• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2007年11月15日 イイね!

ボディ換装

ボディ換装今年の初めに買い換えた私のケータイはソフトバンクの705NK(NOKIA N73)という機種です。コイツは海外メーカーの製品なので、国産携帯電話とはひと味もふた味も違う使用感がなんともいい感じでお気に入りなんですが、まぁ困ったことはコンビニで売ってるような充電器が使えない、ってことかな(苦笑)
ほかにもいろいろと普通ならできることができなかったり、逆に妙に気の利いた便利な機能があったりと、とにかく面白いスマートホンです(^^)

さて、そんなNOKIAくん、ちょっと前まではケータイストラップを付けていたのですが、今は画像の通り、付けていません(^^;)
というか、付けられないんですよ(涙) っていうのも、ストラップを通すための穴の部分(これってなんて言うのかな??)が壊れてしまったのです。

先日の仕事中、そらもうドタバタしている時間帯に電話がかかってきたのですが、腰のポーチに入れてあるケータイを急いで取り出そうとしたところ、ストラップがポーチに絡まって出てこない(滝汗)
もう一気にイライラがバクハツして「どりゃーーーっ!」って引っ張ったら、安物のストラップ(コンビニでタダでもらったコカコーラの景品)がちぎれ飛ぶだろうと思ったのに、なんと本体の穴のほうがちぎれて壊れてしまったのでした(ちゅど~んっ!)

画像にも写ってますけども、本体の左下にストラップ用の穴があるんですが・・・ストラップを通すための柱がもぎ取れているのがお分かりいただけるかと(^^;)

まぁね、もう10ヶ月ぐらい酷使してますから、何度か落としたりもして筐体にも傷が増えてきましたし、筐体を交換してもいいかな、なんて思ってます。だいたいどこのキャリアでもあると思いますが、筐体を交換してリフレッシュするサービスってのがありますよね。これを使おうかと。

で、ソフトバンクのショップに行って聞いてみました。たしかにそういうサービスはあるんですが、筐体交換サービスは「あんしん保証パック」っていう月額450円だかの追加料金を払っていないと15000円もかかるらしい(核爆)
自分がこんなプランに入ってたのかどうか忘れちゃってるので調べてもらったのですが・・・やはり入ってませんでした(号泣)

でも、お店ですぐに思いついて聞いてみたのですが、これってこのプランに加入して、すぐに筐体交換の依頼をかけても全然OKみたいなんですよね(^^;)
で、交換したら解約しちゃってもOKなんです(爆)

まぁよく注意事項を読んでみると、加入したその日に盗難・故障の無料修理サービスは受けられないとか、加入したその日に解約はできないとか、いったん解約すると8ヶ月は再加入ができないっていう成制約もあるんですけども、とりあえず筐体の修理をしてもらうだけなら、問題にはならなさそうです(^^)

もちろんこれはケータイからの申し込みもできますから、さくさくっと申し込みをしておきました(^^)
あとはケータイを持ち込むだけなんですけども、交換作業には1週間ぐらいかかるらしいので、まぁUSJに行ってから、って思ってます(^^;)

もちろん、この保証パックを使ってもタダっていうわけではなくて、3000円はかかるらしいんですけどね(苦笑)それでも15000円出すことを考えたらね(^^;)
ってなわけで、おそらく来週か再来週ぐらいには筐体をリフレッシュしたNOKIAくんになりそうです。

前に使っていたパワーストーンのストラップはけっこうすぐにちぎれてしまったので、次のストラップは何にしようかな??(^^)
Posted at 2007/11/15 03:42:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | Yes! I'm NOKIAN!(爆) ノキア携帯 | パソコン/インターネット
2007年11月14日 イイね!

つぶつぶ、ぷちぷち(^o^)

つぶつぶ、ぷちぷち(^o^)今日の夕飯はいくら丼と嫁さん特製のすいとんでした(*^_^*)

このいくらは、年末に某お客さんの「お歳暮キャンペーン」で販売される商品として、うちが卸すモノなのですが、昨日がそのお歳暮商品の打合せの商談があったんです。
で、このいくらが「お買い得」ってことでカタログラインアップの中に入ったのですが、なんせ大量に発注のくる商品でもありますし、ワタシもひとつお買い上げして実際に食べてみることにした、というわけです。

決して自分が

久々にいくら丼喰いたいなぁ(よだれ)

って理由で買ったわけではありませんよっ! ・・・うん、でもホントは食べたかったのよね(ちゅど~んっ!)

なんせこのいくら、いくらの値段が高騰している今季にあって、やたらとお買い得な価格設定がされているので、「大丈夫かな?」っていうのは実際に不安ではあったわけでして。

で、食べてみたわけですけども・・・

う~ん、ちょっと皮が硬いなぁ(^^;) って感じ(苦笑)

醤油の味自体はとってもいい感じで、及第点なんですけどねぇ。。やっぱり皮が硬いのはちょっと。。う~ん、、やっぱり値は値なり、ってことかな(^^;)
いくらのよしあしって、やっぱり一番のポイントは「皮が硬くて口に残るか、それともふわっと溶ける柔らかい口当たりか」ってことなんですよね。

このいくら、味はいいんだけど、口の中でちょっとコロコロしちゃいます(爆)確実に噛まないと、中途半端に噛むとぷるんっ! って感じで逃げちゃうんよね(^^;)

だ、大丈夫かなぁ??(汗)

ま、安いからねぇ~(^^;)
でも、ひさしぶりのいくら丼、まずまずおいしかったですわ(^^)
嫁さん特製のすいとんも付いてて、あったまったし。

ってことで、今日は朝ごはん、お昼前に小腹が空いてカップヌードル、お昼にステーキ、夕飯にいくら丼&すいとん・・・・なんっちゅー豪勢な一日(*^_^*) これで週末のUSJまでは粗食に耐えられそうです(核爆)

でも、今日は確実にカロリーオーバーだよなぁ(滝汗)
Posted at 2007/11/14 19:24:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 我が家のまいう~(^^) ご飯ネタ | グルメ/料理
2007年11月14日 イイね!

おひさしぶり(*^_^*)

おひさしぶり(*^_^*)ただいま実家に戻ってるんですけども・・・滅多に実家で最近はご飯食べることがなかったせいもあってか、母親がお肉出してくれました~(^^)/









お昼食べるかぁ?

あ、う~ん、さっきカップヌードル食べたしなぁ~

ステーキでもしたげよか?

食べますっ!!(どっか~んっ!)

そんなやりとりのあと、しばらくしてから出てきたステーキ! ちょいと平べったいんだけどもめっちゃ久しぶりのお肉ですわよ(苦笑)
近所のスーパーで買ってきた、「賞味期限本日まで」っていう割引シール全開のを買ってきたらしい(笑)
お肉でも魚でも、腐る直前が一番うまいのよっ!(爆)

ってことで、このでっかいお肉でご飯3杯いただいちゃいました(核爆)
今日の夕飯は、昨日市場で買ってきたイクラを使ってイクラ丼の予定。。ちょっと贅沢な休日メニューですわ(*^_^*)
食欲の秋! とりあえずメタボについては考えないで食べられるときに食べることにします(核爆)
Posted at 2007/11/14 13:24:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 我が家のまいう~(^^) ご飯ネタ | グルメ/料理
2007年11月14日 イイね!

朝の通学路

朝の通学路今日は会社はお休みなのですが・・・朝から立哨当番を仰せつかっておりました(^^;) 
たまにこうして水曜日に立哨当番が当たると、いそいそと朝から出かけていって、子供達の通学路で「みどりのおじさん」をしてるんですよ。
今朝は3回目でした。

いつもは通学途中にある横断歩道でやってるんですが、今回はちょっと変わった場所でした。
我が家のあるエリア、小学校までは直線距離ではたいした距離はないんですが、小学校と我が家のエリアの間には標高は低いんですけども左右にながーい小山が存在しておりまして、この山があるので通学はこの山を迂回することになり、子供の足で歩いて40分程度かかるんです(^^;)

うちの長男は毎日、こうして山を迂回して通学しているわけですが、この山にも実は一本の細い道が付いてまして、この道を通って通っている子供達もいっぱいいるんですね。
ただ、この通称「山越えの道」には、昔から変質者が出るとかで(汗)学校としては通学にこの道を使うことは推奨していないのが実際のところ。
とはいっても、この「山越えの道」を通ると、山の向こうにはすぐに学校があるので、我が家からでも山越えルートなら15分ぐらいで学校に着いてしまうんです。
そんなこともあって、我が家のあるエリアではこの山越えの道と通常の迂回ルートを使う子供達が半々、というところ。

この山越えの道、私も今までに清掃奉仕なんかでも行ったことがあるんですけども、町中にいるとは思えないほどに自然がいっぱいでして、実に気持ちのいい道なんですよね。
昔からこのエリアに住んでいた嫁さんも、この道を通って小学校に通っていたそうです。
町中にあるとは思えないぐらいに静かで、木々に囲まれた山道は確かに夕暮れ以降の時間帯にはちょっと怖いですし、ヘンな人が出たら周囲には何もないので困ったことになっちゃいますよね(^^;)
なので、学校が推奨しないっていうのも分かる気がするんですが・・・こういった自然の残った木々の間の小道を通って通学できるっていうのはいいことだと思うんですけどね・・。

今朝も天気が良くて、ちょっと冷え込んだ朝でしたが、朝日の射し込む山道は実に清々しくて、町中にいることを忘れてしまいそうです。木々の間から見えるふもとの町並み、山に隣接して建っている小学校から聞こえてくる朝のBGMなんかはホントに朝の風情がいっぱいです(^^)

この道を通っているのは小学生だけではなく、中学生もいて、けっこうな人数の子供達がココを通って通学してるみたいですね~ 「おはよー!」って声をかけると、笑顔で挨拶を返してくれる子、ぼそぼそっと答えてくれる子、そしてス無視で通り過ぎていく子・・・・この子供達の家庭環境がかいま見えるような反応には嬉しくなったり苦笑してみたり(^^;)
ま、そんなこんなで30分ほどの当番を終えて帰宅したのでした。。。

あらためて朝の山道の風情を楽しんでいたんですけども、のどかな山道の風景の中には、以前にはなかった蛍光イエローのノボリがいっぱいはためいていました。

チカンに注意 
チカンは犯罪です!! 助けを呼ぶ勇気を持ちましょう!!

なんて書かれた無粋なノボリ・・・これも時代なんでしょうかねぇ(ため息)
なんともいえない切ない気持ちになったりもして。。

さて、今日はモビリオの車内清掃!って思って意気込んでいたのですが・・
嫁さん、モビリオに乗ってパートのお仕事に行ってしまいました(ちゅど~んっ!)
ってことで、何をしようかと思案しております(苦笑) ろくむし号のホイールを白いのに交換しようかなとも思ってるんですが・・・なんとなくめんどくさくてね~(^^;)

さてさて、どうしようかな、っと。
2007年11月13日 イイね!

ワクワクの週末に向けて

ワクワクの週末に向けて 今度の週末は、いよいよ・・・










ユニバーサルストゥジオじゃぺぁ~んっ!(TVCF風:笑)


でございます(^^)/
ってことで、着々と準備をしておりますよ~(*^_^*) まずはネットで購入したチケットが昨日、無事に手元にやってきました。なんとも分厚い封筒に入ってやってきたチケット類は、じーちゃんを含めて一家6名分の「トワイライトパス」、「1DAYパス」、それにエキスプレスパスである「ブックレット7(日曜日用)」と「ブックレットセット(土曜日用)」ですから、けっこうな量になりますもんね(^^;)
この封筒にはしめて9万円以上のチケットが入ってるんですよ(滝汗)
なんかそう思うとなんだかちょびっとビビリ入っちゃいましたが(>_<)

とてもじゃないけども、我が父親のスポンサードがなければ、こんな豪勢な1泊旅行なんてできませんわ(ため息)

最初はリッチにカーナビつきのでっかいミニバンでも借りて行こうか! なんて話もあったんですが、大きなミニバンともなれば一泊二日でもけっこうな料金になりそうだし、今回は素直にモビリオで行くことに(^^;)
モビリオにはカーナビは付いていないのですが、台座だけは付いております(核爆)

今回もこれに、会社のトラックで使っているポータブルタイプのカーナビを取り付けて使っちゃおう! という作戦ですな(笑)


去年の温泉旅行の時にもこのテを使ったので、台座やらVICS用のFMアンテナやらはひととおり揃ってますからね。問題はモビリオの車内・・・常にゴミ箱のような状態ですから、週末までにオトナ3人+子供3人が乗れるようにしておかなくては(滝汗)
これが一番の難問かも(滝汗)

この週末はハードになりそうですね~(^^;) なんせ昼過ぎまで普通に仕事して、それから家族を乗せて大阪まで逝き、梅田にある「ポケモンセンター」に立ち寄ってからUSJへ、っていうことになりますので。
果たして何時頃にUSJにたどり着けるのやら(苦笑)

翌日曜日は終日、USJで遊びほうけて、それから徳島に帰ってくることになりますね。もちろん、翌月曜日は普通に出勤。。。起きられるかなぁ??(汗)

それから、USJを思いっきり楽しむためには、やっておくべき大切なことがひとつ、ありますよね。USJだからこそ、これはやっておかなくてはならない、ってのが。。
それは、


映画を見ておく!


ってことです(爆)もちろんワタシはUSJのアトラクションになっているような映画だと、「ウォーターワールド」以外はたいてい見ているんですけども、子供達はもちろんのこと、嫁さんも意外とユニバーサルの洋画って見ていないようでして(^^;)

なので、定番の映画は見ておいた方が面白いだろう! ということになり、日曜日にはレンタルビデオ屋さんに行って「シュレック2」「E.T.」「ジュラシックパーク」を借りてきました(^^)
シュレックの1はワタシがたまたま持っていたので以前に子供達といっしょに見てたのですが、これが意外にもかなり面白い!(笑) ワタシもけっこうハマって見ちゃいました(^o^) ってことで、2も借りてきたのです。3も出てるんですけども・・・


まだ新作なので高い(核爆)


ってことでボツ(ちゅど~んっ!)ジュラシックパークとE.T.はやっぱり外せないですよね。子供達も楽しめる洋画ですから。E.T.なんてのは特に、子供のうちに見せておきたい洋画ですよね~。きっとこれ見たら、うちの子供達は泣くこと請け合いです(^^)

昨日はシュレック2と、ジュラシックパークをたてつづけに見たのですが・・・ジュラシックパークを見ている途中で、双子ちゃん達がいきなり

あ、この映画まえに見たよー

だって(どっか~んっ!) どうやら前にワタシが借りてきたか、テレビで放送されたのを見ていたようです(^^;) なんとまぁ(汗)
E.T.は嫁さんも見たことがないという驚きの事実が判明したので、今週のうちに絶対見ておかないとあかんですね~(^^)

あとはターミネーターとかはねぇ・・・ちょっと子供に見せるにはキツい内容や場面もあるので、今回は割愛(^^;) でもターミネーターのアトラクションはワタシが体験したい候補リストナンバー1なんよね~(滝汗)

あと、見ておきたい映画は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」ですね~(^^)
これも外せないですわ~。

ってことで、着々と週末に向けての準備は進んでおります。チケットの入っていた封筒には、USJの公式ガイドブックも同封されていましたから、これを読んで研究しておかないとね(^^)

どうやら11月8日からUSJはクリスマス月間に入っているようですので、パーク内ではひと足早くクリスマスムードも満喫できそうですね。土曜日は暗くなってからもパーク内にいますから、イルミネーションも楽しみです(^o^)

さてさて、ドキドキワクワク、怒濤の週末まであと少し。バシッと気合い入れて・・・


・・・モビリオの室内清掃しようっと(T_T) (核爆)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation