• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

納車に心踊っているらしい、実家の母(68)

納車に心踊っているらしい、実家の母(68)9/29(金)、大安
福岡の限界集落に住むうちの実家の母(68)から、ワタシが夏休みの帰省の時に契約を手伝った人生最後の愛車が納車されたとの連絡が届いていました。

うちの実家は全く以て裕福な家ではなく、毎日毎日本当に節約しながら父と二人でつつましく生活しているのですが...
母は68、父も70台後半という事で最後に買うクルマとしてワタシがセレクトしました。
最後だからか分かりませんが、初めてクルマ相談されたんです。

とにかく軽は避けたいと話でしたが、集落の道はホント狭いので、サイズは小さく見切り良く、運転のしやすさを最優先
彼女にとって初のナビ付、初の安全支援デバイス付、そして初のアラウンドビューモニターという事で、クルマとしては安心な反面、電気機械モノに弱いヒトなので慣れるかいささか不安ですが...

本人は真のマニュアル派で日頃別のMT車に乗っているのですが、今後を考えて敢えてAT車にしています。
小さいクルマですけど、出来る限り楽して気兼ね無く行楽地に行って欲しいなぁと思いまして。

しっかし、納屋の駐車スペースにブルーシートを垂らすとは。(笑
彼女なりに、最初くらいはもの凄く大事にしたいと思ってるんでしょうね... ド田舎人なので、ヘンなツッコミとか失笑しないで下さい。
Posted at 2017/09/30 02:10:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他クルマ関連 | クルマ
2017年09月23日 イイね!

Golf GTI Performance / Golf R Performance

Golf GTI Performance / Golf R Performance首記の件、ちょっと情報が気になりましたんで、前車を購入したディーラーへ...

個人的には、約1年後予定の次のクルマはあんまりコストを掛けなくても良いのでは?? と思う所もあり、RじゃなくGTI側という選択肢もちよっと考えていたり。

コチラは春振りという事で、ディーラーの皆さんから今まで何してたんだと色々と詰め寄られる。
いやいや、今お世話になっていないんで、気兼ねしてるっちゅーねん。

そろそろ買い換えの時期ジャナイカ??、もうRS3堪能したダロ??とかイジられつつ
そんでもって、担当??の営業さんと店長からPerformance (Golf限定車)のハナシを一通り伺う事に。
まぁそこそこ既報の通りなので、あっさり目に書きますね。


GTI限定の方は、見た目的には7.5Jの19インチ"Brescia"ホイールに225タイヤ、いわゆるDCCとか液晶メーター、ナビなどフル搭載ですね。
カラーはピュア白と新色のDark Iron Blue Metallicの2色展開
でもって、シートはチェック柄のざっくり系じゃなくマイクロフリースのしっとりした奴。

出力は標準比15PS増の245PSで、ブレーキ周りもフロント大径化やリアディスクベンチレーション化で強化されてますし、油圧式のフロントデフ搭載ですね。
こんな仕様で、500台限定な456万円(税込)という事で、DCC・ナビ・テクノロジーPKG付よりも若干安い価格設定になっており、人気が出そうな予感から台数も多め。
ガンガンOP付けるよりお得といえばお得で、素GTIよりリセール面も期待出来ますなぁ。



R限定の方は、最大のトピックがバイク乗りに絶大な人気を誇るアクラポのチタンマフラーでしょうかね。
マフラー単体で7Kgの軽量化しつつも純正のようなフラップ制御を入れている事で、騒音もそれ程ではなさそう。
但しチタンで音色は結構変わるでしょうし、幾らか五月蠅くはなりそうですね。

足回りは8Jの19インチ"Pretoria"ホイールに235タイヤ、ブレーキ周りも強化されますが出来ればA45みたく4ポット入れて欲しかった...
あと見た目的には、カーボンドアミラーとマイナー前のR限定のようなカーボン柄をまとったシートを採用といった具合です。
カラーは(お約束な)ラピス青とRでは定番化されていないカレー黄(笑)の2色展開ですが、何分台数が少ないため各店舗の割当は確定していないそうな。

こんな仕様で、100台限定・50万円アップな599.9万円(税込)



こういった具合で、GTIとRは限定モデル比較で150万くらいあるっちゅーことで、棲み分けはきっちり出来ています。
なもんで、候補切り分けのためお店に置いてあった素GTIに試乗させて頂きました。

乗った感じ、GTIの明らかな軽快感は捨てがたい魅力ですが...
ちょっとRとのパワー感の差は明確に感じますかね。
一見、市街地ではGTIの方が活発な印象を伝えるのですが、郊外になるとGTIは頭打ちも早い分Rの方が高回転域で速い感が明確にあります。


こんな感じですので、自分が買うならGTIよりRの方でしょうかね。
R限定 → 素R → GTI限定 → 素GTI
でも、リセール目線だとGTI限定が最強じゃないかなぁ...

以上、乱文失礼しました。
Posted at 2017/09/24 00:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2017年09月18日 イイね!

夏休み後から、RS3の走行距離が激減している件

夏休み後から、RS3の走行距離が激減している件いやぁ〜マズいっす。
夏休み後から、むっちゃ使ってませんRS3

今日、無理矢理ガソリン入れましたけど、1ヶ月で180Kmしか走らせていないんだもんなぁ...
平日は125ccのスクーターで移動しますから、乗っても土日だけなんですけどね。

7月に、妻用のセカンドカーが仲間入りしましたけど、天気が悪いとついついこっちを使うケースが増えました。(という訳で、RS3の走行距離が激減している次第)

軽で走ると、自分的には距離が2倍くらいに感じて気疲れしちゃうのですが、狭い駐車場とか狭い道とかホント楽チン。
一応ターボなので、流れに乗れない程ではないですし。



今日、台風一過でようやく晴天になり、3連休で初めてRS3を出しました。
あぁ、やっぱCセグ10年超なんでめっちゃフィットするし、ようは相性むっちゃいいわ。


RS3を動かすためには、とりあえず雨天でもガンガン出動させるというのが早道かも。
実用車なハッチバックは使ってナンボですからね。
Posted at 2017/09/18 21:28:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他クルマ関連 | クルマ
2017年09月18日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【プロスタッフ】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:DIYでは、RADIUS ガラスコーティング剤 リボルトプロを使用しています。

Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:お約束な「キイロビン120」です。今も使っています。


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【プロスタッフ】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/18 21:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年09月11日 イイね!

SUBARU XV、見た目はしっくり来る気がする。その他は...

SUBARU XV、見た目はしっくり来る気がする。その他は...土曜ですけど、妻車(軽)をスバルのお店に連れて行きました。(1ケ月点検ため)

妻車を購入した店じゃなく、営業の名前も知らず、スバル車でも無い(笑)という事で、どうにも馴染めず困っておりましたところの、入口にいたSUBARU XV

そうそうそう
完成度が気になっていたクルマだし、そもそも居心地悪いんで、試乗させて頂こうって流れに。
しっかしまだ一見さんだというのに、軽で乗り付けたというのに、営業が「勝手に乗って来ていいですよ」とか言ってくる。
「ひょっとして、俺の個人情報バレてる??」と勘繰りながらも試乗しました。


乗せて頂いたのは、1.6Lモデル
ワタシはベースとなるインプレッサの世間の評価に対して、見た目からして食付きの悪い人ですけど、SUBARU XVに関しては結構ポジティブ!!
多分インプレッサではクドいデザインが、SUVテイストであればあっさりに見えるからというのが背景にありそうです。
これは、MBでいうAクラスとGLAの関係に近いといえるでしょうか...

乗車インプレに関しては、これ初めてかもしれないですけど対象外とさせて頂きます
ワタシはCセグホットハッチ乗り目線なのですが、SUBARU XVの1.6Lは動力性能が根本的に不足していると感じたからですね...

(見た目と動力性能の乖離がこれまであるクルマは初めてです)

最初はCVTのセッティングのせいだと思い、上の方まで万遍なく回してみましたけど、唸るだけで何も変わりませんでした。
Cセグホットハッチ好きな方、1.6Lは試乗せず2.0Lだけ乗りましょう。


最後に
SUBARU XVの内装を見ると、良くも悪くも今のスバルの課題を表しているように思えてなりません。
スバルは安価で良い物を造るメーカー、熱烈なファンに支えられている、そして男っぽいブランドといえるでしょう。

ここから一皮剥けるには、もう少し時間が必要かもしれませんね
何でもかんでも押しが強ければいってもんじゃない、世界中で認められるためには量販グレードでもそういうセンスが問われます。
たとえ高級に見えなくとも、センスの良いおさめ方があるというものです。
そういう意味合いで、最後に2枚の画像を載せておきます。



Posted at 2017/09/11 23:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのインプレ | クルマ

プロフィール

「1ヵ月以上続いた体調不良の要因が、(多分) 特定されたらしい昨日の夕方…」
何シテル?   08/10 08:07
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
34 567 89
10 111213141516
17 1819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
アウディ RS3 スポーツバック 初代 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
ホットなハッチバックの最終兵器RS3です。 これでCセグハッチバック5台連続と偏った好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation