレックファストメニューの新製品、つまり朝マックで食べることのできる商品だということだけ。

気になったので、会社に戻ってからマクドのサイトに行って見てみました。すると、やはりマックグリドルなる商品の正体は伏せられたまま。なんでも「日本の朝食が変わる!」んだそうです(^^;)

う~ん、気になる!
このマックグリドル、綴りを見ると「Mc Griddles」とあります。う~む、グリル(Grill)となにかの造語か? う~んう~ん・・・ヌードル(Noodle)!?グリルド・ヌードル・・・焼きそば?(ちゅど~んっ!)


そうか、マクドで朝食メニューに焼きそばが登場するのか!(どっか~んっ!)


とかけっこう真面目に想像してしまったりしたのですが(笑) ついでに今度は「マックグリドル」をストレートに検索キーワードにして検索してみたところ・・・個人のBlogがヒット。
そこにしっかりと写真まで掲載されておりましたよ、ヒミツのマックグリドル(^^)
こういうときに、Blogに代表される、個人による情報発信能力の飛躍的な拡大にびっくりしてしまったりしますよね。とまぁそれはともかく、マックグリドルの正体は思いっきり明らかになっちゃいました(爆)
これ、アメリカではすでに発売されている商品らしいですね。

なんでもアメリカ軍基地の中にあるマクドなどでは販売されているみたいで、言うなれば日本国内でも入手可能なものみたいです。

で、肝心のマックグリドルの正体ですが・・・う~ん、なんとも微妙(^^;) これで日本の朝食が変わるかどうかは分かりませんけど、とりあえず私の好きそうな味がしそうですね(笑)

正体については・・・ご興味のある方は検索してみてくださいね(核爆)
マックグリドルは1月15日発売だそうです(^^)
2007年01月10日 イイね!

嫁さんからの衝撃メール

嫁さんからの衝撃メール昨日、仕事をしていると嫁さんから突然にメールが来ました。その内容たるや・・

サ○ィで売っている男前はホンモノ。キョー○イで売ってる男前は全部まがいものだぁ~

おいおいおい(滝汗)いきなりなんですのん!? と、ビビったのですが、ははぁ~なるほど、そういうことか、とすぐにナットクしました。というのも、先日某男前豆腐フェティッシュなカレのBlogの内容を嫁さんと話してたからなんですね(笑)

つまり、サ○ィに売られている男前豆腐は京都が本社の「男前豆腐店株式会社」製造の製品で、キョー○イで売られているのは関東の「三和豆友株式会社」製造の製品である、ということのようなんですよ(笑)

う~む、いきなりそこまで見分けてしまうか!?(爆) ここに一人の主婦が男前豆腐カルトとしてリボーンしたのでした(ちゅど~んっ!)

やはり同じ男前豆腐でも、スーパーのチェーン系列ごとに仕入れているところが異なるみたいですね。徳島エリアで初めに男前豆腐を並べたのは、おそらくサ○ィの方だったと思います。まだ男前豆腐店が存在せず、「三和豆友株式会社」の1ブランドとして販売されていた当時からお店に並んでいたと思います。そして男前豆腐店株式会社の設立とともに、仕入先を京都にスイッチしたようですね。

対するキョー○イで見かけるようになったのはごく最近。ましてや大型店舗のみの販売となっているようですので、あとから本家(なのかな?)の三和豆友版の男前豆腐をラインアップするようになったのかも。。

あ、いや待てよ!? たしか先日はキョー○イで「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」を買ったぞ!? 「風に吹かれて~」は京都の男前豆腐店でしか作ってないはず。三和豆友では「波乗りジョニー」という商品名になってたはず・・。う~む、、ということはキョー○イは男前豆腐を両方の会社から購入してるんだろうか???


・・・謎は深まるばかりなりけり(どっか~んっ!) 嫁さんは両方のスーパーできちんと仕入先の会社が分かれていると一刀両断にしてましたが、そうやら事態はそこまでシンプルではなさそうですね(^^;)

こりゃもう一度嫁さんには調査をし直してもらう必要がありそうですね(笑)

ってことで、昨日は調査のおみやげとして「2割引ラベル付き」京都男前豆腐店製造の「ジョニ男」をいただきました(*^_^*)
この商品はどうやら、「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」を食べきりサイズのパッケージに収めた商品っぽいですね。

某フェティッシュ氏が試されたという、「蜂蜜でジョニー」などのレシピもしっかりとパッケージの袋に掲載されていました。とりあえず勇気がなかった私は、普通にポン酢でいただいちゃいましたが(苦笑)

いつかわ私も、パーティパックでこのアブノーマルな「蜂蜜ジョニー」でアーユージョニルトゥナイト? してみたいですね(核爆)

しかしさきほど三和豆友のサイトを見に行ってみると・・・男前豆腐店はだいぶ前に「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」を少しずつ食べやすいようにとパッケージを二分割した新型に切り替えてますが、昨日発表のプレスリリースを見ると、三和豆友では「波乗りジョニー」を3分割(爆)した新製品を発表してますね(^^;) やっぱりこの二社、なにげにいがみ合ってるような(滝汗)

この記事は、▼ビックリしたぞ!男前 について書いています。
Posted at 2007/01/10 03:07:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 物欲の神様降臨(爆)モノmonoネタ | グルメ/料理

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation