
さてさて、今日は水曜日でワタシはめずらしく完全OFFでした(^^)/
ふだんの休みの日なら、何をするでもなくダラダラとゴロゴロと過ごしてしまうところなんですけども、今日は朝早くに京都から以前の会社の後輩がワタシに会いにやってくる、ってことだったのでノンビリと寝過ごすわけにもいかず、珍しく7時には起床(^_^;) 8時からその後輩と久しぶりに再会。喫茶店で懐かしい話をして盛り上がったのでした。
その後、後輩は龍馬ゆかりのスポットを巡るとかで、高知に向けて出発していきました。
ワタシはその後いったん帰宅。ガーデニング教室に出かけていた嫁さんと三男の帰宅を待って、再びお出かけ。長男と次男はいま、沖縄のほうにスイミングスクールのツアーに行ってるので我が家は三男だけという落ち着いた雰囲気なのですよ(笑)
三男にしても、親どもを独り占めにできる格好のチャンスとばかりに嬉しそう(笑)
まず出かけたのはjms(爆) なぜいきなりカー用品店かというと、jmsから届いていたサマーセールの来店記念品をゲットするためだったりします(ちゅど〜んっ!)
バスマットとジップロックをもらえるっていうことで、嫁さんも反対はしません(^^) もちろん無料の粗品をもらったらそそくさと退散しようと思ってたのですが、DMで届いた封書の中にはいろーんな割引クーポンも入ってたので、ちょっとヤバいかも〜 とか思いつつもワクワクしながら行ったんですが・・・
定休日
でした(どっか〜んっ!) なーーーんやそれ!! もう二度と来るか! と悪態をつきつつ次の目的地へ(^_^;) とりあえずお腹が空いたとブーイングの出ている嫁さんと三男をなだめるために、ランチを取ることに。とんりゃえずはなまるうどんにでも、と思ったのですが・・・せっかくなので何度か行ったことのあるナイスな讃岐うどんのお店
「直斗」に行くことに。
もう到着する頃には嫁さんと三男の「お腹空いた」コールも最高潮に達してたので、早く食べよう!と近寄ってみると・・
ここも定休日かーーーいっ!(>_<) (核爆)
なんやねんっ! って今度はワタシがブツクサ言い始めたら、嫁さんがすかさず「この近くにもう一軒うどん屋さんがあるよ」と言います。それは初めて聞く話なのですが、とりあえず嫁さんの誘導でそのお店に行くことに。というかホントにすぐ近く、クルマで2分もかからないぐらいのところにそのお店はありました。
お店の名前は「もりや」といいます。こちらもうどん屋さんなんですけども、ワタシの大好きな讃岐うどんのお店なのかどうかは嫁さんもちょっと分からんのだそうです(^_^;) でも味は讃岐うどんっぽいし、セルフだからたぶんそうやで、とのこと。嫁さんは以前このあたりで働いていたことがあるので、このあたりのランチ事情には妙に詳しかったりするんですよね。
で、この「もりや」さんに行ってみると・・・ホッ こちらはちゃんとのれんが掛かってます。営業してるみたいです。さてさて、このお店のうどんは讃岐うどんなのかな? とか思いながら入店すると・・・なんだ、思いっきり讃岐うどんのお店ですやん(^^) もうね、入った瞬間に分かりましたよ(笑) なぜって? そりゃだってね、、
厨房入口にUDONのポスター貼ってある
んですもん(ちゅど〜んっ!) ってなことで、窓口で注文して作ってもらう、っていうセミセルフなスタイルでワタシはぶっかけうどんの冷やし大をオーダー。これにサイドメニューでちくわの天ぷらをつけました(^o^)
夏はやっぱり冷やが旨いね〜(*^_^*) というか、冷やして〆たうどんって、のどごしがさらに良くなって実にウマい、ってコトに最近気がついたワタシなのでした。嫁さんもぶっかけ、そして三男はなぜだかかまあげを注文(爆) このアツイのに、わざわz10分以上も茹でるのに時間のかかる熱々のかまあげうどんを注文したのでした(^_^;) まぁこれはこれで、そのアツイのに拘るってのも一本スジが通っててよろしい!(笑)
オナカも膨れたところで、今度はこの日のメインとなるお店へ。 キタムラカメラです。。 というのも、午前中に嫁さんから「デジカメが壊れた。明日の見学会どないしよう?」というメールが来てたんですよね(^_^;)
どうやらガーデニング教室に行ってるときにデジカメを地面に落としてしまい、電源が入らなくなってしまったんだそうな(滝汗)
まぁすでに5年以上も使っている古い機種でもあることですし、そろそろ買い換えないとあかんよな〜 なんて思ってたのですが、とりあえずはビデオカメラのほうを優先して買い換えたのでまだそのまま騙し騙しで使ってたんですよね・・それがついにご臨終を迎えてしまった、ってことらしく。
本来ならどんなデジカメがいいのか、ネットなんかでいろいろと研究してからベストな機種をできるだけ安い価格でゲット、ってコトになるんでしょうけども・・・あいにく明日は嫁さんと三男はゴミ処理工場の見学会に行く予定になってるんだそうです。これは夏休みの自由研究のネタにもしているみたいで、デジカメで記録を取るのが必須! なのにデジカメが壊れた・・・ってなわけなんですね(^_^;)
ワタシとしてはこないだ買った(というかエコポイントでゲットした)ソニーのデジタルビデオにはスチル撮影機能もあるからそれでOKやん、って言ったんですけども・・・なんか嫁さんは気に入らんらしいんですよね(苦笑) まぁ分からんでもないけれど・・・。
ってことで、急遽にはなったんですが、新しいデジカメを買うことになってしまった、と。。。もちろん、ワタシの魔法のカードが発動ですわよ(ため息)
できるだけ来月の負担を減らさないといけないので、できるだけ安いのを・・・とキタムラカメラでワゴンセール品とかを探してみたのですが・・・う〜ん、なかなか激安品ってないですね(涙)
ワタシとしては「これええやん!」って思ったのが9800円の
ペンタックスoptioH90なのですが・・・嫁さんはどうにもデザインが気に入らんらしい(^_^;) ワタシ的にはええなぁ〜って思ったんですけどね〜 嫁さんには全然NGなんだそうで(滝汗)
なかなかにキレイなデザインだと思うんだけどな〜(苦笑)
で、それなら! ってことで目を付けたのが
NikonのCOOLPIX s3000っていうヤツ。これが4GBのSDカードつきで14800円になっててoptioの次に安い価格。
これがなんと初めて100gを切った99gっていう超軽量で広角27ミリ、1200万画素なんだそうで(汗) スマイル検出だとか電子でブレ補正だとか、顔認識だのなんだの、とりあえず過剰な機能てんこ盛りでこんなにも安いってんで、コレを嫁さんに薦めてみたところ・・・ピンクのボディカラーのを気に入ったみたいで・・・ソッコーでこれを買ってしまったのでした(^_^;)
でもあとからoptioのスペックを見てみたら・・・optioは9800円だけども1200万画素、光学5倍ズーム(COOLPIXは4倍)、広角28ミリ(COOLPIXは27ミリ)だし、動画はHDで撮影可能だし(COOLPIXは640×480が限界)、スペック的には実売で5000円も安いoptioのほうが全然いいんですよね(汗)つーかこんだけのスペック持った現行機種がなんで9800円なん?? って感じなんですが(^_^;)
嫁さんはデザインが気に入らん、っていうんだけど・・・ワタシからしたらオリジナリティのあるoptioのほうがデザイン的にもいいと思うんだけどな〜(^_^;) とはいっても使うのは嫁さんなので、ここでワタシがごり押ししても後々ロクなコトにならないのは分かりきってるのでNikonに決定です(苦笑)しかし実際に試してみましたけど・・・スマイル検出で自動でシャッターの降りる機能なんてのは・・スゴいもんですな〜(汗)
・・・ま、ええか(T_T)
ってなわけで、散財したあともろくむし一家の平日ホリデードライブは続きます。今度はワタシのたっての希望で、とある喫茶店へ。実はもうだいぶ前から、一度行きたい!って思ってたお店があったんですよ。で、嫁さんにも「今度いっしょに行こう」と言ってたんですよね。
それは・・・いかりや珈琲店という徳島ではチョー有名なお店(^^) 有名すぎてもう説明の必要もないほどなんですが、なんとワタシは今までこのお店に一度も行ったことがなかったのです(汗)
Blog友達やツイッター仲間もたびたび訪れては「いやりや珈琲店なう。」って書き込みを見ていたワタシ、一度ここであの有名な
コーヒーゼリー
ってのを食べてみたかったのです(^^)/ ってことでやってきたいかりや珈琲店!! さすがに平日の昼間、それも15時頃ともなればけっこう空いてましたね。 のんびりと親子3人で入ってコーヒーゼリーをオーダー。
ほどなくして出てきたブツに、思わず三男も狂喜乱舞です(^o^)
ででーん!!
もともとは冗談で作ってみたらしいこのコーヒーゼリー、このてんこ盛りのアイスが大ウケだったらしく、レギュラーメニューになったんだとか(笑) これで450円なんですよ。やすっ!(^^)/
親子3人で体の中までキンキンに冷やされて、大満足でしたね〜(*^_^*) しかしもちろんこのコーヒーゼリー、その特徴は上に載っているアイスだけではないんですよね。
もちろんその本体はあくまでコーヒーゼリーなわけで。アイスはトッピングですからね。
このコーヒーゼリー本体がね、タダモノじゃないんですよ〜♪ ホントにね、ヒトコトでいうなら
まさしく喫茶店のブラックコーヒーがゼリーに固まった!
っていう風味がするんですよ〜 これはたまげた! ゼリーを食べてるのに脳みそは「コーヒーを飲んでる」としか判断できない味なわけでして。これはビックリしましたわ。なぜいっしょにシロップが付け合わせで出てくるのか、意味がよく分かりましたよ(^^) こりゃコーヒーをブラックで飲むのが苦手な人には風味が豊かすぎるんですよね〜(汗) かくいうワタシもコーヒーには砂糖とミルクを入れる派なので、このシロップをちょろっと入れてゼリーを食べてみたところ・・・
おわ〜 まいうーーーっ!!(>_<)
さらにワタシ好みのテイストに変化! ミラクルです!(笑) コレはホントに皆さんが絶賛するのが分かる気がしますね。
ってことで、やっと念願のコーヒーゼリーも味わうことができたし、三男はキタムラカメラで店員さんがプレゼントしてくれたおもちゃの水鉄砲で遊びたくてウズウズしてるみたいだし、んじゃぁ家に帰りましょうかね、、ってことに。
帰り際にレジでお金を払っていると、レジのテーブルの上になぜかスガッチィーさんの名刺が(笑) さすがにこのお店に入り浸ってるだけのことはあるな〜 なんて感心しつつ「スガッチィーさんの名刺あるで〜」なんて嫁さんに見せてたら・・
こんなんもあるでよ〜 はいどうぞ!
と、マスターが差し出してくれたのは・・・
スガッチィー3周年記念うちわ!(笑)
なんかすんごいウケましたよ、スガッチィーさんってばもうっ!!(爆)
でもまだまだ! せっかくののんびりした休日! これで終わらせるのはやっぱりモッタイナイ!! ってことで急遽今度はSABに行くことに(ちゅど〜んっ!)
SABでは無料でモビリオのタイヤローテーションをしてもらおうっていう作戦です。ワタシはSABのゴールド会員なので、タイヤのローテーションはいつでも無料でしてもらえるんですよ(^^)
モビちゃんはとにかくフロントタイヤばっかりが減るので、適度なタイミングでタイヤのローテーションをしてやらないとフロントばっかりがチビてしまってダメになっちゃうんです(滝汗)
前にも一度、日曜日にローテーションしてもらおうとSABに来たことがあったのですが、そのときには待ち時間が1時間以上もあったので、とっとと諦めて帰ってしまったということがありました。
今日は平日、しかも午後4時前なんていう一番ピットも空いてそうな時間帯だったので、急遽立ち寄ろうってコトにしたわけです。
さっそくレジに言ってローテーション作業の申し込みです。やっとクルマBlogらしくなってきましたよ(笑) なんかクルマの話題が出てくるのも久しぶりですよね(爆)
で、申し込みをしたところ・・・ちゃんとレジの表示は「0円」となってまして、無料での作業にしてもらえそう(^^) んでもって、レジの店員さん・・・
待ち時間が1時間20分になりますが、よろしいですか?
てっ 撤収じゃぁぁいっ!! (>_<)
おいっ! なんで平日にそんなにピットが混んどるねんっ!(>_<) なんかもう情けなくなってそのまま、また帰って来ちゃいました(号泣)
ひょっとして無料のピット作業だけ後回しにしてないか? あ〜ん??(核爆)
ってことで、とっととお店を出てしまったのでした(苦笑)また店内に留まってたら余計なものを買ってしまいそうでしたからね(苦笑)
で、お店を後にしてから気がついたんです・・・。
あ、バースデー来店記念ポイント300p、もらうの忘れた(ちゅど〜んっ!)
ってなわけで、今回はjmsは定休日、SABは混雑ってことで無料でもらえるサービスをことごとく取りこぼしてしまったのでした(T_T) あ〜あ、なんてオチ(涙)
帰り道でせめてモビちゃんにもご飯を、ってことでセルフのGSに寄って給油をしてから帰宅したのでした(T_T)帰ってから三男は水鉄砲でひとしきり遊んだあと、ワタシと人生ゲーム(^^)
なんだかぽよよ〜んとほっこりとした休日を過ごせたな〜 って感じ?(笑) いつもドタバタとやかましい我が家、さすがに長男と次男が留守だと静かですわ〜(*^_^*)
なんだかそろそろ寂しい気もするんですが・・・ま、たまにはこういうのもいいかな(^^)