• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2012年10月09日 イイね!

「Up!」をバイアス無しでインプレする

「Up!」をバイアス無しでインプレする

昨日、丁度12ヶ月点検だったので、興味ついでにUp!に試乗してみました。

自分の興味は、まさに「Up!が日本でバカ売れする素質があるかどうか??」
国産コンパクトカーと真っ向から競合する価格レンジなので、偏向無しでインプレしたいと思います。


【見た目・質感】
スタイリングは本当にカワイらしいもので、指名買いする魅力がありそうです。
Up!のカジュアルな雰囲気やグリル周りの個性を生かすためには、明るめな色の方が似合うでしょうか。

やはり価格レンジを明らかに落とすため、狙ってコストカットしている箇所が随所に見受けられます。
チープな部分をカワイさにだいぶ転嫁していますが、国産車では絶対に抜かない部分を抜いており、これを「潔い」と思うか「有り得ない」と思うかで評価がかなり変わるかと。
自分の中では「アームレスト部がプラスチック地のままで痛い」という部分以外は、許容範囲です。

 

【乗り心地・エンジン】
乗り込んだ感じは、某社のパ○ソに近い感じを受けましたが、走ってみると剛性感が確保された車体でサイズ以上の安心感があります。
国産の1L近辺のモデルとは比較になりませんし、サスペンションも仕事を決してサボっていません。

エンジンに関しては、期待するのも酷ですが、普通に走れました。
但し、1速の下の方がハイギアード気味でダルな味付けのため、キビキビ走るためにはアクセルを積極的に踏んでやる必要があります。
これは後述しますが、低速域のMTショックを和らげるために意図的にそうしているようです。

シートについては、ある程度のサイズ・ポジションは確保されているものの、コストカットの影響を受けており、いわゆるチョイ乗りが得意な感じで、「輸入車だからシートがいいんでしょ!」と思うと長時間走行では疲れが出そうです。
(但し、こちらは国産コンパクトも大なり小なり同様の傾向がありますので)

 

【噂の変速機について】
Up!には、ASGと呼ばれる5速の自動変速機能付きMTが搭載されています。
「独特の乗り味ですよ!」と方々で脅しをかけられていたためかなり心配していましたが、印象的には「まぁ慣れれば、どうにでもなるよね」という感じ。

ショックは特に1→2速の時が一番大きく、それを危惧してか1速が結構なハイギアード設定で、トロトロ走行ではなるべく2速に入らないようにセッティングされていました。
アクセルワークでショックを穏やかに出来ないか試してみましたが、クラッチが入ったときにアクセルを緩めるとシフトアップしてくれず【爆】断念!!
これは諦めて、カブ(バイク)のシフトアップを穏やかにしたフィーリングを受け入れるほか無いかと...

あとは、アクセルオフ時のクリープが全く無い点も、いわゆる「慣れ」が必要です。
(ヒルスタートは付いていますので、急坂は何とかなりそうですが)


【総評】
デザイン・VW固定客で指名買いするならまだしも、(CVTが売れる)日本で広く売るにはASG仕様では厳しいでしょう。
日本という国は、例えば減速時にクラッチが介入しただけで「減速中に加速する! 不具合だ!!」とクレームする位のお国柄なので、シフトショックは結構な問題です。

特に、停止・ノロノロ運転が多い都市部ではUp!の魅力が発揮され難く、価格の安さ分は何かしら許容すべき!という車です。
逆にいえば、割と郊外にお住まいの方はUp!のネガが出にくいので、乗った感じの印象は結構変わるでしょう。

Up!を買う人は、まさにこんな方々ではないかと
 ◆ デザインが気にいって指名買いする人で、国産車の便利な点はある程度捨てられる人
 ◆ VW最安・VW最コンパクトな車だからというだけで他のネガは目をつむれる人
 ◆ 日頃から手間の掛かる車に乗っている人で、Up!が楽に・楽しく感じられる人


正直申して、国産コンパクトとは価格以外全て目指す方向が異なっており、(自分的には)価格以外で競合対象となるんかいな??...と考え込んでしまいます。

普通に考えれば、見た目・サイズを無視すれば遥かにPoloの方が使い勝手が良く、Up!の世界観を不便さを含めて共有する気構えがないと、広く売っていくのは厳しいかな...と。

恐らく「Up!のデザインセンス」「Poloを更にコンパクト化」して兄弟車を作れば、日本ではかなり売れそうなんですけど。

Posted at 2012/10/09 22:56:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのインプレ | クルマ

プロフィール

「23年モノのトイレ交換立ち会い中、ようやく平穏に。
(水漏れ発生から11日目)」
何シテル?   07/23 11:39
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 34 56
78 910111213
14 151617181920
21 222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
アウディ RS3 スポーツバック 初代 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
ホットなハッチバックの最終兵器RS3です。 これでCセグハッチバック5台連続と偏った好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation