• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2013年12月24日 イイね!

既に臨戦態勢 (撒き餌済み)

既に臨戦態勢 (撒き餌済み)乗り換え検討ですが、この3連休にだいぶ動いたので結構な臨戦態勢に入っています。

結局、車で30分圏内にある4店舗全てに声掛けしました。(全店舗別資本です)
その中で現車を含めて購入したことがあるのは2店舗
過去に競合させたことがある1店舗、今日初めて訪れた1店舗って感じです。

今回は、全店舗に対して「申し訳無いですが、○○と○○で相見積取らせて頂いています」と伝えた上で条件出して貰っています。
下取り査定については、全店舗間の誤差が10万円(240〜250万)に全て収まりました。
全店舗ともほぼ減点なしのため、結果的に査定表などのデータに近い数値が出ているという訳です。

       

  


今回のお話に関しては、既に契約を積極的に獲りに来ている店舗が2店舗

1店舗は、1台前の5GTIピレリを買った独立系ディーラーB
前回、当方の「三味線は無しで」という意図に反して、営業さんの戦略で現車の交渉の際に三味線を弾いてしまったがために、早々店舗を乗り換えられた事が結構トラウマのようで、「前回の時はすいません、絶対取り戻しますから!! 条件は何とかします!!」と言ってくれています。

もう一店舗は、今日初めて訪れた独立系ディーラーD
敷地はそんなに広くないですが、新し目の独立系ディーラーで、情熱のある良い担当と思われる方に出会いました
スポーツ系グレードの販売に長けているお店のようで、「下取り+αは期待して下さい!!」とのお話を頂いた上に、飛び込みの自分に色々と情報を教えて頂きました。

対して、トヨタ系の販社系2店舗は独立系より少々弱いかな... という感じです。

現車を購入したディーラーAについては、まだ営業側のエンジンが掛かっていないようなので、数字が出せる状況になったら三味線弾かずに条件提示するよう再度プッシュ掛けています。
(顧客を逃がしたくないので、他店の条件は何とか追従しますのでという感じ)

ディーラーCは、ホントトヨタ臭が強すぎるので合わない気がするのですが...
もし条件が異常に良ければ買いますけど、過去の経験則では三味線弾くか金額的にはあまり競合してくれない...


取り敢えず、年明け(1月)には見積が作れる状態になりそうなので、そこから1〜2週間内で決めます。
(何処で買うか、すぐ買うか見送るかを含めて)
Posted at 2013/12/24 00:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのパーツ関連 | クルマ
2013年12月20日 イイね!

年末の取り組み

年末の取り組み今度の3連休
年賀状の作成やんないと... ですね。
基本的にフル自作なので、意外とメンドーなのですよ。

別にイラスト書くとかマ○アックな事はしないんで、インパクト・デザイン性重視です。
子供が10歳になったのを契機に、子供の露出は落として家族均等デザインに見直します。

今回は幸いにして、この前ネタで作成した図案に妻がOKしてくれたんで
あとは住所録をいじって印刷してコメント入れれば完成なので気楽です。


そういえば...
せっかく3連休なので、現車を買った所ではない最寄りVWディーラー2店舗に顔出しして下取を見越した見積を取ろうと思っています

今のは所有2年をとっくに過ぎてますし、年明けには動きがありそうなので
次の車をまじまじ考えんとイカンとですよ。(九州方言風)
とにかく今回は「正式発表前のスピード勝負!!」しかも「絶対アイミツ!!」だと思っていますから。

年末のディーラーって大体ヒマなのが通例ですが、今年は値上げ要因など色々あるんでちょっと違うみたいです。
しかし、年末の挨拶がてら「魅力的な提案」を貰うために、色々画策しないと...


最近、めっきり新しい方にゾッコンでして...
シャープなボンネットの造形、ライト下周りや後ろ周りを見てはため息ついちゃってます
ブルーが本命、対抗オリックスホワイトですよ。

Posted at 2013/12/20 22:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2013年12月17日 イイね!

お試しの「買取査定」がついに始まる...

お試しの「買取査定」がついに始まる...今日、関東地方は急に冷え込んでいますが、皆さんお身体大丈夫でしょうか??

当方は、気温の変動に身体が付いていかなくて大変!!
体温調節が下手なので、急に冷えると体温が低めになってしまい、大変な状態となってしまいます。

これから年末に掛けて仕事が忙しくなる方、プライベートに忙しくなる方と様々でしょうが、元気にやっていきましょう!!
(ちなみに当方は前者で忙しいようです...)


では本題ですね。
昨日、我がEdition 35を初めてディーラーに査定して貰いました。
具体的な資産価値の目安を知ることで、来るべき次のステージ(New Golf Rへの買替)を具体化しようと思いまして。

査定結果は、245万円
査定表の満額-3万円との事で、簡単に書くと「極上コンディション」とのこと。

これは、下取前提で頑張って出したものではなくあくまで初回提示の「探り金額」
当方予想より下でしたが、これで終着点(≒妥協点)のターゲットが大体設定出来ました。
(前回の5GTIピレリより、初回提示が結構高いので期待が持てます)


これで当方の持ち駒は大体把握して貰いましたんで、New Golf Rの詳細が判明し次第、「魅力的な提案」を自主的に提案して頂くようお願いしています。

ディーラーの情報では、1月中旬頃には具体的な販売方針が下りて来る予定との事ですので、この段階で恐らく予価であるとか仕様に関する情報が出てくるものと思われます。


ところで、今回の買い替え方針ですが... 前回と同様「VW3ディーラーによる同一車種競合」で最も良い条件を出した店舗が晴れて当方との交渉権を獲得します
(ちなみに、3ディーラーは全て資本関係が異なります)

 ◆ディーラーA (※現車の購入D・シード権あり)
 ◆ディーラーB (※前車の購入D)
 ◆ディーラーC (※市内最寄のD・購入歴無し)


当方は大体2.5年で買い替えするため、毎度同様のコンペを開催しています。
購入履歴があるディーラーは、当方と気心の知れた当時の営業担当が交渉相手です!!

交渉期間は最長2週間に設定し、公正を期すため各担当にルールを説明
店舗を1店舗に絞るプロセスでは、一切競合の見積内容を提示しないという条件です。

それぞれ、最初にこんな感じでやる気を引き出します。

【A向け】「黙ってても当然一番いい条件が出る筈だよねぇ。」
【B向け】「この店の方が居心地が良かった... だから魅力的な条件で出戻りたいっす!!」
【C向け】「最寄のディーラーに変更したいので、頑張っていい条件出して下さい!!」



初回の見積提示で、最も渋い条件を出したディーラーは敢え無く一発で交渉終了
(現車の購入ディーラーは、極力次予選に残れるよう交渉します)

2回目の見積提示では、提示の渋い方から交渉に当たり、精一杯の条件を共に出して貰った所で1店舗に絞ります。
(ここでは、絶対にサインせず必ず持ち帰るのですよ)

で、次来店した時点で「妻の意向」と銘打って、いかにも妥協点が作れそうな金額で落とし込んでサインって感じです。

ここで大事なのは「VWしか買わない」「買う気マンマンだけど、判断基準は金額」「契約しなかったら2年後にしか買い替えないよマジで」の3点について双方とも共通認識を持って、利益圧縮を渋々容認することですかね。


今回は、前回シード権がありながらよもやの1回戦負けを期したディーラーBがリベンジを果たすか、最寄のディーラーCが初の交渉権を獲得するかに期待が集まります。(爆)
Posted at 2013/12/17 00:06:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2013年12月15日 イイね!

ゴルフ6→7型で何気に良くなっている「7つのちょい箇所」

ゴルフ6→7型で何気に良くなっている「7つのちょい箇所」今日、ディーラーでうちの車を査定して貰ったのですが...
待ち時間があまりに暇だったのと、当方も7型に乗り換える可能性が高いので、首記の件をちまちま調べてみました。

乗り換えた人なら良く分かってる部分ですし、発売して結構経つので旬は過ぎてますが...
何気にこの辺をフォーカスしたブログが少ない気がするので、書いてみました。


もし貴方に、一つでも「へぇ〜」なネタがありましたら、
イイね!して下さいね〜



レバー形状は6型より見た目がダサくなったが、ハンドルとの距離が狭くなっており操作性が上がっている。



エアコンダイヤルのノッチが明確になった上に、白色のプリントが入って直感的に操作しやすくなった!!



ドリンクホルダーにサイズ調整用の「押さえ」が入って、前より安定しそう!!



ようやく、センタートレイが使いやすくなったみたい。



5型おなじみのフロントシート下の収納が復活!!



リアシートのドリンクホルダーがやっと衛生的な場所に...



フューエルリッドのゴムが絡みづらくなった!!
Posted at 2013/12/15 23:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2013年12月11日 イイね!

【推測】Golf Rへの買い換えタイミングについて【憶測】

【推測】Golf Rへの買い換えタイミングについて【憶測】  

時期的な事もありますし、New Golf Rに向けた具体的な話を書こうかなぁと。

最初は余談ですけど
Golf RとHLはフロント周りを上から見ると、かなり良く似すぎていますね。
つまり、Golf Rのエクステリアは、主に以下の部分で見た目の差異化を図っているという事です

 ◆ 前方向から見たバンパーの細かいディテール違い
 ◆ 横から見たデカめのホイール
 ◆ 後ろから見た4本出しマフラーとダーク加工されたLEDテールランプ
 ◆ (全般的には)最低地上高の低さとサイドスカート


それら違いが分かりづらい方向から比較すると、結構同じ感じなんですよね。

当方としては、見た目のスマートさとハイパワーを両立していれば満足で、没個性が悪だとは決して思っていませんが…
折角散財するんであれば、Golf Rを選んだ暁にはノーマルGolfに無いカラーを選ぼうと心に誓った次第です。


では、本題に入ります。
当方がGolf Rを買うとすれば、同時にEdition 35を売らねばなりません。
そこで良く考えなければいけないのは、すぐ売った方がいいか?? それとも待ちか??という点ですね。

そこで、2011年式の過走行じゃなく(3万Km未満位)・修理歴がないゴルフGTI・Rの昨日時点(12/10)の本体価格相場を調べてみました

 ◆Golf GTI    (368万) 販売相場 229〜294万円 (ボリュームゾーン250〜260万)
 ◆Golf GTI ED35 (418万) 販売相場 320〜380万円 (ボリュームゾーン350万)
 ◆Golf R      (505万) 販売相場 338〜368万円 (ボリュームゾーン355万)


ざっくり書くと、2〜3年落ちのゴルフGTI・Rは定価の70%近くで販売されているという事になるんですが…
Edition 35に関してはあまり当てはまらないようです

上記の70%説によればボリュームゾーンは本来290〜300万という事になりますので、50万以上のプレミアムが上乗せされている事になるんですね〜

この価格相場が恒久的かどうか… というと、そうではないというのが当方の読みです。
おそらく、価格が大きく動くのはEdition 35が車検を一斉に迎えるタイミング(14年9〜10月)、そしてNew Golf Rが発売される時(14年4〜6月)だとみています。

という事は、速攻が吉?? となりますが如何に…
Posted at 2013/12/11 22:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ

プロフィール

「久し振りにタイヤ&ホイールセットを放出しました。
後の荷造りがとにかく億劫ですけど、気になる人はチェックしてみてください。
(取りに来てくれる人がいいなぁ)」
何シテル?   11/24 18:14
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3456 7
8 910 11121314
1516 171819 2021
2223 24252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
何年も、RS3 Sportback(MY18)の後継ホットハッチを探し続けていたのですが ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation