皆さん、こんばんは…
昨日は夕方よりふと思い立ち、久しぶりに
大船観音に行って来ました。
途中、鉄分補給や夕暮れの海で道草して
思いのほか画像が多くなってしまいました。
m(_ _)m
<大船観音寺>
----------------------------------------------------------------
JR大船駅を出ると、山の上に白衣(びゃくえ)観音像が見えます。
早速参道へと向かいます。
この参道はとても急坂なんです…(◎_◎;)
やっと、山門前に到着
暫し境内を散策…
広島から運ばれた
「原爆の火」…
原爆慰霊碑で黙祷し、
更に上の観音様のもとへ向かいます…
最後の石段を上るとやっと白衣観音様が見えてきます。
いつも優しいまなざしで迎えて下さいます。
参拝し、
後ろに回り、観音様の胎内を拝観して観音寺を後にしました。
・
・
・
<鉄分補給>
----------------------------------------------------------------
参拝の後、久しぶりに近隣の鎌倉踏切に向かってみました。
早速、大船駅を発車したE231がやって来ました。
発車直後なのに、ぐんぐん加速して来ます。
久しぶりに見る湘南帯が目の前を猛スピードで通過…
さすが東海道線、速いですね!
おおっ!
後ろ側の付属編成5両はE233系…
少し前にうわさは聞いていましたが、もう普通に併結運転
されているんですね!
ここは横須賀線と絡めて撮れたり、
貨物が併走したり…
鎌倉車両センターへ出入りする車両が見れたり…と、
なかなか楽しい場所です。
暫し撮影を楽しんだ後、陽が傾いて来たのでそろそろ駅へ戻ります。
駅のホームへ向かうと、来る途中で撮り逃がした斜め
ストライプの国鉄色185系の姿が…
何とか後ろ姿を納めました。
・
・
・
この後、帰路につく予定でしたが…
藤沢に向けて走る電車の車窓からほんのり紅く染まった富士が見えた…
なんだか久しぶりに海が見たくなり、気がつくと藤沢からは反対方向の
道草線「片瀬江ノ島」へと向かっていました…(笑
<夕暮れの海で>
----------------------------------------------------------------
夕暮れまでの小一時間ほどボ~っと海で道草して来ました。
以下、陽が沈むまでの湘南の夕陽を追ってみました。
16:20
ひとはなぜ海が見たくなるのだろう…
16:29
遠くに烏帽子岩が見えた…
16:35
徐々に紅く染まって行く海を、
16:42
人それぞれの思いで見つめ、佇んでいる…
16:53
沖行く船が夕陽のなかで輝いていた…
16:57
だんだん辺りが暗くなり、
17:02
やがて、西の空に夕陽が沈んで行った…
17:03
湘南の夕陽を見送り、
片瀬江ノ島駅より帰路につきました。
たまには片割れ時まで海で佇んでみるのもいいものですね!
本日は多数の画像にお付き合いいただき、ありがとうございました。
shonan breeze
ブログ一覧 |
さりげない日々の綴り | 日記
Posted at
2017/01/11 23:21:45