• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月20日

初秋の横軽を歩く…Vol.3(後編) 横川~軽井沢

初秋の横軽を歩く…Vol.3(後編) 横川~軽井沢 さて、アプトの道もこの後編で終わりです。

後編は、横川~峠の湯までを往復した後、
一気にホテルにチェックイン、夕暮れの
軽井沢を散歩して「旧軽井沢駅舎記念館」
に行って来ました。







*途中でカメラのBTTが切れ、今回の画像はほとんど葉っぱさんの
 コンデジを借りて撮影したものです。





<アプトの道、横川~峠の湯>

再びてくてくと坂道を歩きますので、
まずは、腹ごしらえ…



ここでの昼食はやはりこれですね!
久しぶりの釜飯…とても美味かったです。(^^)







そして、こちらも久しぶりの横川駅…
エントランスが少し変わっている程度で、駅舎は昔のままの姿で
迎えてくれました。





文化むら寄りの車止めがある付近から高崎方向を見ると、
ご覧のようにロクサンが居ないくらいで、ほとんど昔のまま…

でもホーム付近に行って見ると…



今更ながら、何気なく車両越しに目に入った駅名票から
あらためてここが終着駅になってしまった現実を知る…


                       ・

                       ・

                       ・



さて、早朝から歩き続けてもうヘロヘロですが、最後の力を振り絞って
アプトの道の残りの区間、横川から峠の湯を目指します。(◎_◎;)




途中で立ち寄った碓氷関所跡…





周辺にはこんなレトロな看板も見られます。







暫く歩くと、丸山変電所へと向かう途中に
こんな懐かしい踏切跡が残されていました。
若い頃訪れていた時の情景が浮びます…





そして、ようやく丸山変電所跡…
当時の荒れ果てた光景とは違い、とても綺麗に保存されています。





この丸山変電所跡を過ぎた辺りから、ご覧のように軽井沢側へと
更に急勾配が続きます。
画像奥に峠の湯への分岐点が見えています。




先日の記事(Vol.2)でご紹介したYouTubeの動画より、もう1枚
同じ場所の画像をお借りしてみました。(動画の9:30付近の画像です)

当時はこの直線の先、現在の峠の湯分岐点付近から列車は右側へカーブし
軽井沢方面へと向かっていました。

*この動画に記録されているロクサン2号機の実車両は「旧軽井沢駅舎記念館」の
 旧1番線ホームで静かに余生を送っておりました。






暫く歩くと、峠の湯手前で遊歩道は下り線の下を潜り昔の旧線跡を辿る
コースとなります。





峠の湯駅手前の分岐点…



下り線もここから先は、ご覧のように草むらで覆われています。





この後、遊歩道は新設された峠の湯駅、



そして国道を潜り、1号、2号トンネルを抜け、
早朝に訪れた碓氷湖畔へとアプトの道として続きます。



この後は再度ひたすら横川へと戻って行きます…(◎_◎;)


ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘

ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘

ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘




横川へ戻って来ると、道沿いにはこんな鎮魂碑…



歴史あるこの場所、次の世代へと地元の皆さんで大切に
引き継がれているのですね…


                       ・

                       ・

                       ・

さて、アプトの道探訪も終えて、ここからは愛車FREEDで
一挙に軽井沢の宿泊先へとWarpします。



途中、峠を上り詰めた矢ケ崎付近に立寄ってみました。
ご覧のように当時のレールは未だ確認出来るものの、
やはり新幹線開業でこの付近は大きく変化していました。






<旧軽井沢駅舎記念館>

ホテルのチェックインを済ませ、食事や買い物のため
駅方面へと夕暮れ散歩に…
廃線跡歩きで疲れていた筈の葉っぱさんも目が輝き
何故か足取りも軽やか… (o^^o)♪



軽井沢の町並みはいつ来てもおしゃれ…(^^)





そして閉館間際にここ「旧軽井沢駅舎記念館」に無事到着…





早速、館内を拝観した後、






隣接の旧1番線ホームに出てみました。




YouTubeの動画に登場した当時のロクサン2号機は今はこの場所に…
ご覧のように静かに余生を過ごしておりました。(^^)




同じホームには昨年引退した169系S52編成のクモハ169-6 が
保存されておりました。
車内が公開されていないのは少し残念ですが、現しなの鉄道
から現役時のように隣り合わせに眺められるのはいいですね!




ショッピングモールへと向かう途中、軽井沢駅に寄ってみました。



橋上駅舎となった軽井沢駅から横川側を見ると…
矢ケ崎付近では軽井沢駅に向かって未だレールが繋がっている様に見えましたが、
ご覧のように旧2番3番ホーム(現しなの鉄道の1番2番)とも
車止めと架線終端標識が確認出来る。
そして矢ケ崎付近から伸びて来る新幹線の軌道…

あらためて時の流れが実感できます。





そして、久しぶりに駅舎の入り口に立ってみました。




約35年ぶりのこの軽井沢駅での記念撮影…
さすがに駅舎も本人もすっかり変貌をとげました。(-_-;)






この後は買い物や食事を済ませ、ミカド珈琲のソフトクリームを…






食べ終わった頃は辺りはすっかり暗くなり、西の空が真っ赤に染まっていました。

3編に渡り記事にして来た「アプトの道」も本編にて終了です。

長編に最後までお付き合い頂き、有難うございました。 m(_ _)m



次回は番外編として翌日訪れた、やがて湖の底に沈み行く吾妻線の

レポートをお届けします。

                         shonan breeze



<おまけ>
------------------------------------------------------------------------------

今流行の大根おろしアートの一品を夕食のメニューに加えてみました。



猫ちゃんVer.…と



こちらは、ワンちゃんVer. (o^^o)♪



どうですか?

猫ちゃん、ワンちゃんに見えましたか…(^^; 




そして、締めくくりに今日の格言…



「経営の神様」と呼ばれた松下幸之助さんの格言です。
ブログ一覧 | さりげない日々の綴り | 旅行/地域
Posted at 2014/10/20 21:55:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2014年10月20日 23:32
ネコちゃんもワンちゃんも可愛いですけど
卵焼きに対して多くないですか?大根おろしw

レトロ感が素敵なお写真たち
堪能いたしました (*´ω`*)b
コメントへの返答
2014年10月21日 0:03
nak-さん こんばんは♪確かに…
スヌーピーがはみ出しそうですね(゚o゚;;

ありがとうございます
レトロな旅の想い出に今も癒されています♥

                    葉っぱ
2014年10月22日 12:00
こんにちは!

「横軽遠征第三弾」報告を拝読致しました(^^ヾ
釜飯の付け添えも同じですが、横川駅前の”わさび屋さん”の山葵漬け
あの丸い缶が欲しくて良く買いました
とても美味しいのですが、自分、お酒が呑めないのであの酒粕の味がキツイのデス(^^;
遊歩道に整備をされた廃線跡は特に変わった様子は感じられませんね
その後の「峠の湯」が気になります、閉館になったのでしょうか・・・
矢ケ崎付近も草が相当に生い茂って来ましたね、時間を感じます
軽井沢駅や中軽井沢駅にも久々に出向かないとですね☆
ミカド珈琲のソフトクリームは鎌倉の小町通りにも在りましたよね~
<おまけ>は『三丁目のたま』と『スヌーピー』でしょうか(^^*)v
有り難う御座いました!!
コメントへの返答
2014年10月22日 12:43
こんにちは…(^^)

釜飯もそうですが、この付け添えもなかなか美味しかったです。
あれ!けん☆団長さんお酒は呑まれないのでしたか…今度機会があったら是非一杯と思っていました(^^;
確かに”わさび屋さん”の山葵漬けはお酒のおともに相性が良さそうですね!

遊歩道は変わらずとても綺麗に保守されていました。
峠の湯は、閉館になったわけではないようですが、火災の影響でこの日も休館になっていました。

変わらず歴史を大切に継承している安中側と、変わり行く軽井沢側とのコントラストが少し気になりますね…
そうですね、定番のミカド珈琲のソフトクリームはこちらでも食べられますよね…

「三丁目のたま」を意識したのかは分かりませんが、葉っぱさんは茶色の猫がお気に入りなんです…
けん☆団長さんは「スヌーピー」は外せませんね!(笑

拙い記事にいつも目を通して頂き、有難うございます。m(_ _)m

プロフィール

「買い物の後、雨の狭間に暫し河辺を散歩…🌂」
何シテル?   08/11 16:31
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation