• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月20日

「ナニコレー!?」な3輪スクーター、TRICITY 125に試乗

「ナニコレー!?」な3輪スクーター、TRICITY 125に試乗 TRICITY 125
大島優子さんが、CMで「ナニコレー!?」と言っているヤツです。


今日、スクーターのオイル交換に行ったところ試乗車が置いてありましたので、試乗させて貰いました。

3輪のバイクにとてもキョーミがあったので、一度は乗りたかったんですよ。
「好きに乗って良いよ!」と店長が言うので、自分のスクーター通勤コースを走って色々確かめてみました。

125ccと排気量が丁度一緒な自分の現行シグナスXとの比較を中心にインプレ書きます。


取り敢えず、取り回した感じは明らかに手応えがあり、125って感じではありませんね〜
フロント周りがファットなので、視覚的な「大きい感」は125ccとは到底考えられないものです。

でもって結構気になったのが、ハンドル大きく切って取り回した時にフロントタイヤと靴が干渉しそうになる点
これはバイクではまず有り得ない事なので、ちょっと馴染みませんでした。


着座姿勢も割と特殊で、シグナスXより明らかに椅子のような脚のポジションを強いられます。
これは簡単に書くと「脚を投げ出せない」「足置き場が固定される」という事ですので、スクーターとしては珍しい制約であり、これまた気になる部分ですね。

 


全開気味に加速してみた感じでは、シグナスXの8割方の加速って感じですね。
明らかなアンダーパワーですが、後述するブレーキ性能もあってこのままパワーアップするのは少し危険かもしれません。

ブレーキ関係はコンビブレーキが採用されていますが、基本的に結構プアな感じであんまり止まりません。
車重から考えるとまずディスク径が絶対的に足りない感じでして、これが原因で安全運転に徹する気にならざるを得ません。

走行中、直進時のフロントの安定感はシグナスXの比じゃなく、全開加速中にスラローム操作しても特に破綻しないレベル。
但し、若干のフロント部の重たさを常時感じる事になります。
ここで気になったのは靴あたりの風の巻き込みであり、恐らくですが雨天時に意外と靴が濡れやすいとか、冬場は寒いかもしれません。


コーナリングは重たさを感じつつ常時安定感が伴いますが、基本的にはアンダーステアと大径フロントタイヤ的な挙動を伴いますので、個人的には若干好みではない挙動です。
これはスポーツ系バイクをお乗りの方だと大体感じ続ける事になると思います。

ちょっとラフ目の路面でコーナリングさせた印象としては、確かに安全という感じはしますが、砂が浮いた路面だと結構普通にフロントが滑ります。
こうなると、後ろも2輪にしたくなっちゃいますね。




【総評】
まず言えるのは「非常に目立つ」という点で、みんなが振り向かれて恥ずかしいレベルです。
目立ちたい方、フロントからの転倒が怖い方にお薦めしたいバイクでしょう。

以下は個人的な感想ですけど
コンセプトとしては面白いし、将来性もあると思いますが、原付二種のバイクの使われ方として考えるとちょっと選びにくいバイクという感じがしました。
まずスペースも取りますし、アンダーパワーで小回りも利きませんし、値段も幾らか高い。

自分がこのバイクの魅力を上げるとすれば、まずはエンジン排気量を上げて、ブレーキ性能を上げる事が必要だと感じました。
元々、このレイアウトでフロントの安定性は明らかに上がっているので、トルキーなエンジンでも(ウイリーしないし) 問題無い訳です。
フロントの安定感を生かすには、ブレーキの性能アップしない事にはどうしようもないですね。

運動性能が上がってアンダーパワー感が無くなれば、ツーリングバイクとしての需要も満たせる可能性が出てきます。
可能性を秘めたバイクだと思いますから、今後の展開を期待したいですね。
ブログ一覧 | バイク/レース | その他
Posted at 2014/09/20 02:50:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

不思議なことに・・・
シュールさん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2014年9月20日 9:46
ジャイロキャノピーのように、屋根付きにして全天候対応にするなど、実用的な付加価値があれば買いの候補になるかもしれないと感じました。
コメントへの返答
2014年9月21日 2:00
そうですよね。
トロイならトロイなりに、快適性なり収納力の方にもう少し力入れてくれるといいですよね。

これが売れればきっと次は冒険出来ると思いますが、実質的には欧州の売れ行き次第で次が決まるという気がします。

プロフィール

「なに、伊豆スカの料金所が変わって値上げだと?
https://trafficnews.jp/post/571230
何シテル?   08/04 13:40
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
アウディ RS3 スポーツバック 初代 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
ホットなハッチバックの最終兵器RS3です。 これでCセグハッチバック5台連続と偏った好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation