こんばんは!
昨日は暖かくて春のような陽気に誘われ、ぶらっと
富士急行の大月駅までドライブに行って来ました。
甲州街道を約2時間程走り、大月駅に到着…
・
・
・
早速、前回見られなかった入線中の「富士山ビュー特急」を見て行きます。
まずは、河口湖方の1号車側より順に…
JRの時代から気になっていましたが、1号車の塗装がかなり痛んで来ています。
2号車と3号車はまだ綺麗ですが、やはり古い鋼製車両の保守は大変ですね…
間近で見る3号車…
すっかり素敵な車両に生まれ変わっていました。
逆光で見難いですが、こちらは大月方の3号車から…
短い3両編成になりましたが、このデザインなら全く違和感を感じません。
折角なので、模型の参考用にこんな台車マウントのスノーブラウの画像など
をたくさん画像に収めて来ました。
・
・
・
さて、発車時間が迫って来ました。
ここからは大好きな
「発車のシーン」を収めることに…
この日の舞台は、ご覧のように思いっきり逆光でしたが…(O_O)
この車両のポイントであるこんな側面の大きな窓の反射を活かして、
以下、なんとか発車間際のシーンを収めてみました。
・
・
・
14:37
この日もたくさんの海外からのお客様ばかりでしたが、アテンダントさんが
笑顔でお出迎え…
14:41
出発間際までたくさんの人がこの列車の前で記念写真を撮っていました。
14:53
きっと素敵な思い出のワンシーンになるでしょうね!
・
・
・
さあ、そろそろ出発の時刻…
14:55
車掌さんがホームの柱のスイッチを入れ、発車案内のアナウンスが流れて
やがてドアが閉まります。
無事安全確認を終えて定刻に発車!
ホームの観光客に笑顔で手を振ります…
この後姿を見送って、この日の撮影を終えました。
この富士急行線での発車のシーン撮影は初めてでしたが、駅員さんはも
ちろん、車掌さんやアテンダントさんの素敵な「笑顔のあもてなし」を受け、
終始笑顔でゆったりと行き来している観光客の姿がとても印象的でした。
・
・
・
往復で約4時間かけて、撮影時間はほんの30分ほど…
まあ、こんな撮影旅でしたが良い息抜きが出来ました。
帰りも下道でのんびりとドライブを楽しみながら帰宅しました。
<おまけ>
-------------------------------------------------------
僕が夢中になって撮影している頃、葉っぱさんはこんなグッズを買って
いたみたいです…
少し早いけど…
とプレゼントされましたが、これってひょっとして
「今年はチョコ無し」かなぁ…(^^;
本日もお付き合いいただき、ありがとうございました。
shonan breeze
ブログ一覧 |
鉄道全般 | 日記
Posted at
2017/01/31 20:46:02