• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

萌え萌えサタデー

萌え萌えサタデー昨日は仕事も比較的ヒマヒマで午前中にはあらかた終わってしまってたので、午後はノンビリと事務所で待機しつつ昼寝をしていたワタシ(^_^;)

16時頃までダラダラとしていたのですが、ふと何かを忘れているような気がしてちょっと考え込んだのですが・・・ あ! 大変なことを思い出してしまった!!(爆汗)

7月6日から劇場版新作まど☆マギ前売り券発売開始!

だったのですよ(ちゅど〜んっ!)
いっか〜んっ!(滝汗) ってことで、いそいで残ってた事務仕事をやっつけ、残った仕事は持ち帰りにしちゃえ! とばかりに事務所を飛び出してufotableCINEMAに向かったのでした・・・。

到着してみると、さすがに土曜日なのでそれなりに人は集まっているような感じではありましたが、とくに混雑しているようなこともなく、カウンターですんなりと前売り券をゲットすることができました(*^_^*)
購入時に店員さんの控えノートをちらっと覗いたのですが、ワタシが70番目でしたね。 まだまだ前売り券は残っていたので、そんなに慌てなくても大丈夫だったみたいです(^_^;)
もちろん、前売り券の特典であるクリアファイルも無事にゲットです♪



ただ、この特典のクリアファイル・・第2弾とか第3弾もあるとかないとか(爆汗) さすがにそれは・・・どうしたもんかねぇ?(苦笑)

劇場の入口にもしっかりと新作劇場版のポスターが掲示されており、オマエら属性(笑)のサラリーマンたちが記念撮影してたりしましたが、この図柄を見ても、やっぱり今度の新作って、これまでのお話の続編なのでしょうね。メインヒロインはやっぱりほむほむのようです(^o^)
気になる公開日は10月26日。今まではこういうアニメな劇場版って徳島では公開されなかったりとか、大幅に遅れて公開なんていうことが多かったのですが、今となってはufotableCINEMAがありますからね〜(*^_^*) きっと10月26日から公開されることでしょう。

そういやまど☆マギネタでもうひとつ。
金曜日にコンビニに立ち寄ったときに、ふとプリングルスを買おうとしたら、なんとまぁ

プリングルス2個でまど☆マギのオリジナルメモパッドもれなくプレゼント!

なんていうキャンペーンをひそかにやってたんですよ(汗)
こんなキャンペーンをやってたなんて全然知らなかったですよ(汗) もちろん、よぶんにもう一つプリングルスを買って、メモパッドをもらったのはいうまでもありません(笑)



これまたこのメモパッド、図柄が2種類あるんですよ(汗) なのでまた今日にでもプリングルスを買いに逝かなくちゃ、ですわ(どっか〜んっ!)

さてさて無事に前売り券もゲットして帰宅してみると・・・ちょうどいいタイミングでなにやら大きな荷物が届きました。



これ、何かと言いますと・・・B1ポスターの入る大きなポスターフレームなのです。
B1サイズのポスターといえばワタシの部屋にはこんなものが。



このおおきな阿波おどりポスターがB1サイズなのですが、なんでまたこの大きさのフレームを買ったのかというと・・・



じゃじゃーん♪(どっか〜んっ!)

2013年版の阿波おどりポスターがワタシの手元にやってきたからなのでした!(^^)/(^^)/(^^)/

このポスター、5月のマチアソビのときに初公開されて、現在はまだ商店街とかufotable関連の施設にしか貼られていないというかなり貴重なシロモノ。そんな貴重なポスターをなんと!仕事でお付き合いのある、さる会社の営業さんがワタシのためにと持ってきてくれたのです!!(^^)/(^^)/(^^)/
ってなわけで、間違っても貼られていたポスターを剥がしてきたとかそういうイリーガルなものではないですので念のため(笑)

ちなみにこのポスター、さすがにまだオークションとかにも掲載されてませんけど・・・出品したらいくらぐらいになるんでしょうかねぇ?(汗)
まぁこのポスターもあとちょっとしたら、マチアソビのパーソナルスポンサーに申し込みをした人にはもらえるんですけどね。 ちなみにこちらにもワタシ、今年も申し込んでいるので、あと2枚、同じポスターが我が家には届くことになりそうです(^_^;)

この2013年版の阿波おどりポスター、もちろん手がけているのは今までと同じくufotableなのですが、去年の2枚と同じく、今年の2枚も2枚のポスターが連作になっています。

しかも、それだけじゃないんですよ・・ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、そうなんです、この2枚のポスター、去年の2枚と続きものの図柄になってるのです(ちゅど〜んっ!)
つまり、去年のポスターと合わせると4連作になるというわけ(どっか〜んっ!)

しかし困ったことに、ワタシの部屋にはこんなにも大きなポスターを4連装で貼れるスペースがない(滝汗) ってことで、横幅のある壁面を自宅で探したところ、二階へと上がる階段の横の壁面がかなり横長だということで、嫁さんに

階段の壁に阿波踊りのポスター貼ってもいい? 

とかわいく聞いてみたところ、、

アホちゃうか

・・・ヒトコトで終わりました orz

かくなるうえは・・・なんとかワタシのMac部屋の中で完結させるしかない!! ということになり、本棚の位置を移動させたりして模様替えを敢行! 長男にも手伝ってもらっていざポスター掲示作業を開始したのでした。。昨夜も蒸し暑かったので、そりゃもう大汗かきながらの作業でしたよ。。
ようやく模様替えも終わって、ポスターを順番に掲示していったのですが・・3枚目を貼り終わったあたりで長男から衝撃のコメントが・・・

お父さん、これ4枚貼れんのとちゃう?

うそやんっ!(爆汗)
ワシの計算ではギリギリで大丈夫なはずだったのに・・・でもたしかに、きっちり並べてみると、あと30センチぐらい壁面の長さが足りません orz これはもう二面にわたって貼るしかないのか?? でもそれじゃぁなぁ・・・よし、それならこれでどうだ!(^o^) とばかりにワタシが現場で思いついた妙案でなんとか掲示作業が完了しました。。さて、どうやって貼ったのかというと・・・



じゃじゃーん!(ちゅど〜んっ!)
壁面のコーナーを利用したのでした(笑) こ、これでなんとか4連装掲示ができたかな、と(^_^;) ちょっと、、いや、かなーり無理矢理な感はありますが、いたしかたありますまい。。

しかしまさかさらに、2014年版のポスターがこの横にくっつくなんてことになったら・・・どうしましょうかねぇ?(笑) それはまたそのときに考えることにしましょうか(苦笑)

ところでこの今年のポスターのキャラなのですが・・・「空の境界」「ヨヨとネネ」のキャラは分かるんですが・・・あとは全然分からんデス(ちゅど〜んっ!)
長男によると、ゴッドイーターとサモンナイトのキャラがいるね、とのことでしたが・・・この2つの作品はワタシ、全然知らなかったりします(^_^;) まぁ去年のポスターのテイルズオブエクシリアも全然知らないんですけどね(爆)

と、そんなわけでぶいぶい汗をかきながら大迫力のポスターを貼っていた土曜日の夜だったのですが、貼り終えてからポスターを愛でつつ、また何か忘れてるような気になって、よくよく考えてみたら・・・

あ、持ち帰った仕事全然してないや(笑)

ちなみに持ち帰った仕事っていうのは、うちの商品広告案の制作だったのですが・・・この仕事、依頼元はワタシにこのポスターをくれた、とある会社の営業さんだったりします(ちゅど〜んっ!)

ご、ごめんね営業さ〜ん(^_^;) 月曜日にはちゃんと仕上げて提出しますので〜(^_^;)(^_^;)(^_^;)
2013年07月05日 イイね!

ゆうさくクン号のTIPSネタ「BMWのニオイ」

ゆうさくクン号のTIPSネタ「BMWのニオイ」さてさて、本日のお題はいわゆる「クルマの纏っている雰囲気」だとかそういうのではなく、文字通りの「ニオイ」、つまり嗅覚に訴えてくるBMW車の特徴について。
というか、これってオーナーになって初めて明確に意識しだしたのですが、ずっと以前からうすうす気にはなっていたことなんですよね。

というのも、BMWってそれこそずーっと昔、バブル絶頂期に「六本木のカローラ」と呼ばれたE30の頃から、車内には独特のニオイがあることないですか?
なんていうんだろう・・新車のニオイっていうのにちょっとだけ似てるような気はするんですけども、でも違う。ちょっと甘いような、なんとも言えない独特の、、そう、まさしく「ビーエムの香り」みたいなのが車内にあるような気がしてなりません。

これ、なんとなく気になりつつもその原因を明確にすることなく、ずーっと今まで謎のままにしてきました。
皆さんも気になったことってないですか? この独特のビーエムの香り、それこそE30の頃から変わらずにずっと、いまのBMWでもやっぱり同じニオイがします。代車で借りたE46、そしてE90、ゆうさくくん号が納車になる前に1週間ほど借りていたX1、そしてうちの社長がF01を修理に出したときに借りていたE60(旧5シリーズ)・・・クルマは違えども、いつも車内には決まって同じ「ビーエムの香り」が漂っていました。代車でも同じニオイがするってことで、これはもう新車のニオイっていうのではないことは明白です。
じっさいこのニオイって、ワタシが大学時代によく乗せてもらっていた友人のE30でも、乗り始めて数年経過しても同じニオイがずっとしていたので、新車特有のニオイっていうわけではないはずなのですよね。

ではこれっていったい何のニオイなんだろう??

ワタシが予想したニオイの元は、インテリア、とくに・・シートの素材のニオイではないか? というもの。
というのも、今まで乗ってきたいろいろなBMW車では決まって同じニオイがしていたのですが、どういうわけかゆうさくくん号ではこの特徴的なニオイがほとんどしないのです。

今まで乗ったことのある歴代のBMW車とワタシのF30とでは何が違うのか?? というのを考えたときにハタと思いついたのがシート。
ゆうさくくん号のシートはタンカラーの革シート。ワタシのコダワリで、というかこのシートや内装が気に入って、これらの内装を選ぶことができるLuxuryグレードを選んだわけなのですが。

今まで乗ったことのあるいろんなBMW車は通常の布シートでしたが、ゆうさくくん号は革シート。 そして、そういえば父親が現在乗っているF01(現行7シリーズ)も革シートですけども、このクルマもビーエムの香りはほとんどしないような気がするんです。

ってことで、BMW特有のこのニオイの根源はおそらくはシートにあるのでは? と思ったわけですね(^^)

さてさて、この説は正しいのか? ネットでいろいろと調べてみました。
決定的な証拠を掴むことはできなかったのですが、おそらくやはり、このビーエムの香りの根源はシートにあるようです(^^)
そして、これを調べていてまたまたBMWのコダワリな部分を知ってしまいました(^o^)

BMWの標準の布シート、これに使われている布の素材ってウール系の天然素材なんだそうです。普通、クルマのシート素材っていうのは合成繊維を使うことがほとんどらしいのですが、合成素材だと表面が滑りやすいこと、そして何よりも静電気が発生するってことで、BMWだけでなく、メルセデスなども頑なにシートの素材としては天然素材にこだわっているんだそうです。
ワタシがこれまで乗ってきたいろんなBMW、ワインディングなんかに走りに行ったときなんかでも、標準仕様の純正シートがとくにバケット形状になっているわけでもないのにコーナーでもやたらと上体の踏ん張りがきくし疲れないなと感じていたのはやはりワケがあったんですね。シートの形状だけではなく、シートの素材自体を滑りにくいモノとすることで、体のホールド性を上げていた、というわけ。やはりワタシの気のせいではなかったんですね(^^)

この天然素材由来のシート表皮、やはり天然ウールっていうことでそれに起因する特有のニオイがある、ってことなんでしょうかね? ただこのニオイ、ワタシはいかにも「ビーエムに乗ってる!」っていう感じがして好きなんですけども、車酔いしやすい人とか子供の中にはニガテだという人も少なからずいるようですね(^_^;)

みなさんのBMWもやっぱり同じような「ビーエムの香り」してます?(^^)

さて、そしてこのことを調べてるときに面白いBMWのTIPSをまた発見してしまいました。
それはBMW純正のウォッシャー液。

BMWに純正で入っている、あるいはディーラーさんで補充してくれるウォッシャー液にはどうやら、これまた「特有の香り」があるらしい、というのです。
そういえばウオッシャーを使ったときってほんのりとなんか独特な香りがしたことがあるような・・・と思ったことがありました。
BMW純正のウォッシャー液、汚れ落ちと速乾性のためにアルコール分が含まれているらしいのですが、このアルコール以外にどうやら「ある種の芳香成分」も含まれているらしいのです。
この芳香成分が洗浄効果のある成分にたまたま含まれているニオイなのか、それとも「わざと」入れてある芳香成分のニオイなのかまでは調べきれなかったのですが、ホントに? と思ってエンジンルームを覗き込んでウォッシャータンクのフタを開けてニオイを嗅いでみたら・・・お、たしかになんというか・・ちょっとリフレッシュする芳香剤のような香りが確かにしますね(^o^)

で、車内でウォッシャーを作動させると、エアコンの吹き出し口からほのかにこの香りが入ってくるんですよね。イヤなニオイじゃなく、ホントに芳香剤っぽいフレッシュ系な香りがします(^^)
ネットに書き込まれているコメントなんかによると、この香りは「わざと」付けられていて、そしてウォッシャーを作動させたらエアコンの吸気ダクトからわざとニオイが入ってくるように設計されてるんだ、と説明している人もいましたが・・・果たしてホントなのかな??

でも・・・なんとなくBMWのことだから、そういうちょっと洒落たことをしててもおかしくないな、なんて思ってみたり(*^_^*)

何はともあれ、たしかにBMW純正のウォッシャー液からはほっとするようなちょっと芳香剤っぽい香りが立ち上ってくることは紛れもない事実です。さてさて、これは皆さんどう思います?
わざとそうしてるのか? それともたまたまなのか? 

・・ワタシはきっと・・「わざと」だと思います(^^)/

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1234 56
78 9 10111213
14 15 1617181920
2122 23 24 252627
28293031   

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation