• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2010年05月06日 イイね!

こどものひ

こどものひ昨日はこどもの日! だったのですが・・・ワタシは当番で出勤して帰宅したのが午前10時前、という時間でした(^_^;)
子供達は嫁さんの発案で徳島中央公園で開催されているこどもまつりっていうのにお出かけすることになってたのですが、長男は「行きたくない〜」っていうので、嫁さんと双子ちゃんたちをモビちゃんで中央公園まで送っていき、ワタシが自宅で長男とまったりとしておりました。
このイベント、去年はみんなで参加したもので、途中で雨に降られて中断してしまったんですが、今年はいいお天気で双子ちゃんたちは最後まで楽しんで帰ってきたようです(^^)

途中、四国放送とNHKのテレビニュースのカメラがやってきて撮影された、なんて嫁さんが言ってたので、夕方のニュースをチェックしてみたんですが・・・NHKと四国放送、両方ともにちらっとですけど我が子と嫁さん、全員が出演しておりましたわ(笑)

さて、いっぽう自宅でまったりしていたワタシと長男ですが・・・この日の最重要ミッションに昼からはお出かけしてきました。それは・・・

散髪

でございます(爆)どういうわけか長男は散髪が大嫌いらしくて、嫁さんが連れて行くといつもふてくされて手が付けられないそうなんです(^_^;) そこでワタシが強制連行することになったのでした(苦笑)
今回はワタシの行きつけのお店に初めて連れて行ったのですが・・・短めにカットしてもらって仕上げにヘアワックスまでつけてもらい、けっこうご満悦っていう感じでしたね(笑)

帰宅してしばらくすると、双子ちゃんたちも帰宅してきて・・・あとはNERFで自宅内での籠城銃撃戦みたいな感じで撃ち合いバトルをしておりましたよ(汗) こたつテーブルをバリケードにして双子VS長男に分かれてそらもう楽しそうに・・・やかましくてしゃーないのでワタシが寝室で昼寝しておりました(ちゅど〜んっ!)

昼寝してるうちに夕飯の時間となり、夕飯に降りていくと・・・おお! こどもの日の恒例!お子様ディナーができてるじゃないですか!(笑)
これも我が家の5月5日の恒例行事ですね。夕飯にはこどもの日のお祝いディナーを嫁さんが手作りしてくれます。まぁ子供の好きなもの、ってことなので、ピザだとかポテチだとかポッキーだとか、夕飯なんだかお菓子なんだかよく分からないんですが(汗) これも子供が主役のこういうときにだけ許されるメニューってことで(^_^;)

去年はこどもビールで乾杯した子供達でしたが、今年はラムネで乾杯です(笑)

そんなスナックディナーを食べていると、なにやら宅配便が届きました。何かと思ったら・・・



おおお! これは!? 秋葉原に最近オープンしたというガンダムカフェで限定販売されている

ガンダム人形焼き

ってやつじゃないですか!!(^^)/(^^)/(^^)/
なんと! 秋葉原にお出かけしたときにわざわざ知人が買ってきて送ってくれたもののようですm(_ _)m ほんとにどうもありがとうございます(汗)
子供達も最近は3人してガンダム大好きッコになってるので、そりゃもう大興奮ですよ(^o^) 旧ザクファン(爆)な次男なんて、旧ザクの人形焼きを見つけて我先にとゲットしてましたよ(笑)
しかしこれ・・・「モビルスイーツ」ってのがいいねぇ〜 ナイスです♪
ホントにどうも、ありがとうございましたm(_ _)m

他にも今年は鯉のぼりの形をしたお餅なども登場して、なんともかわいらしくてバラエティ豊かな食卓となりました(^^)



その後、子供達は菖蒲を浮かべたお風呂に3人一緒に入ったのですが・・・そりゃもうね、ビデオを回してたんですが・・・菖蒲の束を武器にして3人でシバキ合いのおふざけチャンバラやりまくり(滝汗) お風呂中に菖蒲の葉が飛び散ってそりゃもうヒドいことに(どっか〜んっ!)
暴れ盛りの男の子が3人いる家庭ってどういう感じなのか、ライブ感ばっちりなのでぜひともこの動画をご披露したいのですが・・・写ってはイケない大事なもの(笑)がいっぱい写ってしまってるので、放送コードに抵触するために公開不能となっております(ちゅど〜んっ!)

来年は長男も中学生になっちゃいますが・・・こんなふうにお子ちゃまちっくな子供の日っていうのも、ひょっとしたら来年はもうしないのかもなぁ・・いや我が家のことだからまたきっとするな、なんていろんなことを思ったりもした、そんな端午の節句。。。今年もまったりした感じで過ぎていった、のんびりムードの我が家の子供の日、GWの最終日なのでした。 ま、それもまたよし、ですよね(^^)
Posted at 2010/05/06 03:53:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 波瀾万丈ネタ満載!我が家の出来事 | 暮らし/家族
2010年05月05日 イイね!

知ってはいけないモノを知ってしまった(爆)

知ってはいけないモノを知ってしまった(爆)先日、長男が突然に「ゴールデンウィークのうちにおもちゃ屋に連れてって!」とワタシのトコロににじりよってきました(^_^;) まぁこういうときってのはたいがいなにか欲しいおもちゃがあって、お金は小遣いでどうにかなるんだけど、近くのおもちゃ屋にブツがないから大きなおもちゃ屋に連れて行ってくれ、というパターンなんですが。
はぁ〜 いったいこんどは何を買うつもりなんだろう? またぞろしょーもないものを買うんだろうなぁ〜 ったく精神年齢が幼い小学6年生にも参ったもんだわ、なんて思いつつも、いちおう聞いてみたんですな。

いったい今度はなにを買いたいわけ?

すると。。。嬉しそうな顔をして「ナーフ!」というんです。は? ナース? そんなもん買えるんならワシも欲し・・・じゃなくて(核爆) なななーふ? いったいなんじゃそれは? 新手のゲームソフトかいな? なに? 違う? おもちゃ? う〜ん、全然分からん(-_-)

でも・・・ナーフ、というその音の響き・・・どこかで聞いたことがあるようなないような・・・前にネットで見かけたことがあるような気がする・・・ひょっとしてそれって、NERFっていうネルフのパチモンみたいな綴りのおもちゃじゃないか?? って思ってさっそくネットで検索してみたら・・・ビンゴでしたよ(^o^)
ナーフ・・・NERFっていうのは、早い話がトイガン、つまりおもちゃの銃なんですが・・・アメリカ生まれのこのトイガンがなんでも最近やたらとブレークしてるようでして。
弾は昔からよくある、スポンジの細長い棒みたいなもので当たっても痛くないような材質。どうやらこの弾には銃によって数種類あり、先に吸盤が付いているモノとかベロクロがついていてベロクロ材に向けて発射するとくっつくようなもの、あるいはノーマルに先の丸くなったスポンジムクのものなどがあるようです。

こういうトイガンなんて昔から普通にあるやん? なんで今これがそんなにも流行ってるんだろう? と思ったんですが・・・流行ってるというかブレークしてるおもちゃなんてのは今も昔も相場が決まっていて、子供が遊んでいるだけじゃなく、ええ年をしたオトナがハマってるからこそ大々的にブレークしたりするわけでして(^_^;) そうなんです、このNERFっていうトイガンは子供達だけじゃなく、オトナもいっしょになってハマっているらしいんですね(汗)
・・・そういうの、ワタシの属性的にひっじょーにキケンな香りがするんですけども(滝汗)
ってことでナーフの日本での公式サイトはこちらです(^^)/

これはアメリカのメーカーが販売しているもののようですが、日本ではタカラトミーが販売してるんですよ。はい、すでに日本には正式に入ってきています。いくつかのタイプのトイガンがラインアップされているんですが・・・基本的には黄色とか青とか赤の樹脂でできたいかにもおもちゃライクな外観なんですけども・・その造形自体はけっこうこれがね、

カッコイイ

んですよ(汗) 色はおもちゃなんですけど、これをそのままガンメタなんかで塗装し直すだけでかなりカッコイイ銃火器になっちゃいそうな感じでして(^_^;)
そう思ったら・・やっぱりみんな考えることは同じなんですね(苦笑) このトイガンを再塗装してリアルな銃器に仕立てて大人達は遊んでいるわけです。
しかも機構的にもけっこう凝っていて、SFっぽいデザインのリボルバーハンドガンだとか、全長1mを超えるような大きなスナイパーライフル、あるいはドラムマガジンを装備したマシンガンタイプ、シングルショットのみの小型ハンドガンなどなど、そらもういろんなタイプのトイガンがあるわけです。
さらにさらに、お約束な展開ですけども、いろんなオプションパーツだとかカスタマイズパーツがあって、自分だけのオリジナルなガンを作ることができたりもするんですね。
なんとまぁレーザーサイト(赤い光線を出して暗いところで照準をするためのデバイス)を標準装備したものもあったりするんですよ!
価格もけっこう安めに設定されていて、子供でも買いやすい・・・そうですね、ライフルタイプの大きなものでゲームソフトぐらいのお値段、ハンドガンなら1500円〜2000円ぐらいなんですな。
なかにはシークレットガンみたいな小さなものが500円であったりもします。

なるほどね〜 しかし長男はこんな最新の流行りアイテムをどこから情報ゲットしてきたんだろ??(汗) 最近のこの長男の情報の速さにはちょっと目を見張るものがありますわ(汗) そういやメガサイズガンダムのプラモが発売される、なんてのを最初に教えてくれたのも長男だったっけ・・・コイツ、着実にろくむし化してるぞ(ちゅど〜んっ!)

んでもって、長男が欲しいのはリーコンっていうライフルタイプのナーフなんだそうですけども、近所のマル●カのおもちゃコーナーまでばあちゃんといっしょに見に行ったんだけど、弾丸しか売ってなくて銃本体は全部売り切れてたんだそうな(^_^;)
なもんだから、もっと大きなおもちゃ屋さんに連れていけ、とこういうわけだったんですな。

う〜む、、、まぁ自分の小遣いだからなぁ・・・。う〜んう〜ん(^_^;) 
とりあえず、そごうとか小松島のマ●モトあたりならあるんだろうということで、出かける前に電話で在庫確認してみることに。
すると・・・意外な返答が。

ナーフ? なんですかそれ?

という反応ばかりなんですよ(滝汗)
うぐぅ、 どうやらイナカな徳島にはまだナーフなんていうバタくさいおもちゃの情報は一般のおもちゃ屋まで届いてないようなんですな(^_^;) はぁ〜 ったくトホホな展開です(苦笑)

とりあえず大きなおもちゃ屋さんでもナーフは在庫していないことが分かり、長男もすっかり意気消沈(^_^;) でも大丈夫! こういうときはあそこがあるじゃないか!
本来なら子供向けなおもちゃだけど、オトナがハマって買いあさるようなおもちゃをラインアップしているマニアックなお店が徳島にもあるじゃないの!(笑)
そう!

クリッパー 佐古店

ここですよ〜(ちゅど〜んっ!) ここならまず間違いなくあるはずです。マニアックな洋物のおもちゃ、しかも銃器ものときたらないはずないですもんね(^^)/
さっそく電話番号を調べて電話してみると・・・

ナーフ? 
そんな名前は初めて聞いたので在庫してないと思います。


と、しれっと安直に答えられちゃいました(ちゅど〜んっ!) ・・・ふっ クリッパーよ、お前も落ちぶれたな。。。 往年のクリッパーの勢いと品揃えを知るものとしてはちょっとこれはショックな出来事だったわけですけども、まぁ今のおもちゃ屋っていうのはそういう状態なわけですよね(涙)
ハローマックも次々と閉店して撤退、今やエアガンといえばこの店! と言われたコージヤもすでになく、町中の小規模なおもちゃ屋は次々と姿を消してしまい、今やおもちゃを売っているのは大型量販店のおもちゃコーナーだけ、っていうのが徳島のおもちゃ業界の実態なんですね(ため息)
ためしに徳島のおもちゃ屋さんっていうキーワードでネット検索してみたら・・・徳島市内のおもちゃ屋の少なさに唖然としてしまったのでした(涙)

なんだかナーフを探していてそんな哀しい現実に向き合うことになろうとは(苦笑)

結局、徳島では手に入らなそうやで、ってことで諦めさせてネット通販で買おう、ってことにしようとしたのですが、なんとしてもGWのうちに入手して遊びたいみたいなんですよね(苦笑) まぁ気持ちは分かります。お金は持ってるんだから少しでも早く手に入れたい! っていうのね。通販だとGWは休業中だから、注文を入れても発送はGWが明けてからになっちゃいますからね。。
通販はイヤだというんですよね、長男は(^_^;)
そんなときに嫁さんがヒトコト。

 フジグ●ンとかだったらあるんちゃうの?

お! 大型量販店で一軒重要なところを忘れてたな〜 たしかにあるかもしれんけど・・・マル●カでも品切れで徳島唯一のデパートであるそ●うのおもちゃ売り場なんてその名前さえ知らないっていうような商品だからな〜 あるかなぁ〜? 半信半疑で電話してみたところ・・・

はい! 在庫させていただいております! 
なんという種類のナーフがよろしいですか? 
在庫を確認いたしますが?


と元気よく答えてくれるじゃないですか!(^^)/
おおおお! やったぁぁ! と、いつの間にか長男といっしょになって喜んでるワタシ(爆)

残念ながらリーコンはなかったんですが、そのほかには何種類かあるみたいだったので、とりあえず実際に足を運んで見てみます、と答えて電話を切りました。
もうそらね、翌日さっそく長男は連れて行け連れて行けの大合唱ですよ(苦笑) なので、先日のたらいうどんツアーの帰り道にフジ●ランに寄ってきた、というわけなのです。。

売り場に行ってみると・・・あれま、ハンドガン系が3種類だけしか置いてないじゃないの(苦笑) まぁお求めやすい2000円以内のものばかりなのでかえっていいんですけどね(^^)
ライフルがほしかった長男はかなり迷ってましたけども。。。結局ハンドガンタイプのリボルバー6連発な「マーベリック」というモデルをゲット。なんとまぁ双子たちもそそのかして次男と三男にも買わせてしまってました(^_^;)
まぁこういう場合、買わせないと長男が一人で見せびらかして双子たちを泣かせるっていう展開になるのは目に見えているので(爆) 黙認するしかないワタシ(苦笑)

さてさて、結局三男は長男と同じマーベリック、次男はレーザーサイト搭載のシングルショットタイプの「ナイトファインダー」というモデルをゲット。
マーベリックは2000円、ナイトファインダーは1500円っていうお値段でした。

帰宅したらさっそくヤンヤヤンヤで遊び始めたんですけども。。。これ、たしかに面白そうですね〜(笑) 飛距離的には子供達が安全に撃ち合いをするにはちょうどいいレベルだし、当たっても痛くない弾丸ですしね。子供達が買ったハンドガンが使用する弾丸は先端に吸盤のついたタイプなので、ガラス窓だとかドアなんかに向けて撃ったらぺた!っと張り付くのでけっこう遊べます(^^)

しかしこのマーベリック、6連装のリボルバーなんですけどもコッキングはもちろん手動ですが、ちゃんとトリガーに連動して弾倉が回転するんですね。コッキングするだけでちゃんと6連発撃てるんです。
ナイトショットも1500円でシングルショットですけども、弾道はマーベリックよりも素直でよく飛ぶ感じ。それに暗いところでサイティングするためのレーザーサイトがめっちゃカッコええです(^^)/ ちゃんとサイトの微調整までできるようになってます(笑) あ、もちろんホントのレーザーじゃなくて、普通の赤い電球の光なので子供が見つめても害はないです(^^)

このマーベリックって、色はおもちゃだけどもたしかにリアルな色に塗装したら・・・攻殻機動隊に出てくるトグサの愛用するマテバに似ていなくもない、って感じ?(笑)

なんて思いながら、ネットでいろいろと検索していると・・・出てくる出てくる、ナーフを再塗装したり改造したりしたヤバげなものが(笑) 
このへんについては、「NERF 改造」あたりのキーワードでイッパイ出てきますので、興味のある人は検索してみて下さいね(^^)/

そんな検索をしていて、またまたワタシはヤバいブツを見つけてしまいました(滝汗)
それは・・・アメリカでは販売されているけれども日本では未発売の大型のナーフ・・・。

NERF バルカン

っていうもの(どっか〜んっ!)
これ、まんま重機関銃なんですな(滝汗) 電動モーター駆動でベルト状に給弾されるスポンジ弾を連続発射するマシンガン!! ちゃんと三脚の形をした銃架に乗っかってます(*^_^*) うぉ〜っ! これめっちゃカッコええやんっ!!(^o^)

しかしそのお値段・・・

1万円〜15000円(核爆)

さ、さすがにマシンガンって高いのね(>_<) しかしこのバルカンってのはやっぱりオトナのマニア心をくすぐるようで、電源を強化して飛距離アップ、発射速度アップ、さらには残弾カウンターをデジタル表示で付けてみたり、もちろんリアルに再塗装したりして、めっちゃそれらしく仕上げたものがネットでいっぱい紹介されてたりするんですね〜(^_^;)

・・・ヤバいものを知ってしまったのかも(ちゅど〜んっ!)

子供達の遊びにオトナの財力にモノを言わせて重火器で武装したオヤジが参戦する日も近いかっ!(ちゅど〜んっ!)

・・・とりあえずはヤフオクでチェックだチェックぅ♪ (どっか〜んっ!)


2010年05月04日 イイね!

今年も恒例の年中行事へ

今年も恒例の年中行事へさて、昨日はワタシのGWの中で唯一の2連休の二日目。ってなわけでなーんにもせずにただ洗車だけをして終わった連休初日とはうってかわって毎年恒例となっている我が家の年中行事のためにお出かけしておりました(^^)

どういうわけか分からないのですが、我が家ではなぜだかGWになると土成にたらいうどんを食べに行くのが習わしになってるんですよね(笑)
もうかれこれ何度目になるのでしょうか? たしか最初に行ったのは長男が生まれたばかりの頃ですから、たぶんもう10年ぐらいになるのではないかと思います。
最初の頃はたらいうどんのお店もココ!と決めていたわけでもなく、いろんなお店に入っていたんですけども、いつの頃からか行きつけのお店っていうのができて、ここ数年はそのお店「樽平」にばかり行くようになっています(^o^) この樽平には県外からのお客さんが来たときにお連れしたりもするので、ワタシ自身はもう何度このたらいうどん屋さんに来たのか、もう忘れてしまうぐらいによく来ていますね(^^)

GWにはたらいうどんのお店はどこも混雑するので、昨日も早めに自宅を出発して午前11時過ぎには樽平さんに到着したのですが、それでももう駐車場はほぼ満車の状態でして(汗)なんとかギリギリのタイミングで待ち時間なしで座敷に座ることができました(^_^;)

今回はじんぞくの唐揚げ三人前と釜飯一人前、それにたらいうどんを五人前注文したのですが、さすがにこれだけ食べたらみんな大満足ってかんじでしたね(^^) ワタシもしっかりとお腹いっぱいになりました♪
しかし最初の頃はじんぞくの唐揚げ、なんていうと子供達は気味悪がって誰も手を付けなかったんですけども・・・今ではすっかり大好物になっちゃいまして(^_^;) 親の分がなかなか回ってこないほどですから(涙)

でも唐揚げも一人前でそこそこのお値段ですしね・・・うどんを食べに来たとは思えないような金額を払ってワタシのお財布はもうすっかり氷河期になってしまいました(号泣)
まぁ年に一度のたらいうどんですからね、それぐらいの贅沢はさせてやってもいいかな、とは思ってますが それに我が家の今年のGWのお出かけはたぶんこれだけになりそうだし(苦笑)

年に一度、、のはずなんですが・・・ここ数年はあと1回は必ずたらいうどんを食べに来てるような気もしますけどもね(核爆)

まいっか!(^_^;)

食後はこれまた恒例で、お店の下を流れている清流のに降りていって川遊びです(^^) いろんな魚が泳いでいたり、タニシやらアメンボなどなど、いろんな生き物もいたりして子供達は楽しいみたいですね。もちろん無料で遊べますから(爆)けっこうここで長い時間を過ごしてたりします(笑)



GWにくると、ここにはいつもこうして鯉のぼりが谷にぶら下がっているんですけども、これももう見慣れた光景になっちゃいましたね(^o^) この風景を見ると、また1年無事に過ごしてココにやってきたんだなぁ〜 なんてしみじみしてみたり(^^)

またきっと、来年もこうして樽平に行くことができるように・・・がんばってオシゴトしないとね(笑)

そういえば・・・今年この土成のたらいうどんバレー(笑)に来てみて気がついたんですが・・・たらいうどんの某有名店と、そのお隣のたらいうどん屋さんがどうやら廃業してしまってるようでして(>_<) これも不景気の影響なのか・・・あんなに有名店TVCFまで放送してて、観光バスがいっぱいついていたお店なのにねぇ。。
ほんとにそんなことを思うと、ささやかではあるけれどもこうして毎年たらいうどんを食べに来ることができる我が家はきっと幸せなんだろうな、なんて思っちゃったのでした(^_^;)



2010年05月03日 イイね!

今回は発動せず(^^)

今回は発動せず(^^)おとといの会社の帰り、ろくむし号のボンネットを見ると・・・思いっきりカラスのフ○に爆撃されてしまってたので、昨日はやむを得ず洗車をすることになってしまったワタシ(核爆)
いえ、他意はないんです、他意は(滝汗) 決してみなさんがGWを満喫しているのが悔しいから雨を降らしてしまえ〜♪ なんていうつもりはなくて(ちゅど〜んっ!) ほら、ボンネットの鳥フ○なんて放っておいたら塗装が傷んじゃいますからね、しょうがなかったんです(^_^;)

そんなわけで昨日は昼過ぎからささっとろくむし号を洗車してやったのですが・・・今日も全国的にいいお天気が続いているようで・・ホントに良かったですわ(^o^) これで雨が降ったりしたらまた何をいわれるやら分かりませんからね〜(滝汗)

今回の画像はちょうど洗い終わったばかりのろくむし号のショットですけども・・・この画像で一箇所、いつもとちょっと違うところがあるのに気がついた人はかなりスルドイですね! 分かりますか??


それは・・・・ろくむし号のバンパーに写り込んでいる我が家のガレージに収まっているもう一台の車。 はい、いつもならこの位置には嫁さん号であるモビリオ君が写るはずなのですが、この画像ではなにやら卵色をした軽自動車が写り込んでいるのがお分かりいただけるかと。

というのも、昨日は洗車をしているとワタシの妹がやってきたんですよ(^^) なんでも我が家の近所に妹のお友達が住んでいるらしく、うちにクルマを駐めてこの友人のところに遊びに行った、というわけなんですね。
妹は去年の9月に初めての赤ちゃんが生まれてるんですが、この友人のところにも今年の2月に赤ちゃんができたんだそうで、我が子を連れて初めて遊びに来た、ということらしいです。

妹夫婦は夫婦共働きということもあり、またイナカ暮らしなので一人一台のクルマを所有しているんですが(徳島では全然珍しくもないわけですけど)、メインは妹のスイフト、旦那さんはコペンっていうなかなかナイスな組み合わせのマイカーを所有してたんですよね。でも今回赤ちゃんが誕生して、旦那さんのコペンはあえなくドナドナ処分となり(核爆)、代わりにやってきたのは同じダイハツのタント、というわけです。
ろくむし号のバンパーに写り込んでいる卵色の軽自動車がこのタントですね(^^)
ワタシもちょこっと見せてもらいましたけど・・・このタント、というかイマドキの軽自動車ってのはホントに良くできてますな(滝汗) リアは左側だけ電動スライドドアで、右側は普通のヒンジドア。スライドドアの方はというと、ピラーレスになっていてフロントドアと両方を開けるとほんとに広大なスペースが左側の側面にできるんですよね。これなら大きな荷物を持っていてもほんとラクに乗り降りできそう。といつか傘を差したままでも乗り込めそうですね、ホントに。
しかもキーもインプと同じようなタイプのキーなんですが・・・さらに進化しているというか、クルマに近づくと勝手にドアがアンロックされて、クルマから離れると自動でロックされる、なんていうのが標準状態みたいですね。これならまったくリコモンに触ることなく、買い物袋で両手が塞がっていても大丈夫ってわけだ。
大したもんですな〜(感心)

そんなこんなで5月2日、ワタシの連休の初日は洗車はしたんですけども他にしたことはというと・・・

何にもナシ!(^o^) 

ほーんとに見事なほどに何もしなかったですね〜(^_^;)
朝は普通に8時頃に起きて子供達といっしょに朝ご飯を食べたのですが、そのあとまた寝てしまってお昼ご飯までグーグー(笑) お昼ご飯を食べたらまたリビングでゴロゴロしたり庭を眺めながらうだうだとひなたぼっこしたり(^^) まぁほんとに何をするでもなくダラダラと過ごしておりました。
いつもなら「あ〜なんかせんとモッタイナイ〜」って思うところなんですが、昨日はもう開き直ってダラダラと何もしないことに決めてました(^^)

たまにはそういうのもいいですよね♪

2010年05月02日 イイね!

サービス終了

サービス終了ワタシはみんカラのBlogの文中に入れている画像の置き場所にso-netフォトというサービスを利用しております。画像自体をこのso-netフォトのサーバの中に保存して、みんカラのBlogではこのサーバにリンクを貼る、という形で画像を表示させているわけですけども・・・半年ほど前にso-netサポートからメールが来ましてね。。



so-netフォト サービス終了のお知らせ

っていう内容でして(ちゅど〜んっ!)おいおいっ! サービスが終わってしまってもサーバの画像は残してくれるんだろうな!?と焦って内容を確認してみたら・・・

2010年5月10日をもってライブラリの中の画像は全て削除されます

なんだそうな(どっか〜んっ!)こりゃ、今までso-netフォトに登録した画像をどこかに待避させないと文中の画像が全部「?」になってしまうなぁ〜 めんどくさいな〜(-_-) なんて思ってたのが半年ほど前のこと。。
それから半年過ぎて、画像をどうしたかというと・・・

なんにもしてなかったぁぁぁっ!(ちゅど〜んっ!)

ってなわけでして(^_^;) 今更ながらさに焦って対策を採り始めた、というわけだったりします(苦笑)
ちなみにワタシがso-netフォトのサービスを利用してみんカラ内のBlogに画像をリンクし始めたのは・・・

2008年1月(核爆)

so-netフォトにログインして枚数を数えてみたら・・・

600枚(ちゅど〜んっ!)

ぐぐぐ(滝汗) これをもしもどこか別のサービスに手作業で移行してまた再リンクの作業をするとなると・・・シャレにならん(爆汗)

もちろん、so-netとしてもいきなりなんの救済策もナシにサービスを打ち切る、っていうわけにはいかないでしょうから、いくつかの対応策を用意してくれていました(^^)
で、その内容っていうのは・・・

so-netブログを利用しているお客様には自動的にBlog内にリンクされているso-netフォトの画像リンクをコンバートするプログラムを用意

ってもの。つまり、so-netフォトに画像を置いてある人の画像をso-net内の別のサーバに全部移転してリンク先を自動的に書き換えてくれる、っていうわけですね。
お!これならちょちょっとコマンドをするだけでカンタンに画像が移行するから手間いらず(^o^) 
なんですけども・・・このサービスを享受できるのはあくまで

so-netブログの利用者

だけなわけでして(涙)ワタシのように外部のBlogにso-netフォトを利用している人には適用できません(T_T) ではそういう人向けに用意されているサービスはというと・・・

so-netフォトのライブラリをそのままso-netブログに写真画像ブログとしてアップロードする

っていうもの。こちらは要するに画像データを1枚に付き1ブログの形式で自動的にBlogとしてso-netBlogにアップしてくれるっていうわけです。
もちろんみんカラのBlogに自動的に再リンクはしてくれませんけど、これでとりあえずはso-netフォトにアップしてある画像がネット上から消えてしまう、っていう事態は防がれるわけですね(^_^;)
とりあえずコチラを試してみることに。

操作自体はちょっと説明不足な点があったりして迷うのを除けば、やることは少なくて、操作が成功したら1枚の画像がその画像をアップロードした日の画像Blogとしてso-netブログにアップされていました。
この作業自体はサービス終了のアナウンスがあってからすぐにやってあったんですけども、なんとかオートマチックにこのso-netブログ内の画像をみんカラ内のBlogの中に再リンクさせることができないものかと、あとから調べてみよう♪ なんて思ったままですっかりと忘れてしまい(核爆) サービス終了の期日が近づいてきてしまった、というわけなのです(^_^;)

もちろん、サービス終了のアナウンスがあってから以降は、画像はみんカラ内の画像サーバに鞍替えしてあるので大丈夫なんですけども・・・・2008年と2009年のBlogの中の画像まるまる600枚ほど、これがこのまま放置してあったらリンク切れになって表示ができなくなってしまうことになるわけですな(滝汗)

ってことでいろいろと調べてみたんですけども・・・結局のところ、自動的にso-netBlogの中の画像をみんカラのBlogに再リンクさせることはできないようでして(^_^;) 手作業が必要になってしまいそうだ、ということが判明(号泣)
もうこうなったら諦めて、こないだからチマチマと手作業で再リンクの作業を始めた、というわけだったりします(涙)

具体的には・・なんて説明が必要なほどの作業でもないんですけどもね、みんカラの過去のBlog画面を出してきて再編集画面に入り、画像のリンク先をso-netフォトからso-netブログに書き換えていくわけですな・・・

600回ほど、2年分のBlogをチェックしながらね(T_T)(T_T)(T_T)

iMacのメイン画面にみんカラのBlog編集画面を出し、サブモニタにso-netブログの画面を出して画像のリンク先アドレスをコピー、コピーしたら新たなリンク先アドレスをみんカラBlogの編集画面に入力していく、という作業を1件ずつ延々としていく、っていうわけですな(^_^;)

会社で時間の空いたときなんかにチマチマと作業をして、ようやく2008年のBlog、1年分の画像リンク先の更新を終えました(ため息)
あとは2009年の1年分のデータを書き換え、ですな(苦笑) 5月10日までに終えてしまわないとみんカラBlog内の画像がリンク切れで表示されて苦なってしまいますから、どんな画像が表示されていたのが分からなくなって作業が格段にめんどくさくなってしまうため、作業は5月10日までに終えないと・・・トホホです(苦笑)

しかし、こうして作業をしながら過去のBlogを必然的に見直すことになってるわけですけども・・・

いろんな出来事があったんやねぇ〜

なんてしみじみしてみたり(笑)子供達の2年前の画像であったりとか、波瀾万丈ないろんな出来事を見直してみるのもなかなかいいものですね(^^) めんどくさいけども、けっこう楽しみながら作業してたりします(^o^)

さて、あと9日間のうちに2009年の1年分のBlogの再リンク作業しなくちゃ。。

Posted at 2010/05/02 12:42:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | アナタも私もマっカー♪ Macネタ | パソコン/インターネット

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 202122
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation