• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shonan breezeのブログ一覧

2016年07月29日 イイね!

TOMIX103系を仕上げる

TOMIX103系を仕上げる
皆さん、こんばんは、

先週に引き続き、今週は103系高運転台
車両の色差しや、車内の座席の塗装など
を行いました。








下部の配管コック部分の色差し…



狭いところに「白・赤・黄」…老眼に鞭打って頑張りました。( ̄△ ̄;)…


                           ・

                           ・

                           ・


次は車内の座席の塗装、



懐かしい原型の青のモケットシートで…




中間車両もせっせと塗っていきます。


高運転台車両を終えたところで、



勢いでこのまま低運転台車両も同様に作業…

ボディーを外したついでに、方向幕を地元神奈川の「桜木町」に変更。




夜なべして作業しましたが、背もたれの低いロングシートなので、

室内灯を入れないとほとんど見えません…(;¬_¬)


                           ・

                           ・

                           ・




これでやっと103系、完成です!(^^)v

こうして並べてみると、懐かしいですね…

本日もお付き合いいただき、ありがとうございます。

    shonan breeze
Posted at 2016/07/29 20:06:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道模型 (1/150) | 趣味
2016年07月23日 イイね!

地元野菜の調達&鉄模弄り…

地元野菜の調達&鉄模弄り…
皆さん、こんばんは!

今日は地元野菜の調達に久しぶりに津久井湖
へ行って来ました。

そして夜は103系を小加工しておりました。











今日の津久井湖です。





暫し散歩がてら、散策…






土曜日なのに人があまり居なくて、心配していた駐車場もガラガラでした。





こんなに涼しくて気持ち良いのにね…


                           ・

                           ・

                           ・


この後、対岸の「津久井観光センター」へと向かい、



葉っぱさんが地元野菜を調達している間、花壇の花を見ていました。






今日も色々な花たちと出会いましたが、





花の名前が…





なかなか覚えられません…(^^;





ダム湖であるこの津久井湖の歴史です。





こんな長閑な風景がダム底で眠っているんですね…





帰りにいつものところで玉子を買って帰りました。





こんな道端の落ち葉を見ると、早くも秋が恋しい…

今日はとても涼しくて良い息抜きが出来ました。


                           ・

                           ・

                           ・


そして、夜はいつもの鉄模弄り…



今日は103系のエアーコックの色差しをチマチマとやっていました。

0.3mmほどしかない配管への色差しは、もう僕の目にはこれが限界、
でも黒一色の足回りに良いアクセントになるので、頑張って高運転台
車両も同様に加工しようと思います。

本日も、お付き合いいただきありがとうございます。

   shonan breeze
Posted at 2016/07/24 00:30:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道模型 (1/150) | 日記
2016年07月22日 イイね!

D-55EXのTWに換装…(^^)

D-55EXのTWに換装…(^^)
皆さん、こんばんは!

今週はPCのHDDのデータ復旧に明け暮れて、
何処にも出かけておらず、カーオーディオの小
変更のみです。

今回は以前より気になっていた、D-55EXのTWを
使ってみたくて換装してみました。









まずは、D-55EXの箱からTWを取り外し、






封印のための蓋を残材のMDFで切り出し加工…






サランネット越しに見えてしまうので、黒でヌリヌリ…






いざ取り付けようとしたら、いい加減に切り出したため
サランのボスにあたってるやん( ̄△ ̄;)…
 相変わらずバカですね!

車内で再度角をゴリゴリ追加工し、やっと封印完了!





サランネットも無事装着出来ました(^^;




続いてネットワーク…



まずは、D-55EXのオリジナル(2次2次)をそのまま使用
してみるため、端子加工…





オリジナルのTWのみを接続して試聴してみましたが、
やはり芯のしっかりしたこのTW、なかなかのもの…(^^♪

さらに定位もしっかりと決まり、グイグイ押してくる感じは
嫌いではないのですが、車では少し耳障りでセンター付近に
音が集まり過ぎる…(メリハリのある油絵のような雰囲気)



でっ、



やはりもう少しMID-Lの帯域を見直し、広い音場とSTWを加えて艶の漂う
水彩画のような雰囲気を目指し、これまでの3Way実験用NWボードをTW
専用に小加工…





もうかなりボロボロになりましたが、とりあえずこんな感じで
2次までテスト出来るボードとしました。



                           ・

                           ・

                           ・


TWのほうも、



STWと抱き合わせて、こんな簡易テストスタンドを造ってみました。







このTWはまだほとんど鳴らしていないので、とりあえず仮の
ネットワークで、エージングを進めてみます。


                           ・

                           ・

                           ・


最近鉄模の記事がご無沙汰で、このところPV数が激減…(^^;

落ち着いたら鉄模記事も再開しますので宜しくお願いします。m(_ _)m


本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。


   shonan breeze
Posted at 2016/07/22 20:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 趣味
2016年07月16日 イイね!

HDD復旧のちAUDIO弄り…

HDD復旧のちAUDIO弄り…
皆さん、こんばんは!

今週はHDDのフォーマットが突然RAWに化けて
大切なデータが読み出せなくなり必死で復旧
作業に勤しんでおりました。










まずは、簡単に復旧出来るのではとtestdiskを使用して
あれこれやってみましたがいずれもダメで、思ったより
深刻でした…Σ( ̄□ ̄;)





ならばと、覚悟を決めデータ復旧アプリでTRY、

膨大な時間をかけて、チマチマ復旧作業…





フォルダの階層が見えて来た時はほっと一安心!

大切なデータを含む90%以上が復旧出来ました。(^^)v

これまでも同じようなことがあり、バックアップの大切さ
は痛いほど身にしみていたはずですが、データの量も増え、
ついつい面倒でバックアップをサボっていました…

まさしく 「災難は忘れた頃にやって来る…」 ですね!


                           ・

                           ・

                           ・


復旧作業の待ち時間で、部屋の片付けをしていると…




こんな大昔の懐かしい物が出て来ました。

昔はこんな物でも今よりもっともっと楽しんでたなぁ…


                           ・

                           ・

                           ・


もうひとつ、ついでに昔のミニコンポの「STW」を見つけたので、
気分転換に今日はこれを使って、車で遊んでみました…





早速、装着…

ピエゾタイプの安物のSTWですが…





一聴いてみると、ホームのSTWと同様に艶と程よいビシバシ感が…

少々ネットワークを見直してみると更に滑らかさとスタジオやステージ
の空気感のような雰囲気が漂ってきます…

安物のジャンクと侮れませんね!

音量の上げられる車では、思ったより効果が感じられるようです…





装着場所は迷いましたが、干渉の一番少なかったこの位置に仮付けしました。


                           ・

                           ・

                           ・


STW装着とネットワークの見直しで、これまで荒削りでどうしてもうまく鳴らせな
かった中高域が滑らかになり、少し目指す音の入り口が見えて来たと思ったら…

今度はあらためて低域の「芯のなさ」 が浮き彫りに…

鳴らし込みも少しは進んだと思い、クロスを下げてみると、

芯は感じられるもやはり、楽曲によってはまだ苦しい…





でっ、ダクトに詰め物をしてもう少し限界まで鳴らせるようにしてみました。

少しは芯が感じられるようになりましたが…

ダクトからの風が更に強くなり、夏はいいけど冬は足が寒くて

風邪ひいちゃうかも…(^^;



                           ・

                           ・

                           ・


さて、大変でしたがHDDも無事復旧出来たし…



今夜はいつもよりゆっくりと風呂にでも浸かりたいと
思います。 (=^・^=)


本日もお付き合いいただき、ありがとうございます。

     shonan breeze
Posted at 2016/07/16 19:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | さりげない日々の綴り | 日記
2016年07月08日 イイね!

KATO EF58 後期形大窓ブルー改軌加工…

KATO EF58 後期形大窓ブルー改軌加工…
こんばんは…

今週は待ちに待ってやっと再販になった

「KATO 3020-1 EF58 後期形大窓ブルー」

の加工に取り組んでいました。






先週 Tam Tam で早速GET!



一日目は足回りを分解して、「ボ~っ」と眺めながら

加工方針を立てます。(-ω-;)...





早速翌日からこんな感じで先台車の加工に取り組みました…

「ゴハチの顔」とも言えるこの先台車は短軸改軌とし、

ついでに旧国用のスポーク車輪に換装してみました。






そして、3日は最大の難関である動力台車に着手…

SLの動輪ほどの長~いホイールベースの3軸台車です。

2日掛けて首の皮一枚程まで切削し、やっと 転がり性で

は R270 の曲線がクリア出来ました。






改軌を終えて昨日深夜に付属部品を取り付け、やっと試走…

時代に合う客車を持ち合わせていないので、24系トワ

編成を10両ほど牽引…






1時間ほど掛けて無事スローテストを終えました。

やはりカーブ通過時、3軸台車の軸圧抜けが気に

なりましたので、動力伝達の無い3軸目の自由度

を持たせ、更なる安定性を確保しようと思います。


                           ・

                           ・

                           ・




今日はのんびりと仕上げ加工…

ヘッドマーク装着のために手持ちのマグネットを組み込んだり

簡単に色差しなどを行いました。


                           ・

                           ・

                           ・

そして、ついに完成!



やはり、国鉄時代の釜は味がありますね…(^^)

今回は苦労の末やっと試走を終えることが出来ました。

この後は更なる完成度の向上を目指し、ゆっくり仕上げて

行きたいと思います。


                           ・

                           ・

                           ・

<おまけ>
----------------------------------------------

今週は、雨続きで撮影に出かけていませんので一鉄は、

このゴハチで…(^^; 

今回はJR「青春18きっぷ」のポスター風に一枚…



                           ・

                           ・

                           ・




18時25分、

そっとファインダーを覗くと、

夕陽に染まった「あの頃の僕」がいた…





いつも手抜き撮影で申し訳ありませんm(_ _)m


本日もお付き合いいただき、ありがとうございます。

    shonan breeze
Posted at 2016/07/08 19:11:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道模型 (1/150) | 趣味

プロフィール

「久しぶりの相模大野駅
そういえばホームドアが設置されて初めての乗車だ…🤩」
何シテル?   07/03 12:50
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
34 5 67 89
101112131415 16
1718192021 22 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation