• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月29日

TOMIX103系を仕上げる

TOMIX103系を仕上げる
皆さん、こんばんは、

先週に引き続き、今週は103系高運転台
車両の色差しや、車内の座席の塗装など
を行いました。








下部の配管コック部分の色差し…



狭いところに「白・赤・黄」…老眼に鞭打って頑張りました。( ̄△ ̄;)…


                           ・

                           ・

                           ・


次は車内の座席の塗装、



懐かしい原型の青のモケットシートで…




中間車両もせっせと塗っていきます。


高運転台車両を終えたところで、



勢いでこのまま低運転台車両も同様に作業…

ボディーを外したついでに、方向幕を地元神奈川の「桜木町」に変更。




夜なべして作業しましたが、背もたれの低いロングシートなので、

室内灯を入れないとほとんど見えません…(;¬_¬)


                           ・

                           ・

                           ・




これでやっと103系、完成です!(^^)v

こうして並べてみると、懐かしいですね…

本日もお付き合いいただき、ありがとうございます。

    shonan breeze
ブログ一覧 | 鉄道模型 (1/150) | 趣味
Posted at 2016/07/29 20:06:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2016年7月29日 20:29
こんばんは、おじゃまします。
懐かしいです♪ 昔、京葉線へ乗りに行きました。 低運転台が先頭だったり、DDMの試験車両を選んで乗ったり。 味がある車両でしたね~!
コメントへの返答
2016年7月29日 20:43
ラインゴルトさん、こんばんは!

101や103登場時はぶどう色ばかりの国電の中で、まるで花が咲いたような雰囲気でしたね!
横浜線へこれがやってきたときは驚きました。(笑

関東からは姿を消して長い年月が経っていますが、関西圏ではまだ現役…
なくならないうちにもう一度乗ってみたいですね。
2016年7月29日 23:18

こんばんは~


そぉ言えば、青の103系の低窓車…

過去に茅ヶ崎駅の留置線に、ひと編成 放置してありましたねぇ。


たしか、非冷房だったよぉな…


いつもながらの、完成度の高さ~

贅沢に、6+4両で あんこが低窓編成なんて、涙ものです(笑)

コメントへの返答
2016年7月29日 23:31
むさしのドリームさん、こんばんは!

転属などで留置きされていたのかも知れませんね!

ありがとうございます。
匠の技をもつ人たちの足元にも及びませんが、自分のペースでのんびり楽しんでおります。

関東圏で末期の頃は様々な編成がありましたね…
僕も通勤で利用していた横浜線で低窓や高窓の混色編成を楽しんでいました。(^^)
2016年7月30日 15:16
こんにちわ

見えづらい細部への配管マーカーの、こだわり…秀逸ですね~
色別に意味が有るのでしょうが…分かりません(笑
水色配管なら分かるのですが(^^)v
コメントへの返答
2016年7月30日 16:21
秋づきさん、こんにちは!

もう小さい部品の加工はイヤヤ~(笑

ブレーキやドアの開閉などほとんどがエアーなので鉄道車両の床下は配管だらけ…
実車は下から「元空気溜管」、「ブレーキ管」、「直通管」となっているようです。

昔の国電はコンプレッサーのゴトゴト音が頻繁に床下から響いていましたね (=^・^=)
2016年7月30日 21:37
こんばんは。

相変らず実車に見えちゃいますデス!!

103系スカイブルーといえば阪和線~
しかも高運転台です~

103系はやぱりエエですねぇ~。
コメントへの返答
2016年7月30日 22:02
こんばんは!

阪和線もそうですが、他にも西でしか見られない車両が多くて羨ましいです。

長い間活躍してきた103系もそろそろ置き換えの時期が近いかもしれませんね。
もう一度現役で活躍している実車に乗ってみたいです。(^^)
2016年7月31日 12:23
こんにちは!

低運転台も所有されていらしたのですねっ
こうして並べますと欲しくなってきます(笑)
色差しをしますと引き締まりますね

低運転台は赤羽線や南武線に横浜線の印象が強いです(^^)v
電動車の唸る音に車端部の連結部稼働音が懐かしいです!!
コメントへの返答
2016年7月31日 16:53
こんにちは!

はい!103はやはり両方揃えたかったのです。
低運転台は赤羽線で毎日乗っていました。
出来ればこの頃の原型の一つ目が欲しかったのですが…

昔の国電は床下からいろんな音が聴こえて来ましたね…当時は煩かったけど僕も今は懐かしく思えます。(^^)


2016年8月29日 8:41
おはようございます。大阪ではまだ103系が現役で走っていますが。大阪環状線向けの新型車両323系が試運転を開始しています。大阪環状線のオレンジの車両は201系も含めもうすぐ置き換えられるので寂しい限りです。
コメントへの返答
2016年8月29日 10:21
おはようございます!

103系、こちらで姿を消してからJR西ではまさかの40年以上も現役とは驚きでした…
長年見慣れた車両が居なくなるのは寂しいものですよね!


プロフィール

「買い物の後、雨の狭間に暫し河辺を散歩…🌂」
何シテル?   08/11 16:31
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation