• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

新型ゴルフ降臨!! インプレッションPart2【試乗編】

新型ゴルフ降臨!! インプレッションPart2【試乗編】前回の【見た目編】に続いて【試乗編】です。

想定外に試乗車があったので、「こりゃ乗らないと!!」とテストドライブすることにしました。
乗ったのはHLのDCC+キセノン+DCCパッケージ(299万+Op25.2万)です。
(DCCパッケージ用のホイールかっちょ良いです)


まず、シートポジションに関しては現行程度の調整幅は確保されており、希望位置を作ることが出来て安心しました。
自分の好みだと、他車では割と落としきれない場合があるので合格です。
フロントシートの出来はV40,Aクラスなど競合車と比較して同等以上と表現して良いかと思います。

アクセルペダルについてはオルガン式が廃止されましたが、個人的には比較すれば操作性は落ちた気がしますが、モノとしては許容出来るレベルに留まっています。
これは長距離走行だと自分の評価が変わるかもしれませんし、人によってかなり評価が分かれると思います。



今回ドアミラー取付位置が変更になっていますが、右側の小窓は正直使えず比較すれば視認性は落ちている印象
但し全体的には視界はほぼ同等なので、5〜6型にお乗りの方であれば違和感無く乗れると思います。


乗った感じの取り回し性については、5〜6型に近い感じではあるのですが… 幅広くなったと言われれば「そう言われれば確かに広い」という感じでして、気にならないけど言われれば気になるレベル
今回はあまり狭路を走っていないため、詳細な評価は控えます。

コーナリング関係は極めてニュートラルで、V40,Aクラスなどの競合車より一枚上手です。
ハンドルの重さも丁度良く、疲れず手応えも確保されていて安心出来ます。

フロントタイヤの位置が前にオフセットされた件に関しては、そう意識すれば確かにタイヤ位置が前にある感覚です。
コイツは、個人的にはアゴ擦り低減に効果があるんじゃないかと思っていまして、凄く期待しています。



走った感じでは、まずとにかく室内のノイズが減って上質感が上がった点は誰でも気付くでしょう。
DSGに関しては、更に制御が良くなったと思えるレベルであり、これで文句を言う人は更に減るでしょう。
オプションのDCC仕様はかなり効果を発揮し、コンフォートにすると更に上質感が上がります。

気筒休止機構については切替タイミングはかなり隠されていますが、その時点でパワー感が減るので「あっ切り替わった」と結果的に気付く感じです。
アイドリングストップも気が付けば止まっているという感じなんですが、室内が静かなため気付きにくくクリープを期待してもビタとも動かない (笑)
これは、当方が6型GTIなためアイドリングストップに慣れていないのが原因です。

エンジンに関しては、1.4Lなんですが回せばスーッとフリクション感無く加速しそれなりに速い。
国産だと1.8Lクラス的な感じですが、良く書けばコンフォート、悪く書けば抑揚が無い加速ですね。
そもそも室内が静かな事や気筒休止機構も影響していると思います。



【試乗まとめ】
取り敢えず、Cセグメント最強のファミリーカーです。
6型ゴルフ比でコンフォート性能が全般的に良くなっていると思われる出来でして、5〜6型のスタンダードゴルフの方は買い替えるとその辺が実感出来るでしょう。
良い部分については、他所で色々書かれると思いますので割愛します。(笑)

強いてネガを書かせて頂くと、ゴルフの位置付けが全般的にコンフォート側にオフセットされた印象なので、元気さや気軽さというか道具感が削がれた部分を由としない方にとっては嬉しくない部分があるかもしれません。
あと、全般的に電子的な機能が増えているため年配の方が使いこなせるか不安です。


【競合車と比較されている方へ】
Aクラスの1.6Lモデルを比較候補に入れている方は、是非ともゴルフ7を試乗して下さい。
で、ブランドバリューと完成度のどちらを選ぶか悩むことになるでしょう。

V40のT4 SEと悩んでいる人、ゴルフ7も試乗しましょう。
ボルボの方がエンジンが元気ですが、コンフォート性能はVWが上です。
しっかりと比較して自分の好みに合った車選びをしましょう。

その他の全長4.2m近辺の車をお探しの方、一度はゴルフ7に試乗しましょう。
そのうち何割かの方は、今迄ご不満に思われた部分が解決出来るかもしれません。
ゴルフのナビにご不満な方は、秋ぐらい迄待てばインダッシュナビが選べるようなので待ちましょう。



...これで終わりの予定でしたが、後で【おまけ】を追加しました。
Posted at 2013/06/22 23:01:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのインプレ | クルマ
2013年06月22日 イイね!

新型ゴルフ降臨!! インプレッションPart1【見た目編】

新型ゴルフ降臨!! インプレッションPart1【見た目編】本日、いつものディーラーで新型ゴルフの特別内覧会が開催されるという事なので、昼頃向かいました。

当方の次期愛車はゴルフだとGTIかRかGTD、もしくはGTI Edition 40??にすると思うので、今回は「完全な冷やかし」なんですが、素性を確かめるためにベースモデルに乗りたいってのがありまして…


ディーラーに飾ってあったのはHLのキセノン+レザー仕様(299万+Op36.75万)
まず相対した第一印象は「大丈夫なデザイン」というもので、取り敢えず書類選考を通過した気分!!

新型はプレスラインがはっきりしているので、淡色カラーが映えるデザインですね。
今回はパールホワイトがオプションで選べるようになったので、ホワイト命派にとっては朗報だと思います。



噂のナンバー下のカメラデバイスの存在ですが、当方的には違和感はあるものの許容出来る範囲
素人考え的には、将来もう少し位置を下げるか移設するなどトライして欲しいところですが、これは細長じゃないナンバーユーザーの声の大きさ(というか総数)次第ですね。



エンジンルームに関しては、だいぶ雰囲気が変わった気がしますね。
エンジンが前後反転している点、オイルレベルゲージの位置、冷却水のリザーバータンクがシックになった点が真新しいでしょうか…

そういえば、吸気周りの造形が面白いですね。(何かしら効能を狙ってる??)
バッテリーは、6型GTIよりワンサイズ大きなタイプが付いていました。



ドライバーズシートについては、オプションレザー仕様のためパワーシート
質感に関しては、フルレザーシートのステッチの刻みは正直好みでは無いため、もう少しスッキリして頂くかハーフレザーも選べるようにして欲しいですね。

これは7型に限った話ではないですが、レザー仕様はドア内張の質感が高いですがファブリックは落ちるため、この辺は底上げをお願いしたいところ。



リアシートに関しては、前席とのクリアランスが広がりました。
かといってシートが小さくなった訳ではなく、背の角度も適切で居住性は確実に上がっています。



前席もそうですが、頭上のクリアランスは全く気になりませんでした。
あとアームレストに関しては柔いタイプで操作が軽くなり、あとドリンクホルダーが移設されたのは朗報ですね。



ダッシュボード周りに関しては質感の向上を実感しましたが、感覚的には6型でいうGTIクラスの内装レベルに持ち上げた感じです。
ピアノブラックの面積が結構あるのですが、個人的にはセンター部をもう少し減らすかカーボン調にして欲しいところ。

噂のオンダッシュナビについては、当方許容出来るレベルだと感じたのですが、11月位からインダッシュが搭載出来るようなので、待てるなら待った方が良いでしょうね。



ラゲッジルームに関しては、かなりキレのある造形になり広くなった感じがします。
床の部分が2段に調整出来るので、常時荷物を積む人は下に詰め込めればメリットがありそうです。



以上で【見た目編】は終わりです。
【試乗編】に続きます…
Posted at 2013/06/22 21:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのインプレ | クルマ

プロフィール

「1ヵ月以上続いた体調不良の要因が、(多分) 特定されたらしい昨日の夕方…」
何シテル?   08/10 08:07
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 34 5678
9 10111213 1415
1617 18 19 2021 22
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
アウディ RS3 スポーツバック 初代 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
ホットなハッチバックの最終兵器RS3です。 これでCセグハッチバック5台連続と偏った好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation