• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2019年06月26日 イイね!

三菱eKクロスに試乗、素直な進化とロングストロークエンジン

三菱eKクロスに試乗、素直な進化とロングストロークエンジン前回のブログでエクリプス クロスの試乗記を挙げましたけど、個人的にはコッチの方が本題だったです。(爆

我が家の軽も3年落ちゲットの2年所有となり、この前5年目の車検を受けたので後半戦に入ってきました。

購入母体がスバル系ディーラーなので、延長保証の絡みでスバル販売店のお世話になっているのですが...
正直なところ他社故に親身になってくれなく、真っ当なメンテ料金に対して受けるサービスの満足度も低いため、正規三菱ディーラーへの乗り換えを画策しています。
(あと1年で延長保証が切れるので、乗り換えはそれ以降ですなぁ)

今回お邪魔した三菱ディーラーさんは、アットホームな雰囲気があって良い乗り換え候補になりそうです。
お店の雰囲気も知りたいので、eKカスタムの後継となるeKクロスに乗せて頂く事にしました。


だいぶ端折りますけど、ターボモデルな事もあってとても印象が良いクルマでした。
日産が初めて開発主導したクルマという事で、ノウハウ的にどうかなぁと心配していたのですが、各部位を良く観察するとeKカスタムとの近似性も多く、工場も同じみたいなので、あんまり心配要らなそうな感じです。

エンジンは音からして明確に変わっていて、乗った印象は明らかにエンジンがロングストローク化されているなぁといった感じ。
単純な音比較だと前の方が印象良いんですけど、実用トルクは新型エンジンのメリットが大きい。



一番気に入ったのはシャーシがシャキッとしたのと、サスペンションセッティングがカッチリ目になった部分、あとはシートも幾分固くなって全体的に安心感が増した感じがします。

eKカスタムより、1.3倍くらい遠くに行きたくなる感じと言ったら良いでしょうか...
今のだと出来れば高速に乗りたくないのですが、新型だと乗ってもいいかなぁという位の違いがあります。

乗ってて思うのは、軽でこれだけ完成度が高いとターボ選んだら1.0L〜1.3Lあたりのリッターカーは本当に要らなくなりそうという点。
サイズの小ささはこの辺のクラスでは逆に正義で、リッターカーが税制で息の根を止められようとしている気がしなくも無い。

コンパクトカーが好きなKakunzoとしては、少し複雑な気持ちになるなぁ...
Posted at 2019/06/26 01:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのインプレ | クルマ

プロフィール

「なに、伊豆スカの料金所が変わって値上げだと?
https://trafficnews.jp/post/571230
何シテル?   08/04 13:40
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23 2425 26272829
30      

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
アウディ RS3 スポーツバック 初代 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
ホットなハッチバックの最終兵器RS3です。 これでCセグハッチバック5台連続と偏った好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation