• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2016年02月14日 イイね!

ついに完成!ファルコン号 (*^_^*)

ついに完成!ファルコン号 (*^_^*)さて今日はミレニアム・ファルコン号がいよいよ完成です(^^)/ いやはや腰痛と闘いながら、ヘッドルーペをかけてちまちまと気力のある日にだけ1時間ちょっとの作業を続け、ようやく完成にこぎ着けました♪

前回の製作日記では、塗装からスミ入れと初期ウェザリング、スラスターのライティング仕込み、そしてデカールの貼り込みが2割程度完了、っていうところまでのご紹介でした。

あれからちまちまと時間のあるときにデカールの貼り込みを続けておりました。なんせ細かい作業なので、集中力が必要ですから、気力のある日にだけ、会社から帰って夕食の前までの1時間ぐらいの時間で作業を積み重ねておりました。腰が痛くなるので1時間が限界なんですけどね(苦笑)

ってことで、デカール100枚以上を貼り込み完了したらこんな感じになりました。



この状態から、デカールに塗装剥がれの表現を追加してやろうってことで、デザインナイフを使ってデカールをゴリゴリと削り取ってみたりしました(^^)



そのあと、浮いた感じになってるデカールを落ち着かせるためにも、もう一度全体に茶色と黒を混ぜたごく薄い塗料でウォッシングによるウェザリングを追加してやりました。さらに点検口なんかからアブラや錆びが流れたような表現を追加してやったり、駐機中に雨で汚れが流れたりしたような跡を追加してリアル感を出してみたりなんかして。



上の画像との違いはなんとなーくお分かりいただけるかな?(^^;)

それから機体後部のダクトのフタを取り付けて、いよいよ初体験のタミヤウェザリングマスターによるスス汚れの表現を。このあたりからは最終段階ですね。



ハーフウェットのペースト状の塗料をスポンジを使って擦りつけるようにしてススなんかの表現をするっていうヤツ。早い話が女性の「アイシャドウ」みたいな感じです。これでメカ剥き出し部分の穴の周囲にすす汚れを追加してみました。右の穴がウェザリングマスター使用後、左は使用前です。なかなかいい感じでしょ?(笑)



こっちはタイファイターのブラスターが擦ったダメージ痕を表現してます。周囲のボケた「お焦げ」はウェザリングマスター、真ん中の黒い感じのところはガンダムカラーのスミ入れペンと面相筆でつや消し黒の塗りを組み合わせてみました。



後部の排気ダクトも劇中のイメージの感じでウェザリングマスターを擦りつけて・・・これで完成!(^^)/
ホントならこのあとにウェザリングマスターがはげ落ちたりしないようにトップコートをつや消しで吹きつけるんでしょうけど、触った感じでもウェザリングマスターが取れるような感じではなさそうなので、トップコート仕上げはなし!(笑)銃座を取り付けて完成です(*^_^*) いや〜けっこう時間かかりましたね〜。



ブラスターの擦過痕も近くで見るとあ〜アレ(^^;)な感じですけど、これぐらい離れたらそれっぽく見えますよね(汗)





ってことで、せっかくなので力作を玄関に飾ってみました(ちゅど〜んっ!)
も、もちろんまだ嫁さんは知りません(爆汗)
嫁さんが気が付いたら・・・撤去命令でるんだろうなぁ(涙)

というわけで、めちゃくちゃ久しぶりの私のプラモ製作日記でした♪ 前のプラモから数年経過、スターウォーズのプラモっていうのに限定するなら実に30年ぶり以上じゃないかな?(笑) けっこう自己満足できましたね〜 元のキットの値段はけっこう高くなっちゃってますけども、これだけの時間を楽しめたら元は取れたかな、と。

で、ですね・・実は今回のファルコン号の製作でミレニアム・ファルコン号がえらく気に入ってしまい(前から好きだったのですが)、悩んだ末でにデアゴスティーニの「毎週届くファルコン号」ってのを定期購読することにしてしまいました(ちゅど〜んっ!)

これ、毎週少しずつ届くパーツを組み立てると、最終的にめっちゃデカくて精巧な出来のファルコン号ができあがる、っていうシロモノ。全部で100号(滝汗)にもなり、完成するまでにかかるのは100週ですから2年近く、そして20万円以上にもなるという(どっか〜んっ!)

気持ちが盛り上がったその場のイキオイで契約したものの、冷静に考えたら完成するまでそのデッカイ作りかけのファルコン号をどこに置いとくのか? はたまた完成したどでかいファルコン号をどこに飾るのか?? そんなことがかなり不安になってたのですが、なんとこのファルコン号のデアゴスティーニは大人気で1月から開始になってるのに増産されるまでなかな創刊号すら届かず、3月の中旬以降からのお届けになります、みたいな連絡があったんです(^^;) その時点ではかなり冷静になってたので、思い切って契約は白紙に戻すことにしました(苦笑)
デアゴスティーニのファルコン号を定期購読してるつもりで貯金しようかと思ってます(^^;) 
Posted at 2016/02/14 17:12:31 | コメント(0) | 物欲の神様降臨(爆)モノmonoネタ | 趣味

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation