• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月24日

やっと入手!…小田急60000形MSE (^^)v

やっと入手!…小田急60000形MSE (^^)v 皆さん、こんばんは…

連日の更新となってしまい申しわけありません。m(_ _)m

マイクロエースより4月に発売予定だったこの車両、
約半年遅れで先日やっとTamTamで入手し、本日
やっと入線整備が終わりました。












無事改軌加工を終えてレールに載った全6両…







屋根を含む車両全体を鮮やかなフェルメール・ブルーで纏い、
バーミリオン(朱色)とホワイトの帯を配したこの車両…
ボディの造形とともに、この塗色の仕上がりも十分実車の雰囲気が
伝わってくるマイクロエースの力作です。






<実車との比較>

地元に居ながらこんな画像しかありませんでした。(^^;



箱根湯本・御殿場方:クハ60550形

 *実車の画像は10両編成で、両端の先頭車ともクハ60550形です。




新宿・北千住方  :クハ60250形


貫通扉のブルーリボン賞の 記念マーク」もアクセントに欲しいところですね!





<ライトの点灯状況>

店頭で受け取り時、「ライトが暗いです」と事前説明がありました。
この車両はライトが特異な低位置にあり、製品化の苦労が感じられます。

以下の画像は加工時に出来る限り修正を加え、比較的良くなった状況です。
右側のクハ60550愛称表示部分は光漏れ加工しました。



右側のクハ60550のヘッドライトはご覧のようにとても明るく、レンズの形状
を含め、実車の雰囲気がよく出ています。




左のクハ60250は、修正で左右の光量バランスは大分改善されましたが、
やはり上の画像の右側、クハ60550 と比べるとまだ暗いですね…

オリジナルのまま使用するのであれば、10両編成で中間封じ込めとする
のが良いのかも知れません。


                       ・

                       ・

                       ・


そして、締めくくりは先日引退が報じられたJR371系とのこんな並びで…



1991年3月~2012年3月まで「あさぎり」として活躍し、その後も
JR東海管内で臨時列車などで活躍していたこの左側のJR371系…

来月11月30日に浜松-松田間でラストランが予定されていますが、
「あさぎり」として活躍した日々を偲んでみました。
23年間、お疲れ様でした。


   *JR371系入線時の記事は、こちらです。
  やっと手に入りました・・・JR東海371系 「あさぎり」 (^^)v





おまけ :  以下は少しだけ鉄っちゃん向けの内容です。
--------------------------------------------------------------------

<改軌前後の比較画像>

①正面から…



加工前のオリジナルNゲージ




改軌加工後






②斜め上方から…



加工前のオリジナルNゲージ





改軌加工後





<クハ60550愛称表示部の光漏れ加工>



黄丸の愛称表示部を位置変更と光漏れ加工しましたが、
赤丸部もカプラー部分より結構漏れるので対策が必要か…(-_-;)





<クハ60250のヘッドライト左右光量差対策>



床板が上方に反って、ヘッドライト導光板が浮いてしまうことが
原因の一つでしたので、黄丸部分の反りを修正し再組み込み…








<マイクロエース製車両の今後の改軌取り組み>



今回のT車とM車の改軌加工部…   *12/17 画像追加

車軸のみKATO製です。
交換したTNカプラーは改軌に伴い台車の首振り時にフランジが接触するので、
黄丸部を逃げ加工しています。






今回でマイクロエース製車両(EC)の改軌はご覧のように3編成目…
試行錯誤の末、改軌方法は、ほぼ標準化出来ました。
今後、車種の豊富なマイクロエース製車両の改軌に目処が立ち
ほっとしています。




今回の記事を最後までご覧になった方は、目が「フェルメール・ブルー
の青で染まってしまったのではないでしょうか…(笑


目の補正に車内の画像を追載しておきます。(^^)  … 10/27



5月に乗車した際の、さがみ63号、6号車の画像です。
車内加工のご参考に…





本日も最後までお付き合い戴き、有難うございました。m(_ _)m



                         shonan breeze
ブログ一覧 | 鉄道模型 (1/150) | 趣味
Posted at 2014/10/24 22:04:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

メルのために❣️
mimori431さん

ルネサス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2014年10月24日 22:14
こんばんは!

MSEを入線されましたかー!
この白い新幹線の様な「あさぎり」一度だけですが乗車した事が在ります(^^)
この様に並べて比較をして見ますと9mmと改軌とでの違いがはっきりと分かりますね

それにしても、最近の塗装技術は素晴らしいですよね、プラスチックでもこんなに綺麗に色が載ってしまうんですから、水生塗料も進化しました、油性には劣る部分もありますが、環境にも良いですし、良しとしましょうか

御存知かと思いますが・・・
海老名のポポンデッタでは、小田急車両を多く在庫を持っていますよね♪
コメントへの返答
2014年10月24日 22:31
こんばんは!

はい!昨年末辺りから製品化予定を知り、今年最後の編成物としてやっとGETしました。
白い新幹線は昔から大好きな車両でしたが、何故か僕はこの車両だけ乗車出来ていません。

日本はこの狭軌が情景とともに存在しております。
Nの違和感は昔から気になっていて、最近車両の完成度が高くなる一方で、どうしても我慢できず、ついには全車両改軌という馬鹿げた世界に…
Nは離れて見る機会が多いので、普段はそんなに気にならないと思いますし、そのほうがきっと幸せになれます。(^^)

最近の塗装技術は進化してますね!
けん☆団長さんは流石に塗料の領域が詳しいですね!

情報有難うございます。
海老名のポポンデッタ…
今行くとムズムズしそうなので、来年になったら行ってみます。(^^; 
2014年10月25日 19:57
こんばんは
いつもながら改軌すると実感でますね。
ひと手間かけておられるのが、素晴らしいです。
新旧あさぎりですが、
371系引退は残念ですね。
15年位前に乗りました。
MSEにも湯本~小田原だけど
乗りましたよ。
コメントへの返答
2014年10月25日 21:03
kokaninjaさん、こんばんは!
有難うございます。
編成物の改軌は骨が折れますが、加工を終えて試走している姿を見ると愛着が湧きます。
X1の1編成しか存在しない371系、逆にそれが保守上ネックになってしまったようで、本当に残念です。
僕もこの車両は確か新宿-町田の小田急線内を1度乗車しただけで、景色の良い御殿場線内もじっくり乗ってみたかったです。
MSEも乗られたんですね!
僕も時折利用していますが、落着いた車内でなかなか快適ですよね…(^^)


2014年10月25日 21:45
こんばんは~。

MSEいいですね~♪
自分はLSEとVSE持ってますが今回のMSEは見送りました。
先月予約していた京王9000系2編成導入がかなり効きまして(^^;
京王は半年どころか1年遅れでしたよ(笑)
コメントへの返答
2014年10月25日 22:05
こんばんは…
はい!他にも欲しい車両があったのですがグッと我慢で今年最後の編成物として入手しました。
編成物はそう何本も手に入れられませんよね…
京王の主力車両9000系も人気みたいですね!
加工がてら分解してみましたが、このMSEも随所に苦労の後が見受けられ、延期も頷ける状況でした。(^^; 

プロフィール

「朝散歩…🚶
朝から33度越えでいつもの公園、人影がない😵
皆さん、熱中症には十分注意されご安全に!」
何シテル?   08/18 11:23
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation