
今日は松屋へ昼食に出たついでに、もうすぐ引退予定の横浜線205系を撮って来ました。
横浜線開通80周年の1988年より103系からバトンタッチして長い間活躍してきたこの205系・・・
あまり好みの車両ではありませんでしたが、来年春には姿を消してしまうと思うと、やはり今のうちに現役の姿を収めずにはいられませんでした。
----------------------------------------------------------------
お昼休みの限られた時間、先ずは町田―成瀬間の近隣の踏切で・・・
タイトル画像の八王子行正面と、この後撃ち画像・・・
現在のシングルパンタの8両だが、2両目は全て6扉車(サハ204-100)
の編成となっているようだ。
また、画像を見て気づきましたが、この6扉車はご覧のようにドアや窓が縦方向に長い・・・
従って、上側の帯も他の車両に比べ若干高い位置になっている。
最寄りのJR路線なのに・・・
こんなことも知らなかった。(^^;
次から次へと列車はやってくるが、同じ絵ばかりではつまらないので、
以前にある方から教えてもらった、近くのもう一つの場所へ移動・・・
ここは小さな公園のそばにある大きな検車区・・・
(じゃなく、大きな検車区のそばにある小さな公園?) ヾ(-_-;)....
この公園から横狙いで最後の一枚・・・(^^)
時間もないので、これにて撤収をと考えたが・・・
正面にこんなのや・・・
こ~んな光景が広がっているのでは、帰るに帰れずもう少し延長・・・(^^;
時間がないので詳細はお伝えできませんが、
ここは、とにかく・・・
いろんな車両が一同に眺められたり・・・
普段とは違ったアングルで見られたり・・・
こんな波形圧延車輪を間近に観察出来たり、とても楽しい場所でした・・・(*゚▽゚*)
今日の締めくくりはやはり検車区のこの画像で・・・
これから年末年始に向け何かと慌ただしい毎日が続きます。
酔っ払って慌ててこんな車両に乗り込まないよう、皆さん注意しましょう・・・(^^;
本日も最後までお付き合い戴き、ありがとうございます。m(_ _)m
by shonan breeze
ブログ一覧 |
鉄道全般 | 趣味
Posted at
2013/11/28 19:18:16