
昨日、父親とBMWのディーラーに行ってきたわけですけども、父親の次期愛車の候補選定という目的のほかにも重要なミッションがあったんです。
はい、もういわずと知れた
「週末フェアの来場記念品ゲット」ですよね〜(爆) なにはなくともこれがなくては話が始まりませんよ(ちゅど〜んっ!)
BMWのディーラーさんではホントに毎週末ごとに何らかのフェアをやってるんですけども、先週のフェアの来場記念品はなんと! めったに出てこないエレクトロニクス系の景品(^^)/ そして今週末はドイツ製の製図用シャープペン(*^_^*) どちらもかなり魅力的なアイテムですよね〜♪
BMWでもらえる電子デバイスってなかなかシャレオツなうえに実用的なものが多くてぜひとも入手したいんですよ。前はUSBメモリっていうのがあったのですが、これは見事に売り切れちゃってまして(涙)入手できなかったんですよね。。
先週のアイテムは
スマートフォン用スピーカー
という商品。なんでも、スマホを上に置くだけでスピーカーから音が出る(音楽再生ができる)というものなのです。接続するわけでもなく、ただ上に載せるだけでスマホの音を増幅して再生してくれる?? いったいどういう仕組みなのでしょう? まさかタダで配る製品なのにBluetoothとか入ってるんでしょうか? 仕組みも分からなくてなんとも謎なのですが、BMWで配るモノなのですからヘンなものではないはず。 これは父親も興味津々だったようで、先週のウチに担当さんに連絡をしてしっかりと取り置きをしてもらってたのです(爆)
そして今週末のアイテムは
ドイツ製製図用アルミ製シャープペン
という、これまたモノ好きオヤジのハート鷲づかみのアイテムですよ(笑)
これも試乗に行ったときもらうから置いといてね〜と連絡を入れた上で昨日はお出かけしてきたというわけ。カウンターでブツを受け取ると・・・んまぁ〜あいかわらずカッコイイ箱ですよね(^^) 真っ黒な箱にBMWというシルバーのロゴだけが描かれているこのパッケージ・・・真っ白な箱に製品写真のみ、というApple製品にも通じる様式美があります(*^_^*)
そして父親は担当さんに勧められるままに、孫のためにとBMWのミニカーまで購入しておりました(^^;)
なぜそんなにミニカーを担当さんが勧めるのかと思ったら、えらく安いんですよ、このミニカーってのが。
X6と1シリーズクーペのミニカー、これいくらだと思います? クルマにしてもグッズにしてもアクセサリーにしてもとりあえずやたらといいお値段のするBMWの製品なのですが、このミニカー、、なんと
297円
なのです(ちゅど〜んっ!)(どっか〜んっ!)
聞いた瞬間に
え!? と聞き直しちゃいました(^^;)父親も「トミカよりも安いやないか」とビックリ(^^;)
なんでも孫(私の妹の子どもです)におみやげでミニカーを買って帰るとすごく喜ぶんだそうですよ。ちなみにおみやげにミニカーっていうのは私が小さかった頃に父親がしていたことらしく・・・当時は毎日のように帰宅するときに会社帰りにトミカをひとつずつ買って帰って私の機嫌を取ってたんだそうな。おかげで私が幼かった頃、私は数百台という数のトミカに囲まれて大きくなったんです・・・そういう環境に育ったせいでしょうか、このクルマ好きなのは(苦笑)
さてX6と1シリーズクーペは300円以下という激安価格なのですが、手前の黄色いDTM仕様のM3はというと、いきなり1000円という価格に(どっか〜んっ!)
・・・まぁでもそれぐらいの価格のほうがBMWディーラーで売られているミニカーとしては「らしい」価格ではありますよね(苦笑)
さて、ブツをゲットした後は昨日のBlogのとおり、5シリーズの試乗をしたりしてから会社の事務所に帰ってきたわけですが、帰ってからはさっそくいただいてきた戦利品の品定めです(笑)
さてこれがこのブツの中身。
手前のシャープペン、これは今までにも見たことがあるシャープペンですね。アルミ製で実にクールな出で立ちがいいです♪ こないだもらったオーガニックタオルもそうですけども、こういう景品の類ならもう当たり前のように中国製なのに、タオルは日本製だしシャープペンはドイツ製・・・さすがBMWはひと味ちがうよな〜なんて感心しながらチェックしてたら、このシャープペンは・・
日本製
でした(^^;) でもそれはそれでスゴいですよね。中国製とかじゃないんですから。ってことは、ドイツのブランドで日本生産の製品ってことかな? シャープペンに書かれていたブランド名で調べてみると、
ステッドラー
という正真正銘、ドイツの筆記具メーカーの製品のようです。 そしてこのシャープペン、まさしく製図用のシャープペンとしてステッドラーから販売されているそのままの製品だということも分かりました。
ステッドラー社のベストセラーにBMWのロゴを入れているというもののようです。ステッドラー社の公式サイトでもこのシャープペンは売られてたのですが、なんと正規価格は
1200円なんですよね、これ(汗)
う〜む、、スゴい(滝汗) まぁもちろん仕入れている価格はそんなにはしないとは思いますけどもね(苦笑)
さて、シャープペンはさておき、今回の主役、いよいよ登場です!(^^)/
スマホ用スピーカーですよ、ええ。しかしホントにこれ、なんだろう?? 見た目としてはプラスティック製の箱の左右にスピーカーが付いていて、あとは電源ボタンとUSBによる外部電源接続用端子とAUX端子が付いているだけというもの。説明書を読んでみると、外部入力のAUX端子はあくまでもスマホを上に置いても音が出ないような機種の場合に別途接続ケーブルを用意して使って下さい、というもののようで、基本的には線を繋ぐことなくスマホの音楽をこのスピーカーから再生させるという仕組みになってるようなんですね。
かといって説明書にはBluetoothの説明なんかも何もなく、たんに「上に置いてスマホで音楽を再生して下さい。スピーカー本体からも音が出ます」と書いてあるだけ。。う〜ん、やっぱり謎だ。再生の原理が分かりません。。
しかしこの箱、単なる樹脂製の箱の両側に電源ボタンとかスピーカーが付いているだけの安っぽい造りなのかと思いきや、表面はなんと! BMWの内装なんかによく使われている、表面にラバーコートをしたなんとも柔らかい手触りのケースなのですよ! これスゴい高級感があります(^o^) その割には妙にスピーカーが安っぽく見えるんですけども、気のせいでしょうか?(^^;)
電源ボタンがあるぐらいですから、底面には裏蓋があって、ここから電池を入れるようになっています。さすがに景品に電池までは入ってないんだろうな、と思ったら・・なんと!さすがBMWですよ太っ腹! 単3電池3本もしっかりと入っています! しかもパナソニック製の電池ですぜ! パナソニック!!
ぱなそに・・ん? 何か違う??(汗)
ペネサミッグ!?(ちゅど〜んっ!)
なんじゃこれわぁぁぁっ!?(爆汗)
あきらかにパナソニックに似せたロゴ、そして原産国表記もなく、得体の知れないAppleロゴに似せたような緑色のリンゴマークまで描かれた電池の本体はベコベコに凹みがあったりするし妙に軽いし(汗)・・なんだこれ?(滝汗) ネットで検索してみたら、あったあったありました(笑) この電池、ディスカウントショップなんかで売られている安物のLEDライトなんかに付属しているようなものらしく、けっこうあちこち出回っているみたいですね。やはり原産国は不明のようですが、ほぼ間違いなく中国製だろう、とのことでした。
で、合わせて今回のスピーカー本体のほうの原産国もチェックしてみたところ、説明書にはしっかりと「中国製」との表示がありました。BMWでも中国製のものを使うコトってあるんですね・・・。
・・・なんだか不安になってきましたよ(^^;)(^^;)(^^;)
とりあえず電池をセットして電源を入れると・・・ああ、ちゃんと青いLEDが点灯しましたよ(笑)電池はいちおうちゃんと機能はしているようです。
そして・・・説明書には何も書かれていないので、電源を入れたこのスピーカーの上にiPhoneを載せて、音楽再生をしてみます。
・・・何も起こりません。
音楽は再生されていますけども、あくまでiPhoneのスピーカーから音が出ているだけで、この外付けの怪しいスピーカーからは何の音も出ていないんですね。
いくらやってもダメなので、もう一つのほうのスピーカーにもペネサミッグ(笑)の電池を入れて電源を投入し、こちらにiPhoneを載せて再生をしてみます。
すると・・ある程度音量を上げてみると電源ランプがピコピコっと点滅して、いきなり大音量で音楽は再生され始めました!(^^)/
おおお! マジにちゃんと音が出るんや! すごいすごい!(笑)
と、なにやら妙な感動があります(^^)
・・しかし、冷静になって音をよく聞いてみると・・・これなんというヒドい音というかなんというか(汗)
たしかに音は出てるんですけども、「音が出てる」っていうだけで、音質とかそういうのを語れるようなレベルにはありません(^^;) そうですね、例えるなら
「小学生の夏休みの工作レベル」とでもいいましょうか(苦笑) ホントに音が出てるというだけです。音量を上げるとすぐに音が割れますし、これだったらiPhone本体のスピーカーからの音のほうがよっぽどクリアで聞けるっていうものですよ(^^;)
私と父親で2個もらったうちの1個はまともに動かないし、動いた方もまともな音じゃないし、同梱されてる電池はペネサミッグだし(笑) とりあえずこの電池を見た時点で父親と顔を合わせて大笑いしちゃいましたわ(爆)
しかし冷静になってみると・・これってホントにどういう原理で音が出てるのか?と思ったのでいろいろといじってたのですが・・どうやらこれ、天板の上にスマホを載せて音楽再生をすると、スマホの筐体の振動を天板で増幅してスピーカーから出力しているだけのようです(^^;)
父親のiPhoneをケースから出して置いてみると、音質はサイアクですけどもけっこう大きな音では鳴ってくれるんです。でも、ケースに入れてから試してみると、ケースなしの時と比べてかなり再生音量が小さくなってしまいます。
そして私のiPhone・・・私のiPhoneは防水ケースに入っていて周囲にエッジが付いているため、天板の上に置いてもケースの底面がスピーカーの天板にきちんと密着しない状態になるのですが・・こういうケースだと音楽再生の振動をちゃんと拾えないのでしょう、ちゃんと作動せずに音が出なかったり、あるいは作動してもかなり小さな音しか再生されない、というような感じになりました。
なんにしても、このスピーカー、見た目はとても高級感があっていいんですけどもハッキリ言って
使い物にならないガラクタ
でしかありませんでしたよ。なんたってペネサミッグですしね(ちゅど〜んっ!)
BMWでもらえる景品って、高級感があったり便利グッズだったり、こだわりのアイテムばかりだと思ってたのですが、たまーにこういう笑えるハズし技まで混ぜてくるんですね〜(爆) なんだか今回はホントに笑えちゃいました(^^)
ディーラーさんにはBMWジャパンから週末フェアの企画がいっぱい送られてきていて、その中でディーラーさんがどのフェアをするのか、景品を仕入れるのかどうかを取捨選択をしているということは前に聞いていたのですけども、、この景品を企画したBMWジャパンの担当者さん・・・きっと今回はマトモに製品チェックしなかったんでしょうねぇ〜(笑) いやはや参りました。
でもいつもいい物をもらってばかりなので、たまにこういう変化球が混じっているっていうのもこれはこれで笑い話のネタになるから面白かったですけどね(^o^)
さーて、次にもらえるブツはどこの国製でしょうね?(笑)