
おとといあたりから風邪を引いてしまってダウン気味なワタシ、、お見舞いのコメントをあちこちからいただきまして、まことに恐縮至極でございますm(_ _)m おかげさまでなんとか持ち直し、今日も元気に(っていうほど元気じゃないんだけど)出勤しております(^o^)
ところで昨日のネタにもあったとおり、昨日、おとといと自宅で寝ていたためiMacの置いてあるSTUDIOろくむしにも出入りしていないので、ちょっと前まで職場の第一線で活躍していたMacBookをベッドサイドに持ち込んでひさしぶりに使っていたのですが・・・使っててふと気になったんですよ。
あれ? iSightが勝手にONになってる??
iSightっていうのは、Macに純正装着されているWebカメラのことで、最近のモデルにはディスプレイの上部付近にポチッと小さなレンズが着いているんですよ。これは主にビデオチャットとかするときに使用するカメラ名ワケですけども、このカメラがON、すなわち撮影をしているときにはレンズの脇にある緑色のLEDが点灯して「カメラ撮影中ですよ〜」っていうのを知らせてくれる仕組みになってるんですが・・」
普通にWebのブラウズをしたりツイッターをしているだけなのに、ふと見たらMacBookのiSightカメラがONになってるんです。
もちろん、Webカメラを使うようなアプリは起動していません。。。 おかしいな? なんで勝手にカメラがONに? 起動しているアプリを確認しても当然のようにそれらしいアプリは起動していません。
このiSightカメラ、コントロールパネルとかで動作確認とかができるデバイスではないため、単独でONにしたりOFFにしたりはできないんです。Webカメラを使うようなアプリ(iChatとか)でオンオフの切り替えをするようになってるんですが・・。う〜ん、おかしいな。。
まっさきに思い浮かんだのは
まさかハッキングされてないか??(滝汗)
ってこと。前にネットのニュースで見たことがあるんですが、PowerBookを盗まれたオーナーが「どこでもMyMac」機能を使って、盗んだ犯人の顔を盗まれたMacのiSightカメラを使って撮影し、捕まえることに成功したんだそうで。つまりそういうことができるってことは、Macをハッキングされて
どこかの悪い奴(爆)が勝手にワタシのMacBookに入り込んできてカメラを起動して画像を撮影してるのではないか? というふうに思ったんですな(ちゅど〜んっ!)
ハッキングされてしまったらそういうこともできないことはないわけですしね。
ってことで、なんとかiSightカメラをOFFにしようとMacBookをいじってみたんですけども、マニュアル操作でOFFにできるような設定画面ってないんですよ(汗)
ふだんは全然気にしてないんですけども、iSightカメラ脇のLEDが点灯している、っていうだけでなんだかMacにじぃ〜っと見つめられてるような気がして落ち着かないんですよね〜(核爆) Macに見つめられてるんならまだいいんですが、どこの誰かも分からないヤツにひょっとしたら覗かれてるかも、なんて思ったらゾッとしちゃいます(滝汗)
とりあえずアクティビティモニタでネットワークの状況を確認してみたら、iSightカメラの画像がネット経由で外に出て行ってるような感じの信号は流れていません。う〜む、カメラはONになってないっぽいんだけど、ではこのLEDはなぜ点灯してるんだ?
とにかくこういうときには再起動、ってことでリスタートしてみたんですが・・・リスタートしている間じゅう、つまり画面がブラックアウトしてリンゴマークが出てくるまでの間、システムが起動していないにもかかわらずLEDは点灯したままなんですよね(汗)
これって・・・カメラの挙動がおかしくない?? と、そろそろ思い始めたのですが・・・やっぱり正常に起動が終了してもLEDは点いたまま。。。
どうやっても消えてくれないので、ええい!! とばかりに
バッテリーを抜いて強制終了してみました(どっか〜んっ!)
電源がなくなったので当然ですけどもやっとLEDは消灯しました(^_^;)
あらためてバッテリーを取り付け、ACアダプタも取り付けて起動させてみたところ・・・LEDは点灯せず、ふつうの状態に戻りました(^^) やれやれ・・と思いつつも念のためiChatを起動してカメラが正常に機能するかどうか確認してみると・・・
使用できるカメラが接続されていません
なんていうメッセージが出るじゃござんせんか(ちゅど〜んっ!)(どっか〜んっ!)おいおい、今度はまるっきりiSightカメラがハードとして認識されてないんですな(^_^;) 果たしてコレはなにがおかしいのか? アプリがおかしいのか、それともカメラがハード的に壊れているのか??
とりあえずiSightカメラを使う別のアプリってことでskypeを起動してみたんですが・・・やっぱりカメラを認識していません(涙)
ここに至ってこりゃマトモじゃないな、ということになり・・・ネットから情報を得るべくキーワードを入れて検索してみました。すると・・・iSightカメラって「気がつくと動いてなかった」っていう不具合の報告がけっこうあるんですよね(^_^;) ふだんはあんまり使うことがないこのカメラ、ふと気がつくと壊れてた、っていうパターンが多いようでして(苦笑)
だいたいがワタシの場合と同じように「LEDが点きっぱなしになった」とか「iChatなどで使おうとしたらカメラとして認識されてない」というパターンが多いんですね。。
トラブル報告とそれに対する対処法の記述をもとにいろいろと試してみることにしたのですが、まず試すべきは
SMCリセット
というもののようです(^_^;) SMCとは「System Management Controller」のことで、このへんがおかしくなるとMac自体の基本的な挙動がおかしくなってくるんだそうで(汗)たとえばバッテリーの残り容量の表示がおかしくなったりとか別に熱くもないのに冷却ファンが全開で回ったりとかするらしいです。
たしかにワタシのMacBook、昨日のようにたいしてあったかくもないはずなのにファンがギンギンに回ったりもしてたので、こりゃ間違いない、SMCリセットだ! ということでしてやったりな気持ちでSMCリセットをかけてみました(^^)
やり方は簡単で、Macを終了して電源アダプタを外し、バッテリーも抜いた状態でパワーボタンを5秒長押し、それからバッテリーと電源を繋いで普通に起動するだけ(^o^)
これでSMCがリセットされるんだそうです。 さて、この手順でSMCリセットをかけた我がMacBookですが・・・果たしてiSightカメラは復活したのか!?
全然ダメ(>_<)
まるっきりなんにも変わりません(泣) う〜む、、次なる手は・・・ネットの対処法を見てみると、システムプロファイラでiSightカメラがハードウェアとして認識されているかどうかを確認、とあります。
iSightカメラはUSBデバイスらしく、システムプロファイラのハードウェアの項目「高速USB」というところに正常に認識されていたら「iSightカメラ」というふうに記述があるんだそうですが・・・MacBookのプロファイラを確認すると・・・
ありません(涙)
つまり、カメラ自体がシステムに認識されてないんです(号泣) いくつかヒットしたページの中には、システムプロファイラでカメラが確認できなかった場合には修理確定!っていうふうに書いているものもあり、暗澹たる気持ちになってきちゃいましたよ(ため息)iSightカメラって、今までにもほとんど使ったこともなくて、別になくてもいいようなデバイスなんですけども、、なんかね〜 壊れてて動かない機能がある、っていうだけでなんだか気持ちが悪いというか・・・イヤなもんなんですよね(苦笑)
ここで昨日は諦めて「別に使わないから壊れててもいいや!」って強がったままでMacBookを閉じてしまったのですが・・・やっぱり気になるっ!(爆)
ってことで今日もトラブルシュートの手がかりを検索しておりました。。。
すると・・・SMCリセットのほかにも定番の方法として
PRAMクリアで治った、という報告も複数上がっておりました(^^) しかしホントかなぁ??(^_^;) 過去にいろんなトラブルに見舞われましたけども、そのたびにまずやるべき最初の対処法としてPRAMクリアをやれ、と言われるのでやってみるんですけども・・・
過去にこれで解決した試しがないんですよね(ちゅど〜んっ!)
ってことで、PRAMクリアで治ればもうけものなんですが・・・治るのかなぁ??(^_^;) やっぱりシステムプロファイラで認識されていない時点で修理確定なのかなぁ?(涙) だとしたら放置プレイだなぁ〜(ため息)
あと、ハードウェアが壊れているのか、それともOSレベルでのシステムに不具合が出ているのか、それを切り分ける手段としてリカバリーDVDから起動してみて、その状態でシステムがiSightカメラを認識できるかどうかをチェックする、ということも対処法として出ていました。なるほどねぇ。つまりはOSの不具合でiSightカメラが認識できなくなるってことがけっこうあるみたいなんですね。
だいたい可動部分もないこの小さなカメラがハードウェア的に壊れる、っていう可能性は低いですもんね。。
ってことで、今日は自宅にMacBookのリカバリーDVDを持ち帰ってみて、まずはPRAMクリアを試してみて、それがダメならリカバリーDVDから起動してシステムプロファイラでカメラが認識されるかどうかを確認してみようかと。
もしもリカバリーDVDのシステムから起動してカメラを認識しているなら、OSの入れ直しで復活するはずですしね(^^)
仮にそれでも認識できないようなら、ハードウェアとしてカメラが壊れているってことなので・・・
放置プレイ決定ですな(ちゅど〜んっ!)
さてさて、どうなりますやら・・・・。