• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2012年11月12日 イイね!

ガスふろ給湯器の交換【10年目の設備更新(2)】

ガスふろ給湯器の交換【10年目の設備更新(2)】  

土曜の話ですが、ガスふろ給湯器を交換しました。

別に調子悪くも無かったのですが、ガス機器は急に調子悪くなるので10年で交換する気マンマンだったもんで。
という事で、10年目の設備更新第二弾です。

   

今度の給湯器は、省エネタイプのエコジョーズモデルをセレクト
リモコンは、水の使用量やガス代・水道代を表示出来る高機能タイプを選択しました。

元々付けていたのがフルオートタイプだったもので、特段機能アップした訳ではないのですが、確実に進化を実感出来ています

特にシャワーを止めて再度出す時なんかは、以前のだと少し水になったりしたのですが、今回のは少しぬるくなる程度なのは良かったですね。
あとは、騒音も減ったしウォーターハンマーもかなり抑制されたので替えて良かったです。

一点困ったのがドレンラインの設置
省エネタイプのエコジョーズは、湯沸かしの際にドレン水が大量に出るというのが完全に盲点でした。
 

うちは、給湯器の下を完全にコンクリ化しちゃってたもんで... さぁ大変
最初はコンクリに穴空けして浸透させようと思ったのですが、弱酸性なのと量が多いようなので安全をみて断念
結局、ドレンラインを4m近く引いて雨水ラインに差し込むことにしました。

今後、ガス給湯器を入れる方はご注意下さい
(2013年3月までに、全ガス給湯器はこのタイプになるようですよ)

しっかし、ブツは施主支給(インターネット活用)したことで、かなり安くなったのは驚き
安いタイミング狙いましたが、取付コミ総額で機器代(定価)の6割引くらいに収まりました。
(いつもお世話になっているガス屋さんに頼んだら、喜んで取り付けてくれましたし)
Posted at 2012/11/12 01:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自宅(外構/インテリア) | 暮らし/家族
2012年11月03日 イイね!

ガスコンロの交換【10年目の設備更新(1)】

ガスコンロの交換【10年目の設備更新(1)】自宅の設備の中で妻が最も不満に思っているのが
このガスコンロ


この家は築10年になるのですが...
9年前にモデルハウス(そのもの)を買ったため、最初から付いていたものです。

モデルハウス故に、吹き抜けとか床下冷蔵庫とか、風呂広いとか色々凝っていたのですが、コンロだけは超ボトムレンジ品だったという...
賃貸の時にいいのを入れていたので、圧倒的に性能・機能が落ちてしまって超文句言われまくりでした。

10年目の設備更新【第一弾】!!、まずはコンロの取り替えです。



当初はIH化なども考えたのですが、震災やらでリスク分散を考えるようになったこと
都市ガス入れてるし、ガスの方が料理しやすいし、最近はコンロもハイテク化されてIHっぽい外観になっているので、ガスコンロにしときました。

 

当方金属オタクなので、セレクトしたのはシルバーガラス、ステンレス製の外装とゴトクの奴
ゴトクのステンレスがバーナーで焼けてイイ色になっているのがカッチョ良いんですが、ガス屋のおじさんが言うには奥さん方には不評とのこと。
わざわざ磨いたり、「変色したわよ!!」とクレームする人が多いんだそうです。

奥さん達、分かってないなぁ〜
Posted at 2012/11/03 11:40:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自宅(外構/インテリア) | 暮らし/家族
2012年11月01日 イイね!

ヴゥゲゲェェェー

ヴゥゲゲェェェー今日、出社前の準備をしていると
朝日を浴びたサンシェードにセミのような影が映っているのを発見


「季節外れのセミかぁ、珍しい!!」と思ってサンシェードを上げると彼が!!
見た瞬間引きました..........




おい、こっち見んな!!!!!


こりゃ、うちもテレビで見る巨大な巣が出来ちまったか...
と思って一通り見渡したところ、無かったようで一安心

子供の頃カブトムシ獲りに行った時、コイツに死ぬほど追いかけられてからトラウマだわ〜
Posted at 2012/11/01 23:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自宅(外構/インテリア) | 日記
2012年10月22日 イイね!

【10年目】設備更新を始める【家のメンテ】

【10年目】設備更新を始める【家のメンテ】

とりあえず...
家が建って10年経ったので、色々とメンテに着手し始めました。


自分の中での最優先事項は、風呂の給湯器ガスコンロ
続いて、エアコンと外壁や水回りのコーキング関係ですけど、まぁこれは劣化状況を観察しながら少々引っ張る予定です。


風呂の給湯器は別に調子悪いこともないのですが
大体、10年以上経つといきなり壊れます!!

昔、賃貸に住んでた時にエラい目に遭ったので、今回は調子に関わらず10年で交換する事にしました

 

しっかし、給湯器は結構いい値段がするんですね。
都市ガス屋の催事の時に見積取ったら「今日だけはスゴいお得ですよ〜」とか言いつつ、30万超の見積出しやがるし。


 

ガスコンロについては全然使えるんですが、妻の強い不満を察して一緒に交換することにしました

コイツは、持ち家になってから妻が最も気に食わない部分
ビルトインになったら賃貸の時より圧倒的に性能・機能が落ちてしまって超文句言われまくりでした。
なんで、見返してやろうと勝手に奮発し今日発注
妻が知らぬ内に商品が据え付けられるのが楽しみです。


物は、今回全てネットで確保することにしました。
都市ガス屋に物を手配すると総支払額が20万円近く高くなってしまうんですよね。

マトモに調べて驚きましたが、極端な例だと給湯器は定価40万の奴がネットだと1/3〜1/4とかザラです。(対して、都市ガス屋は行って4割引とか)

先週あたりから、荷物がどんどん届き始めました。

Posted at 2012/10/22 01:01:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自宅(外構/インテリア) | 暮らし/家族
2012年09月15日 イイね!

【問題の回答】この秘密兵器の正体は...

【問題の回答】この秘密兵器の正体は... 

前回のブログに書いた問題の答えはこちらです。

この秘密兵器は、超音波で猫被害を軽減してくれる(らしい)という代物


今年3月のブログにも書いたのですが、結構昔から野良猫の被害に悩まされてまして...
さらに8月末に帰省した後から、急激に車の被害が酷くなったため導入しました。
(どうやら、帰省しているうちに完全に住み付いちゃったみたいなのです)

知っている限りでは猫3匹だったのですが、最近はそれに子猫3匹が追加になってます。(はぁ)

前述した今年3月のブログを見ると、コメント欄に「3匹いるみたいですが、1匹は身籠もっているらしく...云々」と書いており、どうやらその腹の子の模様
そういえば、ツルんでる3匹の親猫に似てますね...【爆】

無暴力の最終兵器なので、これで定住を放棄してくれると良いのですが...
Posted at 2012/09/15 01:26:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自宅(外構/インテリア) | 暮らし/家族

プロフィール

「アマゾムて」
何シテル?   08/21 12:27
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
アウディ RS3 スポーツバック 初代 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
ホットなハッチバックの最終兵器RS3です。 これでCセグハッチバック5台連続と偏った好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation