• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2007年11月17日 イイね!

歌詞も調べなくていいんです

歌詞も調べなくていいんです先日、実家のeMacのメンテナンスをしてやろうと、アップルのサイトで新しいソフトなんかの情報を集めていたんですけども(我が家のeMacはos10.3.8から進化が止まっております(^^;) )、そのときにアップルのサイトの中にあるダウンロードのページで面白いものを見つけました。

現行のMacOSには「Dashboard」と呼ばれる小さなアプリがいろいろと実装されています。これはファンクションキーなんかの設定したキーをワンプッシュすると画面に展開される計算機や時計といった「ちょっとした便利グッズ」的なミニアプリ(Widget)なんですね。

純正状態でも実にたくさんのWidgetがインストールされてるんですけども、私の場合は計算機、世界時計、単位変換器、英訳、iTunesコントロール、カレンダーなんかを表示できるようにしています。
最近はWindowsでも、このDashboardを真似たミニアプリがネットからダウンロードできたりするみたいですね(^^;)

このWidget、いろいろとサイトから追加ダウンロードもできるようでして、このWidgetコーナーを見ていると、「昔のNHKの時報のときに画面に出ていたあの丸い時計」なんていうような面白いモノがいろいろと見つけられます(^^)

そんなWidgetの新作として、iTunesで再生中の曲の歌詞を自動的に取得して表示するWidget ってのが出ていました(^^)/
さっそくダウンロードして試してみたんですけども・・・これ便利ですね~(^o^) またしても音楽の楽しみ方に幅ができた気がします。

曲の歌詞って、自分が持っているCDの中の曲なんかでも、聞いている最中に歌詞が聞き取れなくて「これって何て言ってるんだろう?」って疑問に思うことはけっこうあると思うんですよね。そんなときって以前ならえらく手間のかかることをしなくてはなりませんでしたけども、最近は歌詞をサイトで検索して調べることができるようになりましたね。(こういうサイトって、印刷できないことがほとんどなんですけどね・・とほほ)

そしてこのWidgetを使えば、再生している最中に自動的に歌詞を表示してくれているので、さらに手間いらずってことに(^o^) ほんと、こりゃ便利だわ。

なんだか音楽の楽しみ方って、iPodとiTunesの登場でホントに変わってきましたよね。。
歌詞が表示されたMacの画面を見たり、CDが一枚もなくなったろくむし号の車内を見ていると、そんなことをホントに実感する今日この頃です。
Posted at 2007/11/17 03:39:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | アナタも私もマっカー♪ Macネタ | パソコン/インターネット
2007年11月16日 イイね!

ジャマイカでおっぱっぴー!!(核爆)

仕事がひと段落したので、ネットでニュースをチェックしてたら・・・

レゲエでおっぱっぴー

なんていうわけの分からないニュースを見つけてしまいました(^^;)
「おっぱっぴー」「そんなの関係ねー」といったら、もちろん小島よしおの一世一代のギャグですけども(笑)、このフレーズ、なんと太平洋を超えてジャマイカでレゲエミュージックになってるっていうじゃないですか!!(ちゅど~んっ!)

これがそうなんですけども(^^;)

なんとレゲエの本場、ジャマイカのDJ、PATEXXっていうアーチストの曲で「Japaneese Dance ft Cutty」っていう曲です(汗)

まぁ冒頭から「ソンナノカンケーネッ ソンナノカンケーネッ ソンナノカンケーソンナノカンケーソンナノカンケーネッ オッパッピ♪」ですもん(どっか~んっ!)

なんとサービス精神旺盛なことに、この曲、全編ダウンロードできちゃうんですよ、MP3ファイルで(爆)
ってことで、さっそくDLしてしまいました(笑)
しばらくはろくむし号の中でもノリノリでおっぱっぴーしちゃいそうです(核爆)
Posted at 2007/11/16 11:12:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 我が人生 是皆ネタ也(爆) よしなごと | 音楽/映画/テレビ
2007年11月16日 イイね!

新製品はライバルに似て・・

新製品はライバルに似て・・ある日の午後、急ぎの仕事がひと段落したので、13時過ぎにようやく遅いランチタイムとなりました。
ちょうど近くのディスカウントスーパーに買い物に行く用事があったので、その近くにあるマクドに行って来ました(^^;)
いつもチーズバーガーコンビでは芸がないけれど、かといってビッグマックほどおなかも空いてないし・・・とか考えながらドライブスルーに並んでいたのですが、なにやら新発売のポスターが。

今回の新製品は「マックラップ」というもののようです。でもこれって・・・ケンタッキーフライドチキンの「ツイスター」とよく似てるんじゃない?(^^;)
なんて思ったんですけども、ちょうどいいぐらいのボリュームっぽいので、これを買ってみることにしました。
今回はチキンシーザーっていうほうをチョイス。これにポテトのSとマックシェイク・ストロベリーという組み合わせ(^^;) いつもながらにメタボリックなメニューですわ(汗)

さて、せっかく天気も良かったので、市場に帰らずにろくむし号で吉野川の河川敷へ。のんびりと波の音を聞きながらマックラップをさっそくいただきました。

で、食べてみた感想ですけども・・・

ツイスターをマクド風の味にしてみました

っていうだけですね(苦笑) 別にどうということはありませんでした。
どちらかというと、中に入っているチキンがやっぱり本家のケンタのほうがおいしいし、ボリュームもあるからおいしい気がしますね。マックラップの方はちょっと味がシンプルすぎ。ひねりがない感じがしますね(^^;)
まぁ、マクドですからこんなもんでしょうけども。

のんびりとろくむし号の中でランチを食べて、しばらくぼーっとぽかぽかとした車内でまどろんでいたら・・・ 思いっきり昼寝してしまってました(ちゅど~んっ!)

肌寒くなってきて起きてみたら・・・16時過ぎてました(ちゅど~んっ!)

それから会社に帰って、残っていた仕事に取りかかりましたけども・・・会社を出るのが一番最後になって戸締まりをして会社を後にしたのは言うまでもありませんでしたとさ(T_T)
2007年11月15日 イイね!

11月15日といえば・・・

11月15日といえば・・・ボージョレー・ヌーボーの解禁日!


・・・なんだそうですね(ちゅど~んっ!)
いやぁ ワタシはそういうのにはとんと疎くて、全然興味もないからヌーボーなんて買ったことも飲んだこともなかったのですが(^^;)
今年はどういうワケか、解禁日である今日、ワタシのデスクの上にはこうしてボージョレー・ヌーボーのボトルがでぇ~んと置かれております(汗)

というのも、このヌーボーってのは毎年のようにジャンジャンと日本に輸入されてて、扱うお店も増えてるんでしょうねぇ~ ついにうちの会社のお客さんであるスーパーさんから「ボージョレー買ってくれ~」っていう業者販売の依頼が来ちゃった、というわけです(苦笑)

このスーパーの担当をしているうちの若い子が「おねがぁ~い 買ってぇ~ん」ってお願いしてくるので、

しゃーない。一本買うたるわ(^^)

と気前よく買ってあげた、というわけです。
そしたらこの担当の子、すっかり気をよくしてしまい、「社長も買ってくれんかなぁ??」とか言い出す始末。

はいはい、たぶん買うてくれるだろうから、勝手に頼んどき(^^)

と、やさしくもう一本勝手に追加注文してあげました。
もちろん、追加発注したあとには

あ、ワシの分は社長の伝票にツケといてや

というのも忘れませんでしたけどね(どっか~んっ!)

ってなわけで、どうやら今日がその解禁日だったらしいですね(^^;)
すっかり忘れていたのでした(笑)

結局のところ、このスーパー担当者はうまいこと立ち回ったらしく、今朝スーパーから届いた段ボールには、23本ものボージョレー・ヌーボーが(核爆)

よくこのボージョレー・ヌーボーってのは、とりあえず解禁日に飲むってことに意味があって、味自体はどうということはない、って言いますよね?
できたてのワインだから深みがなくて軽いだけのワインだ、っていうことらしいんですけども。

さてさて、生まれて初めて飲むボージョレー、しかもちゃんと解禁日に飲むなんて・・・甚だワタシらしくもないような気もしますが・・・世界中でお祭り騒ぎをするというこのワイン、今年ぐらいはワタシもそのお祭り騒ぎの片棒を担ぎたいと思います(^^;)
2007年11月15日 イイね!

これ便利そうですね~(^^)

みんカラのニュースで見かけたんですけども、これ、便利そうですね(^o^)

ジムカなんかでも、けっこうすぐにタイヤの空気圧って上がってしまうし、温度も上がりますもんね。。とくに夏場なんは、ろくむし号でフロントタイヤを規定圧の2.3kに合わせてても、すぐに2.9kとかになってしまうし(滝汗)

それに、タイヤの中の温度っていうのは、エアゲージでは測れないですし、これがあったら温度まで分かりますもんね(^^)
ウォーニングもあるし、いいかも。

ただしこれ・・・ちょっとまだ高いですよね~(滝汗)19800円ぐらいまでかなぁ??(^^;)
それと、モニターのデザインがなんかイマイチって気もします(苦笑)
もうちょっとクールでスマートなデザインの方がいいな~(^^;)

あと、エアキャップの部分にセンサーと電池が入るってコトは・・・タイヤバランスは取り直しになるんかな??(汗)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation