• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月23日

あれから2年…記録写真のあり方を振り返る

あれから2年…記録写真のあり方を振り返る
皆さん、こんばんは…

2年前の今日、8月23日は横浜線205系の
ラストランでした。













E233系(画像右側)への置き換えが始まった2013年の秋頃から…





初めてデジイチのカメラを入手し、色々な場所で横浜線205系の終焉
までの日々を追っていました。



やはり、最初は、



こんな列車中心の画像ばかり撮っていましたが…


                           ・

                           ・

                           ・



昔、義妹が沿線に住んでいた頃、遊びに行った都度訪れていた
懐かしい陸橋を思い出し、行ってみました。



この付近はまだ単線の頃から記憶のある場所…

こんな懐かしい場所に来ると、当時の画像を残していなかったこと
が悔やまれますが…
この頃はバンドで音楽活動に浸りっきりで、長い間鉄から離れてい
た時代でした。

沿線や、遠くに見える町田(旧原町田)駅や街並みもレールが存在
しなければ同じ場所に立っているとは思えないほどの変貌ぶりです。

この長い直線をぶどう色の73形や103系の時代に毎日通勤で
揺られていた日々の微かな記憶が蘇ります。


この画像は2年前の夏ですが…

こうして俯瞰気味に撮ると、駅周辺の変貌や、横切る小田急の列車
の変化を絡めることが…
また、その手前の陸橋を行くバスや車も時代ごとの記録として残す
ことが出来ますね!



                           ・

                           ・

                           ・


今年あらためて…



更に広角で街並み全体を撮ってみました。

やはり、場所や時間はもちろん、色々な画角やアングルで撮っておく
ことの大切さを感じることが出来ました。


                           ・

                           ・

                           ・


もう一箇所久しぶりにこんな踏み切りに立寄ってみました。



ここは僕が上京時に初めて暮らし始めた懐かしい場所…

また、2年前にこの踏切で205系を見送った場所です。

当然、現在は205系の姿はありませんが…


                           ・

                           ・

                           ・



久しぶりにファインダーを覗くと…



記憶のかけら? 

去った筈の205系の柔らかな電球色の前照灯が蜃気楼のように浮かんで
見えました。(記憶の中の画像です)

列車の入れ替えはほとんど20~30年以上のスパン…
この後、横浜線のラストランを記録する機会は無いかも知れませんね(笑

本日も拙いジジイの昔話にお付き合いいただき、ありがとうございました。

   shonan breeze

ブログ一覧 | 鉄道全般 | 日記
Posted at 2016/08/23 20:53:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高→洗車
R_35さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

おはようございます!
takeshi.oさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2016年8月24日 7:11
早いものですね…

さよならからもうそんな年月が経っているのですね…

私も鉄道写真を撮るときは、どうしても車両中心の自己満足追求が多いのですが… 特に望遠使って… なんてのが多くて…

今度は反省して広角で一歩引くことを考えて記録する事を目指します~!

あっ!

最近鉄分の補給を忘れている…
コメントへの返答
2016年8月24日 8:31
おはようございます

月日が経つのは早いものですね…
歳をとるとさらに早く感じます(笑

編成写真などは僕も普段車両中心ですが、
記録画像としては車両とともに「周りのシーナリーの変化って大切だなぁ~」と思えてきました。

特にブログ用画像などは小さいので、僕もわざわざトリミングで切り出すことが多いです(^^;

鉄分が不足すると「めまい」がしますよ!(笑
2016年8月24日 7:25
おはようございます♪

鉄道写真の風景は、定点で撮影する可能性高いのでしょうね〜確かに変貌にビックリさせられますね〜

40年以上も前ですが、高校生のころ、乗り換えで良く通った原町田⇄町田間の路地の風景が思い起こされましたよぉ〜今は随分変わったのでしょうね〜( ^ω^ )
コメントへの返答
2016年8月24日 8:46
おはようございます

記録写真は地味ですが、定点記録するといろいろなことが見えてきますね!

昔は小田急と離れていたので随分歩かされましたね!
僕もあの狭い路地でラーメンの美味しいそうな匂いによく足を止めていました。(^^;

路地は残っていますが、駅の移設もあって雰囲気は激変しています。
2016年8月24日 15:17
田舎暮らしのため通勤電車にはあまり思い入れは無いのですが、そうですか205ももう引退の時期なんですか。

比較的新しい車とはいえ、国鉄型の電車ということで気にはなっていましたが、月日の経つのは早いものです。6扉者が入れられたり、さすが都会の電車と思ったものですが、どんな車も、記録しておくのは大事ですね。

自分が見たままを記録しておく、大事なことかもしれません。
コメントへの返答
2016年8月24日 16:25
べにぃさん、こんにちは!

僕も205系は103系の時ほどの思い入れは無いのですが、横浜線では最後の国鉄型車両として終焉までを時折記録していました。

6扉車の投入を含め、いろいろ更新は受けていますが、26年間沿線の顔として親しまれて来ました。

長らく鉄から離れていて、撮っておけば良かったなぁ~と後悔したことも多く、あらためて日常を記録しておく大切さが身にしみました。

こうした何気ない画像も、年月が経つにつれ輝きを放ってくるものと思います。(^^)

プロフィール

「買い物の後、雨の狭間に暫し河辺を散歩…🌂」
何シテル?   08/11 16:31
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation