• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2009年06月02日 イイね!

若人の食欲

若人の食欲こないだの日曜日、我が家はひっさぶりにノンビリしたものになりました。。というのも、長男は嫁さんの母親の家にお泊まりに出かけ、下の双子ちゃんたちはスイミングスクールのイベントで「カレーを作ろう!」っていうのに朝からお出かけしてて、いつも騒がしくケンカ三昧の「小さい三連星」がお留守だったからなんですね(^_^;)

長男は土曜日の夜から留守で、日曜日はワタシも当番出勤もナシ。 そんなわけでのんびりと午前7時過ぎに起きだして嫁さんと一緒に双子ちゃんをスイミングスクールまで送っていき、その後帰宅。。帰宅したら嫁さんはまたーりとDVD観賞。もちろんワタシは

再び睡眠

でございます(核爆) お昼頃になってDVDを見終わった嫁さんが「ヒマやしニトリでも行かへんかえ~?」と隣の部屋からワタシのケータイにメールしてきました(笑)
まぁ同じソフバン同士なのでメールはタダですけども(^_^;) そんなわけで昼からはニトリに二人でお出かけ。
ニトリに行くっていうから、てっきり家具とか寝具とかその他諸々の新居用の器具なんかをじっくりと見て回るのかと思ったら・・・買う物はしっかりと決めていて、それ以外は別に見る気はないようで(^_^;)
なんとまぁ「おとーさんと来たら時間かかるから困るわ」とか言い出すし(涙) あ、あのねぇ~(ため息)

まぁそうはいってもニトリまでわざわざ出てきてるんだからいろいろと見たいじゃないですか。照明器具とかカーテンとかを見て回ったんですが、ここで嫁さんがシビレを切らしてしまったので、2Fフロアのテーブルだとかは結局見れずじまい(涙)
またしても「オナカ空いたもーん」という嫁さんのひとことでワタシもお腹が空いてきたので、とりあえずニトリは退散ということになりました(苦笑)

帰り道すがら、何食べようかねぇ?? とケンケンガクガクしながらモビリオくんでバイパス通りを走ってたわけですが・・・まぁワタシの場合、こういうときには十中八九ラーメン屋さんに行ってしまうんですが(^_^;) 当然嫁さんはそのへんも見透かしているので「ごはんもんが食べたい」と先制攻撃(爆)
う~ん、そんなこと言ってもワシ、このあたりのご飯屋さんなんて全然知らんしぃ~ とか言いつつ、まだ食べに入ったことのないラーメン屋さんの前を通過・・・。

沖浜あたりまで戻ってきたところで「そういやあのあたりにカレーの美味しいっていうお店があったはず」と言い出しました。たしか「クラブ30」とかいう名前だったはず・・・」とのこと。
はいはい知ってるわ~ とワタシも知ってる名前だったので、いろいろ考えるのがめんどくさいのでそのままモビリオくんでこのカレー屋さんに向かいました。。

とはいえ、嫁さんも友達から聞いただけで実際にこの店に来たことはないんだそうで(爆)しかもこの店のことを聞いたのがなんと!

20年前

のことだそうです(ちゅど~んっ!) おいっ! 大丈夫かっ!!(>_<) とも思ったのですが、とりあえず今でも営業してるみたいだし、大丈夫だろうってことで入店しました。。

店内はというと、いかにも名物店長! っていう感じのオーナーさんが厨房にいて、この人とバイトの学生さんって感じの人が数名。。。店内には所狭しとこのお店を訪れたお客さんたちの写真が貼られています。みんなカレーを食べながらピースサイン! っていう若い人の写真が大半・・・。そしてすでに来店していたお客さんもみんな若いっ!!(滝汗)

そういうこういう雰囲気のお店・・・ワタシも昔はよく行ってたもんです。。。

20年ぐらい前に

そう、まだ大学生だった頃にはこういう感じのお店によく行って友達とダベってたものでしたが・・・はい、そうなんです、このお店・・・若い子たち、特に学生さん達向けのお店っていう雰囲気がバリバリなんですよね~(汗) 嫁さんと二人して「こりゃちょっと場違いなところに来てしまったかも・・」なんていう感じになってたんですが、まぁそれでもね、こういうところにはめったに来れないし、せっかくだしこの雰囲気も楽しんじゃうことにしたわけで・・。

メニューはどうやらカレーの中でも、「チーズカレー」っていうのが看板商品らしくて、チーズカレーの中にトッピングがいろいろとあって種類もかなりあります。というかチーズカレーのレパートリーは豊富な割に、普通のカレーが少ないところを見ると、やはりこのお店ではチーズカレーを食べるのが正しい道のようですね(^_^;)
ということで我々も素直にチーズカレーをオーダーすることにしました。

嫁さんは普通にチーズカレーをオーダー(普通にチーズカレー、ってのも妙ですけど)、ワタシはホタテフライのトッピング入りのチーズカレーを頼みました。
基本的には同じもので、トッピングに私のほうはホタテが乗ってる、ってかんじですね。

そしてしばらくして出てきたのがこのカレーです。。。 う~む、これはカレーなのか?(滝汗)なんだか画像がピンぼけみたいに見えますけども、ピントはどうやら合ってるようです(^_^;) ライスと福新漬けはピント来てますもんね(笑)
なかなかおいしそうな香りがしてましてね、オナカも空いてたし早速いただきまーっす! ってことにしたわけですが、このカレー、チーズカレーは850円でホタテ入りは1050円、ともに野菜サラダ付きでさらに食後のドリンク(コーヒー、紅茶、アイスクリームのどれか)がサービスになってます(^^)

ひとくち食べると・・・うん、おいしいんちゃう? うんうん。。ただね・・・これ、

カレーなの??

っていうのが正直なところだったのですが(爆)カレーライスにチーズが入っている、というよりも、もっと素直にこれ「カレードリア」ちゃいますのん?? って思っちゃいました(^_^;) チーズのせいでカレーの辛さはほとんど感じられないんですもん(苦笑)

しかもさすがは若い子向けのお店というか。。。量が多いんですよ(滝汗)
二人とも、もう半分ぐらい食べたあたりからヒーヒー言い出して、全部食べた頃にはもう動けないような状態(^_^;)
隣のテーブルには制服姿の高校生3人組(昔のドリカム編成ってやつ(笑))が談笑しながらチーズカレーを食べてましたから、彼らの若い話題に耳を澄ませつつ必死になってチーズカレーと黙々と格闘しているアラフォー夫婦ってなんかヘンな感じだよなぁ~ なんて自爆してました(涙)

いやはや高校生諸君、イマドキというかなんというか、今のテレビの話題だとか学校の友達のこと、そしてテストの内容のことなど、端で聞いてても微笑ましいというか懐かしいというか・・・なんかほんわかしちゃいましたね(^^)
イマドキの高校生ってもっとドギツイ話をしてるのかと思ってましたが、意外とフツーなんやなぁ~ なんて思っちゃいましたよ(笑)

しかしまぁ~ コーヒーをいただいてお店を出る頃にはもう二人とも

とりあえず苦しいっ!!!

っていう状態(爆) オナカが久しぶりに張り裂けそうなぐらいに食べましたわ。ごくシンプルに、チーズカレーの普通盛りを頼んだだけなのにね(^_^;) 若いって素晴らしいです(涙)

帰りにはモビリオにガソリンを入れて、ディスカウントの酒屋さんにビールを買いに行って、と、いろいろと立ち寄る用事もあったのですが・・・覚えてたのはガソリン給油だけ(爆)
もう苦しくてそれどころじゃなかったですわ(^_^;)

ってなわけで、ひさしぶりに若い空気に触れたのはいいけれど、若い子の食欲にはもうついてけない、っていうのを夫婦で実感した休日の午後だったのでした(T_T)
きっとうちの子供達もそういう胃袋になってくるんだろうなぁ~ 長男なんて小学5年生ですでにラーメンとか大をぺろっといってさらに「お腹空いた~」とかほざいてますしね(滝汗)

危うし!
我が家のエンゲル係数!!(ちゅど~んっ!)
2009年06月01日 イイね!

四角いトマト

四角いトマトなぜだか・・・いやおそらくは来るべき転居に向けて、ガーデニングの練習に余念がないうちの嫁さん、、いまの賃貸マンションの玄関脇の草花たちは順調に増え続けております(汗)
そんな中で、さくらんぼに続いてこんどはトマトが実をつけはじめました(^^)

いや~ なんだかこういうのもいいものですね~(^o^) ワタシはもともとメカのほうをいじるのは昔から好きなんですけども、こと相手が生き物となるとどうもニガテでして(汗)小学生の頃に朝顔とかひまわり、ヒヤシンスの水耕栽培ぐらいまでしか植物を育てたなんていう記憶がないんですけども(爆)、なんだか嫁さんが水をやったり脇芽を摘んだりして手入れをしているのを横で見ていると・・・こういうのもいいなぁ~ なんて思えてしまうのはやっぱりトシのせいなんでしょうか?(^_^;)
最近は盆栽を育てる波平さんの気持ちがそこはかとなく分かるようになってきましたよ(ちゅど~んっ!)

さてさてそんな我が家のガーデニングアイテムの中で今最も注目を集めているのがトマトであります(笑)加増のようにまだ青いながらも日に日にその実を大きく膨らませている最中で、早くも我が家ではこのトマト、どうやって食べようか? なんていう気の早い話題が登場してるぐらいなんですが・・。

よぉ~く見ると、中に妙なカタチのトマトが混じってますよね?(笑)ワタシもこれ、最初に見たときに

なんじゃこのサイコロみたいなトマトは!?

って思わず嫁さんに聞いてしまったんですが(^_^;) 実はこれ、子供が購読している学習雑誌の付録についていた「四角いトマトを育てよう」っていう企画もので使う四角いカバーを装着していたせいなんだそうで(汗)



子供達の四角いトマトプロジェクトのほうはというと苗木がすくすくと育っている最中でして、まだ実がつくところまでいっていないので、嫁さんがトマトの苗木をもらってきたときに次男が「ボクのトマトにはまだ実ができてないから、おかーさんのトマトに先使ってみて」と貸してくれたんだそうです(^^)

しかしここでトラブルが発生しまして(爆)
子供達の学習教材のトマトはプチトマトだったのですが・・・嫁さんがもらってきたトマトは

ミニトマト

なんだそうです。。と言われてもワタシなんぞには何のこと? プチとミニで何か違うの?? ぐらいの反応しかできないんですが、ミニトマトっていうのは普通のトマトよりもちょっと小さいトマトで、プチトマトっていうのはいわゆるあのめっちゃ小さいトマトのことで、種類が違うんだそうですね(苦笑)

もともとプチトマト用のカバーをもっと実が大きくなるミニトマトの実に装着してしまったもんだから、まだ実が大きくなりきらないうちに、カバーの中がめいっぱいになってはち切れてしまったんだそうな(爆)
・・・なんかその話を聞いたときに自分のオナカをなでてしまったのはヒミツですが(ちゅど~んっ!)

そんなわけでも、なんとも中途半端に四角いトマトが我が家の玄関先でぶら下がっている、というわけなのです(^_^;)
たぶんこのままさらに大きくなっていったら、自然と丸くなってくれるとは思うんですけどね~(汗)
なんにしても、収穫が楽しみですね(*^_^*)

しかし嫁さんもね・・・なにやら実のなる植物のほうがやっぱりお気に入りらしくて、「次は茄子とか植えてみようかなぁ~」なんて申しております(汗)
ひょっとしたら新居の玄関前の植栽スペースが・・・家庭菜園になってしまうかも(どっか~んっ!)

ま、まぁそれはそれでネタ満載の我が家らしくていいか!(笑)
Posted at 2009/06/01 15:28:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 波瀾万丈ネタ満載!我が家の出来事 | 暮らし/家族

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation