• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2025年05月10日 イイね!

GW前の長野ドライブ (コッパディ小海)

GW前の長野ドライブ (コッパディ小海)Kakunzoです。
GTa郎さんから、だいぶ前からお誘い頂いた4/20(日)の「コッパディ小海」チョイ観戦を絡めた長野ドライブですが....
仕事が忙しく絶対無理じゃないかと思ったのですが、直前まで粘りまして、何とか参加する事が出来ました。

ただ、全然身体が作れなかったので、当日の5時起き6時出発はめっちゃキツかったですけど、道志みち経由で何とか8:30に集合場所に到着

いつものメンバー(GTa郎さんくろいいろさんGJさん津久茂さん)に、コッパディ小海ですとご一緒になるSPEEDKINGさん、何度かお会いした事がある某社長さん、一度3月に偶然某所でご挨拶したばかりのBonzooさんとお初なTattuさんというラインナップでした。





ワタシの方は、昨年秋が旧タイヤでホントボロボロだったのですが、今回はMIのPS4Sで万全ながら、ワタシのコンディションが大変悪くてプラマイゼロ状態
本日の参加メンバーから察するに、前に某氏と某氏を入れなければ何とかなる(迷惑にならない)だろう作戦で臨みました。



道中は、比較的まったりとしたペースで身体にやさしいと思っていたのですが、途中途中で何気にスパイシーなペースが出現
長野みちはそもそもアウェイなのですが、この辺は冬場の影響かアスファルトのコンディションが良くないところが多いので、ワタシ何気に苦手な道なんです...



途中、Rヴァリアントの某氏と某氏に前後に挟まれた時なんかは、身体コンディションと苦手な道で泣きそうになりましたが、「俺のマシン(RS3)は2.5Lでフロントが重いんで、2.0L勢に対してウィークポイントにハマっただけだぜ」
゜(゜´Д`゜)゜。と思い込んで耐えました...





今回集まった者はホットハッチ中心でありながら、最新モデルでも無くて、分別もある方ばかりで。
維持りながら、効果的にコストを投入しながら上手に乗っておられる方が多いので、すごく安心出来るというか玄人っぽいというか。
これスゲーダロという集まりにならないので、ワタシのような人にはだいぶ気楽です。



写真をだいぶ撮らなかったのは、取り損ねたというのもあるのですが、ワタシは気楽に日曜を過ごせたのかなぁと思いました。
最後、おぎのやでオプショナルツアーは断って帰ったのですが、ちょっと身体労わったのも理由です。

早抜け気味で少々残念だったカモですが、自身としては良い1日となりました。
企画されたGTa郎さんを初めとしたジェントルな皆様に感謝いたします。

Posted at 2025/05/10 02:01:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント/旅行 | 旅行/地域
2025年05月06日 イイね!

【開店】最寄りのVW/Audi 併設店舗

【開店】最寄りのVW/Audi 併設店舗いやぁ、今年はGW中盤までホント忙しかったです。
4/20(日)の長野ドライブにGTa郎さんに誘われたのですが、前日のPMまで多忙で都合が確定出来ず、当日予定通り起床出来たから参加
という事で、皆様にはご面倒お掛けしました。

その話は追々書く事ににて、こちらはその前日(4/19)の夕方の話です。

我が家の最最寄りに、VW/Audiの正規ディーラーが出来ました。
1年半近く前からディーラー関係者から話を伺っていましたので、ようやくといった感じです。
しかも、VW/Audi併設店舗です。

今回の開店は色々背景があって、元々閉店したり移転したりしたVW/Audi店舗が10年近く経って違う資本で復活した感じです。

今のクルマのAudiのお店と今回お店は競合関係にあり、散々店は変えないでと言われているので、ちょっと様子見に近いのですが、開店したVW/Audi店舗にも顔見知りの店員が幾名居るのですよね...

まずはVWの方から。
ワタシ自身は、RS3(8V)を10年保有する計画で動いているのですが、8.5Rの一番いい奴は気になる人なので、ちょっと情報を仕入れに行ったのですが、めっちゃ売る気アリアリですなぁ。
ただ、頭の中にある価格イメージより少し高いんですよね...
(まだ正式に値段は出てないんですけど、何となく金額は読めますし)





続いてAudiの方に
コッチは想像より遥かに多くお客さんがおり、放置プレイ状態になってしまったのですが、現行RS3の現物があるので、めっちゃ見まくりました。





本当は、昔Golf R買った営業さんがAudiの方で少し偉くなったらしいので、イジリに行ったのですが、商談中で顔見せ出来ず。(残念)

肝心の現行RS3の方は、実用車志向のワタシにとって、くねくね道にはデカ過ぎなのは当然として、予想以上にスペシャリティーカー寄りになってしまったため、自分が好んで買う奴じゃないよなぁという事を再認識
かといってS3にも行き辛いのは、多分8Y世代のヘッドライトに愛嬌が無くデカいのが原因かもしれん。
(ワタシ、シュッとした方が好みなんですよ)



両店舗を後にし、乗ってるRS3が全損になったらちょっと割高だけど8.5Rの一番いい奴が一番いいなぁと思ったKakunzo
でも、RS3の10年保有のための準備や対応は止めないとも思った次第
Posted at 2025/05/06 15:55:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他クルマ関連 | クルマ
2025年04月05日 イイね!

年度末最終日な伊豆ドライブの筈が道志みち習熟走行に...

年度末最終日な伊豆ドライブの筈が道志みち習熟走行に...年度末に休暇を1日取って、平日の伊豆ドライブを計画していました。
年に2回、独りで伊豆のいつもの道を一周するドライブなのですが、1年半近く行けてなかったのです。
前回は良い天気だったなぁ...

ただ、直前まで仕事の都合が付かず、3/31(月)の選択肢しかなくて、天気も今イチなのは分かってました。

前日は早めに寝て、6時過ぎに自宅を出発
神奈川なワタシは、伊豆に行くときに道志みちで超絶回り道する事で、高速を使わないルートで良く走るんですね...
3/31も、3月の割にまぁドライだろうし、SNS等の情報から「道志みちは雪とか大丈夫ダロ」と思ってました。

で、走ってましたら山伏峠(道志みちから山中湖に向かう時の最高標高なところ)に近づくにつれて雪模様となり...



トンネルの中は雪が吹き込んでおり、トラブルリスク回避のためUターンすることに。



正直なところ、山中湖に抜けない事には伊豆に行くためには一旦自宅に帰って再出発するのとあんまり変わらないので、道志みちの習熟走行に来た事にしました。



久し振りのクリアラップだらけの道志みち
10年保有を目指して、タイヤも3月に新調しましたし、何より暫くきちんと走っていないので4往復もしてしまいましたけど、ホントに走行フィーリングが良化している事を確認
ここ1〜2年はブレーキの効きが甘いなぁと思っていましたら、タイヤ交換で大きく改善
スイマセン、タイヤ劣化が最大の理由なのでした。

走るのがだいぶヘタになったのは、加齢と動体視力低下が原因だと思いきや、タイヤだ替えたけでコーナリングも決まるようになるし、タイヤってとても大事ですね。



Posted at 2025/04/05 22:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント/旅行 | クルマ
2025年03月14日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:濡れたまま
Q2. コーティングの施工頻度を教えてください(洗車のたびではなく月○回など)
回答:1〜2ヶ月に1回を狙っているのですが、冬場の1〜3月中旬は寒さに負けて殆ど施工しなくなります。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/03/14 22:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年03月08日 イイね!

2025年、3月最初な土曜日の芝生メンテ

2025年、3月最初な土曜日の芝生メンテ今回の冬はあまり寒くなかったですが、後半だけ妙に寒かったですね...

色々とやりたい自分はいるのですが、仕事とプライベートのバランスが少々悪く、休日に疲れを取ったりまとめて家事する比重が高くなっています。

3月最初の土曜日は、必ず芝生のメンテを実施すると決めているので、少々テンションは低かったのですけど、午後に実施をする事に...

芝生は2004年からやっているので21年経ちました。
メンテもやっているので、芝の体を成してはいるのですが、去年は少々放置気味でした。



まず最初は「雑草むしり」と「サッチング」
雑草取った後にレーキで古い芝を取り除いて水捌けを良くしてやるんですが、昨シーズンは伸びた状態で冬眠に入ってしまったので結構な量が取れました。
中腰で作業するので、歳のせいか腰に結構来ます...





続いて、芝生に穴を空ける「エアレーション」
芝に穴を空け続けるのですが、年々土が固くなっている気がしないでもない。
でもまぁ、Kakunzoはガーデニングず趣味ではないので、芝生やり直すとか、そういう意思は無いのですが。



最後に「芝生の肥料」「目土」を入れてホウキで擦り込んで終了
今年も、ちゃんと春の準備が出来ました。



最後にクルマのネタを少々
RS3も今年の6月で丸7年となり、ちょこちょこ小物で壊れる所も出てきて、最後の最後まで買い替えるか悩んでしたのですが、止めました。

本当に欲しいクルマを買って、色々買い揃えて気持ちや思いを寄せるだけのテンションがまず以て無かったのです。
現状のままでゆるく付き合うか、いっその事クルマに趣味趣向を無くして買い換えるしか選択肢が思い浮かびませんでした。

幸いにして、クルマのコンディションも比較的良好で故障もまだ少ないですし、そういう意味では嫌になる要素も少なかったのは大きかったです。
欧州のホットハッチ界隈は、近年のEV偏重のせいで進化があまり進まず、うちのRS3もそんなボロく見えないですしね。

取りあえず、まずは10年目指して重故障出ないかドキドキしながら所有を続けます。
そういえば、2月にニュータイヤ2本買ったのですが、あと2本早く買って交換しないと...



自宅の方も6月で建築後23年
早く大規模メンテしたいのですが、どうにも重い腰が上がらず。
予算はきっちり確保してるのですが。
Posted at 2025/03/08 14:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自宅(外構/インテリア) | 暮らし/家族

プロフィール

「暫く迷惑メールが凄くて」
何シテル?   09/01 18:58
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
アウディ RS3 スポーツバック 初代 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
ホットなハッチバックの最終兵器RS3です。 これでCセグハッチバック5台連続と偏った好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation