こんばんは、
今週は久しぶりに所用の帰りに裏高尾で20分ほど
道草して来ました。
この場所は主に下り列車の撮影POINTですが、今回は上り列車を主体に…
トンネルを出て、いきなり緑を切り裂くようにやって来たのは、「E257 あずさ」
「巡りゆくふるさとの四季」をコンセプトにしたというこの武田菱を模したデザインは
やはり美しい…
そんなE257の模型を先日TamTamで見つけ、一瞬心が揺れましたが…
グッとガマンしました Σ( ̄□ ̄;)
・
・
・
次にやって来たのは E233 「快速 東京行き」…
あらためてファインダーを覗くと「時の流れ」を感じます。
オレンジ色の201系が元気に活躍していた時代が懐かしいですね…
・
・
・
続いては、下りの「E257 かいじ」…
後ろの貫通扉側はちょっぴり厳つい顔つきですね
・
・
・
211系下り…
・
・
・
帰ろうとしたら、踏切の警報機が鳴り始め、
上り211系がやって来ました…
115系が居なくなり、この211系もすっかり沿線の風景として定着して来ました。
中央東線では恐らくこれが最後の国鉄型、思えば貴重な存在ですね!
撮っておけば…と後悔しないよう、また時折出向きたいと思います。
・
・
・
この踏切も圏央道が開通し、かなり景観が変わってしまいましたが、まだまだ
こんな昔ながらの雰囲気が残されています。
本日もお付き合いいただき、ありがとうございます。m(_ _)m
shonan breeze
ブログ一覧 |
鉄道全般 | 日記
Posted at
2017/08/31 19:33:48