• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2022年08月11日 イイね!

【 ;∀;】 芝生バリカンに指が巻き込まれる 【 ;∀;】

【 ;∀;】 芝生バリカンに指が巻き込まれる 【 ;∀;】先週の土曜
いつもとは違ったとても過ごしやすい朝
気温もさほどではないので、朝から芝刈りしようって事に...

芝生をお持ちの方はご存じかと思いますが、芝刈り機だとキワが刈れないんですね。
なので、途中から手押しの電動芝刈り機から芝生バリカンに切り替えて、ボーボーに伸びたキワの手入れを開始

キワの芝生を左手で掴んで手前に引き出し、右手の芝生バリカンで芝を切る、いつもの風景です。
ただ、子供と朝イチで外食する会話をしていて、ちょっと急いでいたんだと思います。
ふとしたタイミングで左手が引っ掛かってしまい、避ける間も無く芝生バリカンの刃が親指を直撃

バリカンの刃に親指が巻き込まれ、一瞬指が切断してないと安堵したのも束の間、いきなり流血が開始
血を下に垂らしながら自宅に戻り、妻に「やっちまっった!!!!」と一言
血の量が尋常でなく(DIYは無理と悟り)、指を止血しながらそのまま徒歩5分の診療所に向かいました。

でもって、診療所の受付で指を見せると即答「外科じゃないと無理です」だと。
看護婦さんに最寄りの病院(外科)を教えて頂いた上に、ガーゼでぐるぐる巻きにして頂き助かりました。

そのまま再び徒歩で自宅に戻ったのですが、どうにも病院迄の交通の便が悪く...
ガーゼの効力があるうちにバイクで行くことが最良と考え、バイクに飛び乗り向かいます。
(10代とかの若かりし頃、転倒して血だらけで運転した記憶が蘇る)

病院で診察前にまず診て頂いたところ「縫うのは確実だけど、もうちょっとで指切れる所だから良かったね」だと。
((( ;゜Д゜))))))))

このため救急扱いにならず、診察待ちとなり血を流しながら2時間待ち
その後、親指の上の方(指の指紋あたりのトコ)をほぼ全周(7針)縫ってもらいました。



画像を撮ったのですが、ちょっとグ○い感じなので掲載は流石にマズイ...
画像はモザイクかけましたけど、イラストだとこんな感じです。





その後通院1回を経て、現在は1日2回のDIY消毒を続けておりまして、早く抜糸出来る事を心待ちにしている感じです。
左手というのは不幸中の幸いですが、やはり親指を使えないのは中々不便でして。
クルマ運転はまぁまぁ支障無いですが、親指をハンドルとかにぶつけると痛いです。

Posted at 2022/08/11 23:46:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自宅(外構/インテリア) | 暮らし/家族
2022年08月02日 イイね!

T-Roc R、完全に吹っ切れる。

T-Roc R、完全に吹っ切れる。だいぶ心の中で葛藤していますww

ほんと、ワタシはリスクを取らない人なので、来年6月末で現車(RS3)が保証無しになるのがだいぶキツいです。
ただ一方で、心に引っ掛かるクルマが無いのも事実でして...
最近気になれば、現物に触れては確認する行為を続けています。

ワタシの場合、2〜3年に一度くらいは「おっ」というクルマがあるんですよ。
でもって、そんなクルマをここ10年以上買い続けてきました
(ここ数年ご無沙汰ですなぁ)



そんなワタシにとって、今唯一引っ掛かっているオーダー可能車がT-Roc R
当然、現車は今日本に無くって、他の確実な情報で補完するほかありません。
で、やっと来ました新型T-Roc



現車は1.5Lの最新型エンジンですが、全てマイルドハイブリッド無し
最新のGolf8でマイルドハイブリッドを経験した身体で乗ると、フィーリングが前世代で「まさにGolf7.5」な感じなのですが、Rとはエンジンや駆動方式が違うのでどうでもいい話



乗った感じ、凄い運転し易くてSUVとは思えない身のこなしでしたが、やはり懐かしいというか新型車な感じがしない。
改善された内装も、T-Roc RだとしてもRS3より色気が少なそうで、かといって質実剛健という訳でも無い。
操作系も懐かしくもあり、ちょっと進化した位
くねくね道の適性は比較的ありそうですが、それでも景色を楽しむ事をより優先する事になりそうなフィーリングだろうなぁと。



馴染みディーラーで悶々と小一時間
結論「おっ」とはならず、買ったところで愛着が増していく自信が持てなかったので、今回お断りする事にしました。
今年はあとGolf 8Rの山を超えたら、あと2年のRS3保有が現実的になるかなぁ...
ワタシはやっぱり、フェイスリフト後Golf 8.5Rが欲しいです。(出るか知りませんけど)

Posted at 2022/08/02 00:53:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2022年07月29日 イイね!

レヴォーグSTI Sport R

レヴォーグSTI Sport Rこの前の日曜(7/24)ですが、レヴォーグの2.4Lターボモデルに試乗してきました。
幅(1800mm以下)・馬力(275PS)・価格(格安)がワタシのストライクゾーンに入っているのが最大の理由

スバルは国産の中でも良心的なブランドだと思っていて、乗らないで選択肢から落とすのは余りに惜しい思った次第

スペック的には、VWで言うところのゴルフRヴァリアントと言って良く、ワタシの好みからは全長だけがストライクゾーンから外れた感じですかね。

で、実際に乗ったレヴォーグSTI Sport Rは、ワタシ勝手に想像したものとは結構かけ離れていました。
Sport Rというネーミングに加えて、40キロに迫ろうかというトルクから、くねくね道を怒涛の加速をするような姿を想像していたのですが、実際はかなり大人なグランドツーリングカーといった趣きでして...
正直、ワタシのスキルではレヴォーグでくねくね道をRS3のように走らせる事は不可能だと悟りました。

これは完成度とかの問題ではなく、単純に好みの問題
恐らく、高速道路を延々と走るといった旅行なシチュエーションでは良い相棒となるでしょう。
1.8Lモデルよりブレーキは全然効くようになっていますし、パワーも余裕ありますんで。
(ただ、アイスト復帰時の横振動は恐るべしレベルで気になる)

スポーツ・スポーツしてなくて、スパイシーで実に実用的なクルマは世の中に殆ど無いですね。
トヨタは最近頑張ってますけど、スポーツ・スポーツしてるのが実に辛い...

本気で長期保有を意識し始めた実用的な最後のRS3
チョットだけT-Roc R、出来ればGolf 8Rの乗り替え検討を先延ばししたくなって来たKakunzoです。
Posted at 2022/07/29 23:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのインプレ | クルマ
2022年07月12日 イイね!

仮想 T-Roc R & Golf R (& Polo GTI)

仮想 T-Roc R & Golf R (& Polo GTI)この前ですが...
ダウンサイジング思考もあって、何となく「Polo GTIのフェイスリフト版が出たら次としてアリかもなぁ」と思い立ち、RS3のチョンボ対応後に立ち寄ったVWディーラー

フェイスリフト後のNew Poloに乗った感じ、気楽に乗れる事は再確認出来たのですが、正直 Bセグでこの前みたく1日1,000Km以上乗るのは辛いだろうと思い、替える時はCセグ固定ダロと再認識


で、次のGolf 8Rリリース情報を元営業担当に聞いたところ、延びに延びたが発表は12月でほぼ確定であり、年明けには最初期ロットが来るだろうとの話

そんな雑談の中で、T-Roc Rがそろそろ発表との予定を聞く。
今のワタシ的には眼中に余り無かったものの、寸法やSpec的にはストライクゾーンに入り、RS3と微妙に立ち位置が違う事が逆に新鮮に感じ、妙に意識し始めた次第

「そういえばT-Roc自体乗った事無いし、良いか悪いかも分からん!!」
という事で、これまた別のディーラー(元営業担当・現店長)のトコにT-Rocがあったので、後日試乗しに行きました。


ワタシ、正直Golfと比べたT-Rocの基本(完成度の差)を知りたいという思いから、まず最初にGolf TDIに乗せて頂き、続いてT-RocのTDIに乗せて頂く事に。

まずGolf8 TDIですが、ディーゼルとは思えないコンフォート性能の高さと走り出しのトルクから来る軽さに結構驚きまして、サイズ感も手頃で結構気に入りました。





続いて、T-Roc TDIの試乗です。
最低地上高の違いと拡幅で悪影響出てないといいなぁと思いつつ、乗り込むと意外と景色からして違うんですね...
高いんではなくて、ダッシュボードの圧迫感がだいぶ上がり、Golfのバリエーション違いとは思えない程です。

そのせいも結構あると思いますが、拡幅35mm以上に大きさは感じるものの、ただ慣れれば数字程度の拡幅具合に感じるようになります。
車高の高さ(ネガ)に関しては、Golfより車高高い感覚は市街地レベルではそれ程でもないですね。

で、一番違うのが「世代の違い」でした。
コンフォート性能は、言うなればGolf8 TDIより1世代前な感じで、何かに近いかと思いましたら昔乗ってたGolf 7Rくらいの世代な感じとでも言いましょうか...
そういえば、目前の景色(インテリア等)も昔と近くて、ワタシはその世代のクルマに3台連続で乗っているので、真新しくなかったのです。

今度来るのはフェイスリフト後のT-Roc (とR)であり、幾らか最新化される部分もあるでしょうが、やはり本来の立ち位置的にはGolf 7.5R世代のクルマでしょうかね。





海外のインプレなどでT-Roc Rは絶賛されているのですが、恐らくワタシの見立てではGolf 8Rの方が世代の新しさを感じられるだろうと思われ、予注段階でT-Roc Rに手を付ける勇気はありませんでした。

で、今のワタシが予注段階で手を出せる次期クルマはGolf 8Rのみというのが結論
ただ、当面RS3のママでも全然いいじゃないか... という思いが結構強く、自身としては腰を据えていこう思っています。
Golf 8Rは熟成(F/L後とか)を待ち、RS3を可能な限り引っ張りたい気持ちが一番強いかなぁ...

■ 今の気持ち:RS3継続:5割 / Golf 8R乗換:3割 / T-Roc R乗換:1割 / その他:1割
Posted at 2022/07/12 01:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2022年07月04日 イイね!

愛車と出会って4年!まじかぁ...

愛車と出会って4年!まじかぁ...納車日が2008年07月04日みたいなので、日曜(昨日)で所有期間4年が終わりました。

今も気に入って乗ってます!!
ワタシの性格的に2年以上は惰性の筈なのですが、今のところ自身の希望で所有している感じです。

幸か不幸か、電動化の波がやってきたせいでアウディはエンジンに興味を失い、ハッチバックの拡大(特に拡幅)が顕著になり、VWは業界内でイケイケじゃなくなり、半導体供給問題で新車が軒並み入って来なくなったもんで、キープを選ぶ理由が沢山あるんです。

昨日は所用があって、ディーラーにお邪魔したら、黒光りしたカッチョ良さげなクルマがいて、意図的に隣止めたらウチのとほぼ同じヤツでした。
(まだまだイケてる、まだまだ陳腐化してないぞと思った次第)



その後、アウディじゃない別のディーラーに行って某情報で盛り上がり、昨日夜な夜な考えていたんですが...
いくらスポーティなSUVでも、上背が高くて道志みちや伊豆スカではユッサユッサでしょう。
なので、そっち系に行くときは、半分くねくね道散歩を捨てた時です。

つまり、ホットなのに実用性を維持した最後のRS3は大事にしなきゃならんなぁ... と改めて思い直したKakunzo
(昨日、一瞬ホットなコンパクトSUVに行くべきか悩んだワタシを叱ってあげたいです)
Posted at 2022/07/05 01:24:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暫く迷惑メールが凄くて」
何シテル?   09/01 18:58
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
アウディ RS3 スポーツバック 初代 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
ホットなハッチバックの最終兵器RS3です。 これでCセグハッチバック5台連続と偏った好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation