• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

【腕時計選び】と【くるま選び】の相似性

【腕時計選び】と【くるま選び】の相似性最近になり、「クルマ選び」に多少なりとも、「拘り」であるとか「外せない部分」という欲求が出てきたのですが...

選ぶ基準であるとか、好みの部分はなんか腕時計選びに近いように感じますね。
(10年位前の20代独身の頃、時計にハマってました)


ゴルフ(VW)は、時計の駆動方式で例えるならば「機械式時計の自動巻」って感じがする。
日常で使う分には別に気にすることも無いが、定期メンテをちゃんとやると長持ち
自動巻でも、機械式だから最低限の取扱い上のマナーもありますよって
(DSGなんかそんな感じ)

プリウスは電波時計、国産のCVTモデルはクォーツ時計、スポーツATモデルは自動巻クォーツ時計、MT車は手巻きの機械式時計ですかね。
クォーツとか電波式は10年とかノーメンテでも全く壊れませんが、壊れたら最後で直せませんよ〜


ゴルフ(VW)は、時計ブランドに例えるとオメガって感じでしょうか。
安くはないけど、比較的大衆的な価格といえ、知名度の高さなんかも近い感じ。
ベンツはロレックス、アウディはパネライ、BMWはブライトリングって感じかな。
トヨタはセイコーで、レクサスはグランドセイコー
(トヨタの最近のコストダウンはえげつないから、セイコーに失礼かもしれませんね)


自分は、値段に関わらず作り手の気持ちが入った時計が好きです。
使っている素材、ケースやベルトのエッジの処理具合とか、ポリッシュ仕上げの丁寧さ、もちろん前提としてデザインに斬新さか普遍性のどちらかがある...といったところです。

最近電波式の腕時計が増えましたが、あいつらには気持ちが入っていません。
せめて、メカ以外にもうちょっとコスト掛けて貰わないと買う気は起きませんね。
(クルマ【ハイブリッド車】を揶揄している訳ではありませんよ)
Posted at 2011/05/01 02:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ

プロフィール

「なに、伊豆スカの料金所が変わって値上げだと?
https://trafficnews.jp/post/571230
何シテル?   08/04 13:40
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123456 7
8910 11121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
アウディ RS3 スポーツバック 初代 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
ホットなハッチバックの最終兵器RS3です。 これでCセグハッチバック5台連続と偏った好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation