
こんばんは…
以前ご紹介した「取り壊された旧木造駅舎」が
今日立ち寄ったところリニューアル工事を終え
ていました。
再度1984年の画像から順に…
1984年 「ふるさと相模原」の動画より…
2014年 4月…
2016年 5月
取り壊された旧木造駅舎…
・
・
・
そして、本日…
2016年 7月6日
リニューアル工事が完了し、生まれ変わった「相武台下駅」…
長年見慣れた昭和の木造駅舎が消えてしまったのは寂しいですが、
それぞれの駅が個性の感じられるデザインに…d(^-^)
「大きな駅名票」…夜ライトアップされたら綺麗でしょうね!
・
・
・
お話を伺ったところ…
本日は完成後の最終仕上げで、この後、周囲の工事中の柵を撤去し、
明日地元の方たちを交えて「オープニングセレモニー」の予定だそうです。
・
・
・
本日の相模線…
この駅の東側はかなり雰囲気が変わってしまいましたが、
向こうの西側は、まだまだ昔ながらの長閑な風景…
今日も、いつもと変わりなく列車が行き交っていました。
shonan breeze
ブログ一覧 |
鉄道全般 | 日記
Posted at
2016/07/06 20:57:41