• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2012年09月15日 イイね!

【問題の回答】この秘密兵器の正体は...

【問題の回答】この秘密兵器の正体は... 

前回のブログに書いた問題の答えはこちらです。

この秘密兵器は、超音波で猫被害を軽減してくれる(らしい)という代物


今年3月のブログにも書いたのですが、結構昔から野良猫の被害に悩まされてまして...
さらに8月末に帰省した後から、急激に車の被害が酷くなったため導入しました。
(どうやら、帰省しているうちに完全に住み付いちゃったみたいなのです)

知っている限りでは猫3匹だったのですが、最近はそれに子猫3匹が追加になってます。(はぁ)

前述した今年3月のブログを見ると、コメント欄に「3匹いるみたいですが、1匹は身籠もっているらしく...云々」と書いており、どうやらその腹の子の模様
そういえば、ツルんでる3匹の親猫に似てますね...【爆】

無暴力の最終兵器なので、これで定住を放棄してくれると良いのですが...
Posted at 2012/09/15 01:26:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自宅(外構/インテリア) | 暮らし/家族
2012年09月13日 イイね!

【問題です】この秘密兵器、一体何でしょうか??

【問題です】この秘密兵器、一体何でしょうか??巷ではiPhone5の発表で盛り上がっている最中、
我が家には1台の秘密兵器が届きました。
(iPhone5は10月に64GBモデルを買うぜぇ〜)

さて、問題です!!
これは一体何でしょうか??

(難易度 : 中)

同じ悩みを持っている人の中には、きっと知っている方もいるでしょう... (正解しても、商品あげません)
Posted at 2012/09/13 23:28:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自宅(外構/インテリア) | 暮らし/家族
2012年09月12日 イイね!

新型ゴルフと現行GTIを画像で比べてみた。

新型ゴルフと現行GTIを画像で比べてみた。新型ゴルフは、ワイド&ローになったという話ですが、実物見ないとちっとも実感が湧きません!!

全長 4255mm (現行比+45mm)
全幅 1799mm (現行比+9mm)
全高 1452mm (現行比-33mm・現行GTI比-8mm)


そこで、自分の乗っている現行GTIとどの位違うのか比較してみました。(爆)
(ネットなどに転がっている材料で作ったので、精度・予想は保証しません!!)

なお、GTIはノーマル比でフロントが22mm、リアが15mmローダウンされていますので、便宜上ローダウン補正しました。
(GTIのタイヤ下に20mmの板入れたような感じ)



まず、明確に現行と異なるのがフロントタイヤの位置です。
出来る限りフロント側に寄せて居住性を確保しようとしているのが良く分かります。
リアもちょっと後ろになっているので、ドライブフィールは結構変わっていそうです。

フロントシート周りに関しては、現行と同等っぽい雰囲気です。
しかもタイヤの位置から考えると、足元が広くなっている可能性が出てきました。

若干気になるのが、リアシートあたりの全高が下げられている点
想像でしかないですが、リアシート側は若干頭上クリアランスが減っているかもしれません。

あと、全長が伸びているのは、居住空間ではなく鼻先が伸びてるんですねぇ〜


ということから想像するに
新型ゴルフは予想ほどロー具合は大きくないことが分かりました。

新型がワイドに見えるのは、デザインのせいもあると思いますが、実際数値(+9mm)以上にワイドな形状なんじゃないかと...


Posted at 2012/09/12 00:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2012年09月09日 イイね!

【上々の出来】新型オーリスに試乗

【上々の出来】新型オーリスに試乗

新型オーリスの出来が気になっていたので、用事ついでに試乗してきました。
ゴルフをベンチマークに開発したそうなので、どれ位対抗してきたか興味津々...



今回乗ったのは、1.5Lの150X“S Package”(198万円)モデリスタバージョン
ホイールやらエアロやら40万円近くのドレスアップパーツと純正ナビが入ってましたので、定価だと乗り出し300万円近くの構成になるでしょうか。

スタイルについては、個人の好みなのであまり書きませんが
見た感じ、昔のカルディナのようなエスティマのような雰囲気を感じました。
日本お得意のオーバーデザインなので、もう少しスッキリして欲しいかも。

 

新型オーリスは、全高とシート位置を明らかに下げてきました。
数値的にはGTIと同じ1,460mmにしてきたので、ようやくハッチバックっぽいスタイルに。

全高に合わせてシートが下がったので、着座感もようやくしっくりくるようになりました。
座った感じでは、ステアリングがちょっと太い以外は問題無かったですね。

 

走りとしては、1.5Lなので非力ですが、市街地のみなら大丈夫ですね。
ゴルフのボトムグレード(トレンドライン)より明らかにトルクが無いので、あんまり比較になりません。
経験則的に、1.8Lモデルであれば日常域はトレンドラインと同等・上はもっと力があるでしょうか。


乗った印象としてはちゃんとしていると感じました。
さすが、ゴルフをベンチマークに開発しただけの事はあるなと。

ステアフィールは自然で、狙った通りのラインをトレース出来ます。(ステアリング軽い〜)
トヨタの車でちゃんとしているのは意外と少ないので結構驚きなのですが、さすが世界戦略車だけあってきちんとしてました。

ちなみにサスペンションも結構いい仕事してまして、強い入力に対しては結構いい感じにいなしてくれました。
プリウスやCT200hよりよっぽど印象良かったです。
さすがに安定性はゴルフに及びませんが、こういう乗り味は軽快に感じるので日本人には合いそうです。


【総評】
シートポジションが普通で、ステアフィールも自然で、ブレーキも普通に効く。
サスペンションも普通に仕事してるし、CVTの違和感も少なく、ある意味驚きました。
世界戦略車だけあって、トヨタの中では勧められるモデルです。

但し、ちゃんと造るとそこそこ価格が上がる一例で、トヨタ車を買う層には割高に感じるかもしれません。
(「なんで1.5Lなのに200万もするの〜」とか、「装備の割に高いんじゃない??」とか)

個人的には180G“S Package”を勧めたいですが、本体価格は221万円也
この価格は、TSI Comfortline Meister Editionが279万であることを考えると、個人的には「ゴルフも考えてみたら??」と言いたくなります。


 
Posted at 2012/09/09 00:38:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2012年09月05日 イイね!

【GTI】ピレリ→Edition35で高速燃費が落ちている件

【GTI】ピレリ→Edition35で高速燃費が落ちている件本日、各ブログでは新型ゴルフ発表の件で持ちきりですが、敢えて逆張りの「振り返りネタ」でも書こうかなと思います。
(まぁ、新型ゴルフはデカくなり過ぎた...とだけ)

現行GTIは、エコスポーツと形容されるEA888エンジンで、211psと前型比11psも出力アップさせながらも、燃費(10・15モード)は12.6→13.0 km/lと逆に良くなっています。

更にパワーアップバージョン(+24ps)のEdition35については、前型GTIのエンジンであるEA113の継続採用というより、ゴルフRのディチューン版エンジンが搭載されていますが、何故だか燃費が-24psの標準車と同値なんですよね。(13.0 km/l)


そこで、当方が前乗っていた5型のGTIピレリと比較してみたいと思います。
以下が燃費に作用する主要諸元データです。

Golf GTI ピレリ (※5型・旧型・EA113エンジン)
 燃費 12.2 km/l (10・15モード)
 全長 4225 mm
 全幅 1760 mm
 全高 1500 mm
 車両重量 1440 kg
 最大トルク 30.6 kg・m/2200~5200rpm
 最高出力 230 ps/5500~6300rpm



Golf GTI Edition35 (※6型・現行・EA113エンジン)
 燃費 13.0 km/l (10・15モード)
 全長 4210 mm
 全幅 1790 mm
 全高 1460 mm
 車両重量 1410 kg
 最大トルク 30.6 kg・m/2200~5500rpm
 最高出力 235 ps/5500~6300rpm



これを見ると分かりますが、Edition35はパワーアップ(5ps)しているにも関わらず、燃費が+0.8km/lも良くなっていますね。

原因としては、車重(-30kg)というより、省燃費セッティングが効いているのではないか...というのが当方の考えです。
乗り換えた人は分かると思いますが、出だしの加速は少々マイルドになっていますし。


ここから本題です。
なのに、逆にピレリ→Edition35で高速燃費が落ちているんですよ!!

夏に長距離高速運転した時のデータですが、何故だか-1.0km/l位燃費が悪くなっているようです。
個人的には、10・15モード燃費が良くなっているので航続距離が幾らか長くなると期待していたのですが、実際には短くなってしまいました。(結構残念)



走行条件はほぼ同等、走行スピードもほぼ同等
唯一違うのは乗車人数が1名増えたくらいで、タイヤサイズも同じ。
元々ピレリの方が重いので、1名乗車(妻はデブではありません!!...多分)で-1.0km/lも燃費が悪くなるとは到底思えません!!
(気温は今年の方が幾分高い気がしますが、去年も熱かった気が)


これは、Edition35に限定される話なのかもしれませんが、高速燃費がピレリ比で落ちる方向にセッティングされているのかもしれません。
例えば、カタログ燃費重視のセッティングしたせいで、出だしがマイルドだけど、それより上の回転域で燃料食うようになったとか...


どなたか回答ネタ?をお持ちの方は、お気楽にコメント願います。
Posted at 2012/09/05 20:36:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ

プロフィール

「本日ディーラーからTEL、12月に1ヶ月早まるようである。ただ、ワタシ年末はホント時間が無いので、1月登録・納車堅持でお願いしました。(ちっとも急いでないし、別れ惜しいもあるので)」
何シテル?   10/25 22:50
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 34 5678
91011 12 1314 15
16171819 2021 22
2324 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
何年も、RS3 Sportback(MY18)の後継ホットハッチを探し続けていたのですが ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation