• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

【大雪被害の後始末】外壁&雨樋の破損修理

【大雪被害の後始末】外壁&雨樋の破損修理今日は、2/15に発生した大雪被害の最後の後始末でした。

被害とは...
外壁のサイディングに、カーポートの梁が激突してしまい、大体20cm四方が陥没してしまったのと、雨樋もガッツリ割れてしまったヤツ


外壁については、納車5日の愛車を身体を張って護ってくれた張本人であり、ホント感謝しています。

しかしながら、このサイディングが廃盤になってしまったため広範囲の貼り替えが必要で、雨樋と合わせると約34万という見積が出されていたんですよ。




「こりゃ費用対効果低いわ」と思い、自分で色々勝手に減額検討しまして
修理内容から商品の型番まで全てこちらで指定させて貰い、結局4万未満で直して貰いました。

少々の違和感は、30万円減額(当初比-87%)の副作用ということで、個人的には納得しています。




これで全て復旧作業終了です。(ホント外構関係の復旧作業は長かった...)
当方の勝手なリードに快く協力して頂いた、近所のリフォーム屋さんに感謝です。
Posted at 2014/05/19 00:29:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自宅(外構/インテリア) | クルマ
2014年05月11日 イイね!

カーポート再建!

カーポート再建!当方のブログ力では到底有り得ないPV数を出してしまった今年2月の惨事
「命を分けた1cm前編後編
の番外編的なブログです。

昨日ですが、ようやく
カーポートの再建を果たしました。


のっけからお断りで恐縮ですが...
以下に続く画像、当方の備忘録的な位置付けを兼ねていますので、過去からの画像をリッチに載せてしまっています。
(無駄な画像はスルーしちゃって下さい)


2003年09月
注文住宅設計の参考のため訪れた工務店のモデルハウスを気に入ってしまい、買い取ってしまおうと思い立ち、現地調査中な11年前



2004年05月
入居半年で外構整備に入り、ようやく家として完成した直後



2014年02月14日
当日昼から降り続く雪に不安を覚えつつ、その状況を携帯で撮った就寝前
(カーポートの悲鳴に気付かず)



2014年02月15日 7:30頃
当日朝、妻に叩き起こされ、急いで雪下ろしの準備をするも、あと一歩間に合わずカーポート倒壊



倒壊したカーポートの屋根が、Golf 7RのAピラー・ミラー・ボンネットにあと1cmスレスレで止まる。



2014年02月15日 14:45頃
大雪の影響下、近所に住んでいたリフォーム会社社長の自宅に向かい、危機的状況を説明
社長と協力し、倒壊から7時間後... 奇跡的に無傷で救出した納車5日目のGolf 7R



ブログにこの一件を掲載したところ、鬼のようなPVが...



2014年05月10日
カーポート倒壊後、3ヶ月弱でようやく再建作業へ (柱を4/26に設置してからが長かった...)



2棟目ということで、1棟目で感じた不満点解消を盛り込んだ仕様に



もう倒壊させまいと、耐風圧強化部材&サイドサポート柱仕様に.. (屋根高も少し落とした)



まだ、外壁&雨樋補修が残っていますが、今月中には完全復旧する見通しです。
Posted at 2014/05/11 19:33:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自宅(外構/インテリア) | クルマ
2014年05月09日 イイね!

折角の有休、クルマに乗れなかった...

折角の有休、クルマに乗れなかった...ここ暫く仕事が続いたもんで...
完全に心の燃料が切れてしまったので、有休取りました。

取り敢えず、頭をリラックスさせたくて、平日ドライブでも行こうかと思いまして。

3月末に、一度道志~伊豆~箱根界隈を走ったのですが、一応慣らし期間だったのでもう一度ちゃんと走りたくなりました。

前日の夜、ちょっと体調的に不安だったので

早起きしたら「ドライブ」
寝坊したら「床ワックスかけ」


と決めたのですが、見事に寝坊して丸1日床ワックスかけました。(笑)
まぁ半分予想通りなんですが、身体の方も疲れていたので、まぁちょっと楽しむテンションでは無かったですね。

どうせ、今月絶対やる予定だったので、これはこれで良いです。
俺、結構床ワックスかけるの自信あるんですよ!! (爆)

築12年になろうとしてますが、フローリングちゃんとしてるでしょ

Posted at 2014/05/09 22:01:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自宅(外構/インテリア) | 暮らし/家族
2014年04月26日 イイね!

10年の進化

10年の進化

今日は、結構な皆さんの行楽行動と違い...
カーポートの再建工事(1日目・柱作業迄)でした。
(2日目の残作業は、自分の方も仕事続きのため2週間後になっちゃいます)

2/15の大雪で倒壊してしまったのですぐ再建に向けた行動を取ったのですが、被害対象が多すぎ需要逼迫でメーカーの生産が追いつかず、ようやくパーツが揃いました。

今日聞いた話では、特にサポート柱の納期が長いらしく(2ヶ月以上)、ちっとも物が届く気配が無いようです。
アルミ商品全般で大雪の影響が見られるとの話でした。
(ちょっと検索したところ、こんな案内がありました。)


ほぼ10年で倒壊してしまったうちのカーポートですが、下の画像のように片流れ仕様の前後柱が内側に曲がって倒壊してしまっています。
(他にも梁も重みで折れてしまっていますが、どちらが先かはちょっと分かりませんね...)



今日、柱の断面を見る機会がありましたので確認したのですが、10年で結構内部構造が変わっていて興味深いものでした。
左側は以前の奴で、右側が新しいものです。

 

幅自体も少し大きくなっているみたいですが、以前の奴は外側の板厚が薄くなっているのに対して、新しいものは厚みが確保されています。
つまりですが、以前の奴は華奢な為に曲がりやすかったものと考えられます

更に、新しいものは更にリブが入っており、恐らく屋根にかかる応力に対してかなり強化されているようですね。
ちょっと安心しました。
以前の奴の方がサイドのリブが大きいですが、それは上述の対策で必要性が低くなったのでしょう。

この大雪で対策されている訳では無いでしょうが、10年もすれば確実に物としての信頼性が上がっているという訳ですね。

新しい奴には、オプションで屋根を耐風圧仕様にしてサポートも取り付けるのですが、これで風と大雪は少し安心出来ると思っています。
Posted at 2014/04/26 23:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自宅(外構/インテリア) | その他
2014年02月28日 イイね!

復旧Phase

復旧Phase2/14(金)の大雪で少なからず被害に遭ってしまった我が家ですが、ようやく復旧に向けた動きが始まりました。

これは、昨日の夜降っていた雨の中撮影したものですが、いつもあったカーポートが無いってのはとても不便ですね。
雨除けに使っていたエリアだと思って立っていたら見事に濡れました。(笑)

でも、カーポートっていざという時倒壊してしまうので、便利なんだか危険なんだか訳分かりません...


先週土曜に被害の見積が出来たので、保険会社所定の用紙を仕上げて早々送り返したのですが、ホント保険会社ってレスポンス早いですね...

火曜にはすぐ電話があり、給付金額の説明がありました。
しっかし、こんな被害だらけの状況下だときっちり査定される(≒値切られる)ってことを学びました

自宅の外壁なんですが、メーカーが製造中止したため違う外壁(サイディング)を選ばざるを得ず、違和感があるので見切れる部分までの交換費用を業者は作成したのですが
これがNG!!

保険屋さんは「原状復帰なので破損部の交換(相当の金額)しか出せません!!」と言い張り、当方は「じゃあ型取って再生産させた時の見積出しましょうか??」と言ったりしたのですが、埒が明かず...
実際はその他にも給付金もあり、費用面では何とか手当て出来そうだったため、相手さんの言い分を飲んで早期決着することにしました。

そんでもって本日にはもう入金 (早)
一時的に少しリッチになった気がしましたが、これは早々復旧に回さないといけません。


今度のカーポートは、今回の教訓を生かして強度面をアップグレードする事に決定
強風地域用の強度アップグレードを追加します。
これで、台風の時も安心感が増すでしょう...





あとは、雨の吹き込みが気になっていたので、屋根形状を違うものにして屋根の幅も30cm増やすことにしました。
契約書にはまだサインしていませんが、先行して発注掛けて貰いました。


そういえば、今は業者が大雪被害のせいでテンヤワンヤな状況みたいです。
カーポートが何時納入されるかも、工事が立て込んでもいるそうで、完全復旧は何時になるか読めないです...
Posted at 2014/02/28 23:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自宅(外構/インテリア) | 暮らし/家族

プロフィール

「アマゾムて」
何シテル?   08/21 12:27
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
アウディ RS3 スポーツバック 初代 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
ホットなハッチバックの最終兵器RS3です。 これでCセグハッチバック5台連続と偏った好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation