• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2019年05月28日 イイね!

【箱根・富士山編】 アンダーステア倶楽部 MEETING 2019

【箱根・富士山編】 アンダーステア倶楽部 MEETING 2019 

大磯集合編】のツヅキ...
昼食取り、暫くダベった後は箱根・大観山を目指します。
ワタシ箱根路は良く知っているのですが、実はターンパイク自体そんな得意な方じゃない方www

つーことで、皆の様子を見ながら追従する事にしたのですが、付いてしまった津久茂さんが意外とクルージングで「あっ慣らし中」だからと思ったら、箱根で最近ホット話題な可搬式オービスに怯えていたとのこと。(爆
そうです、これがワタシが箱根が得意じゃない理由です... (コエェー


途中で止まってウチ車の画像撮ったり、皆さんの走行画像を撮ったりしたんですが、間違って他人のクルマ撮っちゃったので止めました...

あっつー間に大観山に到着
誰が上涼しいとか言った奴はwwwと思うくらい、コッチも暑かったです。


たまにしか行かなくなった大観山なので、ついつい画像を撮りまくりです。
今日は天気良すぎな位でしたけど、ガスったり雨じゃなくて本当に良かった!!


RS3 Sportbackの2ショット (二太郎さんと初めてお逢いしました)


富士山があんまり良く見えずザンネン!!


今年は全般的に明るい色のクルマが多いかなぁ... 黒率が少ない!!


ここで一旦会としてはお開きとなり、続いて有志のみでオプションの富士山(水ヶ塚公園)を目指します。
途中の展望台とかで立ち止まったりしつつ、単独行動開始!!


途中からいつもの、Kakunzo鉄板富士山ルートで走ったところダントツ一番で水ヶ塚に着いてしまったという。


水ヶ塚自体は良く行くところで、結構に富士山の周りに雲が出る事が多いのですが、今日はきっちり見えて良い日でした。
まだ登山客が来ない時期なんで、駐車場もゆったりとしていてノンビリとしたものです。


ここで本当のお開きとなり楽しかった1日も御終い。
また再会出来る事を願って、Kakunzoはお約束な御殿場の夜アウトレットに直行するのでしたwww
余談編】にツヅク
Posted at 2019/05/28 00:36:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント/旅行 | クルマ
2019年05月27日 イイね!

【大磯集合編】 アンダーステア倶楽部 MEETING 2019

【大磯集合編】 アンダーステア倶楽部 MEETING 20195/25(土)ですが、GTa郎さんが主宰されているアンダーステア倶楽部の定例ミーティングに参加して来ました。

いわゆる「オフ会然」とした集まりにはあんまり行かない人ですが、アンダーステア倶楽部は新たな人脈を作れればいいかなぁと思っていまして。

今回は近場開催なので土地勘もバッチリあり、そして移動時間も短いため、ゆっくり出て早く着いてしまいました。

ワタシてっきりGTa郎さんはNew Carでいらしゃると思ったのですが、代車のPoloの新しい1.5の奴(R-Line)


これからの輸入車(日本市場)は、ワタシ的はにダウンサイジングでCセグからデカいBセグに揺り戻しが来ると思っていますんで、トレンド先取りだと思っています。
(ワタシも多分次はBセグな気が... 先取られ感)

10時の集合時間が近付き、かなり沢山のクルマが集結してきました!!
集まった車種は、CセグホットハッチのBenchmarkでであるゴルフR/GTIを中心に、続いて他のコンパクトVW/Audiが多く、更にはそれ以外の輸入車やら国産車、はたまた大型SUVに至るというナカナカ他では見られないクルマ構成となっています。


こちらは、Golf R系の列
気が付けば白だらけになってしまいましたけど、ちょっと前迄は青が多かったよね。


コッチはGolf GTI
以前は日本だと実質メイングレードだった筈ですが、年を追う毎に各グレードが均等化しつつあり、2台のGTIに乗りホットハッチを教えられた身としては寂しい気も...


コチラはその他VW系ごった煮
しっかし幅広い構成ですけど、ココの集まりはVW好きなだけじゃないんだなぁ...


でもって、こっちはAudiとRヴァリアントの列
ハッチバック、セダン、グレードがゴッチャゴチャですけど、何故だか妙に統一感が...
ワタシ視点では、RS3が3台集まったのは新鮮でしたかね。


国産車とかSUVが同居しているのが何気にスゴい...
でもハイラックスが前走していたら車間空けるかなぁ。


何となくですけど、それぞれのメンバーが選んだクルマを尊重していて、共通点としてGTa郎さんと何らかの形で接点なり絡みがあるという事となるでしょうか...

大磯はナカナカの暑さでしたけど、心無しか湿度はそれ程でなくて何とかヨカッタです。


大磯プリンスホテルでは中華を頂きましたけど、相席のメンツを良くも悪くも鉄板にしてしまったため、新たな人脈形成という意味では目標未達となったのKakunzoであった...

この後は、西湘経由でターンパイクを登頂し、大観山(※たいかんざんと呼ぶのよ!!)を目指します。
箱根・富士山編】にツヅク
Posted at 2019/05/27 23:31:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント/旅行 | クルマ
2019年03月22日 イイね!

春の訪れ、道志・富士山・箱根ブイブイ走りに行く。

春の訪れ、道志・富士山・箱根ブイブイ走りに行く。昨年秋にドライブして以降、冬タイヤで過ごした3カ月
ちょうど冬タイヤ時期は仕事と子供で忙しく、その時期のRS3はまさに盆栽と化しておりました。

今年は暖冬で、11日前にタイヤは3シーズン仕様にして以降、「どっかに走りに行きたいなぁ」と思っておりまして...
会社に「そろそろ心の洗濯させて下さい(願」と申告し、3/20(水)に休みを1日頂きました。

今回は以下コンセプトでルート決定!!

◆昨年の災害以降は迂回ルート中の道志みちに意地でも行きたい!!
◆富士山に雪が無かったら行きたい。
◆好きな道は折り返したい。(往復)


道志みちの災害後迂回ルートはすこぶる評判が悪いんので、3月らしい暫定ルート開通を待っていたのですが...
Webで公式情報を拾えなかったため、安全策で山梨側から逆アタックする事に決定
そのため、史上初となる何とも歪な折り返しばっかりなルートとなってしまいました。


朝早速寝坊し、1時間遅れで向かうは御殿場IC
その後下道でFISCO付近を通り、三国峠から山中湖方面を目指します。
【自宅〜御殿場IC〜FISCO〜三国峠】

この道はアップダウンが凄く、特に登りはホットハッチに最適なのでのすが、何気にサイクリストと写真撮影客(観光客)が多いので注意が必要な道ですね。


当日はナカナカの快晴で、山中湖と富士山がよく見えるので走りもソコソコに景色に見入ってしまいました。
【三国峠〜山中湖】


途中で道の駅に寄って、朝ごはんでいつものパイを2個食べてウマー!
【山中湖〜道の駅どうし】


この後の、道坂峠(往復)を含む道志みちを走るのですが、この辺はやっぱり好きな道ですね。
リズミカルに走れるツイスティな道ってのが良いです。
【道の駅どうし〜道坂峠(往復)〜道志みち〜[同じ道を折り返し]】




雪は全く問題無さそうだと分かったんで、再び三国峠を通って富士山スカイラインへ向かう事にします。
【山中湖〜三国峠〜富士山スカイライン】

富士山スカイライン殆ど雪が無い状況で、まさに暖冬といったところ。
春先は路面が痛んでいるんですが、今年はそれ程でも無く走り易かったです。
お約束の水ケ塚公園に到着して写真撮影したんですが、コッチも富士山を遮る雲なんぞ無くヨカッタです。
【富士山スカイライン〜水ケ塚公園】


富士ヶ嶺を走りながら本栖湖付近の展望台で再び折り返します。
【水ケ塚公園〜本栖湖方面】


富士ヶ嶺はホント富士山が良く景色に溶け込んでいて、ついつい記念写真を撮ってしまいます。
朝早く撮影するととっても印象的な写真が撮れるかもしれませんね。
【本栖湖方面〜富士ヶ嶺】


ルート往復ばかりして走っているうちに、当初行きたいと思っていた伊豆に行きたくなくなり、折角なのでタマには箱根をちゃんと走ろうって流れに...
【富士ヶ嶺〜富士山スカイライン〜御殿場箱根線〜箱スカ〜芦スカ】


ターンパイクの駐車場で休憩していると、例の富士山が見える駐車場の方で写真を撮りたくなり(笑
【芦スカ〜ターンパイク】


でもって、夕方渋滞のチョイ前に帰宅の途につきました。
まぁ最近気になっていましたが、納車されてから8カ月超・7,000Kmに近づいており、劣化を感じる程に...
という事で、最後ディーラーに寄ってオイル交換予約を取ってから帰宅
今回の走行距離は390Kmくらいでした。
【ターンパイク〜西湘バイパス〜ディーラー〜自宅】


最後に...
今日走って気が付いたんですが、P ZEROがやけにスキール音を出しまくるタイヤな事に気付きました。(高橋レーシングじゃないんだから(苦笑))



あと、現行RS3は高速を普通に走ると燃費は伸びるんですが、ワインディングを元気に走ると燃費結構に悪いですね。
(400PSの功罪なのかもしれん)
ダイナミックで元気に走ると燃費5Km/lくらいみたいでして、空いてて今回高速が1〜2割あったんですけど、平均燃費6.6Km/lとかでした。
350Km走って完全スッカラになるんだもんなぁ。
Posted at 2019/03/23 00:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント/旅行 | 旅行/地域
2018年11月03日 イイね!

秋の富士山〜伊豆〜箱根ドライブ、409Km

秋の富士山〜伊豆〜箱根ドライブ、409Km毎年この時期は少し休みを取って大掃除をやるんですが
今年はチョット忙しい事もあって... 脳が疲労気味だったモンで、ドライブにでも行って気分転換を図ってきました。

しかしながら、今年はワタシのホームである道志みちが崖崩れで分断されているので(※迂回ルートあり)、違うルートだよね。
という事で、ワタシ的定型ルート(改)と相成りました。
(道志みちに寄れないのはザンネンですが、久し振りに伊豆に行く事で気持ちを盛り上げるKakunzo)


7時前に出発し、最初に向かうは東名経由で富士山スカイラインをブイブイ走って水ヶ塚公園へ
水ヶ塚公園はさすがにスカスカでしたので、ナイスな場所で写真撮っていると、一眼で富士山を撮っていたおじさんがワタシの元に... で「記念写真撮ってあげるよ〜」という事でコチラ(爆


その後、本栖湖を望む大室山西展望台で折り返し。


左手に富士山を望みながら、いつものポイントで体勢を整えて写真を撮る。


再び富士山スカイラインをブイブイ走って御殿場口の新五合目へ...


R246〜伊豆縦貫道を通り、修善寺で降りて西伊豆スカイラインに至るルートはワタシがとても好きな道、良く見ると富士山が...


お昼ご飯の体で西伊豆の某ペンションに2時間近く滞在
ここはワタシが独身の頃から20年以上お世話になっており、家族の今を話しに来たのですが、先月中旬オーナーのお父さんがお亡くなりになった事を知る。
時の流れだとはいえ、ただただもう一度話したかった...


昼食で気持ちが下がってしまったが、西伊豆の田舎臭さはワタシにとてもフィットして心地良いのが救い。


久し振りに伊豆スカに走る、休日とは全く違った平日夕方のマッタリとした伊豆スカが好きだ。


今日は雲が多くて少しザンネンだったけど、取り敢えずドライブ行けてヨカッタ。


最後にターンパイクから望む芦ノ湖、この後ガス欠になりそうになりアセるのであった...
Posted at 2018/11/03 01:48:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント/旅行 | クルマ
2018年10月23日 イイね!

ホットハッチ8台の長野ツーリング!!!! でした。

ホットハッチ8台の長野ツーリング!!!! でした。先週土曜(10/20)ですが、GTa郎さん主催の長野ツーリングに行って参りました。

当日は6時発の2時間以内で諏訪IC付近(おぎのや)に着くだろうと思ったのですが、のっけの圏央道〜中央道で渋滞30Kmにハマってしまい、早速遅刻してしまうという...

ちょっと待って頂いたというか、ダベリんぐタイム中にギリ合流出来てヨカッタです。



なお参加者は、GTa郎さん・GJ7さん・MAGE!さん・津久茂さん・ぺんてるっぽいさん・SPEEDKINGさん・Gunboyさんとワタシの8名でした〜
ワタシって、中央道嫌いなせいで長野路がナカナカ頭に入らないのですが、数回GTa郎さんに誘って頂いた事で、多少なりとも土地勘が付いてきたような気がします。



これまた申告していなかったのですけど、実は最近腱鞘炎が酷くなってしまって、最初はうまくハンドルが回せなかったのですけど、途中からタイトワインディングで血液が循環してきて大分マシになりました。
(次の日は更に腱鞘炎が酷くなってしまったという...)



前回のお披露目ツーリングでは、納車2週間という事で慣らし走行でずっと最後尾だったのですが、今回はその辺の縛り無し!!

しっかし、タイトワインディングでスーイスイと走るPolo GTI勢やベストバランスなGolf GTI/R&プジョー勢に対して、今回のRS3は幾分得意なフィールドが限定される模様。
上りは良いのですが、タイトな下りとかは他よりフロントが重いのも(車重)相まって、到底ワタシのテクではツンツンは無理ですなぁ...
ただ、たとえタイト路でも前期型RS3より不得意なシチュエーションは間違いなく減ってますね。





昼食は、ようやく2回目な小海リエックスホテルでのデザート等々食い放題(?)ランチ
立地は観光地だというのに大盤振る舞いだなぁ...
そして、明らかに収益を圧迫させるような食い方をする若干名(爆



この後あたりから天気が怪しくなり、最終的には雨天走行に...
雨天だとあんまし走りたくないような道路でクルマはどんどん枯れ葉まみれに。
コンディションは劣悪なのですけど、何故だか連帯感的な雰囲気は逆に出てきたといいますか。





最終的には、集合場所なおぎのや迄ご一緒して解散
行きの渋滞で再び中央道&圏央道が嫌いなったので、帰りは大月JCTから大雨な東富士五湖道路を経由して御殿場に直行
御殿場でいつもなアウトレットの買い物をして帰宅しました。(行程575Km)


この度は、誘って頂いたGTa郎さんほか、構って頂いた皆さん全てに感謝です。(おわり)



Posted at 2018/10/23 01:53:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント/旅行 | クルマ

プロフィール

「本日はGTa郎さん、ツーリング企画ありがとうございました。502Km、最後の道志みちの途中まで右手は持ちました。
土埃まみれのRS3、早く洗わないとなぁ…」
何シテル?   11/08 20:09
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
何年も、RS3 Sportback(MY18)の後継ホットハッチを探し続けていたのですが ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation