• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2014年10月08日 イイね!

会釈する女子高生に「きゅん」とした瞬間

決して、○リネタとかじゃないですよ。(笑)

交差点で右折しようと思って、対向車が抜けるのを待つというよくあるシチュエーションでの話なんですが、ちょっと感じた事を書こうかと。

やっと対向車が全部抜けたので「さぁ右折」と思ったんですが
ちょうどそのとき歩行者用信号が点滅したのに、急いで横断歩道を駆け足で渡り始めた女子高生がいまして...

まぁ、大きい交差点なので先にこちらが右折出来る出来るといえばそうなのですが、そもそも歩行者優先なので、きちんと停止して待ってた訳です。

そしたら、彼女が更に駆け足で渡り始めて自分のクルマの直近で立ち止まり、頭をきちんと下げて走り去っていきました。
「最近に若い人にしちゃ珍しいタイプの女の子だなぁ、きっと御両親がきちんと育ててくれたんだ」とか思った訳ですよ。

最近は音楽聞きつつスマホを見ながら交差点をたらたら渡り、赤信号になってもたらたら渡り〜な人も良く見かけるので、もの凄く新鮮に感じてしまいました。


そこで感じたのは、日本での「見知らぬ人に対してのお辞儀&アイコンタクトを使った双方間コミュニケーション」衰退ですね。
地域差もあると思いますが、特に人口集積地で若年層なり核家族化が進行した地域では特に衰退しているのを実感します。

これらが衰退している地域では、特に相手から配慮される事を「当然」と思い、知らない人に関わろうとせず、自分側の譲歩なり負担を極端に嫌います。
その結果が、相手さんを考えない自意識過剰な行動なり理不尽なクレームに発展している気がしないでもありません。


ちょっと調べてみましたが、こんな文面がありました。
昭和初期以前生まれの人では親戚間や近所、職場の人々との間において、協力し合い、助け合う深い間柄でありたい思う人が多いようです。
ところが、戦後生まれの人になるとそこまでの深い人間関係はわずらわしく、差しさわりのない程度につきあうのがいいと思う人が多くなった
んだと。

この世代間の変化は対人関係の潤滑油である「あいさつ」をしない人口増加と相互に影響しあい、日本人の各方面での人間関係を薄めている... とか。


昔は挨拶を「言葉かけ」と言って、他人と外で出会ったりすれ違ったりした際は言葉を掛けるのが一般的な礼儀だとされていましたが、今では不審人物で通報される時代ですからねぇ。

アイコンタクトで相手の気持ちを瞬時に悟ってお互いが気持ちいい行動を取り、最後に感謝の気持ちを込めてお辞儀をするという行為は、日本人の良さを再認識する瞬間だと思うKakunzoです。
Posted at 2014/10/08 21:52:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談/つぶやき | その他
2014年10月01日 イイね!

次期乗り換え候補検討 (2014年10月版)

次期乗り換え候補検討 (2014年10月版)前回、同様ネタを書いてからほぼ一年

結局のところ... 1年前の話通りに、その4ヶ月後実行してしまった訳ですけど(笑)

まぁ、仕事でも2〜3年の中期レンジで事業計画決めるじゃないですか。
要するに、そのレンジで大体の方向性を決めた上で、今の所有物(Golf R)をどう維持・リファインしていくか決めるって訳です。


まず中期レンジの事業環境(笑)としては、消費税10%増税になれば景気後退でモロ響くでしょう。
我が社の資金力的には、多分スポンサー様の経営都合から予算(給料)削減される可能性が高そうなので、現在よりキャッシュフローは悪化するものと思われます。
更に、グループ内には事業化出来ていない子会社(笑)の増資(中1)が必要になるため、更にキャッシュフロー的にはマイナス要素があります。

という事で、中期的な事業方針は「拡大路線は収束させ、現状ステイないし同等以下とする」です。


回りくどい(笑)ので簡単に書くと...
「Golf Rは初めての3年超保有でもいいんじゃね?? もしくは同等以下の車に替えるか」ですかね。
背景として、Golf Rより好印象な車が少ない点に加えて
当方の基本的欲求である「ハッチバック・長さ4.2m位・馬力240ps以上・CVT/MT以外・ファミリーカーの範疇(笑)」という条件に入る車がそうそう出ない事が極めて大きいです。

どっかから「R・S・3!」と連呼する声が聞こえますが(笑)、そもそも高いです!!
それに、RS3を買うと「クルマ道楽オヤジ」正式認定となるため意図的に避けており、特段オイシイ話でも無い限りは自分から行かないつもりです。


あとは、次も有力な選択肢になるであろう次期Golfのモデルチェンジが2017年以降になることで、ハイパワーモデルは2018年頃じゃないかと勝手に想像していること。
現行だと、マイナー後のGolf R (多分DSG10速入れるだろうなぁ)とか、GTI Edition 40位しか自分的には希望が見えません。


という事で、ときめくクルマが無い限りは普通に車検通しちゃおうかと思っています。
Golf Rのパワー感とかレスポンス感って、感覚とのズレが少なくて自分的にはかなり丁度良いんですよ〜

あと、車検通すなら代わりに大型バイクを取り戻そうかなぁ... とも思っています。
今気になっているのは、ヤマハのMT-09と、先頃発表されたスズキGSX-S1000ですね。
バイクに関しては、もう少しだけ肩の力を抜いて乗ろうと思っているので、セパハンは卒業してアップハンの俊敏なヤツに乗りたいのです。






なので、クルマ乗り換えなくても、それはそれで楽しみかなぁ... という心境です。
Posted at 2014/10/01 21:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ

プロフィール

「本日ディーラーからTEL、12月に1ヶ月早まるようである。ただ、ワタシ年末はホント時間が無いので、1月登録・納車堅持でお願いしました。(ちっとも急いでないし、別れ惜しいもあるので)」
何シテル?   10/25 22:50
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1234
567 891011
12 1314 15161718
19 20212223 2425
2627 28293031 

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
何年も、RS3 Sportback(MY18)の後継ホットハッチを探し続けていたのですが ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation