• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

2年振りな「アンダーステア倶楽部」参加 (箱根・伊豆@道志経由)

2年振りな「アンダーステア倶楽部」参加 (箱根・伊豆@道志経由)明けましておめでとうございます
Kakunzoです。


昨年はあっという間に過ぎましたが、もの凄く色々とキツかったです。
あと、4月から子供も学生ではなくなったので、自身の人生の最後の方を意識し始めた2024年でした。
今年も、健康は意識して仕事はバリバリやり、おざなりだった休日を少し充実できたら尚良いかなぁと思っています。

今日は元旦
時間も沢山あるので、11/30(土)の件でも書こうと思います。(以下参照)

------------------------------------------------------------

今年は、1度もくねくね道を駆ける事も無く悶々としていたKakunzo
春は無理で、秋も全然無理で断念!!

一人では駆けなくとも、「アンダーステア倶楽部」を主宰(笑)するGTa郎さんには、平日ツーに幾度と無く誘って頂いたのですが、毎度お断りしており前回参加は、なんと2年以上前... (2年前の11月2日)
本当に多忙だったのです。

ほぼ幽霊部員となったKakunzoに休日ツーをお誘いいただき、11月30日というほぼ冬といって良い時期に参加する事となりました。


あまりに山を駆けるのが久し振りなので、リハビリのため出発を1時間早めて道志みち経由で裾野(集合場所)へと向かう事に。





氷点下となった道志みちを6時台に通過し、あまりに下手になっており愕然としつつ8時過ぎに到着
そしたら、見覚えあるRヴァリアントが。
集合場所でオイル補充している人も珍しいですが、彼(くろいいろさん)曰く車中泊したよとのお話
その後、GTa郎さんとGJさんが到着し、遅れて津久茂さんが到着して9時頃出発となりました。

ルート自体は近場なのでリラックス出来る筈ですが、本当に運転が下手になっているのとタイヤが古いため、様子を見ながら徐々にペースを整えていく感じ。

久し振りのくねくね道で、午前中の段階で両腕に違和感が出てきて、夕方には動きが怪しくなってきた頃、皆のペースも上がりまして...
休日にも関わらずクルマが殆どいなくなってからは、ちょっと付いていけない感じになりましたが、何とか運転のリハビリが出来ました。



日が暮れた後は、飛び出す鹿に怯えつつ鹿笛装着のくろいいろさんに先導して貰って道志みち経由で帰宅
久し振りのペース感でしたが、無事自宅に着きました。

皆さまどうも有難うございました。
この後、時系列順で画像を掲載させて頂きます。













Posted at 2025/01/01 20:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント/旅行 | 旅行/地域
2024年11月02日 イイね!

2024年秋 季節外れの帰省旅行 (神奈川~福岡) (2/2)

2024年秋 季節外れの帰省旅行 (神奈川~福岡) (2/2)前編】から時間が空きましたが【後編】です。

福岡の実家で金曜から水曜まで(5泊6日)ゆっくり
英気を養い接待を受け、実家(父母)への親孝行を終わらせたKakunzo

水曜の深夜(23:40)から、神奈川へとクルマを走らせるのですが、ただ走るだけでは勿体無いので、中間地点で1泊し、皆さんから事前に教えて頂いたエリアを中心に、旅行モドキを組み込む事にしました。

この対応スキームは昔から散々やってきて、多くのエリアは大体行った感じなのですが、空白地が琵琶湖の東側から岐阜南部あたりなので今回セレクト
朝イチでの滋賀県上陸を狙います。




【10月16日(木)】
滋賀県までのルートはスムーズに流れ、朝7時頃には滋賀県入り、朝食等で時間調整しながら彦根城のOpen時間にあわせて駐車場に到着
さすがの平日の朝イチだからかお客さんもかなり少なく、リラックスして観光出来ました。
(が、太陽の日差しがやけに暑い!!)


隣には玄宮園という庭園も整備されており、結構歩くのと夜通し走ったせいもあり地味に疲れる...


続いて、岐阜関ケ原古戦場記念館に向かいます。
ワタシ社会(教科)はクラスで一番出来た人ですが、全然戦国時代辺りの歴史が詳しくなく「じゃ行くなよ」と言われそうですが、ここは結構アタリで行って良かったです。
なんか関ケ原の風景を見て、ニワカでも合戦のイメージが湧くくらいにはなりましたよ。


この後、大外れな鍾乳洞に行った辺りで睡魔が襲いかかり、14時には大垣のホテルに到着してチェックインを待つ位に眠かったです。


【10月17日(金)】
当日は朝~夕方まで観光して自宅に戻る予定
奥の細道むすびの地記念館の9時Openに合わせて入場したのですが、この辺も疎かったワタシが松尾芭蕉の旅行?ルートが頭に入るくらいにニワカになりました。


続いて、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館に移動
カメコさんが駐車場に一定数陣取っておられたのですが、某航空ショーにあわせて練習するんだとか。
実際に見ましたけど、距離感の割に轟音凄かったなぁ。


博物館の中は、航空機が好きな人は何時間も居たいんだろうなぁという感じで、ワタシはノーマルなので見た目がカッコいい機体を中心に興味持って見回りました。


続いて犬山城
歴史に疎いワタシは昨日行った彦根城と大して変わんないんじゃないかと思っていたのですが、最も違うのが人出!!
特に、外国人観光客率が70%くらいはありそうな感じで、どっちかというと我々が少数派感が凄かったです。


最後が、野外民族博物館 リトルワールド
ちょうどこのくらいの時間から天気が悪くなってきて、雨が降るかドキドキしながら観光していたのですが、結果的には降られず。

リトルワールド自体は、わたしが子供のころに出来た施設がそのまま現代に残っているような出で立ちで、敷地の広さを使いこなしていない感が結構ありました。
今のお客さんの数に大して敷地広すぎといった感じで、多分設備投資が間に合わないんだろうなぁ。
世界各国の家を再現したり、展示物が沢山置いてあるような施設ですね。
興味のある展示物もあったのですが、小学生が遠足で行くと良さげな感じでした。


以上で帰宅の途に
途中から結構に雨が降って来ましたけど、これが帰省旅行中に逢った最初で最後の雨で、気温的な意味からもホント季節的にバッチリのタイミングでした、

実家の母からは、繁忙的な理由もあって来年も10月に来て欲しいと言われましたけど、調整大変なんだよなぁ...
(以上オワリ)
Posted at 2024/11/02 15:53:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント/旅行 | 旅行/地域
2024年10月27日 イイね!

2024年秋 季節外れの帰省旅行 (神奈川~福岡) ...1/2

2024年秋 季節外れの帰省旅行 (神奈川~福岡) ...1/2今年夏は、仕事が忙しくて都合が付かず、実家に帰省出来ませんでした。

とはいっても、例年は大体は9月に帰省出来る筈なのですがそれも無理
11月から来年の3月迄は絶対無理なので、意地でも10月に帰ろうと画策していたのですが、結果的には無事帰省する事が出来ました。

毎度、神奈川~福岡間をクルマで移動するのですが、片道で最短でも1,100Kmくらいあります。
昔は必ずどっかで観光を兼ねて1~2泊することがあったのですが、近年は深夜時間の連続走行でストレートに移動する事も増えてきた感じです。

【10月10日(木)】
夕方に無理やり仕事を終わらせて、ちょっと身体を休ませてから23:40に出発
単純に高速の深夜割引狙いという背景が大きいのですが、深夜帯をフルに使うと家族は寝ちゃいますので楽ですし、混んでないので連続走行で距離も稼ぎやすいですし。
翌日昼前の福岡到着を狙います。



【10月11日(金)】
深夜ってワタシ意外と眠くならないんですよ。
なんせ暗いんで注意力が上がる上に、大型トラックの動きもトリッキーなので眠くなりようがありません。
眠くなるのは大体夜明けから8時くらいまでで、眠くなったからと休憩がてら朝食取ってその後迄が一番眠くなります。
今回は、神奈川~給油までノンストップで走り、その後6時台には広島(福山)に上陸出来ました。

実は今回チョンボがあって、3:50頃京都(長岡京)をボケーッと走ってましたら、分岐すべきジャンクションを直進してしまい、一旦長岡京で降りて再度高速に乗り直す羽目に。
降りなかったら福井方面に行っちゃうけど、深夜割引切れるのでテンションダダ下がり。
但し、4:00ピッタリに再度乗れたので、何とか深夜割引※で嬉しかったです。
(※0:00~4:00迄が深夜割引です豆)


途中でガラスに飛び石を食らいつつもそれ以外は特段問題無く、12時間後には最寄りのICを降りて、いつもの
ソウルフードなうどん屋さんへ...
福岡に着いたら最初に必ずココの「肉ごぼう天うどん」を食べて、実家モードに切り替えます。


色々とスーパーで買い物して、昼過ぎには限界集落に到着すると早速両親が出迎え
今回は妻無し・娘付きで帰ったのですが、21頃の孫は可愛いらしく、両親のテンションが高かったです。



【10月12日(土)】
実家では、ワタシの帰省に合わせて色々と自宅の不具合解決を求めて来るのですが、今回はまず第一に「玄関の照明が壊れた」「iPadでYouTubeアプリが使えない」という事らしい。

前者については、電源工事を含めた対応が必要なので、電気屋に材料買い出しと照明の選定
後者についてはOS的に無理なんで後日iPadを買ってセットアップするよ~という事になる。
(その他諸々、地元を満喫)

夜、留守番の妻からスマホが全損して連絡が取れなくなったとのSOSあり。(爆)



【10月13日(日)】
家族みんなでどっか行こう!! という話になり、向かったのは大分(安心院)にあるアフリカンサファリ
小学校低学年振り~
母のイグニスで行ったんですが、久し振りに高速で交通弱者になった感じ

ネットの書き込みで「アフリカンサファリには中韓の旅行者が大挙してレンタカーでやって来る」というのがあったのですが、マジで大当たり
入場1時間待ちだわ、園内のクルマ移動で動かないわで結構に困っちゃいました。

しっかし、こんな動物少なかったっけ...





【10月14日(月)~15日(火)】
実家では母が長年茶畑をやっていて、父が勤め先を定年退職した後は手伝っていたのですが、父が80を超えてから年々衰えた事もあって今年でとうとう茶畑を止めてしまったとのこと。

ワタシが生まれてからの記憶ではお茶を育てている家族の姿ばかりであり、正直悲しくあったのですけど、人生の終盤と考えると仕方無い。
(継がなかったワタシのせいでもあるので)

そういった事もあって、母にはお茶畑のある風景に沢山連れて行って貰いました。
画像の茶畑は機械化で生産量が沢山あるところで、うちの茶畑は本当に山間部にある辺鄙なところ。
うちの茶畑はもう春から手を付けていないという事で、連れて行って貰えませんでした。
(プライドが許さないんでしょう)


実家周辺の様々な場所にも連れて行って貰いましたけど、本当に寂れてしまっていて自然に還ってしまいそうな感じです。
聞くところによれば、ワタシが10代の頃の人口から半減以下になっているそう。
(そんなワタシも人口減に加担している訳ですが)



【10月15日(水)】
同日夜23:40に実家を出発して滋賀に向かうため、ゆっくりして出かけずに過ごす。
妻から連絡、どうやらヤフオクでワタシが落とした未使用の同型スマホが届いたらしい。
機械オンチの妻がセットアップ出来る気がせず、憂鬱である。



(後編にツヅク)
Posted at 2024/10/27 20:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント/旅行 | 旅行/地域
2024年09月25日 イイね!

【情報求む】2024年度 神奈川~福岡帰省計画 (季節外れ)

【情報求む】2024年度 神奈川~福岡帰省計画 (季節外れ)毎年恒例の、実家(福岡)に帰り損ねたKakunzo

今年は帰るの逸したなぁ... と思っていて、本来ですと9月にずらして帰る気マンマンだったのですが、それでもダメだったのですが、10月何とか帰れそうかもしれません。

今年も実家の方で、大雨だったり酷暑だったり台風など災害級の話が沢山あって、めっちゃ心配してまして...
如何せん実家の両親が高齢なのと、限界集落という事もあって、ほんと帰りたかったのです。

両親は1年分のワタシ向きな用事を溜め込んでいて、わたしの帰省に合わせて解決する感じです。
そういうのもあって、今年も沢山奉公(孝行ですね)しようと思っています。


ところで、本題の【情報求む】です。

往路は、仕事が終わってからちょっと休んで深夜12時にそのままクルマに乗り込み、約1,100~1,200Kmを12時間で実家(福岡)に向かうのがルーティーンですが
復路は1日早く実家を出て、東海~中部地方の画像らへんで一泊しようと思っています。



でもって、6年振りの毎度スイマセン!!
上記都道府県の通行ルートあたりでおススメスポットなど、適当にコメント頂けると助かります。
ホント、どんな些細な内容でも構いません。

毎度すいませんです...
Posted at 2024/09/25 21:24:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント/旅行 | 旅行/地域
2024年04月12日 イイね!

ディーラーさんのイベントでサーキットにお邪魔してきました。

ディーラーさんのイベントでサーキットにお邪魔してきました。Kakunzoです。
ブログの方ご無沙汰しております。

2月頃、ディーラーの担当さんから「イベントでデモカーでサーキット走らないですか?」とのお誘いがありました。
ワタシ、狭いくねくね道を正確なラインで走るのが好きな人なので、お断りするつもりだったのですが... 付き合いもあって断りきれず「当選したら追々考えるわ」位な感じで空返事したところ、見事に当選

当選したら当選したで辞退は迷惑な気になり、都合付けて参加する事に...
ワタシ的には、慣れたのが良かったのでRS3(現行) → RS6 → RS4の順で希望していたのですが、乗るのはRS6だそう。
RS6は完成度が高いという口コミは伝え聞いていて、逆にRS6だったら行く価値もあるかもと考えを改めて臨むことに。



4月10日(水) 12:00、2時間ほどで袖ヶ浦フォレストレースウェイに到着
仕事も忙しいのにごめんちゃいで休んだ訳ですけど、千葉は普段クルマで行かないので新鮮な感じです。



集まったマイカーを見ると半数くらいはRSモデルで、Sモデルを加えると大概がそういったモデルのユーザーばかりといった感じ。
初サーキット走行になるので、くねくね道専業としては走らせ方とペースののイメージが出来ず少々緊張します。



最初にイベントの案内の後、インストラクター2名の紹介あり。
お二方とも、国際格式のレース出場経験など実績ある方なので、期待が持てます。



ワタシ、てっきり助手席にインストラクターが同乗して、チュートリアルしてくれると思っていましたが、実際は先導して後ろを付いていく形のようです。
パイロンで、ブレーキングポイントなんかをマーキングしてくれているので、ヒントもあるとまぁ気楽になりました。
ヘルメットとグローブを装着して暫し待ちます。



RS 6 Avant performance、4.0L V8エンジン (630PSでトルク86.7キロもある)
2,000万超ですし、初心者が乗るクルマとしては動力性能的にホント充分以上のものです。

先導するインストラクターに合わせて、ストレートの最高速を120Km/h → 140Km/h → 160Km/hと指示通り上げていったのですが、借り物で万が一でも壊したら迷惑ですし、経験値無くてどこまで突っ込んでいいか良く分かんないしで…
初回走行30分レベルだと170Km/hくらい迄しか到底上げられそうにない感じ。

インストラクターの方には「ライン取りちゃんとしてます!」と言われましたが、先導されてたら当然つー (´・ω:;.:...



走行は5周とかなんであっという間
RS6は、RS3に比べてフロアがガチっと固いのが分かり、今回の走行で不満らしい不満はありませんでした。
コイツはperformanceのせいか前後にカーボンブレーキが標準装着されていたのですが、RS3のカーボンブレーキより剛性感が感じられるカチッとした印象がとても良かったです。



最後に、インストラクターの方の助手席に同乗
印象としては「実際ここまで突っ込めるんだ」といった感じで、ワタシゃ自分のRS3でここまで突っ込める自信もお金(コスト)もありません、な感じ。
グロッキーになる人が一定数出るそうですが、ワタシゃ会話出来るレベルで大丈夫でした。



そんでもって、木更津渋滞の前にそそくさと帰宅
サーキット走行は良い経験でした。(RS6も出来が良かったしディーラーさんに感謝)
Posted at 2024/04/12 01:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント/旅行 | クルマ

プロフィール

「本日はGTa郎さん、ツーリング企画ありがとうございました。502Km、最後の道志みちの途中まで右手は持ちました。
土埃まみれのRS3、早く洗わないとなぁ…」
何シテル?   11/08 20:09
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
何年も、RS3 Sportback(MY18)の後継ホットハッチを探し続けていたのですが ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation