• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2018年04月25日 イイね!

New RS3 Sedanに見る、最近のアウディデザイン傾向

New RS3 Sedanに見る、最近のアウディデザイン傾向この前の日曜、買った事も無い某ディーラーの営業が「そろそろ一度は商談だけでも!!」と連絡をして来たので、探りのため顔を出す事にしました。

お店に着くと、想定外!!ワタシ的にキャッチーなヤツ(RS3 Sedan)が展示されている。
ちょうど良かった、デイトナグレーのRS3にマットアルミニウムPKG.が付いた奴を一度見たかったのですよ!!

個人的な印象ですが、RS3 Sedanにデイトナグレー&マットアルミニウムPKG.というのは「カナリアリ」ですね。

営業が「せっかく色・装備が希望通りなんだから、これいっときます??」とおちょくるので、チョイ触手が出てしまいそうになったのですが...
Cセグホットハッチ好きがセダンに手を出すのはどーよ、と自問自答し退散しした次第
(アブナイアブナイ)

冷静に考えると、セダンとハッチバックではユーティリティ性にカナリ差がありますし...
ホットハッチの極みとコンパクトなセダンでは、立ち位置も余りに違いすぎますね。
今後もワタシはハッチバックで生きていくと心を新たにしたのでした。


ちなみに時間が経って冷静に画像を見たのですが...
やはりRS3にマットアルミニウムPKG.という組み合わせは、セダンであればしっくり来ますが、ハッチバックだと少々オーバーデザイン気味ですね。

 

これが当方がNew RS3に二の足を踏む半分の理由で、どうも後期型のRS3はパッチリメイクのような印象を持ってしまうのですよ。
ワタシはナチュラルメイクが良いので、ナカナカハードルが高い。
グロスブラックPKG.にすればだいぶ緩和されるのですが、基本的にはハデ顔ですからね...

とは言いつつも、機能・内装・動力性能など前期RS3より明らかに改善されている所は盛り沢山ですんで、撮ってきた画像につらつらとコメントさせて頂きます。


後期型になり、よりスポーティになったメッシュグリル形状
グリルの枠はより主張が大きくなり、ワタシ的には結構好き嫌い分かれると思う。
ちなみにサイド部のインレットは、ようやくタイヤハウスに繋がるようになり正直ウラヤマシー
 


テールライトのスッキリした形状はカッケー、ある意味レクサスっぽい!?
シートはレッドステッチでスポーティだが、ワタシのシートとは色と型押し以外は変わらずトキメキは少々
(それよか黒シートは汚れを気にしなくて良さそうでウラヤマシー)
 


ステアリングとシフトノブのスウェードは好き嫌いが分かれると思うが、(劣化し易さは抜きにして) 機能的にはアリといえばアリ
各所のレッドステッチとエアコン吹き出し口のレッドは結構にバランス良いと思う。
RSスポーツシートを選ぶ必然性が上がったといえるかもしれない。
(カーボンデコパネル7万円は自分は要らないけど、シックにはなるよね)

あと、幻のMY17リアセンターアームレストに付いたドリンクホルダーはまじ欲しいです...
 


ぜってー買わないからな!!
Posted at 2018/04/25 02:02:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2018年04月10日 イイね!

Next Car

Next Car3月頃から、各ディーラーから売り込みが入っており、大変困っております。

「Kakunzoは車検半年前(登録2.5年)でクルマ買い替える!!」という精度の高い実績があり、各社の皆が結構ガシガシと提案してきておりまして...

今年11月末で車検ですが、今のクルマは中古車なんで、まだ所有2年経っていないんだけどなぁ...
基本的には買う気も無いのですが、マンマ乗せられてその気になって...
いざ我に返ってお断りする最近です。


最近チョットショックだったのは、Poloの素モデルにビビッと来るものが無かった部分。
自分の中ではカナリ次期Polo GTIで盛り上がっていたのですが、すっかり萎んでしまいました。

そろそろデリバリーが開始される次期RS3については、自分的に希望に近い候補だったりしますが、これもどうも盛り上がりきれません
背景には、今乗っているRS3と比較的似通っている割に追い金がソコソコ掛かること。
でもって自分の好みにすると納期が長過ぎ、そうじゃないのだと希望仕様と異なり杉なんす。

それ以上に気になるのは、フロントフェイスにどうも馴染みきれないようなのです。
簡単に書くとFL版の顔は洗練じゃなくキャッチーだよなぁ...、デザインは新しいけど統一感はFL前の方があるなぁ。
といった感じ。
追い金が安ければ、多少のアラは目をつむるんですけど。


今年娘は中3で、来年は高校生というのも地味に大きい。
確実に、今後は私的な支出を減らそうというメンタルですもん。
そういう背景もあって、次期Polo GTIは期待の星だったんだけどなぁ。

今年秋迄に予定されるNext Carに向けた心境(確率)は以下な感じ。

  1. 「11月に車検取ってあと2年乗るぜ」が40% (前回比+20%)

  2. 「気合入れてNew RS3 SB買うぜ」が25% (前回比+5%)

  3. 「元のクルマ(現行Golf R)に戻るぜ」が20% (前回比+10%)

  4. 「New Polo GTIに試乗したら気に入ってしまったから買うぜ」が15% (前回比-35%)


ひょっとしたら(3)がダークホースになるかもしれん。
確度が高くなるまであと少々お待ちを。
Posted at 2018/04/10 01:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2018年01月31日 イイね!

New Polo GTIなんぞ妄想

New Polo GTIなんぞ妄想冬は基本冬眠なのでネタが少ないです。
年明けあたりから、国内版New Poloのデビュー情報がチラホラ出始めましたね〜

その中でも、Polo GTIはワタシの次期愛車として結構本命気味なので、かなり本気な眼差しで見ています。
小龍包サイズ&2.0Lエンジン&湿式DCTの組み合わせというのが実にスバラシイ。

このグレイカラーとかむちゃカッコええなぁ... 買うならこの色がいいなぁ。
(この色、VGJが定番で入れてくれるかカナリ心配)

とはいっても、Polo GTIで気になる部分が幾つかあるので、その部分がKakunzo的に容認出来るかが乗り替えに向けたハードルでしょうか...

◆本当に、New Poloは大人4人が普通に乗れる最少サイズかどうか。
◆真ん前から見た時の「独特なヘッドライト形状」の違和感に慣れるかが不安
◆価格が何気にGolf GTIに迫りそうな気が...
◆サスペンション形式の違いは多分慣れるよねぇ。
◆New Poloでもシートがちょっとコンパクトらしい。


まぁ、New Poloの1.0Lモデルが冬場には各ディーラーに入るでしょうから、このファーストインパクト(≒試乗)でほぼ方向性は決まりそうなカンジです。
しっかし、昨年の東京モーターショーに行ってPoloの見た目確認すりゃ良かったなぁ。

個人的には、将来出るらしいAudi RS1とかも (サイズも相まって)狙いたかったのですが、多分2019年とか2020年になるでしょうから間違いなく乗り換え時期(今年秋)に合いませんね。
日本で出るかも分かんないですが、コチラはスッパリと諦めてますね。



今年はディーラー通うのに理由があるから楽しくなりそうだねぇ。
Posted at 2018/01/31 00:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2017年10月18日 イイね!

RS3がもっと愛おしくなる

RS3がもっと愛おしくなる先月、Golf R Performance発売の情報が出て、「Kakunzoなら勢いで買い替えんじゃね??」
とご想像された一部の方
スンマセン!!

まぁ、買い替えませんので。
そろそろとは思っているのですが、来年の車検手前までの1年間はやはりRS3に乗っていたいという想いが強いのです。


正直なところ、あのカレー色なカラーがガチでハマった場合、30台の希少さも相まって買う可能性もあったのですが、実物(の標準ゴルフ)を見てハマらなかったので気持ち的に食い付かなくなってしまいました。(まるで○折れ状態)

残念な事に、その後日にVW某販社の社長がVGJと交渉して抽選外枠で1台Performanceの黄色を(勝手に(笑))押さえてくれたんですけど、ワタシ的に気持ちは嬉しかったのですが丁重にお断りした次第

次はVWに戻りたい気持ちが結構強いので、真摯な行動は決して無駄ではないです。(多分)



RS3を手放したくない理由として、気に入っているのに早く売るという気持ちになれなかったというのが大きいです。
もし今売ったとすれば、所有1年4ケ月となる訳ですが、これは自分の中では短くって通常であれば不満なクルマを売るタイミングになっちゃうのです。
車検とか、貧乏とか、生活スタイルに馴染まないなど言い訳が無いと好きなヤツは手放せない〜

Golf R Performanceの方も少し気になる事があって、19インチ235タイヤの採用で最小回転半径がデカくなりRS3より大回りする事実が一つ。
あと、マフラーにもそれ程執着が無かったですから、色でドハマりするしか買う言い訳が無かったのですよ。


現状、次期愛車のイメージは全く固まっていないんですが...
個人的には、T-Rocの2.0LかポロGTIは可能性が高くて、これは来年11月迄に来てくれない事には困りますなぁ。
あとは、Golf R Performanceの第二弾がもし出れば考えたいですね。
ルーフをブラックとかにして、定番外カラーで出たら買っちゃいそう。


もしAudiサイドとすれば、来年とか注文キャンセル(突発)でNew RS3 SBとか出たら考えるかもしれません。(A1はNewが見えないので何とも)
Posted at 2017/10/19 00:04:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2017年09月23日 イイね!

Golf GTI Performance / Golf R Performance

Golf GTI Performance / Golf R Performance首記の件、ちょっと情報が気になりましたんで、前車を購入したディーラーへ...

個人的には、約1年後予定の次のクルマはあんまりコストを掛けなくても良いのでは?? と思う所もあり、RじゃなくGTI側という選択肢もちよっと考えていたり。

コチラは春振りという事で、ディーラーの皆さんから今まで何してたんだと色々と詰め寄られる。
いやいや、今お世話になっていないんで、気兼ねしてるっちゅーねん。

そろそろ買い換えの時期ジャナイカ??、もうRS3堪能したダロ??とかイジられつつ
そんでもって、担当??の営業さんと店長からPerformance (Golf限定車)のハナシを一通り伺う事に。
まぁそこそこ既報の通りなので、あっさり目に書きますね。


GTI限定の方は、見た目的には7.5Jの19インチ"Brescia"ホイールに225タイヤ、いわゆるDCCとか液晶メーター、ナビなどフル搭載ですね。
カラーはピュア白と新色のDark Iron Blue Metallicの2色展開
でもって、シートはチェック柄のざっくり系じゃなくマイクロフリースのしっとりした奴。

出力は標準比15PS増の245PSで、ブレーキ周りもフロント大径化やリアディスクベンチレーション化で強化されてますし、油圧式のフロントデフ搭載ですね。
こんな仕様で、500台限定な456万円(税込)という事で、DCC・ナビ・テクノロジーPKG付よりも若干安い価格設定になっており、人気が出そうな予感から台数も多め。
ガンガンOP付けるよりお得といえばお得で、素GTIよりリセール面も期待出来ますなぁ。



R限定の方は、最大のトピックがバイク乗りに絶大な人気を誇るアクラポのチタンマフラーでしょうかね。
マフラー単体で7Kgの軽量化しつつも純正のようなフラップ制御を入れている事で、騒音もそれ程ではなさそう。
但しチタンで音色は結構変わるでしょうし、幾らか五月蠅くはなりそうですね。

足回りは8Jの19インチ"Pretoria"ホイールに235タイヤ、ブレーキ周りも強化されますが出来ればA45みたく4ポット入れて欲しかった...
あと見た目的には、カーボンドアミラーとマイナー前のR限定のようなカーボン柄をまとったシートを採用といった具合です。
カラーは(お約束な)ラピス青とRでは定番化されていないカレー黄(笑)の2色展開ですが、何分台数が少ないため各店舗の割当は確定していないそうな。

こんな仕様で、100台限定・50万円アップな599.9万円(税込)



こういった具合で、GTIとRは限定モデル比較で150万くらいあるっちゅーことで、棲み分けはきっちり出来ています。
なもんで、候補切り分けのためお店に置いてあった素GTIに試乗させて頂きました。

乗った感じ、GTIの明らかな軽快感は捨てがたい魅力ですが...
ちょっとRとのパワー感の差は明確に感じますかね。
一見、市街地ではGTIの方が活発な印象を伝えるのですが、郊外になるとGTIは頭打ちも早い分Rの方が高回転域で速い感が明確にあります。


こんな感じですので、自分が買うならGTIよりRの方でしょうかね。
R限定 → 素R → GTI限定 → 素GTI
でも、リセール目線だとGTI限定が最強じゃないかなぁ...

以上、乱文失礼しました。
Posted at 2017/09/24 00:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ

プロフィール

「スクーターの枠に入ってんのか、これは?」
何シテル?   11/07 23:43
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
何年も、RS3 Sportback(MY18)の後継ホットハッチを探し続けていたのですが ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation