• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

長期連休な時期ですねぇ... 自虐気味 (笑

長期連休な時期ですねぇ... 自虐気味 (笑最近、日頃から無い存在感が更に無くなってしまっているKakunzoです。

ちょっと仕事の関係で忙しく、早速みんカラをサボってしまっている次第です。

本当は、書きたいことも色々あるんですが、考えて文章上げる気力が今のトコ湧きません...
最近は、休日が月〜金の疲れを取る日になっており、とても悔しい!!!!

自分は疲れ易い体質ってのもあるんですが、ある日バタッと気を失う前科持ちなので、今は自主的にセーフモードに入っちゃいます。
忙しくてもS3とかアクアでビュンビュン遠乗りしゃう某氏とか、オーバーワークでも山登りしちゃう7Rな某氏がとても羨ましい限り。

噂によると、既にGWな人もいるようですが...
当方にとっては、全く関係無い連休期間に突入となります。
(勤め先的には休みなんですけど、何故だか...)




どうか皆さん、GW楽しんじゃってくださ〜い!!
Posted at 2015/04/27 00:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2015年04月12日 イイね!

VIPがGolf 7Rに乗る

VIPがGolf 7Rに乗る【画像と本文は関係ありません】
まず最初に...
このネタは多分に個人情報を含む可能性があるため、意図的に相当ボカして書きますのでご了承ください。

とある場所での話
要件を済ませたあと自分が駐車したGolf 7Rの所に戻ると、隣に全く同じ白色のGolf 7Rが止められておりました。
「おっ偶然過ぎ!!」と思い、出来れば写メでも... と思いユーザーさんがいないか見回したところ、その付近に何処かで見たことがあるような年配目な御方がおられました。

しっかし!!
...どうにも名前というか、誰だったかド忘れで思い出せない。

妙に悶々としていたところ、近くにいた仲の良い店員さんに
「あの方もKakunzoさんと同じお車に乗られているんですね〜」と軽く振られる。
ギブして、どうにも名前が出てこない事を彼に告げると
「あの御方、某○○のCEOの○○さんですよ」だと。


あ、そうですよ、そう、あの御方です。
古くからある上場企業さんで、年中CMバンバン流れてる、みんカラやってる人なら限りなく全員が知っているであろう、あの大手の有名なCEOさんです。
有名人なんで、経済紙とかWebで見たことあったのを思い出しました。

いやぁ、CEOとくれば、プレミアムブランドとかお抱え運転手の世界だと思ってたんですけど、まさかの庶民カーにお乗りとは...
聞いた話では、Golfがお好きで長年お乗りらしく、その前は旧GTIにお乗りだったとか...


その瞬間、自分がまず思ったのは釣りバカ日誌状態。
Golf好き繋がりであわよくばお知り合いとか... 何ならソチラに転職してもいいぞと思いつつ

「さて行動!、そして俺の名刺〜」と思うもタイミングを逸してしまい、お話さえ出来ず至極残念...
但し、当方と同じお店に通っている事が分かったので、次回お会いした時に再チャレンジし、あわよくば記念写真だけでも撮ってやると心に決めたのでした。


しっかし、Golf Rをご指名のVIPとか、何か凄いオシャレやねぇ。
今も庶民感覚を持ち合わせているっていうか、堅実っていうか、物凄く某会社のイメージが上がりました。

一瞬ですが「俺も同じの買ってしまってスンマセン」と思ってしまったのはナイショです。
Posted at 2015/04/12 19:55:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他クルマ関連 | クルマ
2015年04月09日 イイね!

自動車業界とビール業界

自動車業界とビール業界ちょっと思ったこと。
それは
日本の自動車業界とビール業界って、なんか似ているよねぇ...
という件

わたしゃ、ビールというかアルコール飲まない人なので、間違えてたらスイマセンけど。
という事で、ちょっと雑な文章書いてみました。


自動車業界では、今軽自動車が大人気!!
理由は、自動車の中でも税制上かなり優遇されている事で「最も維持費が安い」のというのが大きいと思いますが、昨今は「軽でも大丈夫」という価値観を持つ人が増えた事も背景にあるでしょう。

軽自動車自体、運転し易い上に魅力もかなり上がってきていて、低価格なコンパクトカー目当の顧客が食われるという事態に直面しています。

税収の落ち込みを防ぐため軽自動車税の値上げするなど一連の対応については「弱い者いじめだ!!」「生活の足なのに」という国民の声も挙がっています。


まぁ、ビール業界も似たような文章に置き換えられますね〜 (笑)
共通項としては「税金の割合が高い」「生活に無くてはならないもの」「税の優遇処置が取られているものが大人気」という事で、リアルに負担感を感じる人が多くて反発が大きいのでしょうね。


軽自動車の優遇税制に関しては、自分的には全く恩恵を受けていない人なので、もうちょっと何とかしてよ〜と思ったりします。
個人的には軽の税金体系を2つに分けて、車体の容積の大小とか重量、ターボかどうかなどで税額を変えるとか...
逆に、4m未満とかのコンパクトカーはもう少し税額を下げて全体的になだらかなカーブにして欲しいですかね。

あとは、毎年の自動車税はエコカー減税みたいに1回限りでなく、排気量に加えて安全装備&燃費性能を税金に反映して欲しいとか思ったり。

ちょっとした独り言でした。
Posted at 2015/04/09 23:38:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月05日 イイね!

代車のPolo Comfortline → Polo GTIに乗り替え??

代車のPolo Comfortline → Polo GTIに乗り替え??所用7R1週間Dに預けておりました。
代車はPoloTSI Comfortline BMTだったのですが、なかなか軽快なクルマで普段使いには気楽でいいものですね。

でもって、土曜に7Rを受け取りに行ったところ、帰り際に全く同じ色のPoloがいる事に気付きます。
で良く見ると、最近出たGTIだという。

次期愛車として、ダウンサイジングも選択肢に入っているので、興味津々に見ていたところ
営業サンが「ちょっと乗り回してきます??」という、気の利いた誘導がありまして...
早速試乗しちゃいました。



乗り込んでまず気付くのが、質感の高さと凝縮感
まんまGolf GTIの縮小版といった出で立ちであり、ダウンサイジングによる我慢はほぼ必要ない印象
ナビがDiscover Proでない点は歓迎される方向だと思いますが、パーキングブレーキは良くも悪くも従来の機械式タイプな点は明確に異なります。

あと、シートは代車のPoloTSI Comfortline BMTだと合わなかったんですが、GTIの方は良かったです。
質感は勿論のこと、シートポジションもGTIの方が低く出来ますし、サポート力も全体的に良くなっている感じがしました。



見た目に関しては、赤の外装と相まって非常にカッコ良いです。
ホイールデザインとヘッドライトの違いで、結構「コイツ違います」感が出ていますし、とにかく「実は速い」雰囲気がプンプン!!

GTIだとLEDヘッドライトがトピックだと思いますが、これオプション「LEDヘッドライトパッケージ ¥162,000」でして、標準はハロゲンなのが大きなマイナスです。
334万のBセグカーなんですから、最低でもHIDにするかLED標準にするべきじゃないかと...




さて、乗って気付いた部分ですけど
全体的な印象としては、Polo共通の軽い身のこなしが印象的で、市街地のキビキビとした走行が本当に気持ち良い。
しかも、GTIになった事で車体の安定感も良くなっており、代車のPoloTSI Comfortline BMTで顕著に感じた揺さぶられ感が軽減されていました。

1.8Lにアップされたエンジンとのマッチングは非常に気になる部分
走り出しで気になるのは、乾式DCTならではのほんの少し(湿式比で)繋がりが雑な部分でして、容認は出来ますけど少しザンネンな部分
これは1500rpm付近で少し飛び出し気味なエンジン制御も相まって、アクセルオフから踏む度に気になるのですが、慣れるといえば慣れるでしょうか...

乾式DCTのため25キロにディチューンされたトルクに関しては、正直いって予想より大人しめで、3000〜5000rpm付近はもう少し欲しい印象です。
但し、立ち上がりでガッツリ踏めばスキール音が出る程の力はありますし、全開時はFFならではのトルクステアも伴いますので、それなりにスポーティな操縦感はあります。

最も気になるのがブレーキフィーリング
正直申して低速時だと初期の効きが良すぎるため、市街地で同乗者がいるシチュエーションでは結構気を使いそうな印象です。
これはハイスピード優先のセッティングの賜物だと思うのですが、これはかなり好みが分かれるので要試乗なポイントだと感じます。




【総評】
ざっくり書くと「市街地からスポーティーさを常に感じられる楽しいホットカー、Golf GTIより気楽だがちょっと疲れ易い気がする」ですかね。
個人的には、一人で近場の峠とか走りたいクルマではあるのですが、やはり気になるのが「乾式DCT」「価格」の2点です。

乾式DCTのため、パワーとフィーリング共に印象を少し落としている感があるのがザンネン
334万円という価格に関しては、ヘッドライトが今時ハロゲンである点がある点が最もNGであり、その部分の手当(+16万)をすると乗り出しでGolf GTIと40万位しか変わりません。
(値引を考えるともっと接近すると思う)
個人的には(そういう意味で)Polo GTIを勧めにくく、LEDヘッドライトの標準化を強く望みます。

上記理由もあり、Polo GTIは、今年出るだろうMTの方がベストバイという気がします。
趣味性とパワーが上がれば魅力も倍増するでしょうから。

個人的には、4MOTION化&パワーアップすれば自分の好みと近くなりそうで、将来Polo Rなど出れば考えたいクルマだと実感した次第です。
サイズアップするであろう次期Poloに期待したいところですね。

Posted at 2015/04/06 00:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのインプレ | クルマ

プロフィール

「なに、伊豆スカの料金所が変わって値上げだと?
https://trafficnews.jp/post/571230
何シテル?   08/04 13:40
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
アウディ RS3 スポーツバック 初代 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
ホットなハッチバックの最終兵器RS3です。 これでCセグハッチバック5台連続と偏った好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation