• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2014年02月09日 イイね!

納車前日、ドキュメント

納車前日、ドキュメントまず、最初の画は昨日夕方の様子です。

月曜納車なのに、何大量に降ってんだよ〜!! (怒)という心境でした。

「落雪で車体が凹むんじゃね??」「電装品の取付が遅れて納車が間に合わないとか...」など色々心配したのですが、どうやら前日中に提携工場に運び込んだようです。
(きっと屋内保管してくれたと思い込む事にしました)

でもこの雪... どう考えても月曜朝にも影響が出るであろう大ボリューム事は容易に想像が付きます。
それに、俺の車は先週スタッドレスタイヤ外しちゃったし (爆)


そして本日朝
心なしか、朝から外で重機の音が響き渡っています。

「これはひょっとして、近所にいる建設会社の社長サンが重機で付近を雪かきしてくれてんじゃね??」
そう、現在911カレラ乗りな社長サンは、自分の車が出せるように幹線道路まで雪かきしてくれるのですよ。



しかし、それは道の真ん中だけしかやってくれないので、残りは平民である我々の仕事です。

今回の雪は大体40cm位積もってたようですが、カーポート2棟を備える我が家は非常に困ったことなのですよ
それは「倒壊・落雪の恐れがある」ためで、脚立を立ててエッコラエッコラと雪下ろしをする羽目に...
車の出し入れに支障が無いように雪かきした頃には既に16時前、半日以上雪かきに費やしてしまいました



最後に、我が愛車を水洗い洗車
雪でみすぼらしくなってしまい、最後としてはあまりに小汚かったので (手抜きで申し訳無いですが)
ホントは最後となる土日に乗ってあげたかったのですが、雪でダメでした。



明日は、朝イチだった納車予定をずらして午後になりました。
雪のせいで、ディーラー側の準備が間に合わなかったのが理由ですが...
当方も乗り換えでスタッドレスを外してしまったので、出来るだけ暖かい時間に乗っていきたかったので一石二鳥です。

明日は納車予定がずれてしまったので、都内外れの某所に入庫出来そうにありません...
Posted at 2014/02/09 18:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自宅(外構/インテリア) | 暮らし/家族
2013年11月11日 イイね!

高圧洗浄機を使って掃除をする

高圧洗浄機を使って掃除をする 

上の画像は、車とバイクを一時的に移動させているの図
初めて、自分の乗り物を画像1枚に収まる場所に集めたので、嬉しくなって撮影しちゃいました。

というのも、土曜日は高圧洗浄機を使ってコンクリート土間掃除を行ったのです。
バイク・車やら自転車を一時的に別の場所に移動させて一気にキレイにしたんですよ〜
半年毎のイベントのようなものです。

コンクリート土間は北側で日当たりもあんまり良くないので、半年もするとコンクリートが深緑っぽい色に変色してくるんですよね。
本当はもっと頻度を縮めた方が良さそうですが、ホントメンド臭くて。

昔はデッキブラシで大汗かきながらやっていたのですが、ここ5年は高圧洗浄機を使うことで相当楽になりました。
とはいっても、ここ最近ではこびり付いた汚れの落ちもあんまり良くないので、もっといい方法が無いか考えないといけないですね。

経験者は分かると思いますが、高圧洗浄機の泥水飛沫を受けて作業者はえらい事になってしまいます
まぁ経験則でだいぶマシになりましたけど、たまに不意打ちみたいに受けるんですよ。
しっかし、作業中は途中で雨が降ってきたりして散々でした...


左側は作業前(昨日)・右側は作業後(今日撮影)ですけど、多少はキレイになっているの分かるでしょうか??
昨日雨が降ったので、ちょい分かり難いですね〜

 
Posted at 2013/11/11 02:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自宅(外構/インテリア) | 暮らし/家族
2013年04月23日 イイね!

リビングが暗いまま丸4日過ごした件

リビングが暗いまま丸4日過ごした件先週の木曜にリビングのシーリングライトが壊れてしまいました。

照明が点かず、間髪入れず異臭が出てきたもんで、出勤前に急いで本体を取り外す羽目に...
コイツは今の家に引っ越す時に取り付けたものですが、ほぼ10年で壊れた感じです。

見た目はキレイなものですが、メーカーに電話確認すると、どうやらインバーター関連のパーツ(安定器とか)が劣化してショートか何かしてしまったようで、寿命だから本体取替えなんだそうな

安定器は熱が特に良くないようで、熱が篭り易い形状のものは壊れ易いみたいですね。
(うちの実家のは20年とか平気で使ってる気が...)


当日中に復旧すべくリアル店舗(ヤ○ダ電機)でとっとと買おうと思ったのですが、ネットショップと価格を比較するとそれこそ3〜4割(2万以上とか)平気で割高

これには裏があって、店舗は常時在庫を持っていて在庫リスクや人件費が掛かるから高いんであって、ネットは在庫無し
ネット側はメーカー在庫でやりくりするから安いであって、メーカー在庫だから2回の運送が発生するため来るのが遅いって訳です。(メーカー直送は無い様子)

洗濯機やエアコンなんかもそうですが、1日でも無いと困るものって割高でもすぐ手に入れようって気になります
で、リビングを見渡すと... まぁダウンライトも2箇所あるので「今回は安くするため我慢すんぜ!!」って事でネットで買うことにしました。


最近巷ではLEDシーリングライトのCMを良くやってますが、「LEDは蛍光灯より省エネ」って思い込みありませんか??
実はアレって数字のトリックで、効率でいえばインバーター式蛍光灯の方が、≦2倍位良いんですよね。
(つまり、同じ位のワット数のLED照明を付けると暗くなる方向って事です)

そもそも、LEDは蛍光灯比で若干どキツく(指向性が強い)、演色性が劣り影が出来易いもんで今回はパス

シーリングライトは114Wのスリム蛍光灯タイプを選んで、メーカーは当方指定の山田照明のものにしました。
取り付けは、最近は結構デカいのでもワンタッチで取り付けらるようです。



4日振りに見た蛍光灯の灯かりが本当に明るいこと!!
暖かい色だねぇ〜


そういえば、日頃あまり使っていない部屋の蛍光灯を暫定的に移設すれば良かったんじゃないかと... 今頃気付きました。(爆)

Posted at 2013/04/23 23:59:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自宅(外構/インテリア) | 暮らし/家族
2012年12月10日 イイね!

空気清浄機のハイテク&多機能化

空気清浄機のハイテク&多機能化 

妻が加湿器を稼働させようとしたら「動かないよ〜!!!!」と騒ぎまくっていたので、故障診断したところ... どうやらご臨終らしい。
9年物なので、諦めも付くというもの。

まぁ、この手の商品は美容であるとか健康に直結するので、
妻が強烈にプレッシャー掛けまくる...
なもんで、急きょ後継機探しをすることになりました

しっかし、加湿器は一頃あったような各社のラインナップが少なくて、いいモノの選びようがないですね。
良く調べると、加湿器は空気清浄機の1機能として集約する方向のようです。


選んだのは、最初の画像にあるコイツですが、ここ数年で非常に賢くなった(≒ハイテク化した)感じがします。
特に、今回買ったダイキンってメーカーは空調でメシ食わないといけないので、明らかに直球勝負だと感じました。

まぁ、加湿器を買ったら空気清浄機能も付いてきてしまったので、2台ともリビングから退役と相成りました。
折角なので、空気清浄機は別のところで稼働させてやろうかな...

Posted at 2012/12/10 01:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自宅(外構/インテリア) | ショッピング
2012年12月05日 イイね!

ちょっとした水道トラブルに四苦八苦

ちょっとした水道トラブルに四苦八苦最近になり(入居9年)、洗濯機に接続している水道の蛇口から水が少しずつ漏れているようです。

うちは洗濯機を2Fに設置しているので、万が一水漏れした場合は下の階に影響が出てしまいますから、結構シビアな問題です。

まぁ業者に頼んでも良いのですが、出張費だけで万単位になるようですし、ググれば結構対応事例も出てくるので
「これ位のレベルならできんじゃね??」と思い... 水道の蛇口を自分で交換してみることにしました【爆】

まずは、ネット通販で水栓とシールテープを確保
最初に付いていた普通の水栓は使い勝手が悪かったので、洗濯機用の水栓を選びました。

  

そして、決行当日
「自分で施工不良起こしたらまじーよな」とビビリながら水の元栓を閉め...別の蛇口で水抜きして交換スタート!!

ちょいと捻るとあっさり外れたので「楽勝じゃん」と思いながら外すと...なんか事前に調べたのと違う
なんか配管の端が奥まったところにあるし、用意した水栓が届きそうにない。

で、良く外したのを確認すると配管を延長するための部品(※砲金ザルボというらしい)が取り付けられている
で、再利用しようと思ったのですが...砲金ザルボは結構ネジが痛んでおり、到底使えそうにありません。

  

ここあたりでかなりアセり始めます。

まず、砲金ザルボの正しい締め方がまず分かりません。
さらに、パーツを確保せにゃならんのですが、今日は1時間後に俺が子供を迎えに行かないといけない
迎えに行ったら夕方近くになり、その後ホームセンターに行ってパーツが無かったらジ・エンドです。(今日は水道が使えなくなる)


そこで、やむなく安全策をとり水道屋のチカラを借りることに...
最初に水道局に電話したが業者の紹介はしないという事だったので、タウンページで水道屋を探すことにします。

タウンページには「水道トラブル110番」とか「まずはお電話!!」とか華やかに広告が踊っています

そういう大手系はボッタクリと何処かの噂で聞いたことがあるので、タウンページで目星を付け、グーグルマップで自宅に近い順から業者へ総当りすることにしました。


まず、最短距離1km以内の広告を出している某業社にTEL
「すぐ伺いますよ!!」というが、何とか料金を聞き出すと...近所のくせに「出張費15,000円〜+技術料」とか言いやがる

続いて、いかにも零細っぽい幾つかの業社にTELかけまくるも「うちは個人相手にはやってません」と拒否られまくり。
そ、そういうことね。だから大手はボッタくることが可能なんだと...


最後の最後に、ボッタクリが懸念される甘い言葉「水栓のコマ1ヶでも伺います」が掲載された某業者にダメ元でTEL

いきなり電話先から「うちのお客さんですか??」と聞かれたので、飛び込み客である旨伝えると...
「高くなりますけど6,300円になります。おっしゃる部品であればお代は取りません」神のようなお言葉
かなりアセっていたので、涙が出そうになりました。

  

この良心的な業者さんとは、偶然都合が合って30分後にはご対応頂き水道復活!!
作業も丁寧で、終わった後も書面で説明もきっちりして貰えて超満足!!
ホント偶然とはいえ、とてもいい業者に知り合えました。


皆さんも、水回りのホームドクター探してみませんか??【爆】
Posted at 2012/12/05 00:42:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自宅(外構/インテリア) | 暮らし/家族

プロフィール

「アマゾムて」
何シテル?   08/21 12:27
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
アウディ RS3 スポーツバック 初代 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
ホットなハッチバックの最終兵器RS3です。 これでCセグハッチバック5台連続と偏った好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation