2016初弄りは鉄道模型ではなく、お正月休み中に
ネットでポチッたこんな物が届きましたので、もくもくと
オーディオ弄りをやっていました。
届いたのは、こんな小さな可愛いリボン…(o^^o)♪
早速開封すると、こんなフェイスプレートが付属していたので、
とりあえず取り付けてみる…
2個とも装着完了!
小さいリボンのくせにズッシリと重く、なんとなく音離れが良さそうな予感…
夜でしたが、やはり聴いてみたくなりホームで動作確認がてら試聴!
一発目から、滑らかで低歪な出音に空気が澄みわたる…(・・)
なぜか最近関西なまりのTKB48さんからも
「エエ音でっせぇ~」とお墨付き
を戴いたものだけに期待は裏切られませんでした。
こういう状態だとやはり車で聴いてみたい…
っと、翌日早速チョコンと乗せて聴いてみると…
これまでネットワークでどうしても回避出来なかったインピの暴れ(特にfs)が
全く感じられず、スムーズな出音が実に心地よい…
「こんなんなら2Wayで十分やん…」と思わせる雰囲気で一瞬迷いましたが、
やはりMID LOWとの距離があるので、この良さを壊さない状態でエンクロの
中に入れてみることに…
で、再びチョチョッと木工加工して…
こんな感じでTWを換装完了!
ついでに、本来の3Way帯域へとネットワークを組み替え…
部屋で試聴しながら、値決めとこれまで気になっていたMIDのインピ補正も
加えてみました。
部品が増え、かなりネットワークボードがゴチャゴチャしてきたので、エンクロ
内部へ移設し、こんな感じで押し込みました。
まだまだ値は変わると思うので、チョン付け・空中綱渡りの仮配線です…(^^ゞ
作業後、早速車載して見ましたが、ホームのTESTで使用したMID LOWと
かなり能率が違っていたようで、バランスが悪い…(;¬_¬)
っが!、暫く聴いているうちに慣れて来たせいか「これでエエやん」…
今年もバカ耳は健在のようです (笑
暫くこの状態で鳴らしこんでみましょう!
ということで、ことしもネットワーク沼にたっぷり浸ってみようかと思います。
長文に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
shonan breeze
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/01/05 22:39:03