• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2009年11月21日 イイね!

【一安心】納車半年でようやく初回オイル交換

【一安心】納車半年でようやく初回オイル交換今日、先月買っておいたオイルを交換しました。
(SABでセールだったので買い溜めしていたもの)

当初は純正オイル1年交換で計画していましたが
純正は単価が結構高く、減りが早いという意見も...

だったら、量販店のセールで安く買って
半年で交換した方が車に良さそうだと判断しました。

それにしても、人生初めて新車1,000Km交換をパスしたので、夏くらいからの数ヶ月はホント何とも気持ち悪かったです。
(距離も5,273Kmと走ってしまいましたし)

選んだオイル(Mobil 1 5W-40 DE)は、値段もそこそこでVW 505.00/502.00に適合しているので、運用コスト(半年交換)も純正ロングライフオイル運用(1年交換)と同等で収まり、且つ相性も悪くはないだろうという判断で選択

交換は、購入店(SAB)に持ち込んだので無料
フィルター交換は敢えて実施しませんでした。(半年後の1年点検の際に交換して貰う)

交換後10Kmそこそこしか走っていませんが、「まぁ普通のオイル」といった感想です。
(純正オイルは、組立でオイル注入後1年は経過しているので、直接比較はパス)

最初なので粘度が高いせいか、全般的に角の取れたようなフィーリングです。
...というか、これからの冬という時期を考えるともっと柔くて良いかなぁという気も
(来年の秋〜冬〜春シーズンは、5W-30か0W-30あたりを入れるかもしれません)
Posted at 2009/11/21 14:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの修理/作業 | クルマ
2009年11月02日 イイね!

【故障】納車5ヶ月。エアコン全開、冷えないぜ!!!!!!!!!

【故障】納車5ヶ月。エアコン全開、冷えないぜ!!!!!!!!!先週あたりから気になってました...
アイドリング中、室外がやけにうるさい。
寒さが影響してるんではないかと、許してました。

一昨日、幼稚園の運動会で某運動公園に駐車
秋とはいえ、ピーカンの天気なので
帰り頃には結構な室内温度になります。

で、帰りにエアコンを付けても冷えない。でもファンは全開で頑張ってる。
駐車場は大渋滞で出られない。
でも一向に冷えないし、Loに設定すると最大で送風が回り続ける有様

本件、愛車には寛容なのでスルーしようと思いましたが
スタッドレスタイヤの件でディーラーに寄る用事があり一応聞いてみました。

【結論】ガスが抜けてます。補充してもすぐ抜けます。
    プレッシャーセンサー部から漏れてます。

だそうです。
とりあえず、プレッシャーセンサーを取り寄せ中ですが、それで治るんだろうか??
本件の場合、エアコンのコンプレッサーとかにダメージが無いかちと不安です。

そういえばこの車は最初からエアコンの冷えが悪くて、でも回って努力はしてたので
「やっぱ輸入車は違うなぁ〜、俺はその辺理解してるし」とか思って容認してましたが
多分、最初から抜け続けていて、最近シール性悪化でドバッと抜けた様子(予想)

診断したせいか、今は送風→温風っぽいのになってるし。(熱くて止めましたが)
エアコンのトラブル、家のやつも含めると今年で3台目です。【涙涙涙】
Posted at 2009/11/02 23:24:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの修理/作業 | クルマ
2009年10月19日 イイね!

おっ楽ナビAVIC-HRZ099無償バージョンアップか

おっ楽ナビAVIC-HRZ099無償バージョンアップか暫く、無償バージョンアップ待ってましたが
ようやく案内来ましたね。>>AVIC-HRZ099

ゴルフ乗りで同モデルの方結構いますから
早々申し込みした方も多いのでは。

ナビデータのバージョンアップは初めてですが
無償だからかどうか知りませんが、デバイスナンバーなんぞ聞くなよ...と。
(ナビ画面を開いて確認&書き取りしなきゃいけなかった...一瞬ドラクエ3を思い出した)

早くて1ヶ月後の到着みたいですが
確か、DVDデータ読み込み中、エンジンをアイドリングさせるって方法でしたっけ??
しっかし知的財産がタダ(無償)とは、メーカーも大変な時代だと思います。
Posted at 2009/10/19 23:57:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの修理/作業 | クルマ
2009年10月19日 イイね!

【方針変更】ロングライフ→ショートライフ

【方針変更】ロングライフ→ショートライフオイル交換で悩んでいた件です。

 【当初案】純正を1年毎に交換
 【変更案】非純正を半年毎交換

結局のところ、非純正オイル(Mobil 1 5W-40 DE)
2回交換分買い溜めしてしまったため
11月・来年5月と直近2回は半年交換でテストしてみようと思います。

Mobil 1 5W-40 DEはVW 505.00/502.00に適合しているため心理的に選びやすいうえ
近所のSABで結構安かったというのが極めて大きかったです...
(4L缶2本と1L缶1本で1.2万でお釣りが来ました @SAB特価&20%オフクーポン適用)

ディーラーでまだ一度も交換していないので正確には分かりませんが、
多分純正オイルは1.5〜2倍位のオイル単価だと思われ、多分割高(なはず)という読みです。
(だったら半年毎に交換する方が、費用対効果が高いだろうという判断)

毎年、一番安いセールでオイル交換2回分を購入し、規則正しく半年毎に交換(5・11月)
見込みでは、11月の回はSABでオイル交換だけ
5月は年次点検時にディーラー持込(オイル&フィルター交換)でいこうかと。
Posted at 2009/10/19 01:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの修理/作業 | クルマ
2009年10月14日 イイね!

ロングライフかショートライフか?

ロングライフかショートライフか?5月末に納車して、もうすぐ5,000Km
そろそろ5ヶ月が経とうとしています。

新車を買って1,000Km走ると
おまじないのように交換してきた
エンジンオイルとフィルター
バイクを含めて10台位そうしてきました。

「VW504規格のオイルは1年毎の交換で良く、慣らし後の交換もしなくて良いですよ」
とディーラー営業が言うので、今まで無交換で来た訳です。
(純正オイルが長期使用に強く、性能も良さそうで「勿体無さ」もあった)

しっかし、日頃どうもアクセルをベタ踏みするのを躊躇する自分がいて
気分的に交換したい気持ちで一杯になってきました...

もし今秋に交換すれば、その後は1年毎の交換でいいやと思ってましたが
そうすると今度は交換季節的には最悪のタイミング
一番オイルがヘタっている時期に夏場を迎え、帰省等で大渋滞となれば
当然、クルマにとって良いはずがありません。(帰省中にオイル警告灯ついたらイヤですし)

なんで、今回普通のオイルを入れようかと思いたちました。
とりあえずは、化学合成油で純正に近い番手で、VW認証(VW505/502)を取ってて
価格性能比の高そうな「Mobil 1 5W-40 DE」あたりを入れようかと...

そんな事考えているうちに
じゃいっその事こいつを半年毎に替えるのもアリなんじゃないかとも思ってきました。
各ユーザーの方、ロングライフorショートライフ、どちらがオススメですか??
(自分は年間6,000〜10,000走行で、市街地・高速・ワインディング中心です)
Posted at 2009/10/14 00:16:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの修理/作業 | クルマ

プロフィール

「本日は直行で、福岡(限界集落)に帰省しました。親孝行も幾つかしたいです。
戻りは、福井〜岐阜〜愛知経由で神奈川着予定となっております。」
何シテル?   10/11 22:29
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
何年も、RS3 Sportback(MY18)の後継ホットハッチを探し続けていたのですが ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation