• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2013年03月29日 イイね!

初回オイル交換【原チャリですから】

初回オイル交換【原チャリですから】只今、走行距離577Km、納車後1.5ヶ月くらいですが
とにもかくにも「慣らし」の呪縛から逃れたい一心で、会社を早々切り上げてオイル交換に向かいました。

前車では毎度DIYでオイル交換していたのですが、今回のはショップでオイル交換することにしたのです。


某大手チェーンでは、6,000円/15L(部分合成油)・9,000円/15L(化学合成油)でオイルリザーブ出来るのですが、「ヤマハの純正オイルをDIY交換」で比較すると、安い方で6回・高い方でも9回のオイル交換で元が取れるんですよね。(※当方の場合)
これ、ちゃんと工賃(610円)入れて計算してます

つまり「高い方でも4年くらい乗れば元が取れるなら、ショップに頼んだ方が楽だわ〜」という訳です。
作業が〜というより、むしろオイルの汚れとか後処理とかがメンド臭いのです。


高い方のオイルの名は「MOTUL 200 4TR」
モチュ〜〜ルといえば、極限のレースフィールドで鍛えられたブランドですよ。

最高峰の…ではなく、レッ○バロン専用に設計された100%化学合成オイル
何か、文句ありますか???? (笑)

  

オイル交換の後、とりあえず緩く全開??してみましたけど、とてもトロかったです。
国内の駆動系セッティングが効いてますわ〜


台湾仕様のWRは確保してありますんで、もうちょっとしたら交換しますです。
待ってろよ、いつも煽る野郎ども!!!!
Posted at 2013/03/29 00:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク/レース | クルマ
2013年03月27日 イイね!

久しぶりに 実物見ずに買ってもうた...

久しぶりに 実物見ずに買ってもうた...歳も歳だし
なかなかこの手のものは実際に店舗に行って品定めすることが多かったのですが...

ついつい気になってしまって買ってしまいました。
NIKE AIR FORCE 1 DOWNTOWN LTH QS



AIR FORCE 1は自分の足とのフィット感が良くて何足か持っていますが、
シックな色使いで且つ特徴があるのがなかなか出なくて、次を買うのに困ってたんですよね。

AIR WOVENみたいな編み編みレザーがタマラン...

Posted at 2013/03/27 01:14:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショッピング | ショッピング
2013年03月23日 イイね!

子供の頃、ちょっと変な野鳥を飼った話

子供の頃、ちょっと変な野鳥を飼った話この前、娘に連れ添ってドラえもんの映画を観に行きました。
子供の頃、そういえば俺もドラえもんが好きでしたが、その中でピカイチだったのは「のび太の恐竜」ですね。

そんな記憶をたぐっていくうちに... 子供の頃飼った生き物の記憶が鮮明に蘇ってきました。


では、その頃の記憶について書こうと思います。

ホント小さい頃は、「変な生き物」を飼うのがとても好きでした。
犬・猫といった定番動物を飼うことは親から許されませんでしたが、付近の野山で捕獲した野鳥・ウサギやクワガタなどを良く飼育したものです。

自分が小学校低学年だった「ある日」
製材所に勤めていた父が仕事から車で戻ってきたのですが、その父が俺を呼びました。
「山で鳥の巣が木から落ちてたからヒナ拾ってきたぞ!!」ってな感じで。
まぁ、とにかくヒナもちょっと弱っていたし、放っておくのは可哀想なので飼育好きの自分は育てることにした訳です。



多分ヒヨドリのヒナか何かだろうなぁと思いつつ…
何とか元気にしてあげたいと思い、鳥カゴを玄関に持ってきて巣を作ってやり、母に教えて貰いながらエサやりを始めます。
牛乳やらソーセージを細かく砕いたものを悪戦苦闘しながら与えていたのですが、中々食べてくれず日々弱っていくヒナ...
でもまぁヒナの扱いも要領を得てきたのか、1週間もすれば結構エサもスムーズに与えられるようになってきました。

暫くすると、この得体の知れない鳥はムクムクと育ち始めます。
全体的に黒っぽい色をしていたので「クロ」と名付けていたのですが、ヒヨドリの割には黒く大きいことに何となく違和感を感じる自分



そんなこんなで次第にうるさくなってきて玄関に置いておけなくなり、納屋の方に避難
それから更に暫くすると... 立派なカラスに成長してしまいました。



鳥カゴが明らかに狭いと鳴きながらバタバタ羽ばたくカラス一羽なもんで当然ですが... 両親が「ウルサイ、気持ち悪い」と言い始め、「逃がしなさい!!」と説得工作を始めてくる訳です。

自分にとっては、親のように親身になって育てた鳥なので、とにかく逃がしたくはなかったのですが、1日中ウルサイことが決定打となり... 止む無く自然に戻すことにしました。

鳥カゴから逃がす瞬間はちょっと躊躇しましたが、カゴを開けると暫くしてバタバタ羽ばたき飛び出すクロ
自宅の周りを飛んだかと思えば、我が家の屋根に止まりこちらを向いているようでした。



...しっかし、ここで終わりはしません。
薄々気が付いていたのですが、毎日のスキンシップ(餌やり)でクロは俺に相当懐いてしまっていたんですね〜

小学校から帰ってくると、俺の付近をグルグルと回ってお迎えするし、「おいクロ〜!!」とか呼ぶと肩に止まってくるしで完全な「カラス使い」になってしまいました。
当時両親は不気味がって引くわ、夕方は自宅の周りをずっと飛んでるわ、友達からはイジられるわで結構大変でしたね。

そんなこんなで、暫くは魚肉ソーセージをあげたりしてたのですが、数ヶ月もするとクロはいなくなってしまいました。
クロはいい住処を見付けたのか、厳しい環境に対応出来なかったのか、はたまたいいパートナーを探して去っていったのか知る由もありませんが、自分的には「放っておいたら死んだであろうヒナを助けた」という良い思い出です。


ドラえもん「のび太の恐竜」をテレビで観た頃でもあったので、映画ののび太の立場とダブるというか。
今だったらテレビの「珍百景」に出せるレベルだったと思うんですけどね〜
Posted at 2013/03/23 02:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談/つぶやき | 暮らし/家族
2013年03月18日 イイね!

【無事復旧!!】追突事故を起こしたバイクの修理

【無事復旧!!】追突事故を起こしたバイクの修理

3/12の追突事故で外装周りを損傷させてしまった、納車1ヶ月のバイク(シグナスX)を土日にDIY修理しました。

とりあえず、コストと効果のバランスを重視した「竹プラン」を選択したため、割れてしまったフロント周りのカウルとフロントフェンダーを交換したのみです。
追突事故であり全く保険金が出ないため、見た目で気になるパーツのみ注文して自分で取り付けました。

本当は、ヘッドライトレンズやLEDポジションランプもキズが入っているのですが、ルックス的には許容出来る範囲だと勝手に解釈して交換を見送ることに...
追突した日にざっくり診断した限りでは、上記2点交換すれば大丈夫と思っていたんですが… この判断が、後々結構面倒な結果を及ぼすことになろうとは


土曜の朝、まず最初にフロントカウル周りをばらしてみたところ中身は想定外の状態
カウル側のステーが割れてるだろうと予想していたのですが、実はヘッドライト側のステーも割れていました。
しかも、その素材がくっつきにくいPP素材だという…

ヘッドライト自体を変えるにしても今日明日で来る訳が無く、しかもケースだけで1.5万と結構高い。
しかも月曜朝には復帰していないとマズいので、仕方無くステーを修理することに。
家の中を見回すと、PPが付くと謳われた接着剤があったため、とりあえず使ってみました。
(接着強度を出すためには24時間放置するため、土曜の作業は途中終了)

 

日曜の昼、意を決してヘッドライトとフロントカウルをネジ留めしました。
大体、このタイミングで補修したステーがポロッと外れてThe End!!!感で一杯になるのがオチですが、今回はそうならず…
恐る恐るバイクに取り付けます。(不安だが、おぉ大丈夫だ)

続いて、フロントフェンダーを交換
最後に取り替えたカウルにガラスコーティングを施工して終了しました。

 

追突事故のため、フロントサス・フレーム・フロントホイールの影響が心配されましたが、乗った限りでは違和感も無く、直進性も以前と変わらず。
恐らくですが、当方のカミソリブレーキングでかなりフルボトムした状態で、キレイに前車のバンパーの凹み部(ナンバープレートの場所)に軽く当たっただけでジャックナイフしたため、歪みの発生を抑制出来たようです。

コスト削減策のお陰様で、2万円を下回る費用で復活!!
ヘッドライト部分の強度がかなり不安ですが、もし接着剤が取れたら、ヘッドライトケースを交換しないといけないですね。

何はともあれ
今後は決して転倒や事故などで壊さず、バイクの人生を全うさせてあげようと心に誓ったのでした。(おわり)

Posted at 2013/03/18 01:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク/レース | クルマ
2013年03月13日 イイね!

任意保険(物損事故)の限界

任意保険(物損事故)の限界 

実は、昨日バイクで物損事故を起こしました。
バイクといっても、先月購入した125ccスクーターであり、新車同然の状態で早速キズ物にしてしまいました。
転倒は免れましたが、体中の筋肉が痛いのとちょいめまいがするのは、追突したせいですね...

内容としては、狭い道での一時停止後、左折タイミングで同じように走っていた前車が予想外の急ブレーキを掛けて緊急停止したため、急ブレーキで止まりきれず追突してしまったものです。
相手の女性の方の車のバンパーと接触してしまい、少し凹ませてしまいました。

任意保険では常識ですが、前車停車時の追突は、基本10:0で「ぶつかった方が悪い」という事になっています。
たとえどんなに急ブレーキであろうとも、ぶつかった方は本来もっと車間距離を空けておかなければいけないのです。


では本題「何故、前車が予想外の急ブレーキを掛けて緊急停止したのか??」に入ります。
実は、そのタイミングで走行ルート上にマナーの悪い若者が乗った車が逆走して突っ込んできたからなのです。

つまり、車が逆走してきたので前車は急ブレーキで停車したが、その後ろの自分は間に合わず追突したという訳です。
つまり、原因の発端は「第三者の車の逆走」という事になります。



逆走した車の若い男二人組は、まともにやり合おうとも謝りもせず、目さえ合わせようともしない状態で、前車の女性の方は警察に通報

この事故は逆走車によるものとして警察に実況見分に臨み、当方は傍観者(被害者側)のようにして見守っていたのですが、警察が一言
「逆走者の人、あなたはぶつかっていないんでしょ?? じゃもう居なくなって結構です」だと。
更に「この事故はあなたが追突した事故ですね」と、当方が急に加害者側に早変わり

前車の女性の方は「この人(当方)は全然悪くないです、加害者は逆走したあの人でしょ!!」「悪いことして事故の原因作ってるのにペナルティが無いのはおかしい!!」食い下がって頂けたのですが、結果は覆らず
「違反は違反だけど、証明するのは色々面倒ですよ〜」と警察にのらりくらりされ、更には逆走した車に乗った奴の肩を持ち、一喝も諭しもせず、逃がしやがりました。

当方としては、自分がもう少し余裕を持って左折すれば、防げたかもしれない追突だという思いもあり、双方間の言い争いには一切加わりませんでしたが、逆走した奴の態度の悪さにはとても悲しくなりました。
逆走する奴が真摯に向き合う筈は無いですし、金絡みでコイツらと関わりたくも無かったですから。


警察と、逆走した奴が去った後...
「追突してあなたにご迷惑をお掛けしたのは間違いの無い事実なので、本当に申し訳ありませんでした」ときちんと誤りました。
前車の女性の方は、身体を気遣ってくれた上に「あなたの事、ちっとも悪いと思っていませんから。今でも逆走した人が悪いと思っています」
と最後言ってくれたのには本当救われました。


当方としては、相手の女性の方に不必要な手間を取らせたく無かったので、保険会社に10:0で異議無しと伝えて早期に話が進むようにしました。
相手の方は、保険内容も痛まず無償でバンパー交換して修理完了になるのがせめての救いです。

痛むのは当方の財布だけって事になりますが、DIY修理して出来る限り安価に復旧させたいと思います。
逆走して原因作った奴だけは許せませんが、「勉強代」と割り切って、今回は転倒してバイクを壊したと思うようにしようかと。
Posted at 2013/03/13 22:09:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク/レース | クルマ

プロフィール

「なに、伊豆スカの料金所が変わって値上げだと?
https://trafficnews.jp/post/571230
何シテル?   08/04 13:40
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
34 567 89
101112 13141516
17 1819202122 23
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
アウディ RS3 スポーツバック 初代 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
ホットなハッチバックの最終兵器RS3です。 これでCセグハッチバック5台連続と偏った好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation