
先日、長男が突然に
「ゴールデンウィークのうちにおもちゃ屋に連れてって!」とワタシのトコロににじりよってきました(^_^;) まぁこういうときってのはたいがいなにか欲しいおもちゃがあって、お金は小遣いでどうにかなるんだけど、近くのおもちゃ屋にブツがないから大きなおもちゃ屋に連れて行ってくれ、というパターンなんですが。
はぁ〜 いったいこんどは何を買うつもりなんだろう? またぞろしょーもないものを買うんだろうなぁ〜 ったく精神年齢が幼い小学6年生にも参ったもんだわ、なんて思いつつも、いちおう聞いてみたんですな。
いったい今度はなにを買いたいわけ?
すると。。。嬉しそうな顔をして
「ナーフ!」というんです。は? ナース? そんなもん買えるんならワシも欲し・・・じゃなくて(核爆) なななーふ? いったいなんじゃそれは? 新手のゲームソフトかいな? なに? 違う? おもちゃ? う〜ん、全然分からん(-_-)
でも・・・ナーフ、というその音の響き・・・どこかで聞いたことがあるようなないような・・・前にネットで見かけたことがあるような気がする・・・ひょっとしてそれって、
NERFっていうネルフのパチモンみたいな綴りのおもちゃじゃないか?? って思ってさっそくネットで検索してみたら・・・ビンゴでしたよ(^o^)
ナーフ・・・NERFっていうのは、早い話がトイガン、つまり
おもちゃの銃なんですが・・・アメリカ生まれのこのトイガンがなんでも最近やたらとブレークしてるようでして。
弾は昔からよくある、スポンジの細長い棒みたいなもので当たっても痛くないような材質。どうやらこの弾には銃によって数種類あり、先に吸盤が付いているモノとかベロクロがついていてベロクロ材に向けて発射するとくっつくようなもの、あるいはノーマルに先の丸くなったスポンジムクのものなどがあるようです。
こういうトイガンなんて昔から普通にあるやん? なんで今これがそんなにも流行ってるんだろう? と思ったんですが・・・流行ってるというかブレークしてるおもちゃなんてのは今も昔も相場が決まっていて、子供が遊んでいるだけじゃなく、ええ年をしたオトナがハマってるからこそ大々的にブレークしたりするわけでして(^_^;) そうなんです、このNERFっていうトイガンは子供達だけじゃなく、オトナもいっしょになってハマっているらしいんですね(汗)
・・・そういうの、ワタシの属性的にひっじょーにキケンな香りがするんですけども(滝汗)
ってことでナーフの日本での公式サイトは
こちらです(^^)/
これはアメリカのメーカーが販売しているもののようですが、日本ではタカラトミーが販売してるんですよ。はい、すでに日本には正式に入ってきています。いくつかのタイプのトイガンがラインアップされているんですが・・・基本的には黄色とか青とか赤の樹脂でできたいかにもおもちゃライクな外観なんですけども・・その造形自体はけっこうこれがね、
カッコイイ
んですよ(汗) 色はおもちゃなんですけど、これをそのままガンメタなんかで塗装し直すだけでかなりカッコイイ銃火器になっちゃいそうな感じでして(^_^;)
そう思ったら・・やっぱりみんな考えることは同じなんですね(苦笑) このトイガンを再塗装してリアルな銃器に仕立てて大人達は遊んでいるわけです。
しかも機構的にもけっこう凝っていて、SFっぽいデザインのリボルバーハンドガンだとか、全長1mを超えるような大きなスナイパーライフル、あるいはドラムマガジンを装備したマシンガンタイプ、シングルショットのみの小型ハンドガンなどなど、そらもういろんなタイプのトイガンがあるわけです。
さらにさらに、お約束な展開ですけども、いろんなオプションパーツだとかカスタマイズパーツがあって、自分だけのオリジナルなガンを作ることができたりもするんですね。
なんとまぁレーザーサイト(赤い光線を出して暗いところで照準をするためのデバイス)を標準装備したものもあったりするんですよ!
価格もけっこう安めに設定されていて、子供でも買いやすい・・・そうですね、ライフルタイプの大きなものでゲームソフトぐらいのお値段、ハンドガンなら1500円〜2000円ぐらいなんですな。
なかにはシークレットガンみたいな小さなものが500円であったりもします。
なるほどね〜 しかし長男はこんな最新の流行りアイテムをどこから情報ゲットしてきたんだろ??(汗) 最近のこの長男の情報の速さにはちょっと目を見張るものがありますわ(汗) そういやメガサイズガンダムのプラモが発売される、なんてのを最初に教えてくれたのも長男だったっけ・・・コイツ、
着実にろくむし化してるぞ(ちゅど〜んっ!)
んでもって、長男が欲しいのはリーコンっていうライフルタイプのナーフなんだそうですけども、近所のマル●カのおもちゃコーナーまでばあちゃんといっしょに見に行ったんだけど、弾丸しか売ってなくて銃本体は全部売り切れてたんだそうな(^_^;)
なもんだから、もっと大きなおもちゃ屋さんに連れていけ、とこういうわけだったんですな。
う〜む、、、まぁ自分の小遣いだからなぁ・・・。う〜んう〜ん(^_^;)
とりあえず、そごうとか小松島のマ●モトあたりならあるんだろうということで、出かける前に電話で在庫確認してみることに。
すると・・・意外な返答が。
ナーフ? なんですかそれ?
という反応ばかりなんですよ(滝汗)
うぐぅ、 どうやらイナカな徳島にはまだナーフなんていうバタくさいおもちゃの情報は一般のおもちゃ屋まで届いてないようなんですな(^_^;) はぁ〜 ったくトホホな展開です(苦笑)
とりあえず大きなおもちゃ屋さんでもナーフは在庫していないことが分かり、長男もすっかり意気消沈(^_^;) でも大丈夫! こういうときはあそこがあるじゃないか!
本来なら子供向けなおもちゃだけど、オトナがハマって買いあさるようなおもちゃをラインアップしているマニアックなお店が徳島にもあるじゃないの!(笑)
そう!
クリッパー 佐古店
ここですよ〜(ちゅど〜んっ!) ここならまず間違いなくあるはずです。マニアックな洋物のおもちゃ、しかも銃器ものときたらないはずないですもんね(^^)/
さっそく電話番号を調べて電話してみると・・・
ナーフ?
そんな名前は初めて聞いたので在庫してないと思います。
と、しれっと安直に答えられちゃいました(ちゅど〜んっ!) ・・・ふっ クリッパーよ、お前も落ちぶれたな。。。 往年のクリッパーの勢いと品揃えを知るものとしてはちょっとこれはショックな出来事だったわけですけども、まぁ今のおもちゃ屋っていうのはそういう状態なわけですよね(涙)
ハローマックも次々と閉店して撤退、今やエアガンといえばこの店! と言われたコージヤもすでになく、町中の小規模なおもちゃ屋は次々と姿を消してしまい、今やおもちゃを売っているのは大型量販店のおもちゃコーナーだけ、っていうのが徳島のおもちゃ業界の実態なんですね(ため息)
ためしに徳島のおもちゃ屋さんっていうキーワードでネット検索してみたら・・・徳島市内のおもちゃ屋の少なさに唖然としてしまったのでした(涙)
なんだかナーフを探していてそんな哀しい現実に向き合うことになろうとは(苦笑)
結局、徳島では手に入らなそうやで、ってことで諦めさせてネット通販で買おう、ってことにしようとしたのですが、なんとしてもGWのうちに入手して遊びたいみたいなんですよね(苦笑) まぁ気持ちは分かります。お金は持ってるんだから少しでも早く手に入れたい! っていうのね。通販だとGWは休業中だから、注文を入れても発送はGWが明けてからになっちゃいますからね。。
通販はイヤだというんですよね、長男は(^_^;)
そんなときに嫁さんがヒトコト。
フジグ●ンとかだったらあるんちゃうの?
お! 大型量販店で一軒重要なところを忘れてたな〜 たしかにあるかもしれんけど・・・マル●カでも品切れで徳島唯一のデパートであるそ●うのおもちゃ売り場なんてその名前さえ知らないっていうような商品だからな〜 あるかなぁ〜? 半信半疑で電話してみたところ・・・
はい! 在庫させていただいております!
なんという種類のナーフがよろしいですか?
在庫を確認いたしますが?
と元気よく答えてくれるじゃないですか!(^^)/
おおおお! やったぁぁ! と、いつの間にか長男といっしょになって喜んでるワタシ(爆)
残念ながらリーコンはなかったんですが、そのほかには何種類かあるみたいだったので、とりあえず実際に足を運んで見てみます、と答えて電話を切りました。
もうそらね、翌日さっそく長男は連れて行け連れて行けの大合唱ですよ(苦笑) なので、先日のたらいうどんツアーの帰り道にフジ●ランに寄ってきた、というわけなのです。。
売り場に行ってみると・・・あれま、ハンドガン系が3種類だけしか置いてないじゃないの(苦笑) まぁお求めやすい2000円以内のものばかりなのでかえっていいんですけどね(^^)
ライフルがほしかった長男はかなり迷ってましたけども。。。結局ハンドガンタイプのリボルバー6連発な
「マーベリック」というモデルをゲット。なんとまぁ双子たちもそそのかして次男と三男にも買わせてしまってました(^_^;)
まぁこういう場合、買わせないと長男が一人で見せびらかして双子たちを泣かせるっていう展開になるのは目に見えているので(爆) 黙認するしかないワタシ(苦笑)
さてさて、結局三男は長男と同じマーベリック、次男はレーザーサイト搭載のシングルショットタイプの「ナイトファインダー」というモデルをゲット。
マーベリックは2000円、ナイトファインダーは1500円っていうお値段でした。
帰宅したらさっそくヤンヤヤンヤで遊び始めたんですけども。。。これ、たしかに面白そうですね〜(笑) 飛距離的には子供達が安全に撃ち合いをするにはちょうどいいレベルだし、当たっても痛くない弾丸ですしね。子供達が買ったハンドガンが使用する弾丸は先端に吸盤のついたタイプなので、ガラス窓だとかドアなんかに向けて撃ったらぺた!っと張り付くのでけっこう遊べます(^^)
しかしこのマーベリック、6連装のリボルバーなんですけどもコッキングはもちろん手動ですが、ちゃんとトリガーに連動して弾倉が回転するんですね。コッキングするだけでちゃんと6連発撃てるんです。
ナイトショットも1500円でシングルショットですけども、弾道はマーベリックよりも素直でよく飛ぶ感じ。それに暗いところでサイティングするためのレーザーサイトがめっちゃカッコええです(^^)/ ちゃんとサイトの微調整までできるようになってます(笑) あ、もちろんホントのレーザーじゃなくて、普通の赤い電球の光なので子供が見つめても害はないです(^^)
このマーベリックって、色はおもちゃだけどもたしかにリアルな色に塗装したら・・・攻殻機動隊に出てくる
トグサの愛用するマテバに似ていなくもない、って感じ?(笑)
なんて思いながら、ネットでいろいろと検索していると・・・出てくる出てくる、
ナーフを再塗装したり改造したりしたヤバげなものが(笑)
このへんについては、
「NERF 改造」あたりのキーワードでイッパイ出てきますので、興味のある人は検索してみて下さいね(^^)/
そんな検索をしていて、またまたワタシはヤバいブツを見つけてしまいました(滝汗)
それは・・・アメリカでは販売されているけれども日本では未発売の大型のナーフ・・・。
NERF バルカン
っていうもの(どっか〜んっ!)
これ、まんま重機関銃なんですな(滝汗)
電動モーター駆動でベルト状に給弾されるスポンジ弾を連続発射するマシンガン!! ちゃんと三脚の形をした銃架に乗っかってます(*^_^*) うぉ〜っ! これめっちゃカッコええやんっ!!(^o^)
しかしそのお値段・・・
1万円〜15000円(核爆)
さ、さすがにマシンガンって高いのね(>_<) しかしこのバルカンってのはやっぱりオトナのマニア心をくすぐるようで、電源を強化して飛距離アップ、発射速度アップ、さらには残弾カウンターをデジタル表示で付けてみたり、もちろんリアルに再塗装したりして、めっちゃそれらしく仕上げたものがネットでいっぱい紹介されてたりするんですね〜(^_^;)
・・・ヤバいものを知ってしまったのかも(ちゅど〜んっ!)
子供達の遊びにオトナの財力にモノを言わせて重火器で武装したオヤジが参戦する日も近いかっ!(ちゅど〜んっ!)
・・・とりあえずはヤフオクでチェックだチェックぅ♪ (どっか〜んっ!)