• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2009年08月26日 イイね!

実は私、やめてるんです。

実は私、やめてるんです。すっかり秋めいてきましたね〜(^^)
暑がりでエアコン大好きの私ですが、最近は出勤時にろくむし号のエアコンを入れることがなくなりました。窓を開けて走ると、乾いた秋の空気が流れ込んできて、実に気持ちいいですね〜♪
こういう気分のときには「ハートカクテル オリジナルサントラ vol.4」あたりが実によく似合いますわ(笑)

さてさて、実は私、ネタにするのをすっかり忘れてたんですけども・・・

禁煙してます(^^)/

かれこれもう2ヶ月近くになるんじゃないかと思います。いつからしてるのかもう忘れちゃいましたが(^_^;)
きっかけは何かというと・・・職場でベテラン社員が倒れたことなんですよ(汗) 
セリの前、急に「背中が痛い」と言い出したこの先輩、なにやら尋常じゃない様子だったので、その日は帰宅したんですけども・・・そのまま病院に行ってみれば

軽度の心筋梗塞です

っていうじゃないですか(ちゅど〜んっ!) なんでも心臓の周囲の細い血管が詰まってしまったために背中に痛みが出たんだそうで・・・。もちろん即入院です(>_<)
もともとこの先輩、酒もタバコも大好きだったのですが「今度タバコ吸ったらアンタ確実に死ぬで」とお医者さんに言われてしまい、あの苦しみをまた体験することを思ったら、タバコなんてすっぱりやめられるわ! ということになって、そのままこの先輩は禁煙に成功したんですよ。。  

・・成功、といってもまだ2ヶ月弱なんですけどもね。

はい、そうなんです。私もこの先輩社員といっしょに禁煙をしようか? って思ったんですね(^_^;) でも、先輩に「私も一緒に禁煙します!」と宣言するのはなんとなくはばかられて・・・だってねぇ、私が禁煙に失敗したらカッコ悪いじゃないですか(爆)

なので、彼といっしょに禁煙しようかなぁ〜と思いつつも、なんとなく切り出せないでいたんですけども・・・そんなある日、うちの社長から

お前もうすぐワシのあと継いで社長になるのに、タバコなんてやめなあかんで!
だいたいタバコ吸ってる社長なんてのは二流よ、ニ・ニュ・ウ!


なんてけしかけられてしまったんだからしょーがない(核爆)
よっしゃそこまで言うならやったろーじゃないか! と勢いで始めてしまった今回の禁煙(汗) う〜ん、大丈夫かなぁ?? と、一番心配してたのは何を隠そうこの私自身ですよ(^_^;)
なんせ自分で言うのもなんですが、そんなに意志が固い方じゃないし、今までも「なんとなく」禁煙をしてみたことはあったんですが、長続きしたためしがない(汗)
なので今回も「大丈夫かなぁ?」と、内心ビクビクものだったのですが・・・。

意外や意外!

まだ続いてます(^^)/
しかも全然しんどくありません(爆)
これがホントに自分が一番意外なことなんですが。

禁煙っていうと禁断症状に苦しんで、イライラしたりとかしてしまって、飴をなめてみたりとかニコチンパッチだのガムだの、それこそ最近は「禁煙外来」なんていう病院のカテゴリができるほど、つまりはれっきとした「病気」だとまで言われてるのに、そんなすっぱりと簡単にやめられるわけがない、ってのが普通ですよね?

なのに・・・私、全然しんどくないんです(爆) ごく普通に禁煙してます(^^)
あれほどごく普通にいつでもタバコを吸ってたのに、その習慣をえらくスッパリとやめちゃって、禁断症状とかもなくて、ごく普通の日常生活を送ってるのが自分でも不思議でなりません(笑)

たしかに、最初の頃は食後だとかビールを飲んでるときなんかはタバコが吸いたくなってましたけども、そのときだけ、なんですよね。そのとき別のことを考えたりするだけでタバコのことを忘れちゃうので、あとはもう大丈夫(^^)
今でもふとタバコを吸いたくなる瞬間はあるんですけども、ほんの一瞬なので、すぐにそれも忘れてしまいますし。

ホントにタバコをやめてからもう2ヶ月近く、ある日から突然に一本も吸わなくなったのに、ニコチンパッチもニコチンガムも使わずにスッパリとタバコをやめちゃったんですよね(^^)

俺、実はスゴいやん(*^_^*)

とか勝手に思ってるんですけども、もともと私ってあんまり吸ってる本数は多くなかったんですよね(苦笑)
だいたい一日に15本程度、つまりは一日でひと箱吸ってなかったので、それほど依存症になってなかった、ってことなんでしょうかねぇ?
まぁ理由はともかく、タバコと縁が切れたみたいなのはいいことですよね(^^) 今もご時世、タバコを吸っていてもいいことなんてひとつもないですから。
これからまたタバコには大幅な増税があるやもしれん、なんていう時代ですからね、今やめることができたのはラッキーかも知れません(^^)
だいたいあのタスポってのが私はものすごーくキライでして、タスポの導入以来、ほとんど自販機でタバコを買うことはなくなって、いちいちコンビニに立ち寄ってタバコを買ってたのですが、コンビニに立ち寄ってしまうと「ついで買い」をしてしまうんですよね〜 まさしく今年コンビニ業界が異様な売上増を記録した要因を私も地で逝ってたわけですけど(^_^;) この「ついで買い」でよけいな出費をすることもなくなりましたし(^^)

・・・その割には全然財布の中身は変わらないってのはどういうわけかよく分かりませんけど(号泣)

というわけで、ここでカミングアウトしてしまったからには、禁煙は今後も続行、ってことですよね〜(^_^;) がんばろーっと♪

唯一の心残りは、お気に入りでもう5年以上も使っていた、愛用のスターリングシルバーのジッポをもう使うこともなくなってしまった、ってことかな(^_^;) このライターに火を点けるの、好きだったんだけど。。火を点けるときの音とかオイルのニオイだとか、灯った火のほんのりとした明るさだとか・・・このジッポで火を点けたいからタバコを吸ってた、みたいな面もあったんですよね(^_^;)

ふと空を見上げてみたら、いや〜空が高い(^^) 高い空にはうろこ雲。。。 



季節は確実に巡るものなんですね。。
2009年08月25日 イイね!

なつかしのCD

なつかしのCD先日、ふとしたことで昔聞いていたアーチストのCDをまた聞きたくなってしまいまして、それを実家に探しに出かけたんですよ。
探していたのは「チキンシャック」という日本のアーチストのCDなのですが・・・たしか2〜3枚は持ってたんですよね。 このアーチストを知ったきっかけってのは、ずっと昔のOVA「アーバンスクエア」という作品の中で、このチキンシャックの曲が使われていたからなんですけど(^_^;) なんか急に聞きたくなってしまったんですよ。。

確かにこのCDを持っていたことは確かなんですけど・・・探してみると、お! あったあった!(*^_^*)
で、懐かしいジャケットをチェックしてからパカっと開けると・・・

中はカラらし(ちゅど〜んっ!)

はぁ(ため息) 私のCDコレクションって、こういうパターンがけっこうありまして(^_^;) というのも、昔はクルマのトランクに積んだCDチェンジャーにCDを載せていたので、チェンジャーのマガジンにCDを入れたままで、部屋にあるCDのジャケットにはCDが入っていない、っていうことがよくあったのです。
時代は巡り、今はろくむし号のメインの音源はiPodになったので、もうCDがクルマに載せっぱなしになってるってコトはなくなったのですが・・・。部屋中探しても探しても、このチキンシャックのCD本体がない!?(汗) やっとのことで見つけ出した、昔使っていたCDチェンジャーのマガジンの中にもいろんなCDが入っていたので、ココにあるだろうと思ったのですが・・・別の懐かしいCDはいっぱいあったのですが、残念ながらチキンシャックはなし(涙)

ってことで、チキンシャックはあきらめて、そのほかの懐かしいCDの中から「あ、これまた聞きたいかも」っていうのをセレクトして持ち帰ってきました(^^)
思いっきり厳選したハズなんですけども・・・かなり数になってしまいましたね(滝汗)

それにしても懐かしいなぁ〜(*^_^*) T-SQUAREの「TRUTH」とか、ハートカクテルのサントラ、ペットショップボーイズにBOSTON、デビッド・サンボーン、飯島真理やらSUGIURUMN、イーグルスなどなど・・・。それからナゼか今回、妙にクラシックのCDがいっぱい混じってるんですよね(^_^;)

・・・トシ喰ったかな(苦笑)

ドヴォルザークの「新世界より」とかエリック・サティ、ホルストの「惑星」などなど。。そういやジョージ・ウィンストンなんかも混じってましたな〜(^_^;)

んでもってこれらのCDをイッキにMacBookに読み込ませていたんですが・・いやはや時間かかりましたわ(汗)
以前なら普通に読み込ませていただけですけども、今はアルバムアートワークとかも記録できますし、歌詞とかも読み込めますよね。
ただ、これはCDからMacに読み込んだだけでは自動的にネットから情報を取得しないものもけっこうあるので、そういう場合は手動であとから読み込んでやらないとあかんですからねぇ(汗)

とりあえず昨日のところはMacBookに読み込むところまでは完了しましたが・・・あとはこれをろくむし号のiPodと、Nokiaに転送しないといけません(^_^;)
私の場合、iPodとMacの間の曲のシンクロは手動にしてるので、いちいちあとから追加した曲をiTunesから選択してiPodに転送かけてるんですが・・・意外なことにこれが難しいんですよね〜(汗)
というのも、あとから追加した曲っていうのがiTunesの上では一発でリストに出ないですから(汗)
つーことで、追加したCDのジャケットを見ながらiTunesの上でアルバムを検索して、それをiPodに転送、ってなことをいちいちしてます(^_^;)
今日はこの作業をしようかと思ってますけど・・・できるかなぁ??(苦笑)

・・これ、私が知らないようないい方法あったりするんでしょうか?(汗)
Posted at 2009/08/25 04:11:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 我が人生 是皆ネタ也(爆) よしなごと | 音楽/映画/テレビ
2009年08月24日 イイね!

お手軽花火大会

お手軽花火大会先週のある夜、帰宅するとなにやら嫁さんはえらい早い時間から「はよお風呂入っときなさい!」と子供達に命令してるんですよ。いったい何があるんよ? と聞いてみると・・・

花火大会

とのこと。そうかそうか、そんな時期やねぇ〜(^^) 
はい、毎年この時期には地元の花火大会があり、自宅の前から外に出るだけでそれなりに花火が見える、っていうイベントがあるんです。
一昨年もこのネタでBlogを書いてるんですけども、早いものですねぇ〜あれからもう2年。。

今年も同じように、同じ家の屋根の上ギリギリから見える花火を家族で見上げてたんですが、一昨年に一緒にこの花火を見た、同じマンションの一家はすでに引っ越しをしてしまって今はいません。。。お隣の空き地にはすでに新築の家が建ち、花火を見ている最中にこの家の住人さんが帰宅してきました。

そして、今年我が家が花火見物をした空き地は、去年にはご近所さんの家が建っていた場所。。
毎年の恒例行事でも、それを迎える我が家の環境はどんどんと変わっていってるんだなぁ〜 なんてしみじみしちゃいました(^_^;)

そして来年、この花火をこの場所から見上げることはもうないんだなぁ〜って。
来年は新しいおうちでこの花火大会を迎えることになりますが、新しい我が家の広いルーフバルコニーから、果たしてこの花火は見えるのだろうか??

こればっかりは来年にならないと分からないんですよね(^_^;) というのも、新しい我が家から花火の上がる方角には、ちょうど背の高いマンションが微妙な位置に建ってまして(汗)
花火が見えるのか、それとも見えないのか・・・これは来年の花火大会までのお楽しみ、ってわけですわ。

花火を見上げながら、バルコニーでビールを呑むっての、やってみたいんだけどなぁ〜(^_^;)
Posted at 2009/08/24 03:37:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月23日 イイね!

シャア専用プリンタ

シャア専用プリンタと、いうわけで。 3度目の正直で修理を断念してしまった我が社のメインプリンタ「ゆかりさん」に代わって、昨日新しいプリンタがやってきました。

今回購入したのもインクジェットプリンタですが、一般的に家庭用とされていて大量印字には向いていないとされているインクジェットの中でも、今回購入したのは「ビジネス用」として耐久性をアップさせたタイプのモノ。
さらにスペック的にもビジネス用に最適化させているってのがなんとも頼もしいヤツなんですね(^^)

普通はエプソンのインクジェットというと「カラリオ」って言いますけど、今回購入したのは「オフィリオ」っていうタイプ。名前からしてオフィス用ですわな(笑)

たいていのメンテナンスを前面から行えるように設計されているのもなかなかナイス。
特筆すべきは2種類の用紙をセットでき、これを使い分けることができるということ、両面印刷もできる、そしてメインの用紙カセットにはめっちゃ大量(650枚だっけ?)の用紙をセットできる、っていうのもなかなか頼もしいですな(^o^)
そしてインクはゆかりさんのような「美しい印字最優先!」な8色タンクではなく、「できるだけカートリッジ交換の手間を省けるように」ということで4色タイプ、さらにはひとつのカートリッジがとんでもなく巨大なのも特徴ですな(汗) 普通は単色のインクカートリッジっていうと、ジッポライターぐらいの大きさですけども、このプリンタのカートリッジは8トラックカセットぐらいの大きさがあります。

・・・って、8トラックのカセット自なんてもん、もうみんな知らんちゅーねん(滝汗)

このインクカートリッジ、通常のプリンタなら左右に動くヘッドにセットされますけど、このプリンタでは本体にセットされ、ヘッドにはパイプでインクが供給される仕組みになってますね。

実際に稼働させると、たしかに全体的にカッチリとした造りのようで、動作音もなにやらガッシリ系(^^) なかなかタフそうな感じで頼りになりそうです。

さてさて、プリンタ単体ではなかなかよさそうな感じなのですが、プリンタなんですからパソコンにきちんと繋がって印字が出来ないと話になりませんわな(^_^;)
ってことでさっそく設定作業を開始。

うちの会社では、プリンタを無線LANの基地局であるAirMacExpressにUSB接続し、全てのパソコンは無線LAN経由でプリンタに印字の指令を出すようになってます。
ちなみに、基地局がAirMacExpressですから、有線LANはいっさいナシ(爆) 設定から実際の業務から、全てを無線で行う必要があるわけでして(^_^;) Macで設定するのはもう手慣れたモノなので、それこそ2分もあればOKなんですが、問題はWindowsなのですよ(ため息)
普通のWindowsXPのノートパソコン2台と、それに加えて・・・私のMacBookの中に入っている仮想OSとしてのWindowsXP・・・これらの異質なOS(爆)でも無線LAN経由でプリンタと接続できなければなりません(>_<)
この作業が実に難しくて、いっつも時間がかかってしまうんです(涙) そのたびにWindowsが嫌いになっていく私(ため息)
今回も、この作業をまたすることになってしまいました・・・。

なんせプリンタの設定なんて一度してしまったらしばらくはすることもないですから、設定に成功したときのやり方なんて覚えていないんですわ(ちゅど〜んっ!) で、プリンタの入れ替えなんかをするたびにウンウンと唸ってしまうハメに・・・。

さて。今回も何台もあるMacにこのプリンタを認識させるのはほんとにサクサクでした。ドライバをCD-ROMからインストールして、ネットワーク上に見えているこのプリンタを選択してやるだけですぐにプリンタを認識、テストプリントまで完了です(^^) この間、掛け値なしに2分ぐらいで設定完了(^^)/ いや〜じつに簡単でよろしい(笑)

で、そのあとからWindowsにとりかかりました・・・・。 まずは私のMacBook、Parallelsの上で走っているWindowsXPで、無線LAN経由のプリンタ設定・・。まずはドライバをCD-ROMからインストールして、マニュアルで設定作業。。
なんせ無線LAN経由なので、自動的には設定ができんのですよ。。Macなら無線経由でも見えるんですが、Windowsではこれが見えない。。

ここで登場するのがアップル謹製のWindows向けプリンタ簡単設定ユーティリティ「Bonjour」です(^^)/ コイツを使うと、無線LAN越しに使えるプリンタが見えるようになる・・・こともあるんです(ちゅど〜んっ!)
これがねぇ〜絶対に設定ができる、ってわけじゃなくて、設定ができたりできなかったり、妙に不安定なのが玉に瑕なんですが(汗) Parallels上のWindowsXPでこのユーティリティを起動してみたところ、無事にプリンタが見えたので、これで簡単設定してみました。

設定完了してからテストプリント・・・まさにいつもそうなんですけども、この瞬間は祈るような気持ちになってしまいます。。これで「印刷失敗」となると、無間地獄のはじまりですからねぇ〜(滝汗)
で、テストプリントをしてみたところ・・

印刷に失敗しました

ときましたよ(>_<)(>_<)(>_<) あぎゃ〜(涙) まただよぉ〜(泣)
ちなみに私がこの作業を初めてWindowsでやったとき、実に3日間もプリンタとWindowsの狭間で悩み続けることになってしまったのです(T_T) あれ以来、すっかりとWindows嫌いが板に付いてしまった私なのですが、それ以降も何度もこういうことを繰り返し、ますますWindows嫌いに磨きがかかって(爆) 少しもスキルが上達しないまま(ちゅど〜んっ!)

ただ、今回は少し成長しました!(^^)/
印刷に何度が失敗してしまったあと、ふと「これってたしか、AirMacをいったんコンセントから抜いて再起動したらプリンタ認識したりせんかったけか??」ということに気がつきました。

で、さっそくAirMacを再起動してみたところ・・・

ガチンッ! ウィーンウィーンッ♪

おおおお〜 動いたよぉ〜(T_T)(T_T)(T_T) まさしく感涙ですよ〜(笑)
今回はなんと! WindowsXPでの無線LAN経由のプリンタ設定を15分で完了させることが出来ました〜(^^)/(^^)/

これで気をよくして、さらに社長の使っているWindowsマシンでもプリンタの設定作業。こちらもBonjourを使ってプリンタが見えたので、これで設定を完了。AirMacを再起動させることなく今度は無事に設定を終えることが出来ました(^^)/ 今度は10分ぐらいでできたかな?

そしてさらに、社員で唯一、仕事にWindowsマシンを使っている営業課長さんのマシン(富士通製)でもセットアップを開始。こちらは前もそうだったのですが、Bonjourを使ってもプリンタが見えないのです(滝汗)
今回もチャレンジしましたが、やはりダメ(涙)
ってことで、私のMacBookのWindowsと社長のWindowsでの設定を参考にして、完全手作業でのプリンタの設定作業を敢行! こちらも5分で作業を無事に終えることが出来ました(*^_^*)
いや〜今回はけっこうすんなりとできたほうじゃないかな?

ってことで、無事に事務所に新しいプリンタがはいってきたわけなのですが。。。このプリンタ、実際に印刷してみると・・・めっちゃくちゃ速いっ!(爆汗) まさしくその印刷速度たるや

通常の3倍!

っていう感じ。あまりに速すぎて、モノクロ印刷だとトレイをきちんと伸ばしておかないとA4用紙が飛んでいってしまうほど(ちゅど〜んっ!) これ、冗談じゃなくてホントです(笑)前に使っていたA3プリンタであるゆかりさんも、導入した頃には「速いなぁ〜」って思ったモノだったのですが、全然比べものになりません。ゆかりさんの印刷速度がものすごくオットリしていて「さすがはゆかりさん」って思えてしまうほど(ちゅど〜んっ!)
一番最初のテストプリントの時に用紙が排出口から飛んでいってしまったのにはマジでビックリしましたもん(爆)
これは印刷速度が半端なく速いので、かなり業務効率化ができそうですね〜(^^)/

そしてうちのプリンタでは、日常的にA4用紙と宅配便の送付票のプリントを行っているので、このふたつの用紙をいつも印刷するたびに入れ替えてたのですが、これも用紙トレイが二つになったので、交換する必要がなくなったんですよね。
これも実にスマートでいい感じです。

ただ社長とかからしたら、宅配便の送付票印刷と通常の印刷、どちらのときにもプリントのたびにどちらの給紙トレイを使うのかを選択する画面を経由しないと印刷できなくなったのでめんどくさそうですけどね(^_^;)
しばらくの間は宅配便の送付票にスケジュール表を印刷してしまったりとかそういうミスをしそうですけど(苦笑)

それから今回、このプリンタを購入して一番ビックリしたことっていうのは・・・

インクカートリッジの価格

なんですよ(爆汗) 前に使っていたゆかりさんのインクカートリッジ、単色でだいたいひとつあたり1500円程度、8色フルセットで11000円(アスクル価格)だったのですが、今回の特大サイズのインクカートリッジ・・・なんと

1色6000円(核爆)

これが4色で24000円(どっか〜んっ!)

・・・あ、あのぉ〜 この4色のカートリッジの付いた状態のこのプリンタ、29800円で販売されてるんですけどぉ?(ちゅど〜んっ!)
するってぇと、このプリンタ本体は6000円ほどってことかにゃ?(どっか〜んっ!)

ホントにプリンタって、インクのランニングコストで儲けるっていう利益構造になってるんですね(ため息) 恐れ入りました(^_^;)
Posted at 2009/08/23 10:51:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | アナタも私もマっカー♪ Macネタ | パソコン/インターネット
2009年08月22日 イイね!

破壊力抜群のカタログ

破壊力抜群のカタログ昨日、職場に一通の封筒が届きました。 封筒の中にはIKEAのカタログ(*^_^*) これ、IKEAに逝きたいよぉ〜といつも嘆いている私のために、自宅の郵便受けに入っていたというIKEAのカタログを知人が送ってくれたんものなんです(^o^)

私はてっきり、IKEAの期間限定のセール品とかの薄いカタログかなって思ってたら・・・なんとまぁ教科書ぐらいの厚みのある、ものすごい情報量のホントに「カタログ」でした(汗)
仕事をしてる途中だったんですけども、数ページめくったらもう私の魂はIKEAの店内を彷徨しておりましたよ(ちゅど〜んっ!)

し〜っかり、じぃ〜っくりと時間をかけて、初めから終わりまでカタログを熟読してしまいました(笑) いやはや、なんという魅力的な製品がいっぱいなんだろう・・。
しかもマジに安い! 北欧家具のデザインセンスに溢れたこんな魅力的な商品がこんなお値段で・・いいんでしょうか?(汗)
もちろん中にはけっこうな高額商品もありますけども、「これいいな〜」って思った商品にも「マジで!?」っていうような価格のモノがいっぱいあって・・・ホントにこれはIKEAに逝ったらキケンかも知れません(笑)

で、たまたま昨日は事務所で父親と「そろそろ家具とか考えんとあかんな〜 ワシは孫らにベッドをプレゼントするかな〜」なんていう話が出てたんです。
私が以前からIKEAがスゴいぞ〜 ニトリもスゴいけどもっとスゴいぞ〜ってなことを吹き込んでいたもんだから、父親の方から「IKEAってのはドコにあるんや?」みたいなことも聞いてきてたんですよね。

そんなタイミングでたまたまカタログが届いたものだから、私が見たあとはこのカタログは社長のところに持って行かれて、今度は社長がずーっと熟読(笑)

「おおお〜」とか
「こんなに安いんか?」とか
「これキレイな〜」とか、

いろいろとコメントを差し挟みつつ喜んでカタログを眺めておりました。
で、読み終わったあと、

こりゃ2トントラックで逝かんとあかんのちゃうか?

というコメントが(ちゅど〜んっ!)
いや〜実にいい感じです(核爆)
近日中にこれは一家でIKEA襲撃計画が発動しそうです(^^)

2トントラック+モビリオ という編隊走行でポートアイランドに出撃する日も近いか!?(笑)

私としては、子供用のベッド×3、食卓と椅子のセット、私が使うソファベッド、各部屋で使う証照明類、そしてカーテンあたりを買いたいんですけどね〜。あ、あとアジト部屋用の本棚とか。

う〜む、楽しみ楽しみ(*^_^*)
Posted at 2009/08/22 02:55:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 物欲の神様降臨(爆)モノmonoネタ | ショッピング

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 456 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation