• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月09日

一家の主がバイクに乗り続ける難しさ

一家の主がバイクに乗り続ける難しさ  

まぁ、通勤で毎日125ccのバイクに乗っていますが、題目でいうバイクとは趣味のためだけに所有するバイクの事」だと思って読んで下さい

自分が20代とかの独身の頃
家族持ちの人から「バイクを降りる...」って話を聞いた時、大概「どうして降りるのかねぇ〜飽きたんだろうなぁ...」とか思ってたモンです。
しっかし、いざ自分も40代に入ろうとしてきて子供が大きくなって来ると、そんな気持ちが良く理解できるようになってきました

やはり、車なんかと違って趣味バイクの所有ってのは、家族に合理的な言い訳が出来ないってのが背景にあります。
バイクを乗り続けるためには、幾つか「関門」があるのです。


第一関門【結婚】
この段階は、夫婦間でバイクが認められる風潮であれば、まぁ通過出来る関門かなぁと思います。
最低限、バイクで怪我しなくて家計が圧迫されなければバイクを認めて貰い易い時期です。



第二関門【出産】
バイクってのは車などと比較してどうしても危険なもので、この段階だと妻から降りるよう説得されるケースが出てくるでしよう。
また、子供と妻と一緒に移動するのにバイクは非常に説明し辛いものです。
この時期はどうしても出費もかさみがちですから、この段階で結構引っかかってしまう人がいるかと思います。



第三関門(1)【入用な時期】
「入用な時期」とは、持ち家・自家用車・子供の支出といった出費がかさむ時期の事ですが... 趣味バイクにお金を余り使えなく、止む無く降りる人が多いかと。


第三関門(2)【忙しい時期】
仕事でいう30〜40代の時期っていうのは、大体多忙になりますね。
さらに子供の成長する時期とも重なり、父親として家族のサポートが増えてきます。
そんな時期に趣味バイクなんて乗ってる時間無いですよ... という人多いですよね。



そんなこんなで、自分は第三関門にさらされています。
ちょうど「家族持ち」「子持ち」「持ち家有り」「子供の支出が多い時期」「自家用車の支出」に加えて「忙しくて乗れない」というどうしようもない背景があり、結構な危機なのです。

自分的には「趣味バイクを降りたら一生乗れないんではないか」という思いがあり、意地で何とか踏み留まっていますが、この意地が無かったらもうとっくに趣味バイクが無くなっていたかもしれません。

「趣味バイクに乗りたい熱」がここ数年落ちているのは自覚症状があるのですが、決して嫌いになった訳では無いんですよね。
熱が様々なものに取られてしまっている感があります。


なので、今週是が非でも趣味バイクに乗ってみようと思っています。
どのくらい熱があるか確かめてみたいかな... と
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/05/09 00:09:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

フロントグリル新調
たけダスさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2013年5月9日 0:45
私もヨメ名義ではあるものの同じような関門にさらされ不動車となっているけど最後の砦であるベスパを手放さずに持ち続けてます。
現在の住宅購入を機会(新居の周りが狭い道&坂ばかりなので)に乗れるレベルまで直そうと決意しましたが、それでも一時は大型バイクで走り回っていたことを考えると哀しいですね。。。
コメントへの返答
2013年5月10日 1:34
今日は代休だったので、(多分)1年振りに本格的にバイクで走ったのですが、結構気分が良かったです。
なんで、もうちょい頑張ろうと思い夕方バイク屋に行ってしまいました。

ベスパとは、なかなかツウな選択ですよね。
多少壊れてもガマン出来ると思いますので、そろそろ再生してあげて下さい。

いいスペースがお家に出来るといいですね。
そうすれば、きっとバイクが使いやすいと思いますので。
2013年5月9日 23:13
まあ大型ならなおさら色々と言われると思いますね。
最近は一度降りた方々が子供の結婚や家を出たタイミングで復活されてるそうですね。なので比較的年配の方の事故、それも単独事故が増えてるらしいですよ。
コメントへの返答
2013年5月10日 1:41
うちの場合は、妻子ともバイクについて理解があるのですが、自分で自主的に関門作っちゃってる感じです。

最近は好きな車を自分のペースで買わせて貰ってるのに、バイクも好き勝手しちゃいけないだろ??
という...自責の念とでもいいましょうか。
乗らないなら売るべきかも...とずっと悩んでいました。

リターンライダーの件はニュースで当方も読みました。
運動神経の衰えとスキルが付いてきていないことが背景にあるんでしょうね...

無理せずに、プロテクターとか筋トレして欲しいですね。
あとは、スキルに合ったバイク選びも
2013年5月15日 22:03
こんばんは。私の場合、大学1年生の時にバイク(TZR250→廃車)で大変な大怪我を負ったので、今でも家族全員にバイクに乗る事を硬く、硬く禁じられています。だから、世帯主になってもバイクに乗れる方は、ある面、幸せですよ。頑張って続けて下さい。しかし、事故と怪我には充分、注意して下さいね。
コメントへの返答
2013年5月16日 0:46
そういえば、16才からずっとバイク乗っていますが、バイクで入院などした事ありませんから、家族は安心しきっちゃってますね。

やっぱりその辺は自分的に大事な事だと思っていまして、怪我だけはしないように用心深く乗っています。

世の中、乗りたくても乗れない人も沢山いる訳なので、この環境に感謝しないといけないですね。

プロフィール

「1ヵ月以上続いた体調不良の要因が、(多分) 特定されたらしい昨日の夕方…」
何シテル?   08/10 08:07
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
アウディ RS3 スポーツバック 初代 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
ホットなハッチバックの最終兵器RS3です。 これでCセグハッチバック5台連続と偏った好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation