• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月12日

バラスト簡易散布の検討・・・塗装(失敗)編

バラスト簡易散布の検討・・・塗装(失敗)編
バラスト簡易散布検討の続編、今回は塗装編です。

前回、両面テープを使用して簡易バラスト散布を行いましたが、引き続きレールと周辺のバラストを塗装してみました。

画像のように、塗装開始直後よりエアブラシのガス欠で大失敗となりました。

しかし、今回はあくまで検討なので課題点を洗い出し次へのSTEPとします。


以下、簡単にこれまでの経緯を・・・



まず、使用する塗料の色合いを見るため、昼間の外光で事前撮影しておきます。




今回始めて外へ持ち出して撮影してみましたが、いつもの室内の照明下とはまるっきり印象が
変わります。

色もくっきりとして、とにかく明るい・・・(@_@;)


で、問題の塗装ですが・・・



レールの塗装に掛かった直後、なにやらエアブラシがご機嫌ななめに・・・

エアを供給しているボンベのガス欠でレールを1/3程塗ったあたりから塗料の出が怪しくなり、後半は目詰まりやら何やらで散々な結果となりました。

くそぉぉ~  コンプが欲しいィィ

と言いたいところですが、今回も基本的な問題ですね・・・

わざわざ外へ持ち出して比較撮影する気にもなれず、塗り残しの部分に車両を載せて取り敢えず室内撮影で、以下今後の方針および課題整理です。

------------------------------------  課題  -----------------------------------
 

<塗料の色>

 ・今回はタミヤの XF-68 単色のみを薄めに吹いてみましたが、
  レール側面・バラスト部ぼかしとも、ほぼ狙いの色(明るめのサビ色)でほぼOK

 ・枕木部は、地が黒なので、別途白っぽい事前塗装が望ましい

<バラストの厚み>

 ・これは懸念していたとおり、塗装の雰囲気のみでは枕木の高さをカバーできず嵩上げが必要

 ・Nバラスト No.431 は若干大粒だが、施工方法との関連や塗装部分は小粒に見えるので現行で

<採用レールのシーナリーでの雰囲気>

 ・高さ1.5mmはスケール的には若干高めだが、バラストの嵩上げでカバー可能な範囲

 ・TOP幅は0.5mmでも意外に踏面の光沢感が得られる

 ・軌間 6.8mm は側面塗装で、若干狭い感じはほとんど気にならなくなるが、ここまで来たら
  もう中途半端なことはせず、スッキリ軌間 7mm 採用か? ここは最後まで悩むところ・・・

----------------------------------------------------------------------------------

このあとはいよいよ変更対応性検討のため解体となりますが・・・

取り敢えずレールのみ恐る恐る剥がしてみました。
手造りレールは大きな歪もなく、再使用可能な状態で綺麗に撤去出来ました。

この時点で、廃線跡に見たて記念に一枚・・・



よく見ると、レールを撤去して見える両面テープの表面が雨上がりの水たまりのようにも見えます。

これは田んぼのあぜ道や、田んぼそのものの水面表現に使えるかも知れません。
田んぼなら、このままテープ表面に苗も植えつけられそうです。

また、塗装は大失敗でしたが、草に飛散した部分はちょうど「枯れ草」のように見える。


以上、今回は失敗ながらもいろいろヒントが得られた shonan breeze でした。


本日も、拙いネタにお付き合い戴きありがとうございました。m(_ _)m

                    


                                       by shonan breeze
ブログ一覧 | 鉄道模型 (1/150) | 日記
Posted at 2013/03/12 12:15:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

この記事へのコメント

2013年3月12日 18:57
是非エアコンプレッサー導入を(^O^)/
コメントへの返答
2013年3月12日 19:05
そうですね・・・でも、チョット高いですし~♪
買ったらパンタくんさんのところに行きっぱなしになりそうで・・・(^^;;
2013年3月12日 19:07
茶坊主ったい!

桜の花もちょこっとパラパラさせると良いかも・・・

バラスト塗布色つけ難しいですね・・・
コメントへの返答
2013年3月12日 19:21
そうなんですよね・・・
桜の花のパッケージを最初に開けた時は恐ろしいくらいに桜吹雪状態だったんですが、今回、気が回りませんでしたぁ~(^^;;

レール周辺だけをマシさんのホッペみたいに「ほんのりと・・・」仕上げたかったのですがエアーがぁ・・・(>_<)   塗料がぁ~グシャっと・・・(@_@;)
2013年3月12日 19:37
やはりコンプレッサー必要なんでしょうね。プロの必需品ですね。
コメントへの返答
2013年3月12日 19:50
やっぱり必要デス。今回痛感しました~(>_<)
自分の場合はプロじゃないので尚更です。
使い捨てボンベは環境にも優しくないし、長い目で見たらコスト的にも・・・かも知れませんね。
2013年3月12日 20:54
こんばんは

自分もスプレー缶のエアブラシセット使ってましたが、直ぐに圧力が下がってしまい、使い物になりませんでした。

奮発して安いコンプレッサーを購入しましたが、最初から買っておけばと後悔したものです。

ついでにエアブラシもトリガータイプの物に変えました!
コメントへの返答
2013年3月12日 21:29
こんばんは~♪

直ぐに圧力が・・・ですよね!

長い目で見れば(見なくても)必要なアイテムだということが良くわかりました。

貴重な情報ありがとうございます。
本番前には準備したいと思います。
2013年3月14日 6:40
なんだか、失敗でもたのしそうですね。

コンプレッサー、私も欲しいです。

でも、車用のデカい奴ですが。

配線跡良い感じですね。なんか犬が歩いて来そうです。
コメントへの返答
2013年3月14日 7:58
今回は「バラストお手軽散布の検討用」なので失敗も含めていろいろ発見もあったり楽しみながらやってます。(この後は解体なので)
コンプレッサーは今回必須だと思い知らされ昨日ネット注文しちゃいましたました・・・(^^;; 
廃線跡はレールを撤去した時に「あれ!」って感じで・・・
ここの感じは、犬や猫があっているかもですね・・・(^^)v

プロフィール

「朝散歩…🚶
朝から33度越えでいつもの公園、人影がない😵
皆さん、熱中症には十分注意されご安全に!」
何シテル?   08/18 11:23
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation